-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:07 No.29693
Post RaceのAnthonyの解説が良かった。
PerezはAlonsoにスペースを残していたのが分かった。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:20 No.29696
スチュワードって合議制でしょ?
メキシコ人が1人NOって言っただけで総意を覆せるの?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:35 No.29697
バトン お前は綺麗に抜かれてただろw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:36 No.29698
そのメキシコ人がスリムからのお金を払っていたら?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:37 No.29699
ペレスがドライバーズミーティングで干されている姿が目に浮かぶ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:42 No.29701
※3
ワロタw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:44 No.29703
ペレスの罰則が無いのは
やはり金か・・・・・・。
流石フォーミュラマネーww
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:46 No.29704
誰か右フックを頼む
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:49 No.29705
バトンのは覚えてないが
アロンソの方は納得はいかないが、許せる範囲
避けなきゃ衝突だし、ノーズ入ってなかったと思うが
引かざるを得ない状況って解釈はできるし
ライコに対しての数回は頭いかれてる。
で、その原因を作ったのはスチュワードだろ。
あんな、中に突っ込んで止まらなくても良いオーバーテイクなんてあり得ないわ。
アロンソとライコの危機回避力に助けられてるだけで
クラッシュしなきゃ気づかない、というかクラッシュしても気づかない。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:50 No.29706
バトルといえば、40週目のハミルトンVSウェバーのラスカスは凄かったなぁ
今までで一番驚いた飛び込みだよ…
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:57 No.29707
うーん。
アロンソとペレスのバトルはグレーって感じだ。
レースインシデントでもしかたがないというところだ。
でも、ライコネンとのは10グリッドダウンレベルだろ。
これもドライビングのジャッジがぬるくなったことが影響しているのかな。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 12:58 No.29708
まぁ序盤にバトンに交わされたのが伏線なんだろうけど・・・にしてもあれでライコに「スペース開けてなかった」はねぇな。
リアタイヤとフロントタイヤが並んですらいないマシンにスペース開ける必要がどこにあるのかと。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:01 No.29709
こりゃマクラーレンはペレスに乗っ取れそうだな。バトン涙目。ホンダは大丈夫か・・・。やっぱ金の力は強いわ。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:03 No.29710
>Tシャツ出るかな?
ロータスがアップを始めましたよw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:07 No.29712
ライコに対してはやり過ぎだけど、バト,アロのオーバーテイクはまだわかる…
あれか、WCには崇めチャレンジをしちゃいけないっていう決まりがあるのか?
ペレスは叩かれてもしょうがないけど他のところで叩かれるのは違う気がする
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:10 No.29713
ヌーベルシケイン、後のセルジオシケインである。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:19 No.29714
対バトンはよかった
対アロンソもまぁいいとして譲らせる判断出したスチュワードはどうなのよ?
対ライコネンはどう見てもオーバースピード無謀すぎ。
GP2にも言えるけどクラッシュで死亡事故起きてないのは奇跡だと思う
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:29 No.29716
でもライコネンはブレーキングゾーンでライン変えてたな
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:30 No.29717
F1-Gateより-
セルジオ・ペレス (リタイア)
「素晴らしいレースをすることができた。午後をとしてクルマをオーバーテイクすることができた。でも、僕の意見では、トンネルを出て僕がキミを追い抜こうとしたとき、彼は僕に十分なスペースを残していなかったと思う。結果として、ハーバーシケインへの進入でウォールに押しつぶされてしまった。あれは本当に残念だった。あそこでジェンソンとフェルナンドをオーバーテイクできていたし、ジェンソンも僕をオーバーテイクしていた。でも、キミとのクラッシュを避けることはできなかった。もちろん、モナコで追い越しを仕掛けるのはリスキーだけど、やっぱりお互いに少しスペースを残さなければならない。接触の結果として、僕のマシンのブレーキダクトが影響を受けてしまい、フロントブレーキがオーバーヒートしてしまった。実際、基本的にブレーキは尽きていた。激しく、速く走っていたグランプリからリタイアするのは特にフラストレーションが溜まるものだ。特にフィニッシュがとても近いときはね。なので、全体的にかなりガッカリしている。僕自身のためだけでなく、チームのためにもね」
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:33 No.29718
バトンのレース後コメが面白い。
ペレスがライコ撃沈して自分にとって結果オーライになったことで、チームポイントを稼げて良かったと寛容なコメントになっている。
あれがそのままだったら、
どんなコメントになっていたのだろう。。。
人心掌握術だけでここまで来た男バトン。さすが。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:34 No.29719
ラスカスでの追い抜きバトルをみたのは今回が初めてだわ←俺が知らないだけかもだが
※15
ぺ に関してはレース後のライココメントが物語ってるよ
いくら度胸があるっても、やってる事はどうなの...?って感じのばかりじゃどうしようも無いっすよ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:37 No.29720
アロンソからしたら譲ったおかげでライコが撃墜されたわけだから結果オーライ?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 13:47 No.29721
ペレスはコメントで「相手にスペースを残すべき」って言ってるけど
対アロンソの時はペレスがスペースを残さなかったので
アロンソがシケインに押し出されたんですが…
言ってることとやってることに矛盾があるんだよ
ライコが閉めすぎって意見もあるようだけど、あのラインで走らなきゃシケインを通過できない
つーか、ペレスはあのスピードとブレーキングでシケインをどうやって通るつもりだったんだ?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:04 No.29723
このペレスに対するイライラはハミルトンのデビュー当時を思い出すw懐かしいなw
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:17 No.29724
ペレスは氏ね!
