-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:19 No.1116333
まぁ成績落ちたからだと思うよ
ジェームス・ハントがウイングカーこき下ろしてたのと同じ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:25 No.1116334
前から言われてる今年のマシンも出来が悪いに対するカウンターだろ
最初から言っておけばダメージが少ないという…
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:41 No.1116337
でも言うほど2022レギュって良いか?
バトルが増えると言ってもF1って元々そんなんにバトルなんて無いレースだったんだけど
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:50 No.1116338
みんな言ってるけど確かに今のF1は重すぎるよね。去年アルファロメオの戦闘力が高かったのは一番軽かったからだし。安全性を重視するあまり、マシンが重くなってミックのようにちょっとウォールにヒットすると勢いがつきすぎてマシンがバラバラになってしまう。うまく行かないもんだね
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:50 No.1116339
※3
昔のマシンはDRSなしでもオーバーテイクできてたのがさっぱりできなくなり、ついにはDRSあっても抜けなくなって、ウィングやフロア削ってなんとか抑制して、とうとうマシンコンセプトごと変えたっていうせめぎ合いの中でなんとか見られるレースを維持してたのよ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 12:03 No.1116341
そりゃ軽くて走りに自由度のあるマシンのほうが楽しいに決まってる
クソ重いレンタルカートと軽いスポーツカートだったらそりゃスポーツカートのほうが楽しいのと同じ
成績が〜とか書いてる人たちは見るだけでカートなり車なりでサーキット走ったこと無いのかな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 12:11 No.1116343
抜けるけど、同じ理由でペースが無ければ抜き返される。元からある速さ以上にはならない。遅いマシンが前に居座らないからいいと思うけど。曲がらない車になったから面白くないってこともあるのかな。
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 12:12 No.1116345
※6
成績上がってれば言わないもんなのよ
遊びじゃないんだから
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 13:06 No.1116353
PUになった一年目よりはマシだと思う
今年はフロントグリップも上がるし
だんだんこなれてくるんじゃないかな
重過ぎるのは確かになんとかして欲しいけど
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 13:31 No.1116355
マックスも言ってたぞ
いまのマシンは重くて硬すぎるって
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 13:37 No.1116357
面白くないとまでは言ってなかったような?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 14:15 No.1116360
重いしデカい
危ないなら最高速とタイヤ削っていいから小さく軽くして欲しいよ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 14:39 No.1116363
車に対してコースが狭いバトルも運転もし辛いという言い分なら賛同は得られたと思うが
面白くないはそりゃマクラーレンが大失敗作だからだろとしか言われんと思うぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 14:42 No.1116364
本当に今のマシンはデカ過ぎる。
動画サイトに今と2000年前半ぐらいまでのマシンを同時に走らせるのがあるけど、まるで軽自動車と2トントラックが一緒に走ってるような大きさの差がある。
あんなに大きくてはコーナーで簡単に抜けるわけがない。
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 14:57 No.1116365
開発失敗したマクラーレンのマシンで言われてもなあ
来年期待してるぞノリス
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 16:59 No.1116369
バトルが増えたっても
車の変更のせいというより
タイヤをもたせれた車が前の車を追い回してるだけだしねぇ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 19:27 No.1116390
重くなればバトルになっても自由度は減るしな。
軽い車は多少滑ってもリカバリーしやすいけど重いとなかなか収まらないから無理もできなくなる
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 20:53 No.1116401
ハイブリッドもターボも過度な空力もいらんよな
小さくてソコソコにハイパワーなNAマシンをテクニックで振り回してバトルする
そんなレースが見たい
なんなら葉巻マシンでもええわ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 21:01 No.1116402
ここの米欄の人達って捻くれてるってかまぁ客層的にそんな奴らばっかなのか呆れるね
※16
何もレース見てないのか目が節穴なのか
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 21:31 No.1116405
>>18
それは言い過ぎ
頭のおかしいマシンで走り回ってこその最高峰
人が熱狂するのはグループCなんや
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 21:44 No.1116408
サスペンションの油圧制御が禁止されたのが結構痛いな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 23:48 No.1116423
※18
小さくて小回り効くカート選手権は誰も見ないし、結局は速くてなんか金かかってて速そうなものが人間は好きなんだなぁ
-
名前: 投稿日:2023/01/11(水) 00:07 No.1116426
F1のラップタイムで走れるオープンプロトみたいなもんだな。重量だけみれば。今はなくなったけど
-
名前: 投稿日:2023/01/11(水) 17:05 No.1116533
※19
タイヤの理解度の差による
オーバーテイクが多いのは確かやな
-
名前: 投稿日:2023/01/12(木) 14:57 No.1116718
ノリスは重さじゃなくて空力の事を言ってるんだと思うよ、ウイングカーを機能させるにはサスをガチガチにしなきゃいけないし、車高変化に対してダウンフォースが不安定かつ発散方向だし、ある一定の走り方をしないといけない、前の車は色々な走り方をする自由度があったし、縁石も攻められた、と。