F1情報通
≫
ベルガーは80年代前半のカオス時代だったら1回くらいチャンピオン獲れたかもしれなかったな
2013-09-03
ベルガーか・・・
参照スレ:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1301492231/
ベルガーは80年代前半のカオス時代だったら1回くらいチャンピオン獲れたかもしれなかったな
ゲルハルト・ベルガー
|
コメント:(15)
≪
アイルトン・セナについてはいつF1を見始めたかによって印象はかなり違う
GTからいつのまにか消えたスポンサーを懐かしむ@SUPER GTスレ
≫
ベルガーは80年代前半のカオス時代だったら1回くらいチャンピオン獲れたかもしれなかったな
529:
忍法帖【Lv=32,xxxPT】
:2011/05/04(水) 23:45:43.92 ID:KbcbbHG80
ベルガーは80年代前半のカオス時代だったら間違って1回くらいチャンピョンとれたかもしれなかったな
539:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 13:32:45.39 ID:wanBC/Sr0
>>529
ロイテマン、アルヌー、ミケーレ
取れそうで取れない80年代前半チャンピョン・・・プロストも取り逃す
ベルガーはタラレバが多い
タンブレロにぶつかっていなかったら
カナダでフライングしていなかったら
'96にウィリアムズに移籍していたら
530:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 00:17:45.91 ID:REy1PQki0
ケケが獲った時のようにね
531:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 00:43:21.21 ID:JMpW8LxX0
>>530
1勝王者だからと言ってケケを過小評価するなよ。
強力なルノーやフェラーリのターボ勢を相手に、非力なウィリアムズ・DFVで喰らいついてポイントを稼いだ上でのタイトルだしその後も、まだまだ未熟な発展途上のホンダターボで奮戦していたことを忘れてはいかん。
正直、ベルガーにそんな芸当が出来たとは思えないが。
534:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 01:27:30.11 ID:REy1PQki0
>>531
してないよ、ちっとも。
単にタイトルを獲ったタイミングの話をしただけだけど
532:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 00:47:41.10 ID:jQwK9VmK0
クレイジーなドライビングだから多分事故死してる
って本人も言ってなかったっけそんなこと
533:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 00:55:37.99 ID:WHB8/c+K0
ベルガーはズルいタイプのドライバーだからタイトルからは程遠かった
今で言う帳尻の走りみたいなドライバーだったし白黒ハッキリしてたね
535:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 02:23:19.44 ID:d55ahrrg0
ピケが言うにはベルガーは単なるネゴシエーター
540:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 13:41:45.40 ID:+Of6vRnj0
>>535
ピケはセナにも「あいつはいい車に乗っただけ。オレは車やチーム作るところから始めた」みたいな言い方してるよね。
でもブラバムにしてもウイリアムズにしてもピケが来る前ってそれほど低迷期でもなかったように思うんだけどな
536:
音速の名無しさん
:2011/05/05(木) 03:01:49.98 ID:WHB8/c+K0
決まった時のベルガーのカッコよさはセナ凌ぐもんあったけどね
あれだけ好き放題やらかしてて人望が厚かったドライバーも珍しい
786:
音速の名無しさん
:2011/05/16(月) 00:56:01.23 ID:79tz+kaH0
ベルガーがマクラーレンに移籍したのは、やはり当時のファンにはブーイングものだったのかな
801:
音速の名無しさん
:2011/05/16(月) 21:41:33.31 ID:xTR0BQP30
>>786
89年の移籍の結果、セナプロがいかに際立つのかが強調されたな。
ベルガーだって、チャンピオンになるために枕に行くと言っても、誰も突っ込まないくらいの期待の若手だったし。
857:
音速の名無しさん
:2011/05/20(金) 15:59:59.89 ID:d/Z+OID80
>>801
ピケもベルガー高く買っていて
これでセナの思いどうりに事が運ばなくなるだろうと言っていた
マンセルと組んだベルガー見てそう思ったんじゃない?