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:21 No.29725
スチュワードに納得いかん!!
事故を避けたアロンソ→ペレスにポジション譲れ
事故を起こしたペレス→おとがめなし
おかしいだろ!!
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:30 No.29727
ハミルトン並のドライバーになれればいいけどね...
糞ペレは何も進歩してない。去年のアブダビも酷かったし...
グロと同レベル。
ライコファンのオレからすると余計にたちが悪い。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:36 No.29729
対バトンの件は、ヌーベルシケインじゃなくてプールサイドのショートカットが問題になって後からポジションチェンジだったと思ってたけど、違うかな?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:39 No.29730
少なくともハミルトンがいなくなったことのデメリットばかり目立つな。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:47 No.29731
※さすがにそれはハミルトンに失礼
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 14:56 No.29732
お前のスペースは俺のもの、俺のスペースも俺のもの
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:02 No.29733
下品
下品さが枕に行ってから引き立つって言うか際立つって言うか。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:09 No.29735
スチュワードはもっとペナを出してもいいんじゃないかね?
ペナ出さなくてもその行動が審議になってるってだけで少しは落ち着くと思うんだけど・・・。
ペレグロ辺りには無意味かな?w
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:27 No.29737
ペレス=キムヨナ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:40 No.29739
バトンさんの華麗なペレスピットイン妨害
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:45 No.29740
※22
いやそうでもないだろw
スーティルやバトンにまで抜かれて
対ベッテルにたいしてポイントを離されてしまったからなアロンソは
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:46 No.29741
ペレスがやってるのはマリオカート
ペナかどうかは別として、アロンソへのアタックも褒められたもんじゃないだろあんなもん
スーティルのオーバーテイクと同列視するとかどんだけw
それにな、グロージャンは悪気じゃなくてきっとただのうっかりさんなんだ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 15:52 No.29742
ペレスは2011年のモナコクラッシュで死ぬべきだったんだよ。
まぁペレスもグロも死ぬならF1じゃなくてGP2で死んでほしいけど。そしてGP2とかいう糞カテゴリーも消えて皆大満足
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 16:38 No.29747
※37
たしかにグロージャンは単なる不注意野郎って感じがするな(迷惑には違いないが)
しかしペレス、こいつはひとりよがりの自己アピールと迷惑暴走行為をはき違えた
とんでもない勘違い野郎だわ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 16:49 No.29748
※38
これからF1ドライバー自体減ってF1終了ですね!
