-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 22:30 No.1116254
参入後五年間は分配金無しとか取り決めりゃいいんじゃないの
そのくらい継続してたら村にも馴染むやろ
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 22:39 No.1116255
F1村はゴールポスト動かし続ける気か?
どっかの県知事みたいだな
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 22:48 No.1116256
リバティ(F1)とうまく連携できてたジャン・トッドFIA会長は実は有能だった説
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 22:59 No.1116257
22年のウィリアムズは開幕後に最下位確定だなと悟ってすぐに23年用に開発シフトしたと自ら発信
それができたのも参戦チームが10で最下位でも輸送費などの恩恵うけれるから
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:06 No.1116258
FIAはF1から黙っててもリース代がもらえるお気楽な立場だから!
チーム分配金の目減りとかその元締めであるF1の苦悩とかどうでもいいものな!
というのをドメニカリは言いたいんだろうけど
村と言われても仕方ない態度ではあるんだよな
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:12 No.1116260
216億すぐに払えると言ってるのに文句言われる筋合いはないわな
それこそパンテーラというよく実態が多分無いチームより余程マシ
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:20 No.1116262
そもそも、ただのラリー畑の中東坊ちゃんを会長にしたFIAの問題だよ
スレイエムとか実績なさすぎでしょ。今からでも変えるべき
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:23 No.1116263
※26
ずっと毎年の分配金が減るわけで、たった2億ドルでは補填にならないっていうのが本音なんだろう
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:46 No.1116268
下っ端チームが分配金減るのを嫌がるのはわかるけど、
トップチームが嫌がるのはなんでだろ
-
名前: 投稿日:2023/01/09(月) 23:59 No.1116270
これゴールポスト動かし続けるとアメリカでのどんどん評判悪くなるぞ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 00:18 No.1116274
早くコンコルド協定みたいな既存チーム側に有利すぎる協定をなくせ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 00:21 No.1116275
アメリカに絶対に主導権を渡したくない強い意志を感じるわ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 00:43 No.1116279
村社会と文句がでるけどさ、つまりはアンドレッティのムーブはメーカー連れてきたよ仲間に入れてくださいなって言いつつ、どうも皮だけで中身がルノーだかホンダだかわからないしがメーカーじゃねえだろと
ハースはとりあえず最初の加入させてくださいお願いしますと話し合いの席で一時間もせずに札束ビンタのごときの所業をぶちかましてるからな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 00:52 No.1116280
個人的には、スレイエムは人として嫌いなんだけど、この件に関してはF1側がいけ好かないなぁ
「分配金」の本音を言うのがかっこ悪いから「見せ金」を要求したのに、いざそれを達成されたらグダグダ言ってんだもん
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 01:19 No.1116281
分配金問題を解決できない限りそりゃチームは反対するでしょ
収入にダイレクトに影響するから株主だって黙ってないしな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 01:48 No.1116285
スレイエムくらいでいいと思うけどね
異常な閉鎖性してるF1村なんてこんな扱いでいいんだよ
つーかこの状況だからこそこういう人間が必要だったんだろう
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 02:42 No.1116287
じゃあ1チーム増えた分
あなた達はF1に金を落としてくれるんですか?
そういう問題よ?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 02:48 No.1116289
ダメニカリさよならー
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 03:44 No.1116290
楽して儲けたい、いつもの欧州で安心。もう、F1欧州選手権って改名したほうがいい。
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 04:40 No.1116294
アメリカは金だけ出せが本音w
村商売は何も変わってないよね
アメリカF1人気ステマもいつまで持つか分かんないしね
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 04:49 No.1116295
トトなんかアウディやポルシェといったメーカーの参入もろ手をあげてウェルカムなんて言ってる訳で
ポルシェなんかレッドブル製PUにバッチ付けた参戦目論んでた訳でキャデラックとなにが違うのという
アメリカのF1人気とアメリカメーカーとチーム、欧州メーカーの参入よりもドメニカが主張してる新規チームが参入するにはF1にとって好影響与える可能性あるか考慮する必要があるって点も満たしてるこれで反対は流石におかしいわ
もし反対するならキッチリと分配金をこれ以上減らすことはできないからチーム数は固定でたとえメーカーであっても既存チームの買収以外での参戦を認めないと明記すべき、エンジンサプライヤーとしてだけならウェルカムとかさ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 05:06 No.1116300
$200mのエントリーフィーって言ってたのに
用意できそうだから今になってそれじゃ足りない、$500mにしろ! とか言いだしてるらしいぞ
醜いF1村
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 05:08 No.1116302
トトとかギュンターが反対派の急先鋒か
アルパインとマクラーレンが賛成してるのは記憶に留めておこう
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 05:54 No.1116306
植民地とは金を吸い上げるだけの場所
典型的なヨーロッパ脳
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 06:50 No.1116309
アウディポルシェはチーム増やさないから歓迎されてるだけ
もしもアウディポルシェが新チームで参戦なら猛反対だろう
それが分配金の魅力
