1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/25(木) 08:27:42.90 ID:???
7月24日(ブルームバーグ):ドイツのフォルクスワーゲン(VW )グループのブランドが、調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツの新車オーナー満足度調査で業界全体の改善を主導した。JDパワーの発表資料によれば、VWは米国での自動車パフォーマンスや出来栄え、レイアウトを対象とする今年の「APEAL」調査をリードし、5車種がそれぞれのセグメントで首位となった。米ゼネラル・モーターズ(GM )は4セグメントでトップで、VWに続いた。
調査は自動車購入から90日後の顧客満足度を測る。米国での乗用車やトラックなどの新車購入は2007年以来最速のペースとなっているものの、買い手が引き続き厳しく選別していることを調査結果が示している。
カリフォルニア州ウェストレークビレッジに本社を置くJDパワーは、2月から5月にかけ自動車購入者8万3000人から回答を得た。今年の調査はスタイリングや携帯電話に簡単に接続できるかなど77の特徴について意見を求めた。
調査で最高点を出したのはVWのブランド、ポルシェ で1000点満点で884点を獲得。2012年も1位だったポルシェは、同年の887点からは成績を落とした。VWの別のブランド、アウディは857点と、昨年の848点を上回った。トヨタ自動車 の高級車部門レクサスは847点と5位。昨年を14点上回り、7位から浮上した。トヨタ車は776点で、昨年の780点に届かなかった。業界平均は795点と、12年の788点から改善した。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQFQCL6K50YH01.html
J.D. Power http://www.jdpower.com/
36:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:17:19.29 ID:FB5CKvfZ
>>1
これ貼っとけよ不親切だな
37:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:37:16.65 ID:l9N2C7uo
>>36
Hundai 792
Honda 791
Nissan 790
Mazda776
Toyota 776
Mitsubishi 749
69:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 17:05:02.00 ID:3Ey1rFeO
>>36
全体的に日本車の順位が低いね
安全装備はしょぼいが燃費の良さ(カタログ値)に惹かれて買っては見たものの燃費詐欺だと気がついてガッカリ
しょぼい内装やヘナヘナの足回りにも気がついて憤慨wってところか
3:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 08:31:41.22 ID:zKwUMGdT
近頃アウディとBMWのZ4やたら見かけるなあ
8:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 08:54:49.57 ID:4yZJKCks
ドイツ車、ガソリン高いし、満タン入れても燃費悪いので400km走行で空になる。
重いようには感じないがな。
9:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 08:57:08.22 ID:LHYi+JFn
ドイツ車は全体的にハンドリング、アクセルとか重っくるしく街乗りより高速重視のセッティングだから乗り心地も硬くてちょい疲れた
で今はルノー
11:ベテルギウス:2013/07/25(木) 09:06:29.82 ID:MxA/36pJ
元GT-R開発リーダーによると
ポルシェなんて前が浮いて怖くて乗ってられないだろとw
ブランドがあるからRR捨てられないだろとw
ミッドシップのボクスターはRR捨てたい衝動でつくったんだろな(オレ様の見解)
86:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 02:13:56.76 ID:w+W8LB7G
>>11
GTRがもうちょい見た目良けりゃな…ガンダムっぽい時点でダサすぎるし
14:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:09:19.97 ID:tXdUHItn
新型シトロエンのC4マニュアルディーゼルは一回給油すれば1000キロ走る。ニュートラルにすればアイドリングが止まり、回転数があがればシフトアップを促す。
ただ、90キロ以下だとオーバートップに入れられないから日本じゃ発売されないだろうな。満足度高いけどな。
19:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:30:42.84 ID:7ujskpw4
>>14
平行輸入で日本に入ってるみたいだね。
ただ理由は知らんけど登録が大変だとかは聞いたけど。
59:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 13:56:51.62 ID:oXOAiO/Z
>>14
>新型シトロエンのC4マニュアルディーゼルは一回給油すれば1000キロ走る。
新型アコードは、ガソリンタンク60Lで30km/Lだから航続距離1,800km
実燃費が20km/Lだとしても1,200kmで、東京~福岡の距離
15:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:10:23.63 ID:9SJYII2N
ポルシェってヒキガエルのようで飼う気しない。
63:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 14:30:14.09 ID:+hlwhj7C
>>16
僕スターでも10~20時で1万円とは安いじゃん!