みんなペレ坊叩いてるけど、スレの内容と大方同意だなぁ。
①ペレス vs バトン
これは綺麗にバトン抜かれてしまいましたなぁ。別に悪いとも思わん。
②ペレス vs アロンソ
アロンソはペレスに接近されてたんだし、若干でも入られる隙を与えてしまったアロンソにも責任はあるでしょ。許せるレベル。
③ペレス vs ライコ
ペレス氏ね
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:11 No.29751
琢磨のオーバーテイク法をチェコっと思い出した
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:23 No.29753
バトンは1ストップ遂行するために「行けば?」って感じだったよ。
ペレスが来た時かなりターンイン遅らせたからね。
セーフティカーや赤旗中断無ければ1ストップ出来たか分からないけど、
タイヤスモーク出しまくりのペレスはタイヤ終わらせてたと思う。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:27 No.29754
ラスカスはトゥルーリもチャンドックに仕掛けてたね
結果は立体駐車だったけど
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:29 No.29755
※40 いや、ちょっと違うだろ。
①ペレス vs バトン
バトンがマヌケ。
②ペレス vs アロンソ
アロンソも少々マヌケだが、あれは避けないとクラッシュする。
だから「抜かせろ」って裁定自体がおかしい。
両ドライバーに善悪(優劣)なし。
③ペレス vs ライコ
ペレス氏ね
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:30 No.29756
アロンソがエスケープに逃げたのはせざるを得なかったわけで
あれにペナルティが出たからペレ坊の増長を招いたよな
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:36 No.29757
ラジコンの世界だとペレスの走りは魚雷といって嫌われる、レースの下手な奴の走り。
ベストラップだけ出始めた中級者の走り。
トップチームの他の連中はやっぱり同レベルでレースしてるよ。熱くなったウェバー以外は。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 17:57 No.29761
フルブレーキしながらハンドル切っても車は曲がらんからね
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 18:29 No.29764
ペレス対ライコは結果的にはペレスが悪い
だけどライコは遅かったし、最後はペレス来るの分かってるのにイン閉めてたから半分自分のせいじゃね?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 18:32 No.29765
対アロンソとのバトルでアロンソが負けと言っているのは間違い。
あのシケインはとても小さいので、コーナー侵入前にすでに真横に並んでるか車体半分リードしていないと抜けない。
ペレスのようにブレーキングを遅らせコーナー侵入時にギリギリ並ぶタイミングだと、シケインの切り替えしでアロンソが譲らないと接触は免れない。
つまり相手がシケインを不通過しないと成立しないオーバーテイクの仕方だったんだ。
相手を押し出すペナルティもののオーバーテイクと変わりない。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 18:50 No.29768
なんか見えざるブルーフラッグでもある感じですね。だからアロンソは譲ったんだね!
あんなの繰り返されたら優勝が近いねっ!
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:01 No.29770
ペレスは自分に有利なことにワーワー言ってるが、不利なことは自分擁護のコメント。いずれそれが自分に返ってくると思う。
なんでこんなのがマクラーレンに入ったんだか… 金…
追伸:
グロージャンはモナコの週末を見るまでは成長したかなーと思ってたけど…
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:08 No.29771
アロンソ悪くね~から
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:09 No.29772
こういうの、観てるファン側でも、わからない奴多いんだな。ビックリだわ。
概念が違うというか。
相手を押し出しても、前に出るのがガチバトルだと思ってるならば
それは大間違い。
モータースポーツ、特にその最高峰であるF-1はある意味プロレスのような、相手が受け身を取れるのが前提のバトル。八百長とかじゃなくて、お互いに止まったらオシマイだから、そこは信頼関係なんだよ。そして、ラインを維持できないと思ったら潔く譲る。顎のジグザグ走行なんかもあったけど、抜かれる位なら相手を潰すみたいな走りはF-1にはふさわしくない。ペレスは精神的に未熟過ぎる。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:14 No.29775
ぺレスはマジで一回氏ねよ
さっさとF1からいなくなれ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:24 No.29778
もう面倒だからモナコでF1やるな
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:37 No.29780
スーティルのオーバーテイクは相手がアウトに膨らんだの見てインに飛び込んでる
強引に入ればぶつかるのは1周目でもわかるし、かなり上手い抜き方だと思った
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:53 No.29784
ペレスはまじで腹立つ。
しかし、同じメキシコ人でもペレスに対してグティは良くも悪くも目だたねぇなぁ。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 19:57 No.29785
TLでペレス擁護してるのはバカ女が多い
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:00 No.29786
ペレスおたは頭おかしい
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:01 No.29787
動画ねーじゃん
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:21 No.29790
テレビゲームだとペレスみたいに突っ込んでオーバーテイクする俺・・・
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:21 No.29791
去年鈴鹿のヘアピンでもハミルトン相手にやって曲がれなくて
そのまま直進してグラベルにハマってリタイヤしてたな
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:46 No.29797
これ既出?
Lotus's Kimi Raikkonen said McLaren's Sergio Perez should be "punched in the face" to teach him a lesson after an incident-strewn race in Monaco.
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:53 No.29799
ターンインし始めて、リアにも入れてないヤツにどうしてスペース残さなければいけないんだ?
ゴミドラを擁護してるヤツの意味が分からん。
ウィットマーシュも立場上、ネガティブな事は言えないんだろうが情けないね。
そんなにメヒコマネーが欲しいのか?
