-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:03 No.1115741
ほんだ終了w
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:06 No.1115742
早漏かよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:12 No.1115743
枕はホンダと寄りを戻したいんじゃね?
りカルドも出戻りしたしホンダとヨリを戻すことも可能かも?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:16 No.1115745
ホンダは26年からレッドブルに供給で、RBPTはまずアルファタウリで数年態勢を整えるってとこが現実的では?並行してマクラーレン、アンドレッティのどちらかと組んでおけばある程度長くやっていける。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:23 No.1115746
マクラーレンとかやめてくれよ失敗のイメージしかない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:26 No.1115747
ホンダが黙って陰でコソコソしてるせいで
根拠も無く好き勝手に妄想するような変なのばかり湧く
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:30 No.1115748
ホンダとGMの提携がどうとか言ってるけど
レースではGMとHPDでバチバチなんだからそりゃあね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:37 No.1115749
ギアボックスの問題もあるからというのをどっかで見たのでまあおそらくルノーかな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 17:40 No.1115750
「もちろん、EVの部分では、ホンダと大型のパートナーシップを結んでいる。また、インディカーのようなシリーズでもホンダと競争している」
「したがって、我々は自然な敬意と関係を築いている。そこはまったく問題ではない。このエンジンの部分については後日お話しする」
確かにこの辺は敬意を示しつつ否定のようにも見える。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 18:14 No.1115754
ホンダはエンジン屋からモーター屋に変わる決心してるし、なんなら今空飛びたがってるし
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 18:22 No.1115755
Hはもう撤退したんでしょ、F1村に帰ってこなくていいよ。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 18:38 No.1115756
2016以降のホンダPU参戦が不透明な現状では、ホンダPU使用予定となった途端に間違いなく、将来的な参戦継続が約束されないとかの議論になって、足引っ張られて参戦不能にされるよね
当初からルノー使用予定だったし、現実的な報道じゃないの
それより、アンドレッティはいつから参戦可能になるの? 2016年以前から参戦したいとかの報道もあったけど……。今のアメリカでのF1人気が過熱しているうちにできるだけ早く参戦したいと思っている筈だよね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:04 No.1115758
ボディカラーの方が気になるわ、赤は使えないだろうからテカテカなピンクに期待
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:25 No.1115760
4
RBが26年から独自PUと明言している
元々ホンダが打ち切ると言って困ったから二度とそういうことで困ることがないように他社に依存せず自前PU体制を作ることを決断した。そういうことを翻すRBじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:46 No.1115764
>>14
それは最新だといつの話?
少なくともRBPT社設立理由がそれだったけど、その後にHRCに委託して、しかも来年のエントリーHONDAだよ?
むしろHONDAに近づいて行ってるじゃん
RBPTが独自にやるとしても、全く知財が無い状態からスタートして、26年からなら後3年しかないのに、独自PUの単気筒実験の発表すらないのはちょっと遅すぎると思わね?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:23 No.1115768
馬鹿でかいエンジンしか作れんGMにはPUは無理か
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:49 No.1115769
まだ何も決まってないのに、実際にアンドレッティが本当に参戦するかどうかも分からんのに、HONDAがどうとか、よくもまあこれだけ盛り上がれるなあ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:51 No.1115770
4
RBが26年から独自PUと明言している
元々ホンダが打ち切ると言って困ったから二度とそういうことで困ることがないように他社に依存せず自前PU体制を作ることを決断した。そういうことを翻すRBじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:53 No.1115771
>>15
HONDA RBPTにするのは、RBPT2026と現RBPTを切り分けるための策じゃないの?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:57 No.1115772
GMはメルセデス、フェラリー、ホンダにもPU提供を断られてルノーを搭載。
GMは自前で開発費を出して作ればいいのに。
GMはあくまでもコマーシャルスポンサーで、開発費用の主体はアンドレッティ
だから、数百億円のPU開発費を出せないと見るしかないか。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 20:58 No.1115773
※15
ていうか単気筒に火入れしたニュースは去年の夏にあったと思うけど?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:03 No.1115775
最近ホーナーからもマルコからもそういう発言あったじゃん
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:06 No.1115776
アンドレッティは参戦が許可されたら2024年からの参戦で、
24年25年はルノーのPUだよ
26年からのPUは未定
ただそれだけの話だよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:06 No.1115777
>>19
正式な名称忘れたけど、26年からの新規参入をするための期限締切より、既存の継続参戦締切の方が後
それを乗り越えるために今からHONDAの名前を付けておいて、どっちにでも移れるための策でしょ?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:09 No.1115778
いきなり26年からRBPTがトップクラスのパワーと信頼性を出せるとは思えないけどね。PU自体はシンプルになるとは言え、点火燃焼システムが特殊だしね。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:13 No.1115779
4
RBが26年から独自PUと明言している