結構速さで対だったから
マンセル相手にピケも苦労したから
2ちゃんF1ニワカ達はマンセル評価低いように思われてるがプロストでさえマンセルはクソ速と認めてるからね
スチュワート、ラウダ、ピケらのようなチャンピオン達は力を一定方向に集中することがうまくマンセルがそのようにしていたらもっともっと勝てていただろうと言ってるのを最近雑誌で読んだ
ちなみに92年テレビ中継中のコメントでセナはマンセルの数千倍は良いドライバーなんて言ってるけどね(笑
882:
F1パイロット(関東地方)
:2011/05/21(土) 09:10:27.70 ID:zEX61o3A0
>>857
セナは正義、マンセルやプロストは悪といった印象操作をずっと続けてきた蛆テレビはカスの極み。
788:
音速の名無しさん
:2011/05/16(月) 02:27:48.91 ID:pFxxintgP
ティフォシ「ベルガーさんよ、暗い夜道とピットレーン出口には気をつけるこったな」
1001:
音速の情報通名無し
:2013/01/01(火) 00:00:00 ID:f1jouhoutwo
参照スレ:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1301492231/
ベルガーと言えばどうしても悪戯のエピソードが
http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-3802.html
ベルガーは80年代前半のカオス時代だったら1回くらいチャンピオン獲れたかもしれなかったな
人気記事
最新記事リスト
ランダムPick Up
≪
アイルトン・セナについてはいつF1を見始めたかによって印象はかなり違う
GTからいつのまにか消えたスポンサーを懐かしむ@SUPER GTスレ
≫
コメント:
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 01:14
No.42462
ムラッ気が有って一見遊び人に見えるけど
真面目で割とチームに強く物を言えない性格だったりするんだよな
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 01:26
No.42465
「ゲルハルトベルガーソーセージ」懐かし
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 02:00
No.42467
新人のころ、アロウズと契約するために
首の骨が折れているにも関わらず、それを隠すために
ほおづえをつきながら契約書にサインした、というエピソードが好きだ。
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 03:22
No.42475
>>882
プロストは悪というのは後に自らチームを率いて全力で証明してしまった。
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 05:11
No.42478
ガーハート・バーガーと言われてた時代が懐かしい。
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 07:55
No.42481
ラウダの後継なんていわれてたんでしょ?
最近はイタリアンもだけどオーストリア人も見かけんねー
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 07:56
No.42482
リカルド、レットブル決定したね
名前:
名前はまだない
投稿日:2013/09/03(火) 14:52
No.42505
プロストはともかく、マンセルってそんな悪者扱いだったっけ?
まあ、アホキャラではあったけど・・・
名前:
時速774km.
投稿日:2013/09/03(火) 15:39
No.42514
ピットレーンの出口は'89、'90のエストリルだっけ?クラッシュしたやつ
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 18:41
No.42552
ベルガーはマシンが好みの時は予選でチームメイトのセナ、マンセルと同等以上の走りを見せるがレースでのペース配分やタイヤの持ちミスによるマシンダメージで歯が立たなかった。
タイトルは80年代前半よりもタイヤ頑丈でマシン全く壊れない2000年代以降の方がチャンスがあるかもね、純粋に速さがあったドライバーだから時代に合わなかったタイプだと思う。
ベルガーで思い出すのは鈴鹿10年レコードあの時(91年)の予選は凄かった最後にマンセルがパトレーゼを2秒近く離したがギリギリPP届かずマクラーレン1、2でレースも余裕だった最後にドタバタ有ったが(笑)
名前:
セナプロは別格
投稿日:2013/09/03(火) 19:29
No.42563
セナはマンセルとは比較にならないほど速かったよ。
マンセルが速かったのなんて、100%トラコンのおかげ。
イコールコンディションな状況だったら、セナ相手には1勝も出来なかっただろう。
名前:
名無し
投稿日:2013/09/03(火) 19:34
No.42564
※11
知らないんだな、F1の事。
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 21:46
No.42585
鈴鹿1コーナーでセナとマンセルが喧嘩したのは何時だっけ?