マクラーレンなんて、もう名前だけ。ウィリアムズと同レベル。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 20:54 No.29800
※63
訳して貰えると助かりますm(_ _)m
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:03 No.29801
>>280にもあるけど
ペレスはライコと接触の前(何週目か忘れた)にも同じように仕掛けて
ライコは接触避けるために仕方なくシケインカットしたけど、
突っ込んだペレスまで曲がりきれずシケインカットって前科があるんだよ。
普通、一度失敗したら確実に抜けるようにするはずが
ペレスはさらに無理な状態で突っ込んで行き場無くなったんだ。
どう考えてもペレスを擁護できる要素が無い。
ペナルティ出ないのが異常としか言えない。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:12 No.29804
※65
ライコネンは言いました。
ペレ坊は顔面殴られなきゃわかんねー
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:13 No.29805
アロンソが譲ったのってフェラーリのチーム判断?
スチュワートの裁定だったらドライブスルーのはずだし、
審議→ペナルティ→ドライブスルー→最下位へってのを避けるには
1つ順位落とすけど譲って審議対象から外れようっていうリスクマネジメントかな?
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:20 No.29808
らいこねん以外のオーバーテイクにまで文句言ってる奴はしね
見苦しいし目障りだ
お前ら盲目過ぎだろ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:22 No.29810
ペレス擁護するヤツはね、そもそもコース外に押し出されることがどんだけ危険なことかってのも分かってないんだよ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 21:24 No.29811
ペレス「やっぱりお互いに少しスペースを残さなければならない。」
お前が言うなw!
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:14 No.29815
・・・川井が相変わらず子供のようなしゃべり方ばかりしてて、俺はそっちのほうでイライラしていたぜ、、、苦笑
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:31 No.29819
タイや消耗すればペイドラでも速く走れるって環境がね
ファミリーサーキットかよ
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 22:44 No.29821
※68
スチュワートの裁定。
アロンソが無線でチームとチャーリーに確認するとか何とか言ってたろ。
そこで「判断が微妙だからスチュワードの裁定に任せますよ」って予防線を張ったから、いきなりドライブスルーなんて事にはならない。
明らかにアロンソがズルでショートカットしてたら、予防線もクソも無くペナルティ食らうだろ~けど。
ペレスが順位入れ替えを強く主張するのを無線でエンジニアがなだめてたから、
当のマクラーレンがアロンソの判断が妥当と思うくらい微妙だったんだろ。
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 23:48 No.29828
仮にあの時ライコネンが酒の回りがイマイチで1台ギリ通れるスペース空けてたとしても
あのスピードだとコーナーの曲率的にシケインカットするしか無いだろ
そんなスピードで突っ込んでくるのがF1にいるわけない
↓
ライコネン自分のライン継続してそのままターンイン
↓
しかしそこは「突っ込んだら後はどうにかなる、てかなれ」が信条のペレス
↓
激おこ
ライコネンはペレスの突っ込みハッピーぶりを理解してなかった
ペレスは物理法則を理解してなかった
-
名前: 投稿日:2013/05/27(月) 23:50 No.29829
>>379 に共感した
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 03:15 No.29858
※75
ライコの燃料切れの話はやめろ
激おこの意味がそっちかと思われるw
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 19:18 No.29952
※75
あの接触は何度も特攻を繰り返した末に起こったんだけどね。
ていうかあのシケインで抜く抜かないだけでバカだのマヌケだのという視点でしかものが語れない馬鹿が多いのかねF1は
マシンやタイヤ傷めない為に引く時は引くのも重要なんだよ。どういう意図が有ったかまで含めて考えられない奴は軽々しく上手い下手だの語るな
-
名前: 投稿日:2013/05/28(火) 23:29 No.30000
>>78
ペレスがどういうドライバーか知らないなら語るな
あの速度で進入してシケイン曲がれないだろ?
GP2クラスのドライバーがまたやらかしたからみんなおこなの
タイヤ管理とかマシン壊さないとか以前の問題だろがハゲ
-
名前: 投稿日:2013/05/29(水) 01:41 No.30024
※78
79の言う通り、今回はクラッシュの問題だわ。
タイヤとかタイムアタックとは別問題。
それに今回のモナコでタイヤ管理なんていらなかったろ。
マシンに関しては特攻しかけたら前の車は避けてくださいってルールにするのか?
スチュワードは結局何もしてないんだぜ?
なんかおかしいよ・・・本当に。
-
名前: 投稿日:2013/05/29(水) 05:22 No.30034
※79※80
少し落ち着けよ笑
馬鹿に見えるぞ