-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:13 No.68090
BAR007が好きだったな。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:14 No.68092
MP4-20だな
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:15 No.68093
F92Aいつ出るかと思ったら、出ないんかい!
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:16 No.68094
以下全否定禁止
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:17 No.68095
FW13B
フェラーリ126C2
ロータス97Tが出て来ないなんて・・・
でもモデナ・ランボはオレも好きだったなぁ形と色が・・・凄い遅かったけど
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:18 No.68096
やっぱり
B197だな。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:18 No.68097
ティレル020
F1見始めの時で初めて作ったF1プラモだから思い入れの要素大きいが。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:20 No.68098
SA06(小声)
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:21 No.68099
F1.08
厨二くさくて好き。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:21 No.68100
412T2ェ・・・
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:23 No.68101
FW19よりもFW18が良い。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:23 No.68102
TF105とTF109
ええ、トヨタファンですけど何か?
ヤルノは人間性は好きだけど、ドライバーとしてはね・・・。
アロンソやライコネンが乗ってれば何勝か出来たと思う。
TF110も走ってるのを見たかった。
レッドブルに似てたから速かったと思うんだ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:27 No.68103
GR01の名前が上がってるので感動した。が、やはり一番はティレル018Bだな。爽やかなカラーリングに細いボディが最高にカッコイイ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:30 No.68104
207に完全同意。
226とか思考停止か逆張りがかっこいいと思ってる馬鹿。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:33 No.68105
FW16メゾネットウィング
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:34 No.68106
ウィリアムズFW14出ないんだな・・・強すぎて小面憎かったとも言えるけど・・・
あとフェラのF1-2000も出てない・・・
あとはHRTのF111も好きだった。カラーリング込みで。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:37 No.68107
昔のマシンが多いなぁ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:39 No.68108
F10とTF110好きだわ
純粋にスッキリしてて、でもなんというかメカっぽいところちゃんと残っててなんか好き
09以降のチリトリデザインも出た時は微妙だったけど、フロントウイングが洗練されてきて、あと2010年からロングホイールベースになってかなりすらっとかっこ良くなったなあって俺は思ってる
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:39 No.68110
1992年までだなカッコいいのは
1993年以降はどれもダメだ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:40 No.68111
F2008ほんと大好き
デザインもいいし赤一色なのもいい
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:40 No.68112
MP4-20一択だな
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:41 No.68113
同じくF10は結構好き
でも、ベストはF2005かな
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:43 No.68114
MP4-20かな、見た目もそうだけど馬鹿みたいに速いのがさきだったわ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:44 No.68115
イーグルウェスレイクを机に飾ってるキモオタがいたら俺だ
月曜はいかない
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:45 No.68116
’93の緒戦。
バージボードを付けたMP4/8を駆るセナが颯爽とコーナーを駆け抜ける姿がえらくかっこよく見えた。
(MP4/5~7迄がカッコ悪かったので特に)
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:45 No.68117
2005年のR25だな
あとタイガースカラーのR30もなんだかんだでかっこいい
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:50 No.68119
フェラーリ643
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:52 No.68120
フェラーリF92A...最初に見たときはそりゃあ心トキメイタもんさ。
まるで戦闘機を思わせるようなルックス。しかも当時カペリのファンだったから、
フェラーリに抜擢された時は、まるで自分の事の様に喜んだもんさ。
それがまさか・・彼のキャリアを台無しにした伝説のクソマシンになるとは・・
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:53 No.68121
何でも好きなF1を一台だけ持っていっていいと言われたら
既出の94年のフェラーリ412T1がいい
深い色合いのフェラーリレッドとサイドポッドが堪らない
お金持ちになれて自費で買うなら思い出補正で
中嶋さんのティレル019&020と右京さんのティレル022&024
信頼性があれば二人ともポディウムに上がれたと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 20:55 No.68122
PS05が出てないとは
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:00 No.68123
RB7とRB9が好きすぎる
特にRB9は近代F1最強のマシンとして、歴史に残る名車になるのではないだろうか?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:01 No.68124
取りあえず今のF1は全幅を1,800mmから2,000mmに早く戻してほしい
未だにF3にしか見えない
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:02 No.68125
アロウズA23
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:07 No.68126
