-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:10 No.1115500
何年か前WTCC鈴鹿ラウンドで表彰台に上がったドゥサン・ボルコビッチは207㎝。
NASCARで最も成功したリチャード・ペディは191㎝、タイトルは取れなかったが活躍したバディー・ベイカーは2m、マイケル・ウォルトリップスも196㎝。
チビほど有利と言われる体操でも今は全米ジュニアAAで準優勝したアレクサンドル・ニターシも198㎝、ほかのメンバーも同じくらい。
チビが有利な競技はあってもチビの時点で遺伝子が詰んでる時点でチビが活躍
できる世界はこの世にはない。最低でも夜身長188㎝以下は欧米ではSサイズ以下の
子供服しかない奇形。
あと角田が160㎝になってるのはF4時代のプロフであって今は190㎝超えてる
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:20 No.1115503
最後のオチ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:21 No.1115505
オコン8人分?
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:23 No.1115506
gateの記事をまとめるなよ…
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:25 No.1115507
>あと角田が160㎝になってるのはF4時代のプロフであって今は190㎝超えてる
ちょ、待てよ!
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:29 No.1115509
角田は190mな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:39 No.1115510
競馬の騎手とF1選手は、小柄なのが有利だったんだけど、
右京さんの94年の活躍がルールを変えちゃったんだよね。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:52 No.1115511
※1
だいぶコンプレックスがあるようだけど生きてればお前にもいいことあるよ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:55 No.1115512
※8
俺は192㎝なんだが?
まあ周りに俺より低い奴は一人もいないけど
一応フェンシングのエペで全く練習せずにベスト16まで行ったことがある
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 12:56 No.1115513
身長コンプレックスか
デッ デッ デッ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:03 No.1115517
バトンも身長で苦労したみたいな話し合ったと思うけど、
今はもうそこまで問題にならんのかな。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:12 No.1115519
青春コンプレックスやめ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:17 No.1115520
米9
すき家のキングみたいな事言ってて草
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:27 No.1115521
>>11
バトンで思い出したが琢磨とチームメイトだった時並んで写真撮影する時に琢磨が踏み台でかさ上げされてたな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:40 No.1115522
ドゥシャン・ボルコビッチ207㎝
ウゴ・ウゴチュク203㎝
シャディク・ゼネリ198㎝
グエル・ジュターク195㎝
エラン・ケレス191㎝
ヴィクトル・マルタン191㎝
テオ・プルシェール188㎝
ジョージ・ラッセル188㎝
エステバン・オコン187㎝
ジェイク・デニス187㎝
アレクサンダー・アルボン186㎝
ニコラス・ラティフィ186㎝
ローガン・サージェント187㎝
オスカー・ピアストリ187㎝
チュアチュリー・パンランチ181㎝
カルメン・ホルダ178㎝
ソフィア・フローレッシュ175㎝
野田樹潤 174㎝
スレッタ・マーキュリー173㎝
アリス・パウエル173㎝
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:44 No.1115523
モタスポにおいては無理なダイエットとかしなくて良くなったのは良い傾向だと思うわ
ほんの数年前は高身長は泣いてたしな…
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:46 No.1115524
スレッタマーキュリーってガンダムパイロットやん。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:49 No.1115525
角田はシートに座布団敷いてる
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 13:58 No.1115527
※9
隙あらば自分語り
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 14:06 No.1115528
ちなみに自衛隊戦闘機パイロットは最低190㎝以上、アメリカ空軍海軍海兵隊州兵すべての戦闘機パイロットは6フィート5インチ(195.5㎝)以上必要
それ未満のドチビはファイターパイロットになれない
つまり人権無し
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 14:10 No.1115529
オコン、ガリガリやな
タウリがおこちゃまチームみたいで面白い
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 15:13 No.1115535
192cmニキ身長に見合う脳みそはなさそうやな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 15:43 No.1115539
オコンが怖いくらい痩せてるのな
マックスは太ってダイエット命令出とる
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 15:57 No.1115542
※20
それやとトム・クルーズ乗れんやんけ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 16:05 No.1115543
回転して擬似的に重力を生み出すスペースコロニーは理論的には低身長のほうが酔いにくいみたいな話を何かの本で読んだな。
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 16:15 No.1115544
昔は車が規定重量より重いからとドリンク積まずにレース中、ドリンクなしで走ってた事あるからな
マンセルはマクラーレンのコクピットが狭すぎて運転が出来ないとかあったし
今後、高身長なドライバーが増えるとドライバーの最低重量とコクピットサイズの変更もあるだろうね
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 16:42 No.1115548
※20
航空自衛隊のHPには全然違う事書いてあるけど、どこ情報?
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 16:46 No.1115549
高身長といえばジャスティン・ウィルソン
だけどF速の漫画のせいで高いというより長いイメージがついてしまった
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:16 No.1115553
※20
それ下限じゃなくて上限な
みっともないからよせよ
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 17:38 No.1115557
何に対するコンプレックスが彼をこんな風にしてしまったのか気になるな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:52 No.1115574
空自とか米空軍には女性パイロット居るのに190cm以上って…
MotoGPに関してはコーナー回るのにバイクの高さと膝する場所が遠い方が有利だとかだった気がする
小さいから不利はシートかさ増したりペダル近ずければ良いだけだけど背が高い場合はマスのサイズが大きくなるから今でも少しはフリじゃないかね、重心も上がるし
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 18:59 No.1115576
トト・ウルフ 196㎝ ←これw
アレクサンダー・アルボン 186 cm
エステバン・オコン 186 cm
ジョージ・ラッセル 185 cm
ニコ・ヒュルケンベルグ 184 cm
ランス・ストロール 182 cm
マックス・フェルスタッペン 181 cm
ローガン・サージェント 181 cm
シャルル・ルクレール 180 cm
カルロス・サインツ 178 cm
オスカー・ピアストリ 178 cm
ピエール・ガスリー 177 cm
周冠宇 176 cm
ルイス・ハミルトン 174 cm
ケビン・マグヌッセン 174 cm
セルジオ・ペレス 173 cm
バルテリ・ボッタス 173 cm
フェルナンド・アロンソ 171 cm
ランド・ノリス 170 cm
ニック・デ・フリース 167 cm
角田裕毅 159 cm
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 21:26 No.1115608
ウィルソンって2003年のプロフィールでは192cm 80kgだったよね
ジャガーで組んだウェバーが184cm 74kgで当時歴代最長身で最重量のコンビと言われてたな
-
名前: 投稿日:2023/01/05(木) 21:59 No.1115612
低身長っていうと、2輪のダニ・ペドロサは角田ぐらいのサイズやな。
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 04:03 No.1115641
gateのライターって絶対書いた文章読み直してないよね
-
名前: 投稿日:2023/01/06(金) 19:44 No.1115763
あの誤字は最早わざとではと思っている
-
名前: 投稿日:2023/01/07(土) 09:54 No.1115866
※34
だから125と250であんなに活躍しても上で通用しなかったんだろうな
motoGP操るには手足長くないと
-
名前: 投稿日:2023/01/08(日) 14:25 No.1116046
※26
マーカス・エリクソンが現役の時にドリンク積んでなかったとか。
誰かがドリンク止まらなくてしょうがないから飲みっぱなしで走ったってツイートのリプで言ってた