-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:51 No.29798
鉛やらタングステンは面白かったなw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:10 No.29803
マシンがカッコ悪くて萎える・・・
懐古趣味っちゃそうだけどレイナードのマシンとか良かったなあ・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:13 No.29806
モナコのどこがおもしろかったん?
アクシデント多かった事がそんなに良かったのか?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:16 No.29807
タングステン編み込んだパンツでレースとか、
何か痔になりそうな感じだよな。
計量後は脱いじゃうのか?
ダニカも履いてたら良かったのに。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:22 No.29809
TKおめでとう!!
モナコはライコネンの追い上げとか面白かったじゃん
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:09 No.29814
たっくんェ…
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:20 No.29816
※4
脱がずにレースでてたらただのタングステン好きのドMやないかw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:28 No.29817
ゴール直後のマイケル・アンドレッティの唖然とした顔が忘れられんw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:45 No.29822
去年の主役の二人が・・・
ホンダエンジンが・・・
琢磨
[みんな期待しすぎ・・・]
そのとうりになった・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:48 No.29823
今年はインディライツが一番盛り上がったか。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 23:00 No.29826
去年が面白すぎたな
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 23:55 No.29831
ダリオがすっかり悪者だけど残念でもないし当然
しかし・・・本当にあ○まんってあるんだな
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 00:17 No.29838
グリーン・ホワイト・チェッカー導入しろという意見。
インディ500はシリーズ戦に「組み込まれている」のではなく、「組み込ませて頂いている」んだから、100年続く伝統のレースの総走行距離をやすやす変えていいものなのかとも思うよ。
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 00:19 No.29839
※2
意見はともかく、こうやってインディカーレースに戻ってきてくれるファンがいるのは嬉しいね。
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 00:29 No.29842
エンジンのホンダさん
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 00:32 No.29843
コーション出なさすぎて変化に乏しいレースだった。
あとトウ効きすぎのダービュランスの影響なさすぎだから、来年からは少しだけDF削ってもらえないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 03:18 No.29859
初めて見たけど「チャリンチャリーン」と「同じパンツを履いた仲」に笑った
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 06:02 No.29861
実況で何度も触れられてたが、気温低い→(いろいろ理由あるが)マシン差がつきにくい→ラップダウンが少ない→アクシデント少ない
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 14:29 No.29905
モナコより退屈とか言ってるアホは見てないか目腐ってるから
眼球外して水でよく洗って入れ直せ
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 14:42 No.29906
※13
それならレッドフラッグで中断させればいいじゃん
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 16:19 No.29916
※20
23年間破られなかったレースアベレージが塗り替えられるかもしれない状況だったのに?
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 16:49 No.29922
去年と一昨年はほんとにすごかったな
どっちもラストラップでドラマが起きたしな
ここまでインディ500のははじめてだな~
てかホンダエンジン勢はちょっとやばい気もするな
ここからのオーバル戦はシボレーにぼろ負けしそう・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 17:08 No.29925
※21
別にアベレージスピードなんて関係なくね?
レッドフラッグにしてもラスト3Lapだから再開させるのは無理だったね
でもイエローチェッカーは一番萎えるパターン
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 18:34 No.29941
※23
あなた、インディ500の優勝トロフィ見たことある?
あとでググってもらえれば分かるけど、あのトロフィーには優勝者の顔型、名前、そしてレースアベレージが記されるんだよ。
でも、意味が無いものを97回分もトロフィーに残す必要はないよね?
つまりアメリカンモータースポーツではレースアベレージは大切だってこと。さらに言えば、あっちではタイムより平均速度で走りを見るのが一般的だから、覚えておいてね。
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 18:55 No.29945
まあチップガナッシとかいう最近何かと言い訳の激しい名門(笑)が優勝しなくてよかったホント。
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 19:32 No.29955
※24
君にわざわざ説明されなくても知ってるよw
GWCに何でそんな必死に批判するんだ?w
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 20:06 No.29960
※26
別にGWC自体はいいルールだと思うし、シリーズ戦にも導入してほしい。
ただインディ500だけは例外にして500マイル以内に終らせてほしいとは思う。
別格な歴史と伝統がある偉大なレースのフォーマットをファンのワガママで弄るのは失礼じゃない?
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 22:37 No.29992
※27
なるほどね
-
名前: 投稿日:2013/05/29(水) 08:44 No.30042
ダリ夫のクラシュは
わざと?じゃないよね・・