MP4-17だよーん。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:10 No.68127
FW14(小声)
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:12 No.68128
F2004とMP4-21が好き
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:20 No.68129
MP4-19Bだな
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:22 No.68130
MP4-20かなぁ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:22 No.68132
まさかリジェマトラJS9が無いなんて…
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:22 No.68133
俺中坊やけど
mp4/5 ジョーダン191 レイトンハウス891 フェラーリの1989年のやつあとmp4-18とフェラーリの2001年のやつ
近年の2009からのレギュレーションのやつやと
ブラウンGP フェラーリF60 ロータスの2011のやつとRB7
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:27 No.68134
ザウバーC31が好きだったなぁ。
段差マシンでは一番段差が似合ってた。
あとはFW12〜15まで
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:27 No.68135
F2001
まあ思い出補正なんだけど
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:29 No.68136
おっさん達って若者は昔のマシン知らんからとか好きじゃないとか勘違いしてるおっさんばっかりみたいやけど
あんまそんな関係ない
1989-1992のマシンを今の若者F1ファンに見せたらかっこいいって思う人多いと思う
個人的には1989-1992 2001-2005悩むけどギリギリ2006のマシンがかっこいいと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:32 No.68137
みんなに聞きたい
2009.2010.2011.2012.2013
一番マシンの外見がかっこいいあるいはマシと思う年はこの中でどれ?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:33 No.68138
F92Aが出ない以上、
当然F310の話は禁物ってことだな。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:39 No.68140
※44
2011と2013だな
特に2013は洗練されていて好きだわ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:40 No.68142
やっぱり641/2の1択で。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:41 No.68143
MP4/7A。セナ、ベルガーのショウエイのヘルメットも含め。それと全体的に、この年までの太いタイヤが迫力があってカッコイイ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:42 No.68144
09年からは塵取りフロント、狭いリアウイングになったからなぁ。。。
でも段差モノコックになるまでは見慣れればそれなりに美しかった
と思う
何よりボディーワークの整流板、ミニウイングの規制が出来て
だいぶスッキリしたから
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:45 No.68145
※44
2009年のマシン
なぜならホイールベースが短いから
2010-のマシンは全長とホイールベースが長いから胴長に見えるから好きになれない…
でも2011のマシンは洗練されてると思うRB8とフェラーリのやつとか
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:47 No.68146
ブラバム BT-45
BT-46の陰に隠れてるけど、エアインテークの配置やデカいフロントウィングがカッコイイ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:50 No.68147
BGP001のサイドポンツーンの美しさは近年F1で一番やと思うF60も
2009年のマシンが
寸法とタイヤの幅とウイングの幅だけを1992までのサイズにしていれば…
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:56 No.68148
90年後半~フロントウイング巨大化してリアウイング高くなる以前までが好き
速さを突き詰めました感が溢れてて宜しい
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:57 No.68149
RA106とSA07
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 21:58 No.68150
FW26(セイウチ撤去後) だわ
ブラジルでの優勝はよかった
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:04 No.68153
何故FW14Bがないのか?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:05 No.68154
フェラーリF2001、初見のインパクトあったわ。
あんまり人気ないのかな・・・?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:07 No.68155
>>56
見た目も戦績も完璧過ぎるところ?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:10 No.68156
BT55とB186
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:15 No.68157
※43
ブーム時代の思いで補正も強いが、確かに格好いいと思う
でもだからと言ってあの頃の形に戻そう!というのは違う気がする
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:19 No.68158
98年のアロウズの真っ黒いマシンがカッコイイと思うのは俺だけなんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:25 No.68160
※44
'09以降はまだ発展途上だから新しい年代ほどスタイルがよく見える
ノーズは別として。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:27 No.68161
ここまで248F1が出てないだと…
俺大好きなのに
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:29 No.68162
LC92かな
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:30 No.68163
セナ好きな人にはアレかもしれないけれど、管理人といっしょでFW16が好きです。
あのスタイリングにカーナンバー0がたまらん。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:35 No.68164
90年台とかそれ以前の古い時代のマシンを選ぶ玄人ぶった奴w
そのセンスで今のF1マシンを酷評してると思うとゾッとするし、
そんなボッテリしたお前らの腹みてーな中年マシンのどこがいいんだか理解に苦しむ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:40 No.68165
ダラーラ191が好きな俺は少数派?