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 07:17 No.1116311
トップチームにしか影響ないけど分配金の減少分はコスト上限下げればいい。一部チームは新規チームにパーツ売れる可能性あるし、雇用機会が増えるし悪いことばかりじゃないはず。上手く切り崩せば賛成に持っていけそうだけど、そういう人いるかな?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 07:35 No.1116312
※22
ムービングゴールポストってやつだな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 08:13 No.1116314
※22
結構前からホーナーが言ってたぞ
1チームに$20mを一回だけなんて端金
たかが知れてると
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 08:14 No.1116315
雇用機会増加はエンジニアや代表職の関係者にとっては嬉しいけどチームオーナーにとってはどうでもいいしなあ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 08:32 No.1116316
※27
「分配金減るのは許さん」という一貫性は動いてないけどね
その本音を公言したくないからどうでもいい拒否理由つけてるだけで
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 08:48 No.1116317
ここまでするならf1は10チームまでと決めておけばいいのにアホなんかな?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 08:55 No.1116318
2億ドル持ってきたのに拒否するのはレギュレーション違反では?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 09:36 No.1116322
※31
分配金依存の状態がつい最近というわけでもあるまいし、コンコルド協定更新の機会もあったのにね
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 09:39 No.1116323
外様にはレギュの恩恵受ける権利無いから
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 09:57 No.1116324
チームがNoと言ったら新規参戦出来ない規則になってるようだけど、多数決なのか、1チームでもNoならNoなのか、どう決まるのかな?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 10:22 No.1116326
分配金は増え続けてるし、コストキャップあるし、チーム増えてもそんなにマイナス無いと思うけどな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 10:23 No.1116327
金使えなくて困ってるくらいのトップチームは分配金なんか大した問題じゃないはず
どー見てもアメリカに食い込まれたく無いだけ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 10:37 No.1116328
F1参戦しているチームにとって分配金が大事なのは分かるよ。
現実的にもお金が無ければF1を続ける事が出来ないし。
でも、アンドレッティはGMも連れてきて筋を通しているだけに
それでもF1参入をNOとか言ってるのを見るとちょっと萎えるわ。
昔、ロン・デニスがF1に新規参入したエディ・ジョーダンに
「ピラニア・クラブへようこそ」と声をかけたが、それくらいの
言葉をかけてウェルカムする度量が今のF1にもあってほしいな。
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 10:56 No.1116329
なんかそのうちスレイエムが強権発動暴走しそうだな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 10:58 No.1116330
分配金はコロナ禍で2020年分からかなり減ってるようなのでその影響もあるのかな。メルセデスで言えば以前は198億円位だったのが130億円位に下がってるみたいですね。
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:26 No.1116335
上位10チームしか分配金もらえないシステムだと、資金的な面で結局10チームに収束するよね、であれば自分が撤退するチームになりたくないんだから既存10チームは新たなチームの参戦を認めたくない、至極当たり前
全チームに分配金くばるようにルール変えたほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:29 No.1116336
FIAとしたらGMも身内みたいなものなんだからそりゃフォローするだろ
アンドレッティが何言ってても知らんけど
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 11:57 No.1116340
上限だけじゃなく最低予算も設定してやる気のないチーム排除してほしい
金使って弱いのは仕方ないけどハースとかウィリアムズは違うだろ?
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 12:11 No.1116344
※43
「今年はアップデートしません」とか、実際そうでも公言するなよ
と思うよな
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 13:26 No.1116354
全チームが$200mに同意したコンコルド協定が2021年初発効
それを2年で2.5倍に吊り上げるのかい?
アンドレッティ入ったら成功しても失敗しても面白いだろ。シノゴノ言わないで入れろよ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 18:27 No.1116379
13
>どうも皮だけで中身がルノーだかホンダだかわからないしがメーカーじゃねえだろと
メーカー連れてきたのは事実じゃん、PUの事を言いたいなら
別会社のPU積んでるメーカーなんてたくさんいるしアンドレッティだけ認めない理由としては筋が通ってない
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 18:51 No.1116385
過去の例見ても、こういう泡沫参戦するやつらは
2~3年でビリ張り付きに音を上げて
やれハンデよこせだの仕組みが悪いだの喚き散らすのがオチだからな
GMをバックに付けてもハッタリだって見透かされているって事だよ
自動車メーカーならこうはならん
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 19:03 No.1116387
>自動車メーカーならこうはならん
ポルシェの悪口はその辺にしとけ
-
名前: 投稿日:2023/01/10(火) 23:39 No.1116422
トトとかメルセデスというメーカーを(F1内で)代表する立場でもあるんだから、競合となる特定のメーカーの参入の邪魔をするってのは、欧州委員会の競争法に関する規則とかに抵触するのでは?
-
名前: 投稿日:2023/01/11(水) 03:39 No.1116438
47
今のF1(つーかモタスポ全般)は、
全員が全員『ハンデ寄越せ、仕組みが悪い』の大合唱じゃん
くそダサいにも程がある
クルマで競争する必要がない無駄