-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:06 No.1115552
>EVでパリダカ
一応ラリークロスはやってる
ただラリークロスにしたせいでくそつまらんけどな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:21 No.1115554
ダカールのアウディはバッテリーどうなってんかな?1日で結構な距離走るんだけど。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:28 No.1115555
時代的に主流になっては行くだろうけど今はまだ時期が早すぎる段階なんだろね
20年30年後くらいまで継続していくことが今後のためだよね
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:35 No.1115556
市街地コースがそもそもつまらんのよね
F1でもそうだけどウォールが近くてずっと見えてるから見飽きてしまう
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:40 No.1115559
負け犬ドライバー達が退屈なマシンを狭い市街地で走らすゴ○カテゴリーに人が集まるわけねぇわな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:53 No.1115561
スピーカー乗っけて爆音流しながら走ったらどうだろう
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:04 No.1115564
FEのつまらなさってEVだからじゃなくて
同じフォーマットでガソリン車が走っても
今の市街地コースだと同じようにつまらない気がする
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:14 No.1115566
※7
それはあるかも
やっぱりサーキット走ってほしいよな
鈴鹿は無理でも筑波くらいなら行けるんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:35 No.1115571
一番の見せ場はクラッシュするところかな。
カメムシみたいなデザインどうにかしてほしい。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:43 No.1115572
ニュル北とかスパとか逆に広くてアップダウン激しいとこでやって欲しいな、それと少なくてもいいから給電して1時間なら分かるが3〜40分でレースしましたって見応えが無さすぎる
それならロードレースのハンマーチェイスじゃないが3〜5台1チームでどれだけ1台を長距離走らせたかした方が良い気がする
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:47 No.1115573
なんちゃってフォーミュラ感がハンパないからなぁ。
ボディカウルが壊れて取れた方がむしろ速いまである。
せめてパーマネントコースでまともにレースしてくれないと。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:02 No.1115577
峠の走り屋とフォーミュラEはサーキットを走らない、走ると遅いのがバレる(笑)
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:10 No.1115581
サーキット走行はやめといた方がいいと思うけどな
ただでさえショボい車が立派なサーキットとの対比でよりショボく見える
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:11 No.1115582
ハミルトンの年棒が高すぎてFEまで金が回らないというオチだったりして
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:15 No.1115583
そもそも興味ある人がいないでしょ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:19 No.1115585
※1
RS Q e-tronはHV車(日産のアレみたいなヤツ)でBEV車じゃないよん
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:24 No.1115586
視聴者が二億人もいるの!?
ほんとに~?
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:43 No.1115589
音がラジコンみたいでダサすぎる
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 19:57 No.1115590
遅いわ、音は出ないわ、オモチャが走って程度の感覚しかない。
あれでよくモータースポーツを名乗れる物だと思うわ。
最高速が300kmを超えたら呼んでくれ。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 20:16 No.1115593
なんかいつの間にかやってて気付いたら終わってるって事多かった…
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 20:42 No.1115595
初期ドライバーが豪華だったって衰えきった過去のドライバーとか有名なドライバーと同じ名字の子供や親戚とか豪華なのは名前だけだったじゃん
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 22:29 No.1115615
騒音が出せない市街地でもできるアピールのために市街地コースでやる必要があるのかもしれんがとにかくコースがつまらん
ドライバーも他のカテゴリーから弾き出された2流ばかりでドライバー人気での視聴者も望めないし今までよく続いたわ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 22:47 No.1115617
EVってエンジン車に比べて遅いからな…
だからトップカテゴリーには成れない
バッテリーが重すぎだし、充電がすぐ切れるのが問題
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 22:50 No.1115618
FEは音がね
あの金切り音に俺は長く耐えられない
さりとてレースを無音で見たくもない
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 23:11 No.1115622
フォーミュラEではモナコが最高レベルの「高速コース」である、
という点だけで、このカテゴリーの限界は明らかなんだよね。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 23:31 No.1115624
Gen3がトヨタのテストコース走ったら何周できるのかな?
けっこうアップダウン激しいからすぐに電欠しそうなんだけど
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 23:41 No.1115629
だれだったか忘れたけど「フォーミュラE動かすのに、パドックの裏でたくさんのガソリン使ってクソデカイ発電機回してる。これのどこが環境にいいのか?」みたいなこと言ってたな。まさにそのとおりだと思う。意識高い系の言うことほど物事の本質から外れてることが多い
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 00:15 No.1115631
モータースポーツファンは速くてうるさくて燃費の悪い車を尊ぶ
だからその対極に位置する電気自動車ではモータースポーツとして成立しない
産油国もこればかりはタニマチになってくれないし、根本的に限界がある
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 06:13 No.1115649
FEはあれはあれで面白いと思うけどな
ただ、無理な市街地コースの設定が良くない
狭くオーバーテイクが出来ないのでヘアピンでぶつけて上等のような
走りを強要してしまっているし
ショートコースでやればもっとよくなると思うよ
遅いとか言う人いるけど、遅いF3だってメンバーによってレースは面白いぜ
そもそもバトルが一番白熱するのはカートだ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 07:56 No.1115656
FEはどうせ空力とかF1に比べたらどうでもいいレベルなんだからFゼロかサイバーフォーミュラみたいにしよう
まずは見た目で勝負よ
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 15:18 No.1115727
※28
うるさくて燃費の悪い車を尊ぶってならル・マンとか耐久レースなんて誰も見ないがな
単に“遅い”からやでw
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 16:18 No.1115734
箱車で耐久してる方が面白そうなのは分かる
遅いんだったらフォーミュラカーである必要がない
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 18:50 No.1115757
ちゃんとしたフォーミュラカーの動力だけBEVにしたら重いけど速いのとか出来そうだけどなあ
全開でどのくらい走れるか想像もつかないけど
-
名前: 投稿日:2023/01/08(日) 06:43 No.1116001
abemaとかで数レースだけでも観れるようにしてくれ。まず観れないんだよ
-
名前: 投稿日:2023/01/11(水) 00:21 No.1116429
※32
JEVRAのEVレースくそつまんないぞ、あれはスプリントだけど。耐久にしたらさらに酷いことになるのが簡単に想像できる