あとCG911とか個性のない見た目のマシンが好きだったなあ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:43 No.68166
ジャガーR5が好き。
同意してくれる人は居なさそうだがw
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:48 No.68167
やっぱりみんな好きなマシンは十人十色で面白いな。
今年だって枕や赤牛はあのノーズの中では悪くないと思う。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:58 No.68168
カッコ良さならMP4/4だな
プロストのメットとの組み合わせが最高だぜ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 22:59 No.68169
→66お前も自分の姿鏡見てみろw
おそらくその鏡には清潔感のない禿顔にだらしない肉ばらのどうしょうもない不潔なクソオヤジが写ってると思うぞ
人それぞれ好みあんねん
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:00 No.68170
>>66
なにか社会で辛いことでもあるのかな。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:07 No.68171
→66
いじめられてるん?笑
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:19 No.68172
新規定になったから、ファンカーみたいな
独創的なアイデアが見れそう
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:28 No.68173
2000年あたりのプロストが超かっこよかった。
あとは99年のスチュワート
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:34 No.68175
こうゆうお題楽しいなーコメント伸び率高いし
管理人さんこうゆうの増やしてよw
→66イキりミス発見w
(理解)とゆう言葉の使い方間違えてる
この人いちいち人の好みを理解しようとしてるん?笑
国語力の乏しいやつやな 日本人?
とっとヒュンダイ乗ってキムチ食って帰国してください
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:36 No.68176
SA08。速い遅いは置いといて。
カラーリング抜きならRA107も超カッコいい。これぞレーシングカー、地上の戦闘機って造形。
速い遅いは置いといて…
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:38 No.68177
色々な補正で今年のハム車がカッコよく見えて困る
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:38 No.68178
まあ見方や嗜好は人それぞれ。
それぞれの楽しみ方を見つければよいかと。
個人的には毎戦見るようになったあたりのVJM03(フォースインディア)
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:39 No.68179
リアウィングがV字のヤーツ
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:40 No.68180
BT52が好き。
あの細いマシン
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:41 No.68181
1995年のパシフィックPR02 フロントノーズ先端の突起、サイドポンツーンの作りに萌える
1998年のアロウズA19 真っ黒ボディがヒール役っぽくて好き
同士はおらぬか・・・?
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:48 No.68182
→66
お前が本当にF1ファンならRUSHを見に行きなさい。
古きF1マシンを堪能できるよ。
ニキ・ラウダに燃えるよ。
俺はまだ見てないけどね。ホホホ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:49 No.68183
FW13Bのカラーリングとインダクションポッドの感じとか好きだったな。あとレイトンハウス。オーナー胡散臭いけど、ニューエイの名前はこれで覚えたし。ジャッドでなんで速いんだ?と思ってたわ。
-
名前: 投稿日:2014/02/02(日) 23:57 No.68184
MP4/8の上から見た時の矢尻みたいな感じは相当格好いい
というか、93年のマシンは格好いいのばっかりだな
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:01 No.68185
※80
Tyrrell 012?