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/03(火) 21:56
No.42589
好きだったけどな、ベルガー。
たけど、ドライバー格付けとしては、セナにもマンセルにも敵わなかったね。
アルボレートよりは上だったけど。
名前:
名無しさん
投稿日:2013/09/05(木) 16:32
No.42779
鈴鹿の1コーナーでケンカなんかしてねえし、ピット出口の89,90年じゃねえよ。
セナマン喧嘩したのは87年スパでピット出口は93エストリルだろ?
コメントの投稿
お名前
コメント:
秘密
管理者にだけ表示を許可する
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。
≪
アイルトン・セナについてはいつF1を見始めたかによって印象はかなり違う
GTからいつのまにか消えたスポンサーを懐かしむ@SUPER GTスレ
≫
フェイスブックページ
お知らせ
【PR】
カテゴリ
F1関連テーマ (8643)
2022年 F1シーズン (113)
2022年 F1 テスト (12)
2022年 F1 新車 (10)
2021年 F1シーズン (109)
2021年 F1 テスト (8)
2021年 F1 新車 (10)
2020年 F1シーズン (83)
2020年 F1 テスト (14)
2020年 F1 新車 (10)
2019年 F1シーズン (105)
2019年 F1 テスト (22)
2019年 F1 新車 (8)
2018年 F1シーズン (109)
2018年 F1 テスト (20)
2018年 F1 新車 (10)
2017年 F1 シーズン (117)
2017年 F1 テスト (21)
2017年 F1 新車 (11)
2016年 F1 シーズン (122)
2016年 F1 テスト (22)
2016年 F1 新車 (12)
2015年 F1 シーズン (111)
2015年 F1 テスト (33)
2015年 F1 新車 (12)
2014年 F1 シーズン (112)
2014年 F1 テスト (21)
2014年 F1 新車 (10)
2013年 F1 シーズン (95)
2013年 F1 テスト (16)
2013年 F1 新車 (11)
2012年 F1 シーズン (97)
2012年 F1 テスト (19)
2012年 F1 新車 (12)
F1ニュース・情報 (2487)
F1の話題・ネタ (2322)
レース前展望 (181)
ドライバー/レース評価 (113)
F1解説・実況・放送 (275)
F1サーキット (201)
F1技術 (131)
F1安全性 (134)
F1レギュレーション (483)
F1データ (110)
F1人気 (202)
F1マネー (119)
F1関連イベント (64)
F1関連の質問 (43)
F1タイヤ (277)
F1ドライバー (5593)
ルイス・ハミルトン (323)
バルテリ・ボッタス (197)
セバスチャン・ベッテル (248)
シャルル・ルクレール (144)
マックス・フェルスタッペン (344)
ピエール・ガスリー (233)
ダニエル・リカルド (232)
ニコ・ヒュルケンベルグ (110)
ケビン・マグヌッセン (49)
ロマン・グロージャン (143)
カルロス・サインツJr. (126)
ランド・ノリス (77)
セルジオ・ペレス (246)
ランス・ストロール (52)
キミ・ライコネン (195)
アントニオ・ジョビナッツィ (28)
ダニール・クビアト (66)
アレクサンダー・アルボン (93)
ロバート・クビサ (63)
ジョージ・ラッセル (55)
エステバン・オコン (73)
ニコラス・ラティフィ (16)
角田裕毅 (242)
ミック・シューマッハ (69)
ニキータ・マゼピン (63)
周冠宇 (12)
オスカー・ピアストリ (2)
ニック・デ・フリーズ (5)
ローガン・サージェント (1)
セルゲイ・シロトキン (4)
ブルーノ・セナ (13)
ブレンドン・ハートレー (28)
フェルナンド・アロンソ (509)
ストフェル・バンドーン (50)
マーカス・エリクソン (31)
フェリペ・マッサ (215)
パストール・マルドナド (105)
小林可夢偉 (331)
ジェンソン・バトン (111)
ニコ・ロズベルグ (92)
マーク・ウェバー (45)
パスカル・ウェーレイン (30)
ジョリオン・パーマー (14)
フェリペ・ナッセ (9)
ポール・ディ・レスタ (20)
エイドリアン・スーティル (24)
ジャン・エリック・ベルニュ (23)
ジュール・ビアンキ (20)
