-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:29 No.33271
メーカーは大事にしたいしねぇ…。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:30 No.33273
メルセデスの機嫌を損ねて撤退されたら不味いっていうのはわかるけど、裁定軽すぎ。
味をしめてまた同じようなことをしそう。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:30 No.33274
うわ!軽!裁判いらね~。ん、だからよ、可夢偉復帰だっぺよ。頼むつってっぺがはぁ!?
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:34 No.33276
これがレッドブルなら絶対厳罰判決下ってたな。下らない…
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:35 No.33277
完全にメルセデス怒りの撤退を防ぐための判決だなぁ。
まぁ、知ってた、だけどw
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:35 No.33278
せめてメルセデス以外のチームで現ドライバー使ってテストさせればいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:41 No.33280
テストゲート(笑)って感じだな。
処分が軽すぎる・・・。
所詮は1回のテストってことかね?
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:43 No.33281
軽すぎワロタww
読んだ瞬間「えっ?」ってなったわ。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:45 No.33283
うわっ…メルセデスの判決、軽すぎ…?
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:46 No.33284
ポイント剥奪や出場停止のような処分は出して欲しくないとは思っていたが、予想以上に軽いな。
ほとんどメルセデスの思惑通りの判決だろう。ロスの策士っぷりは相変わらずだ。ここまで考えていたに違いない。シルバーストーンでのテストが行われるまでのアドバンテージはそっくりそのまま確保することに成功したわけか。
こういうエグいマネをするようになると、メルセデスも本格的にチャンピオンシップを争うようになったと言えるのかもしれん。今も昔もしょっちゅう騒動になるように、ルールのギリギリをついて戦うのもF1の一部なんだろうからな…
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:47 No.33285
やったもん勝ちかよ
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:52 No.33286
もうこれでテスト禁止の規則は事実上ゴミになった。
他チームは堂々と今期マシンでテストができる。なんたって戒告だけで済むという口実をあたえてしまったんだから。
このテストゲート騒動、これだけでは終わらないゾ。不振のマクラーレンやウイリアムズなんかは真っ先にテストするだろうな。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:56 No.33288
マクラーレン「ピレリー、テストしようぜ!」とかないかなーって妄想してしまった
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:58 No.33289
メルセデスに撤退されたら
さらにオワコン化だし
ま、多少はね?
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 21:59 No.33290
他のチームもテストしよう
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:00 No.33291
酷い判決だな...
こんな糞みたいな結論しか出ないなら、裁判なんかしない方が良かった。
体裁だけ取り繕ったのか?まっさんも乗ってたのがバレたからなのか?
チャーリーじゃなくて、トッドを解雇しろ!
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:09 No.33292
バーニーが「来年もピレリとの契約がある」などと発言したあたりから、何となくこんな無罪に近い判決が出そうな感じはしていたのですが・・・。
メルセデスとピレリに今F1から撤退されたら困る、というのが見え見えの政治的なパフォーマンスに過ぎませんでしたね。
しかし、今回の件でメルセデスとピレリに対するイメージが悪くなったのは確かでしょうし、今後の会社としての売り上げにダメージはあるはずです。それに、そこまでしても、レッドブルやフェラーリに勝てないわけだから。
結局は、あんなテストをしたことで、処分は軽くてもいいことは何もなかったと言えるかと考えます。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:14 No.33296
近年稀に見る茶番
メルセデスは撤退して、どうぞ
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:19 No.33297
FIAとしても許可を与えてしまった手前処罰を下しにくかったのかもしれん。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:21 No.33298
各サーキットとは最低出走台数が20台の契約だからな。
13チーム以上出てた頃は1チームぐらい無くなってもいいやとか思ってたんだろうが、今や大赤字で潰れそうなとこや、エンジンごと道連れになったら20台どころの話じゃなくなる。
メルセデスに厳罰下したらF1ごと消滅なんて事になりかねないから、バーニーも必死だよw
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:22 No.33299
メルセデスが撤退なんてあるわけないでしょ。
人員収集・エンジン開発にどんだけ金使ってると思ってるの?