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:02 No.68186
モデナランボサイドの絞込みはある意味で空力の最先端を行く車
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:03 No.68187
フェラーリ640、大好き♪(*´∇`*)
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:05 No.68188
B192とF2002が好きかなぁ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:08 No.68190
MR-02だな
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:10 No.68191
この手のカッコ良さならまずは駄馬F92Aなのに……(笑)
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:18 No.68192
オニクスすきやった
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:19 No.68193
※86さん
それっぽいです、ありがとうございます。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:25 No.68196
フォンドメタルGR01 02もカッコイイけどティレル018もカックイイ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:28 No.68198
きもかっこいい部類としては」91年のAGS JH25B(原色カラーリング)かな。
もちろんドライバーはタルクイーニv
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:33 No.68199
F1.08だなー
2009年以降の見た目が酷いのもあるけど、2008年はパワーとダウンフォースで迫力のある走りをしてた最後の年だと思う
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 00:40 No.68202
F92Aが無かったら、俺はF1の魅力を感じぬまま人生を終えただろう。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:03 No.68210
団塊の世代 は言い過ぎだけど圧倒的おっさん率
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:04 No.68211
ここ数年しか見てない人間からすると、10年以上昔のマシンは思い入れが無いからただダサく見えるのです…。ニワカで申し訳ない。
2012年がスタイル的には格好良かったと思ってる。
形ではマクラーレン、カラーリングは密かにHRTが好きだったw
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:05 No.68212
間違えた、段差ノーズになる前だから2011年だ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:05 No.68213
R25とR26があまり挙がってなくて意外。
俺はR25が好き。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:07 No.68214
*48よ!
俺もMP4-7Aだぜ!
もう30年以上F1を見ているが、どうにもつり下げウイングってのは好きになれない、、、
そういう意味で、第二期ホンダエンジンの最終版であり、つり下げでもなく、テクノロジー満載のこのマシンが好きだよ
セナの乗った最後のホンダエンジンだしね
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:23 No.68218
MP4-14か15かな。
westカラーもよく似合ってた。
ハッキネンファンだったということもあるけど。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 01:44 No.68223
F2003-GAとF2007が好き。挙がってなくて寂しい。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 02:05 No.68226
昔のマシンが多いなぁ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 02:09 No.68227
見始めた時期のマシンが一番かっこいい説というのがありまして・・・
やっぱりMP4-20かな。
以下
MP4-21,22(23はノーズウイングが許せない)
BMW F1.06,07
RA106
F2008(ノーズの処理が綺麗)
RB3
あと最終年ミナルディも良かった。
2009年以降は、RBとインドの二択だな~
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 02:14 No.68229
近年の方から選ぶと'07マクラーレン(ブリッジウィング無し)まで遡るハメになったわ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 02:19 No.68231
シンプルで効率的、センスのいいカラーリングと戦績全て揃ったMP4-13が至高。
MP4-14以降はレギュレーションフィンを付けすぎたり、だんだんフロントウイングがキモい曲線を描くようになってきてイマイチ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 02:55 No.68232
ジョーダンの蜂やサメみたいに凝ったカラーリングもあると楽しいけど
最近はそういうデザインにかける手間とか金惜しんでるのかねぇ…
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 03:00 No.68233
初期のハイノーズはカッコイイと思うけど、それ以降は
レギュレーションのせいもあってゴテゴテしてしまうからなぁ。
それでも幻のMP4-18とか次の19あたりの極細ノーズは好きだったな
あとマクラーレンはモノコックにアッパーカウル乗せるだけのが馴染んでたから
当時はダサいと思ってたけどMP4-7は今見るとカッコイイと思う。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 03:35 No.68236
フェラーリ643とティレル019
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 03:45 No.68237
E21だろ
段差ノーズがカッコいい
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 04:02 No.68238
1989-1992マシンってシンプルでかっこよくて好き
その時はまだ生まれてなくてYouTubeとかでしか当時のF1は見てないけど
92年までのマシンは寸法が全幅あってリアタイヤがワイドでガッしりして踏ん張り感があるし
ホイールベース短いからキビキビ感があるし
今のマシンは全幅ないのに全長やたら長くてキモいしチャッちく見えてコーナリングマシンって感じがしないなー真っ直ぐ突き進む感じ !
