-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 17:59 No.30910
>>268
面白そうだからとかでドライバーの命捨てるような真似はダメだと思う
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 18:28 No.30911
ハンコックが断念したので、とりあえずホッとした。だが、油断は出来ないな。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 18:40 No.30914
そろそろGY復活でひとつ
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 19:17 No.30918
タイヤの安全性問題で某シーズンアメリカGPの様に殆どがボイコットしてその後の騒ぎを思うとハンコックも諦めたのだろう。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 19:25 No.30920
毎度毎度ブリヂストン復活って言う奴が居るけど、ブリヂストンに復活するメリットが有るのかと
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 19:33 No.30921
給油復活させて一度に入れられる量決めればピット回数コントロールできるかな。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 20:30 No.30924
どこだかで現代F1が一周/3Lとか聞いたんでコレで考えれば30Lタンクをレギュで課せば9-12周ごとに一回のピットストップが見られる。
5-70Lで制限すればエンジンやドラッグで燃費稼いだチームがピット回数減らしてロータスライコな戦略がとれるようになるかも。
デメリットはピット回数増やすけど全開で走りまくって勝つという戦略に目に見える限界点ができるんで結局ピレリ制限で言われてる、全力で走れない問題は解決できないんじゃないかってとこかと。
年間支給燃料量とか制度と組み合わせれば、次戦は得意コースだから全開で走って勝ちを狙うとかできそうだけど。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 20:45 No.30928
レース中の給油はホース引きちぎるのが危ないから嫌だな…
2014年からの新しいエンジンは、今のものより燃料搭載量を少なくできるから、タイヤ自体を今年のものから変更しなくても、ピット回数は恐らく減るはず。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 21:58 No.30937
まぁV6ターボにしたのは燃料減らしてエコ(笑)ですよってアピールするためだしなぁ
給油ありだと明らかに無給油より燃料増えるし、給油機などのコストもかかる
流れ的に難しいんじゃないか
個人的には無給油の方がコース上で勝負をつける!てのがわかりやすくて好きだけど
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 22:34 No.30943
>>268
死者続出ですな(確信)
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 22:54 No.30946
>>300
そのコンサバなタイヤが絶望なのが今のサプライヤーじゃん?
もう、「タイムは二の次でいいから、全力で Push しても壊れないタイヤ」とかのほうが良いと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2013/06/04(火) 23:09 No.30948
全力で Push してもタイムが出ない、
とかどうなのよw
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 00:04 No.30957
※11
全力でpushしても壊れないタイヤってのもそれはそれで駄目だろ。
頭使わない脳筋ドライバーが勝ちまくって面白く無さそう。
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 04:32 No.30977
耐久レースでもないのに、スプリントよりタイヤの管理能力を問う
今のレースがまず変だしなあ。
スプリントだけの方が納得が行く。
タイヤ競争はsuperGTくらいだと確かに面白いがなあ
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 07:36 No.30981
全力スプリントは予選だけでも良いと思う。
決勝はただ速く走ればいいというのではなくて、状況に応じて様々な走り方が必要とされる方が面白いと思う。
ロータスのようにペース控えめでピットストップを減らしてみたり、フェラーリのようにピット増やして飛ばしたり、メルセデスのように鈍行して後ろを抑えたり…決勝では色んな戦い方があった方が頭を使うし面白いと思う。
それでも時には中国のベッテルやモナコのライコネンのように凄まじい全開走行を見る機会もあるし。
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 09:34 No.30989
確かに、もしピレリが撤退して、代わりにF1に供給できる能力があるメーカーといえば、現実的にミシュランかBSしかない。
GYはもうあまりにも長いことF1から離れてしまっているから、来年からは時間的に無理だろう。朝鮮メーカーなんてそれ以前の問題だ。「BSの工場使わせろニダ」なんて言いかねない。
個人的にはミシュランが復活して欲しい。というよりミシュランしか現実的に考えられない。
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 09:57 No.30992
履かせたことないからハンコッのタイヤ性能って????
ピレリが持たんのは懲りて知ってるが
-
名前: 投稿日:2013/06/05(水) 16:04 No.31016
ドリフトする人がよく使ってるのはクムホだったっけ
-
名前: 投稿日:2013/06/06(木) 07:30 No.31076
全メーカーがタイヤの供給拒否しちゃえよ