ここで撤退したらそのお金回収できないでしょ。
>他もテストしちゃえよ
無理でしょ。
今回はピレリが関わってたからこそできたテスト。
ピレリが同じことするはず無い。
他が勝手にやったらそれこそ罰金&重い処分。
結局今回のは?今回も?ピレリがやらかした失敗。
でもFIAはピレリに撤退されては来年の開催が危ぶまれるから
メルセデスに軽い処分を下して濁しただけだろ。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:26 No.33300
圧倒的なスピードでメルセデス優勝とかじゃなかったし
裁判をやるなんて言った時からこの結果は目に見えてたでしょ
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:29 No.33301
ホーナーの反応が楽しみだw
だれかAAお願いします。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:32 No.33302
「国際法廷」なんて言っても、所詮バカの集まりに過ぎなかった。
あんなんなら、我々でも簡単に言い負かせるよ。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:39 No.33304
※22
凄い勢いで貧乏揺すりしてそうな気がする
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:42 No.33306
雇われ監督のホーナーというより、大ボスのマテシッツがどう出るかが見ものですね。
チームのタイトル争いがヤバくなったら徹底的に争うだろうけど、今のところはとりあえず余裕はありそうなので、実力行使まではしないんじゃないですかね。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 22:53 No.33309
もとはと言えば、メルセデスとピレリの出来があまりに悪かったからあんなテストをした訳だろう。
それを正当化すること自体が許されることじゃない。
見る人が見れば、あいつら頭悪そうだ、と思うはずだよ。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:11 No.33312
ttp://www.fia.com/sites/default/files/press_release/file/(IT-2013-01)-Decision%20(EN).pdf
によれば
-------------
On 2 May 2013, Ron Meadows, Sporting Director of Mercedes, spoke to Charlie
Whiting, the Formula One Race Director of the FIA, and asked “whether
Mercedes was permitted to participate in the Pirelli test, using a 2013 car”.
Ross Brawn, Team Principal of Mercedes, made a similar inquiry the same day,
although his recollection is that he “asked Charlie again whether the 2013 car
could be used for the Pirelli test.”
-------
5/2に2013年マシンでテストして良い?ってのをチャーリーと相談していたってのは認められているみたいだな。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:13 No.33313
フェラーリのテストの話だけど、ドライバーはデラさんって言ってたらしいけど、どうやらマッサんもテストやったらしいね。
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:14 No.33314
おぉぅほぼ無罪かいw
数戦出場停止ぐらいかなぁと思ってたが予想以上に軽かった。
レッドブルやフェラーリあたりはカンカンじゃないか?
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:18 No.33315
だからFIAが最初にお許し出してた時点でこうなるのは目に見えてたんだよ
だからラウダのあの強気発言
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:30 No.33316
そりゃまぁ重かったら辞めちゃうだろうからなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 23:47 No.33318
ほぼ無罪判決・・・さぁ〜て、他のチームはどう出るかな?
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 00:03 No.33320
インディのエリオの車検の件と同じだな
メルセデスやピレリに撤退されても困るから
お互い不利益を被らないように必死なんだろう
個人的にはどっちも撤退したらおもしろいななんて思ってたけど
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 00:16 No.33323
※29
らしいね。
実はこっちの方が悪質な事やってるかもな、イタリア企業同士だし。
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 03:16 No.33333
競技規則、チームはテストを「企ててはならない」(これは正しいのか?)
金払って極秘テストしてたフェラーリは違法ってことになるのだけれど
やっぱりダブルスタンダードだな
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 09:06 No.33343
2回目は無いだろ。やって欲しくないことをわざとやれば一発アウト。
今回の落としどころは、ピレリに要請されたテストだったてことで。
他のチームはピレリの要請をビビッて蹴ったんだから。
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 11:03 No.33351
テスト担当チームw
2011年 型落ちロータスマシン(まぁ、ロータス?)
2012年 フェラーリ
2013年 メルセデス
さて、2014年は??
ピレリが2015年も継続するとしたらだけどw
シーズン中テスト復活だから何気にやっちゃうのかな
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 11:09 No.33352
最近いろんな処分を見ると、ほんとうんざりするわ
自己保身でしかものを考えられない馬鹿ばかり
もうこの世はやったもん勝ち
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 16:14 No.33388
秘密テストしてリヤタイヤの異常摩耗を克服したメルセデスがほぼ無罪とか。。
ルール守って不調にあえいでる、枕やウィリがバカみたいだなこれ…。
萎えるわ。。
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 17:35 No.33392
こういう裁定よりも他のチームにもテストさせてあげるとかの方がいいと思うんだがなぁ
もちろんその時はメルセデス抜きでな
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 21:21 No.33409
2010からの小規模チーム乱立が明らかに失敗だと自他ともに認めた手前、フェラーリ・ルノーに継ぐ貢献度のメルセデスに厳しくはできんわな
ただ、メルセデスもルマンでやらかしまくってる手前F1でもイメージ悪くなったらどこで活動するのかという問題があるからもう少し厳しくしても逃げられたりしなかったんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2013/06/22(土) 21:34 No.33413
ホンダもこういうエグイ軍師を囲ってたのになあ
もったいない・・・