-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:13 No.1114595
誰の奥さんは腹捩れる
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:15 No.1114596
そういや童夢の野望ってゲームがあったな。やりたかったけど結局買わずじまいだった
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:16 No.1114597
日本の技術力の低さが世界に晒されただろうね。
日本は何をやっても低レベルだからな。
口だけは一流。
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:17 No.1114598
日本が憎い奴がシュバってくるの笑う
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:43 No.1114606
元スレは見る気はないが、おそらくオースポの童夢特集に呼応した話題だろうな
トヨタのル・マン復帰がかなり早い段階で計画が進行していて、TMGの木下さんと童夢の林社長で協議が進んでいたらしく、S102はその中で生まれたというお話
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:54 No.1114608
>>4
なんで国内フォーミュラが国産じゃねーのかの答え合わせをしたようなもんだったからな
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:03 No.1114609
作るだけなら出来たんだろうけど、いざ競争になったらF1村の技術スピードにはついていけ無かったろうな。 金よりも人的リソースが全く足りないと俺もガキの頃から見てたわ。
オール日本はまだ早かったよ。 林のじっちゃん心と口は良いんだけど、周りを引っ張る力がね・・・ もったいなかった。
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:25 No.1114616
渡り合うには資金力が弱いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:29 No.1114618
アグリが乗って文句たらたらみたいな感じかな
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:31 No.1114619
※4
常にマンセーしないと愛国じゃないとかまたコイツのせいで負けるわ…
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:35 No.1114621
民間企業の話に国籍関係あるか?
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:46 No.1114624
童夢はスバルコローニにも絡んでるでしょ
ジオットキャスピタのエンジン絡みで
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 23:57 No.1114626
童夢の野望持ってたな〜
全然まともに走らんから、すぐに中古ショップに売ったけど。
川井ちゃんが正解のデータを知ってるって噂になってたように記憶してる。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 00:33 No.1114627
それよりも「コジマF1」が惜しかったね
技術も高かったし速かった
しかも予定されてドライバーが無名時代の「ケケ ロズベルグ」スポンサーが付かなかったのが悔しかったね
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 00:48 No.1114628
他の日本企業の例と同じく
会社が跡形も無くなっていたわ
敷居が高くてどんどん金を吸い上げられる
契約書が意味をなさない
F1が下火になったのはそういう部分も大きい
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 00:58 No.1114629
>>1
レース運営に林社長の奥さん(の実家)が関わっていたのは確かだけどな
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 01:05 No.1114631
技術のくそもこの頃に作った童夢の風洞で当時有力チームが使って開発してたしあの時の無限のパッケージと組み合わせたら少なくてもトヨタの初年度よりは結果は出てたわ
ただ当時の景気の問題で日本におけるF1熱は冷めたしスポンサーが集まらなかったのはしょうがなかった話
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 01:38 No.1114634
結婚前の奥さん、、、、
メガネメガネ
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 02:35 No.1114637
※3
某半島人のふりして煽って遊んでるのかもしれんが、思考パターンが某半島人化しちゃうぞ。
引き返せなくなるから止めとけ。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 03:07 No.1114639
恥かいただけ。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 03:08 No.1114640
童夢はマジ屑だった。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 03:53 No.1114642
※19
半島人化なら日本なんでもマンセーの方が半島人化してるよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 04:14 No.1114643
風流舎作ったのって2000年以降でF1参戦狙ってた時期より後だよね。何とか3年位は腕試し的に参戦してみたいな感じだったよ。3年間位の資金準備して挑戦したいとか、ホンダに「先発隊として3年やらせて欲しい。その後データ等は全部渡すから」とか佐々木さんの話で書かれてた。結局資金集めは上手くいかなかったみたいだし、ホンダへの打診も既にホンダ側ではF1参戦計画がそれなりに動いてたので良い返事は聞けなかったそうだけど。ただ「うちと組んでやってたらあそこまでグダグダにならなかったと思う」みたいな話は佐々木さんは言ってた。技術的な事よりホンダがイギリス人に適当に丸め込まれた事を指しての話な気がするけど。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 04:58 No.1114646
童夢の野望はムーンクラフトの由良さんがマシンを今までの経験値をつぎ込んで全力で作ったらめちゃくちゃ遅い車ができたって、大昔になんかの解説で笑いながら言ってたのが記憶にある
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 06:49 No.1114651
雑誌の企画で川井ちゃんに童夢の野望やらせてたけど正解知ってる訳では無くて、F1スタンダードなセッティングの値(車高とかスプリングレートとか)を知ってたのでそれをバコバコ入れてたって話だったよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 06:55 No.1114652
愛国おじさんw
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 07:26 No.1114654
米原がもっと発展していた可能性!
地元には今の規模でも十分ありがたい存在だけど。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 07:41 No.1114655
※2
F1マシンのセッティングをするだけのゲームなんだよな
何をしたらいいのかさっぱりわからんかった…
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 09:13 No.1114658
予算制限かかった今でさえ数戦に1度ぐらいはフロア作り変えるし
セナプロの時代でもシーズン中の新シャーシは普通にあったから、
ダラーラやレイナードのレベルでもついていけない。
そんな世界に童夢は、会社の規模的に無理ゲーが過ぎるだろ。
アルファタウリより開発が進まんわ。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 09:41 No.1114663
技術力どうこうより会社の規模と(政治的に掛け合う上での)言語と文化の壁が厳しいだろう
それに参戦に対して他の日本企業が理解してくれない
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 10:16 No.1114668
※30
実際そうだったからな
資金面がクリア出来ずに断念
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 10:22 No.1114669
いちおう全日本F3000ではローラとレイナード破ってタイトル獲得したんだけどね…
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 10:24 No.1114670
プライベートチームは技術力もだけどスポンサーが無ければ
F1をやっていかれない
1989年頃ならともかく1997年とか日本もバブルが弾けて景気が
下降一直線だったから日本企業のスポンサーも期待できない
参戦したとしても金で苦労して終わりなだけだと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 10:29 No.1114672
でもエンジンガチで回さずに、ラバーも乗ってないコース、F1慣れてないドライバーがシェイクダウンって条件のなかではそれなりにタイム出てるな
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 10:40 No.1114673
チームにしても、日本人ドラにしても、
なんで、広告効果が消滅してしまっている日本市場で、スポンサー集めているんだろう?
F1の価値が高い国でスポンサー集めとか、できんのだろうか?と思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 11:34 No.1114680
※35「童夢」という名義でF1に出るためにはオールジャパンしかなかったからじゃないか?レイトンハウスやハースみたいな形ならもう少しスポンサーも付いたと思うけど、結局は裏方で目立たないし...
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 12:14 No.1114683
当たり前だけど映像の服部尚貴若いなぁ
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 14:23 No.1114700
※35
パーソナルスポンサー持ってるドライバーの殆どが自国の企業じゃない?
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 15:15 No.1114704
童夢の野望難しかった、そしてマニアックすぎ
まさに川井ちゃん監修って感じ
-
名前: 投稿日:2022/12/31(土) 19:10 No.1114725
雑誌で童夢がオリジナルデザインを出してたとき、素人目には????だったっけなあ。。
もっともローラやレイナードでも頓珍漢に見えるようなマシンしか出せなかったことからして、
何かしらハードルが高いもんだったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2023/01/02(月) 08:31 No.1114898
※3
その言葉体現してるやん
-
名前: 投稿日:2023/01/02(月) 08:33 No.1114899
この童夢メンバーが今東レにいるだろ