-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 12:37 No.51046
全ワークス撤退ってのがコストダウンには一番良いと思うよ。
コスト高騰化の張本人のホンダの復帰は喜ばしいことでは無いな。
来年以降は世界的に経済が急速に悪化するから何にせよコストダウンせざるをえないだろうね。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 12:42 No.51047
真にドライバーの速さ比べがしたいなら
ワンメイクはイイ方法だけども
シャシーだけじゃ中途半端だな
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 12:46 No.51049
おやつは300円までとか、お小遣い制にしたらどうだろう
監視をきっちりやればごまかしきかないだろうし
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 12:48 No.51050
さすがにワンメイクはどうかと思うが、来期のSFのマシンで燃料制限、過吸圧制限を緩く設定したら桁違いのコストでF1より速いレースができるよね。車重も軽いし。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 12:56 No.51051
カスタマーカーじゃあかんのか
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 13:00 No.51052
コストダウンあきらめて
金持ってるチームは3台でも4台でも好きなだけ走らせればいい
レッドブルが12台出走とか、ある意味ワンメイクだが今よりは面白くなりそう
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 13:52 No.51061
シャーシ2メイク(30億)、エンジン4メイク(20億)、タイヤ自由、でどうでしょう。
エンジンは来年のV6ターボと、いままでのV8も選べるようにしたら十分面白いかと。
ついでにKERSとDRSは廃止で。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 13:57 No.51062
開発競争ってのはF1の本質のひとつだろ
コストダウンの犠牲にして良いもんじゃない
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 14:06 No.51064
レギュレーションを変更しすぎなんだよ。
金持ってるチームはそれに対応できるけど、お金ないチームはその年走るので精一杯だろ。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 14:41 No.51069
バジェットキャップ制度を導入するといい
少数になるよりはバジェットキャップ入れた方が一番いいしね
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 14:43 No.51070
F1関係者が馬鹿だから無理だろうよ
コスト削減案に反対したり変な所に無駄遣いしてるしてそのくせお金がないよ~とかほざいてるし
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 14:51 No.51073
まさしく、『会議は踊る、されど進まず』
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:01 No.51076
ミナルディ最終年は一年落ちのコスワース。
しかし戦力にならん状態の更に一年落ちだったんで成績はお察し。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:07 No.51077
空力は大幅に規制してほしい
エンジンや電子制御は、ワークス系が開発するんだろうから大幅緩和で
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:40 No.51079
インディカーやSFみてて思うけど
結局ワンメイクでも強いチームが勝つんだよな
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:42 No.51080
シャシーワンメイクにしたらベッテルが二度と勝てなくなるじゃないか…
バーニーが怒るから絶対無いだろw
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:43 No.51081
KERSとかDRSみたいな小細工もコスト高騰の原因だから廃止
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:48 No.51082
F1だとやっぱり開発競争ないとなぁ
バジェットキャップぐらいしかないと思うがお金あるチームは普通に破るだろうなw
開発費もキツイと思うけどヨーロッパでのレース減ってるから
移動費も結構きついんじゃない?
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:51 No.51083
独走されるのもつまらないけど、ワンメイクもなあ。
ていうか、これだけ規制規制アンド規制で開発領域が限定されているのに、独走できるニューエイ先生すごすぎるわ。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:52 No.51084
※16
まだベッテルがマシンだけだと思ってるのか
現実見ろよ
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 15:59 No.51085
空力に金掛けすぎなんだよな…
かと言ってハイテク方面に金も使えなくなってるし
シャーシ共通でエアロパーツの開発余地残すぐらいが良さそうだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 16:04 No.51086
KARS関係をワンメイク化すると多少は削減できる?