エステバン・グティエレス (41)
ギド・バン・デル・ガルデ (6)
マックス・チルトン (9)
ロベルト・メルヒ (4)
シャルル・ピック (7)
ヘイッキ・コバライネン (14)
ビタリー・ペトロフ (4)
ティモ・グロック (2)
ナレイン・カーティケヤン (2)
マリア・デ・ビロタ (8)
ペドロ・デ・ラ・ロサ (4)
ニック・ハイドフェルド (6)
セバスチャン・ブエミ (7)
ハイメ・アルグエルスアリ (12)
アイルトン・セナ (30)
アラン・プロスト (15)
ミハエル・シューマッハ (86)
ナイジェル・マンセル (14)
ネルソン・ピケ (3)
ゲルハルト・ベルガー (15)
デイモン・ヒル (7)
ジャン・アレジ (17)
ハインツ-ハラルト・フレンツェン (3)
リカルド・パトレーゼ (1)
ルーベンス・バリチェロ (10)
ミカ・ハッキネン (10)
デビッド・クルサード (4)
ジャック・ビルヌーブ (50)
ファン・パブロ・モントーヤ (5)
ヤルノ・トゥルーリ (2)
ジャンカルロ・フィジケラ (2)
ジョニー・ハーバート (1)
ルーカス・ディ・グラッシ (1)
ペドロ・ディニス (1)
ネルソン・ピケJr. (5)
パトリック・フリーザッハ (4)
F1チーム・エンジン (5299)
レッドブル (688)
マクラーレン (843)
フェラーリ (741)
アルファロメオ (52)
アストンマーチン (49)
ザウバー (263)
ロータス (148)
ウィリアムズ (228)
フォースインディア (103)
レーシングポイント (42)
ケータハム (143)
トロロッソ (186)
アルファタウリ (90)
アルピーヌ (46)
メルセデス (518)
アウディ (5)
マノー (85)
ハース (208)
HRT (6)
ジョーダン (2)
リジェ (1)
ルノー (343)
ホンダ (483)
トヨタ (23)
フォード・コスワース (1)
プジョー (1)
スクーデリア・イタリア (1)
フォーミュラE関連テーマ (494)
2023 フォーミュラE (3)
2022 フォーミュラE (16)
2021 フォーミュラE (15)
2019-2020 フォーミュラE (16)
2018-2019 フォーミュラE (25)
2017-2018 フォーミュラE (22)
2016-2017 フォーミュラE (26)
2015-2016 フォーミュラE (30)
2014-2015 フォーミュラE (33)
フォーミュラEの話題 (308)
インディカー関連テーマ (699)
2022年 インディカー (19)
2021年 インディカー (18)
2020年 インディカー (16)
2019年 インディカー (34)
2018年 インディカー (33)
2017年 インディカー (36)
2016年 インディカー (34)
2015年 インディカー (30)
2014年 インディカー (36)
2013年 インディカー (39)
2012年 インディカー (18)
インディカーの話題 (386)
SUPER GT 関連テーマ (311)
2022年 SUPER GT (16)
2021年 SUPER GT (14)
2020年 SUPER GT (8)
2019年 SUPER GT (16)
2018年 SUPER GT (15)
2017年 SUPER GT (16)
2016年 SUPER GT (16)
2015年 SUPER GT (16)
2014年 SUPER GT (16)
2013年 SUPER GT (16)
2012年 SUPER GT (8)
SUPER GTの話題 (154)
WEC関連テーマ (279)
2022年 WEC (6)
2021年 WEC (6)
2019/20 WEC (11)
2018/19 WEC (15)
2017年 WEC (22)
2016年 WEC (21)
2015年 WEC (17)
2014年 WEC (20)
2013年 WEC (16)
WECの話題 (145)
WRC関連テーマ (439)
2023年 WRC (4)
2022年 WRC (41)
2021年 WRC (35)
2020年 WRC (16)
2019年 WRC (40)
2018年 WRC (42)
2017年 WRC (46)
2016年 WRC (13)
2015年 WRC (23)
2014年 WRC (13)
2013年 WRC (13)
WRCの話題 (153)
NASCAR関連テーマ (222)
NASCAR 2018 MonsterEnergyCup (0)
NASCAR 2017 MonsterEnergyCup (0)
