-
名前: 投稿日:2023/01/14(土) 23:02 No.1117154
> ウイリアムズ生き残りの為とはいえ完全にメルセデスのセカンドチームになるのか・・・
ボウルスは、ウィリアムズはウィリアムズでミニ・メルセデスにするつもりはないって言ってるみたいだけど
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 01:18 No.1117166
昔はウィリアムズからマクラーレンに移籍したパディ・ロウがガーデニング期間なしに
すぐにハイテク開発に取り掛かってマクラーレンが一気に巻き返したりしてた
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 01:23 No.1117168
ちょっと考えればすぐ分かるもんだろ、これくらい
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 02:35 No.1117172
この文面だとビノットって完全にフェラーリをクビになるんだね。元々技術屋さんだから市販車部門へ移動させるって手はなかったんだろうか?
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 02:49 No.1117175
クビじゃないからこそのガーデニング期間設定だと思うんだが
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 03:22 No.1117176
ガーデニングってあくまで情報を持ち出されないようにする対策だから、エンジニアとかの上位職しか行使されないだけでドライバ除く全てのスタッフが対象なんだよなあ。
まあ、決まりがある訳じゃないから、期間はまちまちだし、合意があれば上位職でも休暇なしのパターンもあるしねえ。
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 04:14 No.1117177
ボウルズさんにミニメルセデスにする気はなくても、ウイリアムズのオーナーはそのつもりでトトに話持ちかけたかもだね。まず中団でレース出来るようにはしたいだろうし。
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 07:44 No.1117182
※5
価値のある情報を持たせないためのガーデニングだしフェラーリF1から追放されるのは確定じゃね?
フェラーリ側の指定した行き先が同じフェラーリ社内のどこかであっても引き抜きされたら困る程度には情報を持ってる人間だからガーデニング休暇が設定されるんだし
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 08:59 No.1117186
アリバベーネが更迭されなかったら
ビノットはメルセデスに行く予定だったんだよな
今度こそそっち行くのかな
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 09:01 No.1117187
レッドブル、メルセデス、フェラーリがそれぞれ1チーム子飼いしてるようなもんだし、F1ってマジで閉じた社会だなと改めて
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 09:57 No.1117191
※8
A. 最初から退職を前提に話を進めた
B. 別部門の打診をしたが拒否され退職に話が移った
どちらもあり得る
当事者が口にしない限りは内情はわからん
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 09:58 No.1117192
アウディがほしいかもね
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 11:33 No.1117197
RBPTも開発状況次第で欲しがるかもね
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 11:49 No.1117198
イタリア人には働いてても休暇みたいなもん
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 16:33 No.1117225
※12※13
技術屋として見ればビノットは即戦力だからねぇ
欲しがるチームは多いんじゃないかな?
個人的にはアウディに移籍して古巣に一泡吹かせてほしいな
-
名前: 投稿日:2023/01/15(日) 23:26 No.1117320
このガーデニング休暇費用は予算制限に含まれるのか解説位してくれ
-
名前: 投稿日:2023/01/16(月) 02:05 No.1117350
あくまでフェラーリでガーデニングさせられてるだけで、F1チームは離れてるから対象外だと思うけど違うのかな。
-
名前: 投稿日:2023/01/16(月) 03:31 No.1117354
16
そこまで細かく規定されてないが
運用としてはガーデニング休暇中の給与は例外に含まれないという解釈なことがRBのコストキャップオーバー騒動で明らかになった
RBは退職したスタッフを非レース部門に異動させたからガーデニング休暇期間の給料について非レース費用(=コスト制限外)としていた
しかし監査では認められずレース費用とされた
ただしビノットとか代表はチームのトップ3人の給料に入るだろうからそっちの例外規定でガーデニング休暇ふくめてすべての給与が予算制限外になると思われる