-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:08 No.52563
そして出来上がる180
各社から突っ込まれる
ここまでが予定
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:18 No.52564
ニッサンはまず今いるデザイナーを首にすることから始めないと
昭和の田舎ヤンキーの考えた現代風デザインばかりじゃないか
青い明かりとか、安っぽいメッキとか、まとまりのない曲線とか誰の趣味だ?
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:19 No.52565
日産はまずはギョロ目をやめろ
価格だのパッケージングだのはその後だ
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:27 No.52566
背の高いスカイラインにフーガ、エンジンも足回りも残念なZ。
今の日産には何もないよ。GTRは別ね。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:27 No.52567
日産 junk
jukeか。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 08:36 No.52568
蛙
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 09:07 No.52569
>3.7リッターV型6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、
>ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
価格は、高くなりそうだね。若者は買えません。
100万以下の中古にならないとね
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 09:18 No.52570
偉そうな事言って売り上げ下方修正とか、馬鹿ですか
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 09:18 No.52571
そしてリーフは売れなかった
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 09:51 No.52572
86もbrzも欲しいとか思わないけど、Zが一番ないわ
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 10:04 No.52573
フィガロを復刻させてくれ
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 10:19 No.52574
※10
俺は買うんならZの方が欲しいな。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 11:21 No.52576
オレもZのほうがいいね。
Zの何がそんなにないのかよくわからないし。
スポーツカー好きとしては、日の丸スポーツカーが一番苦しい時代にもZ、GT-Rをリリースした日産の姿勢を評価せざるを得ない。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 11:23 No.52577
"作らない"じゃなくって"作れない"の間違いじゃないの。
アメリカのZのオーナーズクラブの集まりで初老の会員が
「Zは随分高くて高級な車になってしまいましたが、それでも私の心の中では重要な位置を占めています」
って言っていたのがちょっと悲しかったね。
86、BRZは北米じゃまさにS30のポジションだもん。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 11:39 No.52579
結局86やBRZが意外と受けてるから自分らも安いスポーツカー出そうってだけでしょ?
GT-RやZは高過ぎる
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 11:40 No.52580
もしシルビアだったら最高・・・・その名を汚すようなダサいデザインなら止めてほしいけど。
時代の流れとはいえ、本当に日本のメーカーはスポーツカーへの情熱が消えたよね
※GT-Rは別
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 11:44 No.52581
現行Zのエンジンってとてもじゃないけどスポーツカーのエンジンとは思えないわ。
よくあんなにもがさつなエンジン載せたよなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 12:10 No.52582
カローラにいいエンジンを積んでたから軽いし面白い車だったのに。
あんな重いボディーに普通のエンジンじゃ面白くもなんともないだろう。
昔86に乗ってた奴は絶対買わない。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 12:39 No.52584
GTRの利益率は高いし、イメージ戦略で高く売れる車を出すんだろうな。
やはりトヨタの方が日本に寄り添った企業だわ。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 13:06 No.52586
日産のデザイン部門は総入れ替えした方がいい
クルマはデザインが良ければ売れるってアイアコッカが言ってた
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 13:16 No.52587
2.5LターボのFRが欲しけりゃ中古のR34で十分な件
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 13:34 No.52590
まぁここ数年の日産のデザインが微妙だとは思うね。
多くの車はモデルチェンジの度によくわからない方向に向かってると思う。
なんだろ、2000年後半ぐらいまでは割と良かったと思うんだけどなぁ…。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 13:44 No.52593
まあ、20年も前の話になるが、
同期に日産の工場を辞めてきた奴がいてだな・・・
あんな組み立て方で走ってる方が不思議って・・・
絶対買うなよって言われたわw
当時の日産は糞だったようだ。
今でもあまり変わらんのかも知れんがなw
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 14:06 No.52597
20年前の日産車扱き下ろしたら他の会社のクルマはどうなっちゃうの
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 14:23 No.52605
スバルのエンジンは馬力があるからな スバルは一般車のエンジンとしては優秀
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 14:51 No.52606
日産の場合、86/BRSの価格帯だと「造れない」が正解だろう
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 16:16 No.52618
1気筒600㏄超えると効率悪いんだけど
日産のエンジニアって馬鹿なの?