と思ったら 北海道じゃねえか・・
でも、北海道に旅行したときは基本 レンタカー借りるから
それなら、だな
65:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 15:37:13.65 ID:b71TW6T5
>>16
フェラーリ24時間借りると軽自動車が買えるなw
直線だけ1分でいいから乗ってみたい
18:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:21:10.13 ID:utMC/Rwk
993乗ってたが
路面状態の悪い高速道路だとフロントが跳ねまくって怖いのなんの
怖くてアクセル踏めなかった
水冷は少しは改善したのか
21:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:32:18.27 ID:gWdSelEH
ポルシェの自転車を買った僕もポルシェオーナーを名乗っていいですか?
22:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 09:33:37.54 ID:+amLLMnh
顧客の満足度調査だから、ファン気質も加味されてると思う。
あまりに期待はずれな車を探すには丁度良いかも
32:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:03:47.86 ID:5cPpZ4yj
ドイツ車よりロシアの古臭い車に乗ってみたい
35:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:15:49.39 ID:JpsTapcb
ボロクソワーゲンってバカにしてた時代は終わったのか。
ドイツ車の勢いすごいね
38:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:41:35.23 ID:xBURUaxB
北海道では夏にしか目撃しないポルシェ
BMWも冬は引きこもりがちw
39:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:46:41.90 ID:RAyk1ZWo
まあ乗り心地が悪くてもメンテに手間がかかっても満足していると思いこまなきゃ維持できないからな、ポルシェは。
46:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 11:23:09.66 ID:v2TnRDfD
カイエン乗ってる奴の運転荒すぎ
50:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 12:26:47.91 ID:a5pMO1JW
数年前に新車のポルシェを乗ってた経験から言うと10日位乗らないとバッテリーがあがる糞車だよ
51:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 12:37:18.62 ID:uhGmgJcf
>>50
最近の自動車はどれもそうなんですが…。
56:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 13:51:19.34 ID:/AGFgxGo
2013年6月アメリカメーカー別販売台数(カーライフ)
1,GM
2,フォード
3,トヨタ
4,クライスラー
5,ホンダ
6,日産
7,チ○ンダイ
8,キア
9,スバル
10,VW
アメリカ人は日本車に不満足だが購入してるって事か・・・
74:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 22:49:35.47 ID:G2bTsRAv
釣り道具を満足に載せられないポルシェに価値はない
76:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 23:19:55.51 ID:9eHpI+Di
>>74
でかい釣り道具もってんだなあ
カイエンにも載せられない
77:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 23:31:24.04 ID:MxA/36pJ
160cmの短めのスキー板がトランクに入るのがGT-R
ストックは入れられないがスキーブーツよりちょっと長めのショートスキー板が後方のトランクに入るのがボクスター
ブーツしか入らないのがポルシェ911
78:名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 23:34:30.95 ID:OTdadLsb
>>77
911なら助手席倒せば室内でロングスキー板でもいけるよ!
しかしポルシェなんてウィンカーを筆頭に質感悪い部分多いのに、これで満足度首位とか、ほかのメーカーのマーケティングが悪すぎだろう。
特にレクサス!あのIS-FとかいうV8のモデルは、もうちょっとマイルドな方向に仕立てれば絶対にもっと売れる。
手作りの部分とかフルバケとか、そんなんどうだっていいんや!
82:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:26:45.28 ID:KKJdCFwQ
そんな荷物が載せられない!とか ほざくから日本中がミニバンだらけになってしまった。
スポーツカーに積載量を求めるなど貧乏人の発想!
ファミリーカーと一緒くたにするなよ、スバルなら満足なんだろ
102:ベテルギウス:2013/07/26(金) 11:29:37.85 ID:qIV+Lg7B
>>82
フェラーリFFがラインナップされているとか
アストンマーチンがそこそこ売れるとか
BMWの6/M6グランクーペとかAudiのA7 Sportsbackがラインナップされているとか
なんででしょうね?
83:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:37:18.94 ID:/NSnZQ3N
欧州だって似たような物
2人乗って荷物が積めれば良いとほざくからハッチバックばかりでサイズは小型化
85:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 01:44:43.15 ID:KKJdCFwQ
>>83
>ハッチバックばかりでサイズは小型化
だから、それはファミリーカーだろ
欧州では、それと別物「も」出しているだろ
その1つがVWグループの ポルシェやランボルギーニー
84:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 01:02:35.24 ID:01hIHOVY
アメリカ人みたいな超の付く車音痴の評価なんて何の参考にもならんよ
101:名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 11:29:37.88 ID:w5gpcOoq
ドイツ車は所有してはじめたわかる。
自動車通を気取っていた自分が、ただ単に、メディアを受け売りしていただけの低脳だったということに。
1001:音速の情報通名無し:2013/01/01(火) 00:00:00 ID:f1jouhoutwo
参照スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374708462/