-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:09 No.32999
なんだTSCじゃないのか
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:10 No.33000
なんかTCSもどきって去年のドイツでも騒がれなかったか?しかも同じレッドブル
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:13 No.33001
ヨネヤかと思ったら海外だた
あっちもイギリスGPまでネタないのかね
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:23 No.33004
revリミットじゃないの?
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:36 No.33006
TSC無いから加速時こういうタイヤ痕付くんだぞ
減速時のABSのタイヤ痕と間違えてないか?
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:45 No.33007
ベネトンがTCSを秘密で使ってたときは他とは違うタイヤ痕が残っていた
それでベネトンシューマッハはセナにお前TCS使ってるだろと追及されることに
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:46 No.33008
FW15Cの頃はあんな感じのブラックマークついてたような気がする
つまりなんかやってるとしてその時代くらいの制御能力なんじゃね?
つーか問題は俺らが知ってるTCSを使ってるかどうかじゃなくてTCSの機能が期待できる擬似的な何かをやってるかどうかだと思うが
「音で分かるはず」とか言ってる奴が痛すぎてもうね
-
名前: 投稿日:2013/06/19(水) 21:50 No.33009
トラクションをコントロールするならそもそもブラックマークはつかないと思うが
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 00:16 No.33018
これは黒だわ。やってる。
あと音聞くと分かるよ。
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 00:18 No.33019
つべのコメントだとネガティブな回答が多かった。マクラーレンがECU作っててハードウェアを改造すると動かないようにシーリングが施されている。ソフトウェアの設定もFIAがレースごとに確認している。トラクションを電子制御するのは違法。エンジンマッピングで確かにトラクションはコントロールできるけどそれは合法。
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 00:57 No.33023
黙れ素人が
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 01:55 No.33026
てかレース終了後にECUのチェックはしてるだろうから
何も言われてないってことは何もないんじゃね
レブ当たってるだけだったらもし問題になってもグラフ見せて
「ここレブあたってるだけですよ~」って言えば終了だろうし
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 07:00 No.33034
これは明らかに違反だったから問題にならない方がおかしい
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 07:27 No.33037
やってるとかいってる奴、全員レッドブルアンチだろ
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 08:14 No.33040
TCSの知識無いのに騒いでるだけ
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 08:50 No.33043
あんなあからさまなインチキに今さら騒ぎ出すってのもな…
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 09:03 No.33044
だからこれはインチキじゃあないって……
TCSをもっとよく調べてこい
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 09:33 No.33045
こんなのをTCSだと考えるバカが予想以上に多くて萎えたわ。
F1ファンとか言ってる奴のレベルってこんなもんか。
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 11:56 No.33052
野球みたいな顛末だったら面白いなぁ
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 21:51 No.33113
車体が真っ直ぐになってもまだタイヤが少し右に切れている時にリアタイヤが空転しながらリアが左に少し滑っているように見える。TCSが付いていればタイヤが空転しないと思うが。
-
名前: 投稿日:2013/06/20(木) 23:39 No.33123
レッドブルゲートに発展しそうだな
ポイント剥奪とかになれば面白くなるんだけど
-
名前: 投稿日:2013/06/21(金) 09:04 No.33170
無知な人が騒いで、アンチ赤牛が便乗してるだけじゃ
-
名前: 投稿日:2013/06/30(日) 17:11 No.34327
6<
セナは最初に「他と違う音」で気付いたんだよ。
あと基本的にアゴはスタートや立ち上がりが下手くそだったくせに、
一番上手いセナをイキナリ凌駕するようになったことが、
バレバレの第一衝撃だったなwwwwwwwwww
見ているF1ファンが「何だ、あれ?」ってなってたからなwwwww
1回くらいならマグレもあり得るが、毎回だったからなwwwww
-
名前: 投稿日:2013/07/03(水) 09:26 No.34895
*23
おかしいな
当時、トラコン疑惑がかかってたのはベネトン、ウィリアムズ、フェラーリで調査の結果、全部シロ
ついでに言うと、当時の記者が無いでしょ、と言った理由も、その「音」
セナの死後も結構経ってから「実はセナは顎の不正を見抜いていたのだ」と言う声がF1誌に載り始めたのは奇怪な話だ
-
名前: 投稿日:2013/07/19(金) 18:07 No.36777
※24
前年までTCSを使用していた他チームの人々はB194の動きに疑問を持ち、ベネトンはFIAの調査を受ける事になった。エンジンコントロールユニット (ECU) からTCS制御プログラムらしきものが検出されたが、使用した形跡を特定できなかったため、証拠不十分として無罪とされた[1]。ECUに組み込む形でのTCS使用はレギュレーションで規制するのが困難で、FIAはフェラーリやマクラーレンにも同種の疑いがあったと発表した。数年後に売りに出されたシューマッハ車の1台にはTCSの存在が明記されていた。
白って言うより積んでるのはわかったけど使用した証拠が立証できなかった感じじゃね?
-
名前: 投稿日:2013/07/24(水) 20:37 No.37432
小学生がこんな便所のラクガキコーナーで吠えても何も影響しない罠