NASCAR 2016 SprintCup (0)
NASCAR 2015 SprintCup (0)
NASCAR 2014 SprintCup (0)
その他 (1255)
スーパーフォーミュラの話題 (266)
モータースポーツニュース (559)
市販自動車関連 (260)
その他の話題 (165)
F1スレ用語 (2)
F1情報通 サイト情報 (3)
JavaScript:Paroday
2021 モータースポーツカレンダー
F1
WEC
WRC
FE
Indy
NASCAR
SGT
SF
決勝日
レース
03/20
バーレーン
03/27
サウジアラビア
04/10
オーストラリア
04/24
イモラ
05/08
マイアミ
05/22
スペイン
05/29
モナコ
06/12
アゼルバイジャン
06/19
カナダ
07/03
イギリス
07/10
オーストリア
07/24
フランス
07/31
ハンガリー
08/28
ベルギー
09/04
オランダ
09/11
イタリア
10/02
シンガポール
10/09
日本
10/23
アメリカ
10/30
メキシコ
11/13
ブラジル
11/20
アブダビ
決勝日
レース
03/18
セブリンク 1000マイル
05/07
スパ 6時間
06/11
ル・マン 24時間
07/10
モンツァ 6時間
09/11
富士 6時間
11/12
バーレーン 8時間
開催日
レース
01/23-
モナコ
02/24-
スウェーデン
04/21-
クロアチア
05/19-
ポルトガル
06/02-
イタリア
06/23-
ケニア
07/14-
エストニア
08/04-
フィンランド
08/18-
ベルギー
09/08-
ギリシャ
09/29-
ニュージーランド
10/20-
スペイン
11/10-
日本
決勝日
レース
01/28
ディルイーヤ
01/29
ディルイーヤ
02/12
メキシコシティ
04/09
ローマ
04/10
ローマ
04/30
モナコ
05/14
ベルリン
05/15
ベルリン
06/04
ジャカルタ
07/02
マラケシュ
07/16
ニューヨーク
07/17
ニューヨーク
07/30
ロンドン
07/31
ロンドン
08/13
ソウル
08/14
ソウル
決勝日
レース
02/27
セントピーターズバーグ
03/20
テキサス
04/10
ロングビーチ
05/01
アラバマ
05/14
インディアナポリス
05/29
インディ500
06/05
デトロイト
06/12
ロード・アメリカ
07/03
ミッドオハイオ
07/17
トロント
07/23
アイオワ
07/24
アイオワ
07/30
インディアナポリス
08/07
ナッシュビル
08/20
ゲートウェイ
09/04
ポートランド
09/11
ラグナセカ
決勝日
レース
02/20
デイトナ
02/27
フォンタナ
03/06
ラスベガス
03/13
フェニックス
03/20
アトランタ
03/27
COTA
04/03
リッチモンド
04/09
マーチンズビル
04/17
ブリストル
04/24
タラデガ
05/01
ドーバー
05/08
ダーリントン
05/15
カンザス
05/22
オールスター
05/29
シャーロット
06/05
イリノイ
06/12
ソノマ
06/26
ナッシュビル
07/03
ロード・アメリカ
07/10
アトランタ
07/17
ニューハンプシャー
07/24
ポコノ
07/31
インディアナポリス
08/07
ミシガン
08/14
リッチモンド
08/21
ワトキンズグレン
08/27
デイトナ
09/04
ダーリントン
09/11
カンザス
09/17
ブリストル
09/25
テキサス
10/02
タラデガ
10/09
シャーロット
10/16
ラスベガス
10/23
ホームステッド
10/30
マーチンズビル
11/06
フェニックス
決勝日
レース
04/17
岡山
05/04
富士
05/29
鈴鹿
08/07
富士
08/28
鈴鹿
09/18
SUGO
10/02
オートポリス
11/06
もてぎ
決勝日
レース
04/09
富士
04/10
富士
04/24
鈴鹿
05/22
オートポリス
06/19
SUGO
07/17
富士
08/20
もてぎ
08/21
もてぎ
10/29
鈴鹿
10/30
鈴鹿
最新コメント
・
名無しさん:大御所芸能人がF1ドライバーの名言をラジオ番組で紹介「勝敗を気にせず楽しもうとする人は敗者になる」 (01/31)
・
名無しさん:マッサん「アロンソと一緒に仕事をするのはかなり難しかった」 (01/31)
・
名無しさん:マッサん「アロンソと一緒に仕事をするのはかなり難しかった」 (01/31)
・