うまく説明できないけどドライバーの存在感が強いとゆうかなるとゆうか
マシンがシンプルやしハンズとかなかったからドライバーが際立って見えるし
ハンズないから車がコーナー進入すると同時にドライバーの頭がコーナー内側に向いたりして
操ってる感がある!今の車はハンズあってあんま頭の動きが確認できないね…
シンプルなほうがドライバーの存在感奪ってなくて好き
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 07:28 No.68252
MP4/5Bが好き
。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 07:47 No.68256
テストバージョンのティレル020(ティレルブルーとホワイト)
フジのスポーツニュースで観て美しい…と思ったら開幕戦でブラウンカラーになっててガッカリした記憶があるなあ…
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 09:26 No.68259
ロータス49とかメルセデス・ベンツ W196あたりが好きかな
後者は一回見たことあるがあれで300km出してたとか信じられん
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 09:46 No.68262
マスターカードカラーのローラと右京が乗ったミナルディのカラーが好きなんだけど
誰も同意してくれない
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 10:46 No.68266
*66
なんかいじめられてるけど、オレもあなたの意見に概ね賛成。
昔のマシンでもかっこいいのはあるけど...
まぁ、今年の〇ンコと掃除機に比べたらどれもマシか。
月並みだがMP4/20でぬ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 10:49 No.68267
BARの001だなぁ速さ云々は置いておいてえのカラーリングは衝撃受けた。
次点で248F1
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 11:29 No.68271
俺も※66はまるっきり的外れって程の事言ってるわけでもない気がするが、何か集中砲火でちょとカワイソ
MP4-19(B)に一票で
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 12:21 No.68279
F2002のサメの背びれみたいなエキゾーストが好きだったな~
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 12:31 No.68282
ロータス・ホンダ100T(1988年)
中嶋のメキシコGPしびれたなあ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 12:41 No.68283
→120的外れとかの問題じゃないやろw
→66
言ってることが俺の家の近くに住んでるクソジジイみたい
お前が90年代のマシンが嫌いなのは別にいいけど
人のセンスをバカにしたりとやかく言うのは不愉快
世の中自分のセンスが中心やとでも思ってるん?
こいつどうせ自分が全て正しいとかゆう謎の思い込みもってる50歳ぐらいの中年やろ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 13:49 No.68294
>>117
大丈夫だよ!俺もこの2つの車は大好きだ
ローラはF1というよりインディーみたいなアメリカライクな色合い
ミナルディのスポンサーが無いなりの前年からのグリーン主体から
イエローに回帰したカラーリングは格好良かった
惜しむらくは信頼性が足りない、ハートV10ではなく何故か新設計のV8
早々に開発がストップと不遇なマシンだったこと
AS+Fで新車の画像を見たときはイケると感じたんだけどw
ブリアトーレも発表会に参加するくらい気合が見れたんだけどね
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 16:47 No.68323
※66の言いたい事は分かる。
俺もおっさんだけど懐古厨は嫌いだ。
そういう人の多くは単に「現状に対して常に文句言ってる人」だからな。
ただそれにしたって昨今のマシンは酷いだろ(涙)
特に今年のトロとインドはもう走る罰ゲームだって、あれ。
もう速度規制と予算制限、そして美しさを一度に満たすのは
パーツの一部共有化位しかないんじゃないかなあ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 18:01 No.68339
ベネトンB187かな。
サイドポンツーン上のエアインテークが好きでしたね。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 18:03 No.68340
F1で昔のマシンをかっこいいって言ったら懐古厨って言われるけど