元々ホンダが打ち切ると言って困ったから二度とそういうことで困ることがないように他社に依存せず自前PU体制を作ることを決断した。そういうことを翻すRBじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:15 No.1115780
なんか意地でもホンダをレッドブル関連から引き摺り下ろしたい人おるけどその想いの原動力はなんなん?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:18 No.1115781
ってか今思ったんだけど、26年からのマニュファクチュアラーにHRCで登録されてんだよね
今のチームとマニュファクチュアラーの組み合わせが変わらず、RBPTがHONDAと共同名で提供しなかった場合、HRCの供給先がゼロチームだから自動的に供給することになるんじゃねえかと
まぁ、浅木さんは「撤退するのは楽」と言っていたし、期限前なら取り消すのは可能と判断できるんだろうけど、その期限がRBPTとのすり合わせの期限なんだろうな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:20 No.1115782
ソニー・ホンダモビリティは何かするのかな
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:29 No.1115784
エントリーしないと26年に復帰できないし、そもそも参戦しなくてもPU会議にも参加できないからエントリーするのは当然
正直、TOYOTAも参加だけでもしとけばよかったと思う
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:31 No.1115786
RBPTで何れ全て内製する流れで繋ぎとしてホンダ電気系だけやってねだからな
ホンダとしてはそりゃ難色示すだろ
ポルシェにしてもバッチ代だけ出して経営にあんまり口出しするなだからな
そりゃ破談するわな
取り合えずレッドブルとは両タイトル獲得という栄光を手にした訳だし、新たなチーム、アストンとかと組んでやった方がチャレンジのし甲斐があるのでは?
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:32 No.1115787
4
RBが26年から独自PUと明言している
元々ホンダが打ち切ると言って困ったから二度とそういうことで困ることがないように他社に依存せず自前PU体制を作ることを決断した。そういうことを翻すRBじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:34 No.1115788
4
RBが26年から独自PUと明言している
元々ホンダが打ち切ると言って困ったから二度とそういうことで困ることがないように他社に依存せず自前PU体制を作ることを決断した。そういうことを翻すRBじゃない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 21:41 No.1115792
勘違いしてる人が多いけど、アンドレッティがルノーと発言してるのは26年の話じゃなくて24年の話
26年は未定だよ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 23:28 No.1115802
>RBは2度とメーカーの都合に左右されない
レッドブルってPUの開発費は自腹では賄えないだろうね
フォードに出してもらおうって算段なんだろうけど、
PUの出来が悪かったらフォードだってあっという間に離れるだろう
自動車会社のお金をアテにするなら、結局はメーカーの都合に左右されるって事なんだよね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 23:40 No.1115803
何で同じコメが何回も投稿されてんの?w
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 00:10 No.1115807
RBがRBPTって言えば、HONDAのPUユーザーは0だから、アンドレッティはHONDAエンジンを
使える。(無理やり)でも、ルール通りにやるんならルノー一択。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 00:15 No.1115809
※36
意図していないのなら、自分の経験ではブラウザの特定タブだけで別ページを表示させて行ったり来たりして入力したページを再表示させたら、勝手に再投稿されたことがある。そのため自分は入力したタブは投稿直後に必ず削除している
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 00:38 No.1115818
>RBは2度とメーカーの都合に左右されない
いや、自社で競争力あるもの創れるなら皆自社で創ってるよ。
PU開発舐めんな。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 00:42 No.1115820
※39
>自社で競争力あるもの創れるなら
そんなに簡単に競争力あるPU出来るわけねーだろ
PU開発舐めんなよ、お前こそ
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 01:13 No.1115822
ルノーは平気で嫌がらせするからなぁ
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 01:21 No.1115823
今はルノーPUだけ1チーム体制だから新規チームが出てきたら自動的に1番少ないルノーPUが割り当てられる規則じゃなかったっけ?
ホンダがマクラーレンと別れた頃にそういう話があったような…
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 02:19 No.1115831
※42
2026年にはアウディもPUを供給するから、それがどうなるかはまだわからん
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 03:29 No.1115833
やっぱり今回はスレイエム一人がやる気出してるみたいで
F1側のドメニカリは否定的なコメント出してるわ
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 04:40 No.1115837
※40
何言ってんだ、こいつ?
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 04:41 No.1115838
キャデラックは最近モータースポーツに力入れてるじゃん。
トップでも変わったんかな?
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 10:42 No.1115873
※46
最近ではないぞ。IMSA知らんの?
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 12:29 No.1115886
HONDAは撤退の時に言ったことからまるでブレてないのに勝手に妄想してキレてる奴ら面白いな。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 13:25 No.1115894
※45
文章途中までしか読まずに反射でレスする人っているんだなっておもったわ
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 17:19 No.1115912
ホンダ使えよ、ホンダを。あ、今は下請けだから使えないんだっけ。
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 18:12 No.1115924
だからアンドレッティは参戦が許可されたら24年からで、そのPUがルノーって事
これはルノーがアルピーヌ1チームだから自然と決まってた話
26年は決まってない