名無しさん:マッサん「アロンソと一緒に仕事をするのはかなり難しかった」 (01/31)
・
名無しさん:マッサん「アロンソと一緒に仕事をするのはかなり難しかった」 (01/31)
・
名無しさん:大御所芸能人がF1ドライバーの名言をラジオ番組で紹介「勝敗を気にせず楽しもうとする人は敗者になる」 (01/31)
・
名無しさん:マッサん「アロンソと一緒に仕事をするのはかなり難しかった」 (01/31)
月別アーカイブ
2023/01 (133)
2022/12 (155)
2022/11 (162)
2022/10 (172)
2022/09 (165)
2022/08 (172)
2022/07 (188)
2022/06 (169)
2022/05 (188)
2022/04 (171)
2022/03 (180)
2022/02 (130)
2022/01 (132)
2021/12 (165)
2021/11 (164)
2021/10 (161)
2021/09 (159)
2021/08 (151)
2021/07 (170)
2021/06 (172)
2021/05 (181)
2021/04 (157)
2021/03 (154)
2021/02 (125)
2021/01 (135)
2020/12 (176)
2020/11 (162)
2020/10 (179)
2020/09 (187)
2020/08 (204)
2020/07 (189)
2020/06 (151)
2020/05 (158)
2020/04 (151)
2020/03 (174)
2020/02 (177)
2020/01 (154)
2019/12 (173)
2019/11 (191)
2019/10 (192)
2019/09 (204)
2019/08 (203)
2019/07 (216)
2019/06 (193)
2019/05 (201)
2019/04 (204)
2019/03 (216)
2019/02 (170)
2019/01 (156)
2018/12 (155)
2018/11 (181)
2018/10 (203)
2018/09 (182)
2018/08 (176)
2018/07 (184)
2018/06 (184)
2018/05 (182)
2018/04 (185)
2018/03 (176)
2018/02 (138)
2018/01 (133)
2017/12 (143)
2017/11 (162)
2017/10 (177)
2017/09 (170)
2017/08 (158)
2017/07 (183)
2017/06 (168)
2017/05 (182)
2017/04 (173)
2017/03 (165)
2017/02 (144)
2017/01 (148)
2016/12 (155)
2016/11 (165)
2016/10 (179)
2016/09 (169)
2016/08 (169)
2016/07 (187)
2016/06 (171)
2016/05 (177)
2016/04 (171)
2016/03 (164)
2016/02 (154)
2016/01 (147)
2015/12 (159)
2015/11 (176)
2015/10 (180)
2015/09 (176)
2015/08 (164)
2015/07 (170)
2015/06 (171)
2015/05 (187)
2015/04 (168)
2015/03 (180)
2015/02 (152)
2015/01 (154)
2014/12 (161)
2014/11 (178)
2014/10 (197)
2014/09 (189)
2014/08 (190)
2014/07 (186)
2014/06 (178)
2014/05 (185)
2014/04 (177)
2014/03 (186)
2014/02 (146)
2014/01 (200)
2013/12 (172)
2013/11 (215)
2013/10 (233)
2013/09 (203)
2013/08 (165)
2013/07 (184)
2013/06 (181)
2013/05 (184)
2013/04 (204)
2013/03 (234)
2013/02 (215)
2013/01 (211)
2012/12 (206)
2012/11 (245)
2012/10 (271)
2012/09 (250)
2012/08 (235)
2012/07 (237)
2012/06 (217)
2012/05 (222)
2012/04 (184)
2012/03 (104)
【PR】