最近のマシン酷すぎて褒めたくても褒めるとこないし
俺いちよう若者やけどかっこいいと思うし昔のマシンのがかっこいいと思う人が多いのは事実やし
懐古厨じゃなくても90年代前半のマシンと現代のマシンの写真みせなら絶対昔のマシン派のほうが多いだろうし
昔のマシンが好きっていったらやれ懐古厨とか言われるのは嫌やわー
現状に文句ゆうなとか言うやつおるけど現状が酷いのは事実やろ?現実みろよ
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 18:25 No.68348
F92A一択だろ。
なお走りは…
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 18:48 No.68353
67年仕様のイーグルとかヤバいぞ
超かっけぇから
後は別にホンダ厨じゃないけどRA300とか
ロータス43かな
シンプルだけど洗練されてる葉巻型に萌える
のは俺くらいか…
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 18:49 No.68354
F92Aってフロントウイング弱吊り下げだよね
好きになれない
640のがいいなー
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 19:51 No.68370
MP4-13、126C2、RE30Bかなー
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 21:50 No.68402
ティレル019一択。
デザイン カラーリング ドライバー2人 文句なし
初めて見た時は衝撃だったなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/02/03(月) 23:14 No.68413
おっさんなんでMP4/4とFW11B
歴代マクラーレンはみんな好きなんだが今年のはちょっと…
-
名前: 投稿日:2014/02/04(火) 05:31 No.68436
アロウズA11
地味だがな
-
名前: 投稿日:2014/02/04(火) 15:38 No.68504
F92A、一部では”くにえ君”とか呼ばれてたなw
あのダブルデッカー格好良かった。モデラーズのプラモ買ったもん
-
名前: 投稿日:2014/02/04(火) 16:10 No.68508
ここまでたいれるP34なし。
最近のだとベネトンB188-B189が一番好きだった(全然最近じゃない
-
名前: 投稿日:2014/02/04(火) 16:56 No.68518
誰が何と言おうがF92Aだ
-
名前: 投稿日:2014/02/05(水) 02:39 No.68618
タイレル6輪が何故無い。
ティレルではなくタイレルだ。
-
名前: 投稿日:2014/02/05(水) 02:46 No.68620
※125
馬鹿なのか日本語が読めないのか、国語を理解できないのか、どれだ?w
※66を批判してる人は懐古だろうが、現状に文句を言ってる云々ではなく、人の好みを否定して自分の価値観を押しつける態度が批判されてんだろ?
どのマシンが好みでも良いじゃねーか、人それぞれなんだし。
つか、わかった風な態度のお前が一番キモイけどな。
-
名前: 投稿日:2014/02/05(水) 14:27 No.68679
※138
つ※136
まあ※136は俺な訳だが。発音はタイレルでもティレルでもどっちでもええのん?
映画ブレードランナーに出てきたタイレルは英語発音でもタイレルだったけど
-
名前: 投稿日:2014/02/06(木) 12:44 No.68967
アロウズA3、ウィリアムズFW06、ロータス78
シンプルさがたまらん、1/18で出してくれ
-
名前: 投稿日:2014/02/11(火) 23:13 No.70039
ブラバムBT44,BT45だな
※51
あんたは同志じゃ
-
名前: 投稿日:2014/02/17(月) 16:05 No.71010
タイレルP38
当時はティレルではなくタイレルといっていた。
6輪は唯一
-
名前: 投稿日:2014/02/22(土) 11:01 No.71840
フェラーリもリアタイヤ2個引っ付けた6輪テストしてたよね。
-
名前: 投稿日:2014/03/20(木) 12:55 No.76854
黒黄白、の基本カラーのミナルディが至高。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 22:07 No.142516
FW18だな
FW21もサイドポンツーンが美しくて好き
-
名前: 投稿日:2017/01/14(土) 11:02 No.288228
412T1だよ速さは別にして、T1bは別のマシーン
-
名前: 投稿日:2018/07/02(月) 17:16 No.470933
やっぱ6輪タイレルだよな。
今どきの若い衆が見たら二度見するかコラを疑うレベル。
TだFだWだなんて妙に通ぶった形式名で呼ばれず、
「6輪タイレル」で誰にでも通じる潔さ。
当時日本ではティレルとは呼ばれずタイレルだった。
何年か後に気が付けばティレルになってたな。