9:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:20:00.85 ID:XYCQ7AOZ0
ロータスはこけるな
ノーズの太さが明らかおかしい
13:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:24:09.40 ID:OJF/HAKu0
トレンドは明らかに太いノーズだな
ノーズ太くしてエアーをより多くフロアに取り込む
41:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:53:14.74 ID:OA+w/4A90
ロータスはさっさとカバーを開発しろーっ!!
間に合わなくなっても知らんぞーっ!!
14:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:28:55.39 ID:/u4bgBHL0
この太ノーズの流れつらいわー
レッドブルはうまいこと処理してくると思うけど
それ以外は軒並み間の抜けた感じになってしまう
20:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:38:43.81 ID:OJF/HAKu0
今のチリトリウイングなら太いノーズの方が好きかなぁ
23:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:41:22.42 ID:CVoVtYPE0
0607の車はどれもかっこよかった
RA106 248F1 MP4-22
ここらへん好き
24:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:42:34.50 ID:O8zhleq+0
06年頃のマシンはノーズが細かったな
25:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 22:44:12.66 ID:/u4bgBHL0
F138のフロントノーズ先端下のヒレがものすごく惜しいよね
これなかったらすごくスマートに見えると思う
30:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:11:36.48 ID:KfOvX+pM0
カバーの結果なのか、どっかの牛みたいにノーズの先端をフレキシ素材にしたのか
はたして
40:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:51:27.67 ID:byIrih1y0
もうさ、段差じゃどうにもならんくらいに
ノーズの最上高をさげちゃったらどうよ?
45:音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:59:21.60 ID:6ebRKXoB0
空力的なメリットと重量的なデメリットでどっちが良いか気になるから段差ありと段差なしが混在して欲しい気持ちもある
46:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:03:56.81 ID:xeWWvreZ0
なんだかんだで炭素繊維だし、構造に関係ない(刺さると逆にマズイ)からペラッペラだろうし
重量的なメリットは殆ど無いんじゃないかなんて勝手に想像してみる
これで段差ノーズが多数派だったら爆笑するけどな!
47:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:08:04.11 ID:xpnYISiZ0
セイウチノーズはよ
49:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:11:14.74 ID:gs+uHp9R0
>>47
テルツィ女史、お久
54:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:17:32.91 ID:AYDV73jJ0
化粧ノーズの重量的デメリットってなに?
フロントとリアのバランス狂って重心が変わるとか?
60:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:25:00.36 ID:gQT1v+Ti0
>>54
化粧のあれの分バラスト積むところが制限されるとかじゃね
58:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:23:51.07 ID:mgdYZuVR0
化粧パネルの構造がどうなってるか知りたい!
74:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:44:17.72 ID:1Lbc2Xdh0
>>58
ただのCFRPの単板だよ
積層構成までFIA指定だからどのチームも形状以外一緒
69:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:38:20.34 ID:AYDV73jJ0
重タン時→化粧板付きのが速い
軽タン時→段差のが速い
みたいな事がテストで発覚したら実戦で使うとこ出ないかなぁ
外すくらいならタイヤ交換と一緒にワンタッチドーンでできそうだけど
77:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:54:37.53 ID:H6vVWKcW0
>>69
決勝のピットインで変形するF1マシンとか前代未聞だなw
見てみたい気もする
75:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:48:57.05 ID:w1uLFzZw0
仮に付けても付けなくても変わらないってなら最近のF1チームらしいなとは思うわ
コスト減と効率性重視って意味で
78:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:01:01.47 ID:86NQR6NG0
ドライバーが「エアロモードチィエンジ!!!!」とか叫ぶと段差が引っ込んだり出てきたりするようにしよう
80:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:05:42.17 ID:0vZCbuLb0
>>78
ニューイが本気出してアスラーダ作ってベッテルがリフティングターン乱発して無双しそうだからダメ
86:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:21:58.20 ID:bZHCvYVF0
>>78
ラリーモードもお願いします
88:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:23:08.86 ID:H6vVWKcW0
なんだおい
みんな結構変形F1見たいんだな
89:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:27:30.20 ID:yE9qoCOX0
変形はどもかくとして、キャノピーとエアロモードは来るんじゃね?
90:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:32:28.38 ID:gQT1v+Ti0
変形と合体は男のロマン
91:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:38:30.74 ID:xpnYISiZ0
可変エアロブレーキってちょっと格好良さそうだよな
「並んだああああああサァイドバイサイドウッッ!さぁブレーキングでどうだッッ!!(ブワッ)」
みたいな
93:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:42:10.05 ID:0vZCbuLb0
>>91
見てみたいけど市街地だと怖いな
接触してパーツ壊れたらウォールに一直線だしモナコみたいに狭いところで師匠とペレ坊が並んじゃったら120%接触するし
94:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:43:57.99 ID:OvaGwS790
(グロージャンもいるよ…)
95:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:51:32.92 ID:0vZCbuLb0
>>94
モナコじゃどんなクルマに乗せてもどうせ1週目に誰かにぶつけて消えるから無視しておk(^^
92:音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:40:10.67 ID:OvaGwS790
ノーズ部分を段差ぐらいのとこまでのばして段差あるやつとないやつで交換なら無理かな
1001:音速の情報通名無し:2013/01/01(火) 00:00:00 ID:f1jouhoutwo