レッドブルみたいな加速時に回生してトラクションコントロール効果って裏技も防げるだろうし、
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 16:04 No.51087
※20
きっとベッテルの凄いところ見てないんだよ。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 17:41 No.51096
スポンサー禁止。
会社経営が順調なメーカー系で全チームワークスのみ。
あくまでも車メーカーの勝負。
ドライバーは下カテでのし上がるか、チーム育成でのし上がるか。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 18:02 No.51097
しっかし、やれテストは〇回まで、エンジンは〇機まで、って細かく
規制している割には、全然コスト削減できてないな。むしろ膨れ上がってる。
ということは、もっと徹底的に規制しないとコストダウンできない、ということだ。
例えばKERS / ギアボックス / 電装品はすべて同一規格にする。
豪華なモーターホームは禁止。FIA指定のトラックのみ使用可。
ロジスティックス(物流)は全チーム一緒に運ぶ。
風洞施設の使用は全チーム同じ施設、同じ時間使う、など・・・
シャシーとエンジンの同一メーカー化は出来ないだろう。それはF1の
アイデンティティーを根本から覆すことになってしまうから。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 18:21 No.51100
フィンランドの草レースシステムがいいな。
レース後、他の参加者にクルマを「売ってくれ」と言われたら
一定額(レースのクラス毎に決まってるらしい)で売る義務を課すw
その額以上に金を掛けてチューニングすることが実質的に無意味になるというw
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 18:30 No.51101
レギュレーションを5~10年ぐらいの長期定期凍結。
EGだけ凍結しても意味がないよ。
予算制限とかやっても監視を絶対できないと思う。
ヴェッテルガー、ニューウェイガー言ってる人は他のチームが雑魚すぎる事をもっと叱咤したほうがいいんじゃないかな。
簡単にワンメイクできそうなのはホイールぐらいかなw
車体のワンメイクはコスト削減すごいだろうけど、そんなものにフェラーリやマクラーレン、レッドブルなどのチームがいるとは思えない、また分裂問題再燃するだけだろうね。
魅力のないGPになって消滅すると思うけどな。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 19:52 No.51114
イスがないチーム・・・
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 20:45 No.51125
バジェットキャップがいいんだろうけど、シャシーだけでなく、
サス、エンジン、材料なんかの各メーカーが入り乱れてるから
一筋縄では行かないよな…
カスタマーシャシーになったらF1の魅力が激減だしね。
トップチームだけ開発凍結とかポイントに応じたウエイトとかも
イコールコンディションじゃないし、難しいねえ。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 21:11 No.51128
予算上限だけ決めて、その中で(安全面以外の)規制なしが面白そうだけどなぁ。
エンジンに振るも、空力に振るも、ハイテクに振るも、テスト開発に振るも、ドライバーに振るもありで。
実際には予算の監視が難しすぎて無理なんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 21:12 No.51130
ワンメイクにするのはモノコックだけでいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 22:18 No.51141
※31
それなんてGT500
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 22:29 No.51144
モーターホームが豪華なのは仕方ないんじゃないかな?スポンサー様とかが来るわけですし。
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 22:57 No.51148
葉巻型時代ぐらいに空力グリップ落としゃDRSなんざいらんしエアロにかかるコストも落ちるだろ
エアロと電子制御が全てを支配しすぎてるんだよ
-
名前: 投稿日:2013/10/22(火) 22:59 No.51149
フォードDFVエンジンみたいなのが今の時代にあればいいんだけどね
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 00:29 No.51159
モノコックワンメイクで、パーツをカスタム化したら?
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 00:35 No.51161
チームスタッフを減らすと出来る事が減って予算も減るんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 01:58 No.51166
※28
きっと節約してるんだよ…。
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 02:21 No.51170
モノコックとフロントWのみ
ワンメイクとかどうだろう?
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 12:08 No.51192
ひとまずレギュレーションをコロコロ変えるのをやめようぜ
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 12:10 No.51193
前後ウイングとフロア下はワンメイクにすればいいと思う
-
名前: 投稿日:2013/10/23(水) 18:03 No.51227
F1は金かけてナンボぢゃ。
世間はアブダビGPを散々叩いとるが、ワシゃあのエレガントさとトワイライトレース、大好きぢゃ。
モナコはクルーザーで楽しむもんぢゃ。
パドクラとパドックパスは高くてナンボぢゃ。