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 16:19 No.52619
これはたしかにそう。86なんておっさんしか興味がない、ださいし。結果一時期のCR-Zと同じくらいしか売れてない。高いし。
ここまで言うんだからぜひかっこいいデザインで出してくれよな~頼むよ~
あ、ここまで他社をこき下ろしたんだからシルヴィアなんてだっさい名前のガキっぽい車はもちろん作らないよね?期待してます。個人的にロードスター並の大きさがいいな
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 16:38 No.52624
「造れない」じゃなくて「造らない」だろうな
86/BRZも出る前から出た後まで価格帯について言われ続けてるけど
半端に高くするならZか、Zにエンジンラインアップ追加して調整した方がマシだもの
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 17:47 No.52629
まぁ負け惜しみにしか聞こえないんだが、自分でハードル高くしちゃって大丈夫なのかね~??www
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 18:25 No.52634
正直JUKEのボディを上から潰してクーペにして、GTi-Rを出した方がウケると思う。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 18:26 No.52635
日産で一番売れてるのはセレナだからなぁ・・・。
ちなみ日産の工場に見学に行った子どもが
高い車はGT-Rって言ってたのを聞いて
じゃぁ一番安い車はなんですか?
って聞いたら担当は答えられなかったようです。
個人的にはマーチR復活させて欲しいな。
ダブルチャージシステム・・・。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 18:28 No.52636
※13一番苦しい時にF1サウンドと轟かせるスーパーカーを出したトヨタは?
ロードスター引っ込めなかったマツダは?
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 19:00 No.52638
※8が全てだな、笑ってしまった。
この円安で下方修正してるダメ会社が何言っても負け惜しみにしか聞こえない。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 19:26 No.52644
※33トヨタは社長の趣味。マツダはロータリー棄てただろ。
違うかな?
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 19:29 No.52645
うちはそんな車買わない!
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 19:48 No.52648
日産やスバルはハイパフォーマンスカーだけでいいよ。
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 21:17 No.52667
>>86は57:43だけど35Zは53:47。
水平対向はオーバーハングに突き出るからなあ・・・
-
名前: 投稿日:2013/11/02(土) 21:24 No.52669
どうでもいいけど、まず日産はデザイナー替えれば?
-
名前: 投稿日:2013/11/03(日) 02:06 No.52707
>今、魅力的な日産車ってある?
昔のGTRが一番好きだったけどスカイラインのデザインすべてゴミにしてからはひどいもんだな・・・
-
名前: 投稿日:2013/11/03(日) 03:48 No.52716
※40
V35スカイラインなんて最初別の車種としてコンセプトカー出してたのにどうして名前とかけ離れた醜い代物に・・・
季節はずれのエイプリルフールネタであってほしかったわ
よく日産ディーラーの前を通るけど現行車種より点検等で来てる昔の日産車が遥かに輝いてる
-
名前: 投稿日:2013/11/03(日) 11:45 No.52780
2013年 SUPER GT ラウンド8 茂木(もてぎ) 公式予選 結果
この結果を見ても日産役員はいえるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2013/11/04(月) 21:15 No.53116
エリーゼすら1t近く行っちゃってるし軽いのは無理だろうなぁ
-
名前: 投稿日:2013/11/05(火) 00:17 No.53138
今のGT-Rも、スカイラインの名と共にチューンドベースの流れ切っちゃった感じがして、日本の民間チューニングの歴史も大丈夫かなと心配
R34の時が一番誰にとっても満足な選択肢のある車だったよね。いやまぁ海外向けにシフトしたんだろうけど
-
名前: 投稿日:2013/11/05(火) 05:58 No.53165
どうでもいいが、ルノーによる植民地状態から、とっとと脱しろ。
-
名前: 投稿日:2013/11/09(土) 01:59 No.53825
名刺は切らしておりましてさんはえらくご立腹な様子で。
ニッサンはTMSで総てが明らかになるという含みだから、せいぜい期待しましょう。果たしてシルビアの単なるリメイクで終わるのか。
-
名前: 投稿日:2014/02/28(金) 03:05 No.72688
おいらはどこでもいいからテンロクで1t切る車作って欲しいっす。
まあ日産はやらないか ホンダあたりかなー
あ ハイブリッドとか無しでおなしゃす