-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:41 No.76621
エンジンが重くても少なくても信頼性があると思う
信頼性がそこそこあればあとはアロンソがカバーしてくれそうな気がする
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:42 No.76622
今年のF1ももうおしまいか
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:44 No.76623
いや、こういうときは数戦後、神の力が働き、メルセデスに何かダメだよ指令が出るな。そしてフェラ復活。
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:45 No.76624
ルノーのパワーユニットの開発が進んだらフェラーリ終了だと思う
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:46 No.76627
なんだかんだで3番手EGだったか・・・
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:47 No.76629
>フェラーリ自身もその重さに驚いている
いやいやいや、お前らが驚いちゃ駄目だろwww
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:48 No.76630
来年は予算制限導入予定でフェラーリ終了の予感
だから今季頑張って欲しい
2012のフェラーリも開幕戦5位だった 今年は4位じゃないか
なんやかんやで進化するさまだ望みは捨てない
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:51 No.76632
フェラーリ…頑張ってくれよ…
最近俺の心がWRCに向きつつある…ターマックしか見ないけど…w
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:56 No.76634
うーんシャシーが良いとはいっても
馬力足りないとバトルがつらいよな…
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 20:59 No.76635
フェラーリ「うわっ、私のエンジン重すぎ!?」
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 21:39 No.76647
良し、メルセデスにパワーユニットを供給してもらおう
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 21:42 No.76648
ホンダはどうなんだろね?
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 21:48 No.76649
好調だと王座奪還の期待から応援され、駄目駄目だと俺達のフェラーリと言われる美味しいポジション築いたよな(棒
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 21:51 No.76650
ブレーキングの安定なんて小細工じゃ改善出来ないだろから
それがシャシーのせいだとしたら致命的だと思うけどな
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:07 No.76652
※12
ホンダはバルサンでしょ?
SFでも出火しまくりみたいだし。
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:09 No.76653
いっそフェラーリ・メルセデスになれば…あるいはw
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:16 No.76654
フェラーリはフェラーリらしさを取り戻してるね。ここ数年フェラーリらしい!
応援してるんだけどね…
ウイリアムズの高速コーナーって結局どうなの?
バトンがウイリアムズは高速コーナーよくないねって言って、それに森脇さんとか同意してたように感じるけど、しばらくしてから今宮さんがウイリアムズは高速コーナーいいですよね。はい。
って言ってた…
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:33 No.76659
エンジンが重いということは、加減速とコーナーリングで慣性力が強いってことだよね。高速コーナーで速いのはダウンフォースで帳消しにできているという事だから、あの象さんノーズは意外と正解なのかも。
ブレーキングスタビリティの低さは、減速時にリアのダウンフォースが抜けるせいか?ホンダRA107でもそうだったけど、姿勢変化に敏感な特性なのかも。
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:35 No.76660
エンジンじゃなくて、バッテリーとモーターがだめなんじゃ??
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:40 No.76661
キミ・ライコネン 「フェラーリは”見た目”ほど悪くない」
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 22:42 No.76662
やはり、吸引力はだてじゃないようだ!
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 23:20 No.76671
ホンダ全盛期は重いエンジンハンデーを怪力で補っていたんだよな
今季のような燃料制限あるとそれも厳しいね
-
名前: 投稿日:2014/03/19(水) 23:23 No.76672
開発のポイントがズレてるあたりは俺たちの...w
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 00:18 No.76687
ブレーキング時の挙動安定性がダメなのは、BBWの制御がダメなんだよjk
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 00:22 No.76690
シャシーがいい?
バーン効果か
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 01:10 No.76712
誰だよフェラーリはレギュレーションをまっすぐ解釈することしか出来ないからダメとか言ってフェラーリのノーズ叩いてた奴w
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 01:44 No.76733
※1
無理だなw
信頼性と速さのあるメルセデスのニコかハミルトンのどちらかだ
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 01:47 No.76737
ホンダターボは低燃費高出力耐久性ピカイチで一世を風靡したのですよ
自信があったのでその時のレギュレーションの燃費基準導入仕掛けたのもホンダで
懐かしいな、今度も今のパワーユニットレギュレーション作った人をホンダは引き抜いており実は昔から政治に強いメーカーさんなんですよね
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 02:01 No.76742
26
かわいちゃん
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 02:33 No.76752
※29
やっぱ川井ってクソだわ
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 09:03 No.76784
次はフェラーリのためにPUの最低重量制限とか出力制限とかすんのけ
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 09:42 No.76788
跳ねてないで走れよ
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 10:40 No.76805
結果的に遅いものは遅い。だってしょうがないのさそれが俺たちの(ry
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 12:14 No.76824
「スクーデリア・フェラーリ・メルセデス」としてFIAのエントリーリストに登録される日も近い!w
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 13:37 No.76872
同じく象さんノーズのメルセデスが速いから、フェラーリのデザインは失敗じゃない。
エンジンもルノー以上に遅いので、改善の余地は一番ある。
2人ともオーストラリアは若干トラブっていた。
これらを踏まえるなら、中盤から上げてくると見るのが妥当。
ただし、メルセデスに独走されれば終わりだし、レッドブルが先に改善してきたら無理だが。
現役最強のアロンソが乗ってるからあなどれん。
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 15:09 No.76897
ドライブし難そうだけど性能いいのか?
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 17:38 No.76991
エンブレムの馬を二頭立てにしよう(提案)
-
名前: 投稿日:2014/03/21(金) 07:39 No.77217
コスワースに頼み込み~