-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 20:33 No.72453
逆にメルセデスやフェラーリのようたアリクイじゃないのになるってことはない?
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 20:51 No.72457
テストはテストでやってくるトコあるかもね。んでヨーロッパ始まる時にパッケージまとめて、さあやるよ!って金のあるとこは、、、
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 21:20 No.72463
フォースインディ以上の醜いノーズなんて現れるのか?
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 21:25 No.72464
Yahooトップにもこの件が載ってるがそこまで騒ぐ程のもんじゃあ…と思ってる自分は感覚が麻痺してるんだろうか
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 21:47 No.72466
チ〇コ派は恥かいたやろからノーズを変更してくる可能性は高いと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 21:54 No.72467
メルセデスが新ノーズを持ち込むってコメントしてる。
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:02 No.72468
マクラーレンアリクイやめたらカッコイイのに…
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:04 No.72469
テストっていつ?明日?俺28と思ってた
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:07 No.72471
>>3
ケータハムを見ても坊主印度屋のほうが醜いと思う?
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:12 No.72472
調子が悪いと言われてるフェラーリが、
今の段階でも昨年のバーレーンGPよりも
最高速を出しているという衝撃。
全開で走ったらライコネンの最速記録を
更新するんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:15 No.72473
ケータは珍ノーズでも良い悪い別にして一体感がある
印度はノーマルノーズにチ〇コお付けしましたって位、チ〇コの存在に違和感あるからね
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:20 No.72475
まあルノー勢はノーズ形状云々の次元ではないけどな
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:21 No.72476
ルノー勢は、全開走行出来てないだけに、既存の空力がどこまで有効かの検証も出来ていないんだろーな
個人的にはケータハムの最悪(醜)デザイン車って一体どこまで戦闘力あるのか見てみたかったのにさ!
*どー見ても醜いが、戦闘力あるなら我慢してみるが・・・
でも、もし今季もドン尻なら、マジでトニー辞めるだろーな
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:37 No.72478
もすかすて、ウィリアムズがかつてやったセイウチンとか??ww
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:46 No.72479
FIAはどうしてこれを認めたんだか
モノコックとノーズ取り付け部分の幅をノーズ先端まで延長+高さ185mmルールはそのままにすれば、こういう事態にはならんかったな
なんにせよ、見た目はレッドブルが一番ましな事にかわりなし
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 22:58 No.72482
*13
まあまあ、美しい醜いは個人の主観だから
マルシャには負けんでしょ
最近発売の雑誌にはマシーン詳細特集記事あるけどマルシャはずば抜けて貧祖な作りだよ
スマートでお手本的なフォーミュラーデザインだけどカスタマー臭がする安っぽさ全開
*15
無能だから じゃないかな
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 23:16 No.72483
mp4-29がアリクイさえなければ一番美しいと思うのはあたしだけですか?笑もしかして
あれがなければと思うと…
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 23:24 No.72485
ケータハムは、ち○こじゃない方のノーズの先端が、上からしか見えない写真だとかっこいい
-
名前: 投稿日:2014/02/26(水) 23:26 No.72486
トロロッソとかいう忘れ去られたなすびノーズ
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:03 No.72490
ノーズの形状どころじゃないだろ…
エンジンですよえんじん
いつになったらまともに走ルノー!?(白目)
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:21 No.72491
トロとインドのチーフデザイナーって日本人だったんだな~。
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:24 No.72493
アリクイよりはクワガタの方が好きだけどな
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:29 No.72494
津軽半島みたいになるんだろうか
もう醜さを極めるだけ極めてくれ(錯乱)
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:32 No.72495
>>22
きみ、生き物のほうの話してるでしょ?
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 00:50 No.72497
クラッシュ・テスト受けないで新しいノーズなんて出せるのか?
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:00 No.72498
クラッシュテストはいつでも出来るから
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:06 No.72499
ヤマトノーズ何処行ったんだよ・・・。あれならカッコ良かったのに
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:06 No.72500
とにかくエンジンがまともに動いてくれないと空力云々言えないしな。
ケータもヘレスでは4日目にやっと60周弱位だっけ?
走れただけでも。。。って感じだったけど、
まさかバーレーンでも4日間全部クルージングになるとは。。
んでそのデータルノー勢全チーム共有だろ。
結果改良版はワークスチーム優先で投入だろうし。。。
RBとかロータスとかリミッターつけてデータ採れよ!っていいたくなるだろうな。
せめてトロとかな。
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:15 No.72501
※10
F1のこれからの進化の方向性としてコーナリングスピード抑えて直線番長になるってのはアリなのかな?
直線かっ飛ばしだったらそこまで安全性にも響かないし、最速○○キロ!ってのはトピックになりやすいし。
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:20 No.72502
ち○こが右に寄ると聞いて来たんですが
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:30 No.72504
RBやロータスはリミッターつけてあのレベルなんじゃないの?
ロータスは下ろし立ての後半で伸びたので今回はそれなりに走るだろう
RBはお手上げ状態
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 01:59 No.72510
なんだかんだでデザイン的には今季一番好きな気がする、他のデザインが悪すぎというのもあるが…
ブラック&ゴールドのカラーリングの良さで映えて見えるだけかもしれんけど
11年車は前方排気とかのアイディア的にもデザイン的にもかっけーと思ってミニカーを買ったわ
ここ数年で新車発表時に一番楽しみに思えるのがロータスだな
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 02:09 No.72511
ロータスのカラーリング気持ち悪いなぁ
2011のカラーリングはよかったのに…
色の質と赤いらない…
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 05:16 No.72513
全チームち○こノーズか?
最初は拒絶感あったが見慣れたよ
今更ち○こ1本出しでも2本出しでも
驚きません。
ブサ面にしないと空力や冷却が
良くならないんですね。
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 05:51 No.72514
一番空力的によいソリューションの結果がカッコイイ車になるように
FIAはニューエイ先生をとっとレッドブルから引き抜いて
ニューエイ先生と共にレギュレーション作るんだ!!!!!!!!!!!!!
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 06:41 No.72516
>>494
記者と通信社の違いを勉強しましょう
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 07:08 No.72522
ち○ことクワガタ足してフォークノーズなんてどう?
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 07:11 No.72523
コーカサスオーカブトみたいになるな
虫キング思い出す小さい頃よくやった…
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 08:58 No.72530
カラーリングを変えてくるとか
モザイク・・・
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 10:07 No.72536
アリクイって空気乱れるらしいね
メルセデスのノーズは空気とか気流の変化が少ないらしいよ?
みんな脱アリクイかもね
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 16:49 No.72578
いっそ ノーズなし!!!
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 19:58 No.72610
確かに多少ドラッグとかはあるだろうけど、ノーズ下に空気いれる分には、アリクイが良いかと
脱アリクイはない
-
名前: 投稿日:2014/02/27(木) 23:21 No.72656
メルセデスとかが新ノーズ試してくるとしたら
メルセデスが33秒台とか出た時だね
まだ36秒ぐらいだから今試しても意味ないね本調子で走れるようになってから
変えてくると思う効果がわかりやすいように