-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:08 No.1114241
ペレスがいつどうやったらフェルスタッペンがいないだけでチャンピオンになれるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:21 No.1114242
相棒が居なかったらチャンピオン、無いわ
別な速いやつが収まって負けるんだよ結局
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:24 No.1114243
アロンソはハミの本レースデビュー前から警戒して同郷のテストドライバーだったデラロサとだけテストデータ独占して嫌がらせしてたし
なによりもボスのロンをスパイゲートの件でバラすとメールで脅したのが致命的
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:53 No.1114244
マーク・スレイド 「仕事をした中で最高のF1ドライバーはライコネン」
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:56 No.1114245
元アロンソのエンジニアならそう言うに決まってんだろ
小松氏がグロージャンは天才の速さと言うのと同じ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 06:59 No.1114246
新人に速さで劣勢になりチームの支持を持っていかれたのだから
「チームがもっとサポートしていれば」はそうなんじゃね?
速さ以外にも性格とか色々な物の結果でそうなったと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:00 No.1114247
たらればの時点でもうね
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:02 No.1114248
07はともかく08は何?
クラッシュゲートまでやってサポートしてたと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:20 No.1114250
マクラーレンを出ていくことなくハミルトンの代わりにチャンピオンだったっていう仮定では
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:32 No.1114252
適切にサポートしてもらえない立ち回りばかりしてるアロンソ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:32 No.1114253
ペレス笑
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 08:11 No.1114255
ペレスは年間では正直ぼっさんやラッセル相手にすら勝てるビジョン見えなかったし、ノリスなんて優勝すらしてないし過大評価なん。
きちんとした支援の受けれなかった今年のルクレールや17〜20のぼっさんは巡り合わせがあればチャンプはあったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 08:14 No.1114256
07はオーダーあればワンちゃんあったかもな。
まぁライコネンが見事だっただけだわ。
08?なんのことですか?
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 08:17 No.1114257
こいつどこ行っても自分からチームを壊してるだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 08:26 No.1114259
07が良ければ出ていかないから08もチャンピオン
という部分が読み取れないのは想像力がなさすぎる
そういう話ならノリスもチャンピオン
とか言い出すのは想像力が豊かすぎる
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 08:57 No.1114260
アロンソとサッカーのロナウドのメンタルはちょっと似てる
ロナウド程成功してないけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 09:03 No.1114261
たらればで挙げるならどう考えてもリカルドだけどな
昇格が一年早ければチートマシンで即チャンプになれてた上、マックスフェルスタッペンなぞという怪物が入ってこなければ後々最強マシンのエースで居られてた
もう今や見る影もないが、4年連続チャンプを1年でボッコボコにしたのはやっぱ才能あったんだと思うわ。今やもう見る影もないけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 09:52 No.1114265
アロンソの性格ゴ○すぎて、全部自分でさらに悪化させてるだけやん。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 10:16 No.1114268
あと、2012年な。
グロージャンがスパで空飛ばなきゃあの年はフェラーリが獲ってたと今でも思う
最終戦の表彰台でアロンソの氏んだ目が今でも忘れられない
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 10:32 No.1114270
アロンソは名車再生クラシックカーディーラーズの三代目メカニックで元ハミチン、ライコネン担当だった
マーク"エルビス"プリーストリーにハミチンが加入って時に皆にちょいと多めのおこずかいを入れた封筒を配って人心把握をやろうとして
上にバレて回収、チャリティーに回されたって暴露されてたね
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 11:01 No.1114274
※8
2007年チームがしっかりしていれば翌年アロンソが出ていくことが無かったってことだよ
誰もルノーでチャンピオン獲れるなんて言ってない
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 11:24 No.1114275
ただのタラレバだよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 12:35 No.1114281
フェルスタッペンがいたからこそペレスはレッドブルに乗れたと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 12:45 No.1114285
フェルスタッペン親子はチームメイトとして
ヒュルケンベルグを希望していたよ。
マックスと親交が深かったし速さで勝てる
自信があったのだろう。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 13:30 No.1114293
07アロンソの敗因は天敵ニックハイドフェルドの存在よ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 14:49 No.1114302
アロンソはルノー時代にブリアトーレの汚いやり方に慣れてしまって「F1なんてこんなもんだ」って思い込んでいたのが致命的だったな。だからマクラーレン時代は派閥を作ることに必死で、サポートされるどころか反発される始末。思いっきり自業自得としか言いようがないよな
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 14:58 No.1114303
その「適切なサポート」を受ける為の振る舞いが出来てたかどうか
実力は当時2連覇チャンピオンで十分すぎるレベルで示してるし
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 15:06 No.1114304
マクラーレンのメカニックに賄賂を渡してたらしいねアロンソ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 15:37 No.1114310
アロンソがマクラーレンでサポートを受けられなかったのはアロンソのせい
ベッテルがフェラーリでサポートを受けられなかったのはフェラーリのせい
日頃の言動って大事。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 16:42 No.1114318
マーク・スレードって今マグヌッセンのレースエンジニアやってるのね
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 16:44 No.1114319
チームの敵と公言されてたくらいだしアロンソは外から見えてない部分でも汚いことしてたんだろうな
見えてる部分もたいがいだったが
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:09 No.1114324
08残ってたら普通にハミルトンに負けてるだろ
新人でランキング負けたのだから
何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:12 No.1114325
アロンソの実績は「チームを分裂させるような動き」の結果達成されている部分もあるので、負の効果だけ無しにしたらこの年もワールドチャンピオンってのは失笑レベルの妄想
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:13 No.1114326
腕が良いのも色々気を遣わない性格あっでなので
性格だけ良くなって腕がそのままのアロンソなんて、いないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:17 No.1114327
たらればのワールドチャンピオン
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:38 No.1114331
結局アロンソをサポートした人間なんて
ブリアトーレという極悪人しか居なかった
つまりそういうことだ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 18:16 No.1114338
一番の問題がモラハラアロンソをスタッフが支えきれないっていう問題でしてね
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 18:53 No.1114343
※19
いや、2012でアロンソの戴冠を阻んだのはマルドナード師匠だよ
スペインでアロンソが勝っていたら問題なかった。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 18:56 No.1114346
王様気分でマクラーレン加入したのに
特別扱いされることもなく
公平な待遇だったから癇癪起こしただけでしょ。
アルピーヌ離脱もそんな感じに思える。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 19:51 No.1114357
ベッテルは皆から惜しまれて引退したが
18のアロンソの引退時はガスリーやマグヌッセンから
ボロクソ言われてたよな
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 19:52 No.1114359
>※39
これ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 20:05 No.1114363
07は予選でハミルトンに差をつけられていたからなあ
それもチームマネジメントの不備なのか?
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 20:07 No.1114365
オコンとの2年間の予選も接戦だが
それもチームマネジメントの不備だよ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 21:52 No.1114388
チームマネジメントを自分中心にさせるのも、
"チャンピオンになる"ドライバーには必要なスキル
追い出されるのが前提の状況でタイトル獲ってみせたデイモンは見事
結局、ハミルトンを御しきれなかったアロンソはその程度
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:13 No.1114394
※40
この世界は惜しまれる方が下に見られてるって事だぞ
いても勝てない敵じゃないって事だから
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:16 No.1114396
※45
無理がある
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:19 No.1114397
※44
>追い出されるのが前提の状況でタイトル獲ってみせたデイモンは見事
92年からテストドライバーとしてウィリアムズに加入して
自らも開発に大きく関わっていてあらゆる面で車を知ってる上に
シューマッハも弱いチームに移籍してウィリアムズが最強すぎて
実質2人だけのチャンピオンシップだった96年のデイモンを出汁にして
アロンソを叩くのは流石に頭悪すぎん?状況が違いすぎる
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:22 No.1114398
※46
いや実際そうだよ
リップサービスってのは下に見てる証拠
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:29 No.1114403
※48
リップサービスならその意味で合ってるが本心で言っているならそれはリップサービスにはならない。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:35 No.1114409
チームの元関係者がこういう発言してるって事はまぁ事実なんだろうな
まぁハミルトンは10年手塩にかけて育てた秘蔵っ子だもんな
一方でアロンソはお客さん
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 22:42 No.1114413
※29
でもF1に残ってるのはアロンソってのは皮肉効いてて面白いね
しかもベッテルのシートを奪う形でw
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 23:36 No.1114435
元エンジニアならそう言うに決まってる
自分への擁護でもあるのだから
傍目には、ハミルトンに対して速さで劣勢なのが原因に見えたけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 23:39 No.1114437
このままじゃ負けると思ったからチームを壊して出て行ったんでしょ
抜かれそうな時にリタイアするのと同じ行動
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:06 No.1114442
元記事でインタビューしてるMotorLAT はスペインメディア
記事タイトルはGateとは違っていて、
“2007年にフェルナンドと一緒に働いたけど自分は何も問題なかった”
何だそれ、かわいそう
一緒に働いたドライバーではライコネンのほうが好きみたい
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:08 No.1114445
※52
都合の良い頭してるなー
外野のアロンソ批判のコメントはすぐ信じる癖に
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:10 No.1114446
スペイン語は分からないから英語ページの方で読むと
weは07と08両方とも勝てるはずだったと言ってて、
weが枕のことなら08は勝ってるから話してるのは07のことだけだね
weがアロンソとスレイドのコンビを指してるなら自分の擁護をしてるので客観性がないね
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:13 No.1114447
gate記事に騙される馬鹿が多すぎて泣けてくる
しかもいい年したジジイが
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:26 No.1114449
スレイドはスペイン語メディアにリップサービスしてるのに
メディアはタイトルや結びで一緒に働いてトラブルがなかったことを
ハイライトしているのが不思議
スペインではトラブルメーカーのイメージこそ許せないのか
逆にスペイン内でもトラブルメーカーぶりが批判されてるのか
いずれにせよスレイドが好きなのはライコネンだよ
語る熱量が違う
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:27 No.1114450
元サイト見たらアロンソかわいそうと感じた
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 00:31 No.1114451
「好きなのは」ね
スレイドが一緒に仕事をしたのはアロンソだけでなくハッキネン、シューマッハもいる
何故彼らを差し置いてライコネンを最高と言ってるのかというと
単に一緒に仕事した期間が長いから
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 01:35 No.1114462
07年は運やら経験やら全て加味した上でも得点が示す通りアロハミは互角だったと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 02:43 No.1114466
ポイント同点でも予選で差をつけられて
速さで勝てないイメージと新人の伸び代考えると
数年前のフェルスタッペンーリカルドのように
差は広がっていく感があった
上手いんだけどね、速さが
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 03:10 No.1114471
それ言うと
あと少しだけ車が壊れなければライコネンは3度のチャンピオンだ
PU時代が来なければベッテルの連勝は続いた
フェラーリがフェラーリでなければ何回かチャンピオン取ってる筈だ
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 13:31 No.1114529
45
角田が他のF1ドライバーから愛されキャラになってるのも
競い合う敵として認識されてないからだな
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 18:15 No.1114564
アロンソって何でチャンピオンチームのルノーから
マクラーレンに移籍したんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 22:27 No.1114600
※65
セナが居たマクラーレンへの憧れからとかなんとか