-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 20:05 No.1114172
ドライバーもだけどハースチーム自体、セッティング煮詰める能力低いんだろうよ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 20:06 No.1114173
まあ切ることできて良かったじゃない
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 20:43 No.1114176
誰もあえて触れてないけど、小松さん割と無能説あるよね
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 20:53 No.1114177
そんな無能だったら、チームからの信用を得られずにとっくに切られてるわい
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:01 No.1114179
チームに変革をもたらすほど有能ではないけど与えられた役職はしっかりこなしてるやろ
やないとこんな長いことF1の現場におらんやろすごいコネもないのに
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:07 No.1114181
無能ブーリエでもレーシングディレクターまで行けるからセーフ
普通に無能だろ
ネトフリでもボソボソなに言ってるか分からん陰キャなのに日本のメディアには結構態度でかい小物臭が気に入らないわ正直
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:12 No.1114182
本スレに書いてるが27歳デビューなんて昔は当たり前だったんだがな
逆に今の年齢のデビューが少し異常だわ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:15 No.1114183
メーカーの紐付きじゃ無いのに失業しないんだから
F1村じゃそれなりの評価はされてるんだろう
まあそういう仕事ができる人材が溢れてるわけじゃ無いんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:22 No.1114184
きっちり合格点は超えてくるけど延々と100点満点中70点・73点・71点・72点あたりを彷徨ってる生徒みたいな感じ
それじゃあ中段へ上がれないぞと
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:36 No.1114189
ミックはワンメイクのF2でチャンピオンとってるし角田より才能あるんだけどな
実力はあるんだけどF1はチーム選びの運しだい
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:48 No.1114190
角田は1年目のクラッシュ癖を2年目には改善させてきたし所々で光る走りやバトルも見せてはいた
ミックはそれが出来なかったそれだけ、運だけではないよ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:59 No.1114192
姉ちゃんの方はどの写真見ても親父によく似てるよな
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 21:59 No.1114193
1シーズン捨ててこの結果は失敗だろうねえ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 22:00 No.1114194
マゼピンと一緒の一年目はそれなりに褒められてた印象だけど
比較対象がマゼピンだったから良く見えただけかもな
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 22:17 No.1114196
※10
ワンメイクでもチーム力でかなり差は出るし、ミックは最強プレマで2年間で1度もポールポジション獲れなかったから元から1発の速さは怪しかった
ちなみに3位だった角田は1年目で4回ポールポジション獲ってる
2位のアイロットは6回
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 22:26 No.1114197
※10
ミックは角田よりランキング高いチームに入ってるじゃんw
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 22:48 No.1114199
そうは言っても元々はミックとマゼピンの予定で、想定外の戦争のお陰でたまたまマグ戻せただけなんだから
むしろ万々歳と思うべきでは。この成績だって空から降ってきた様なもんだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:07 No.1114204
2022年の飛躍の為に2021年は我慢の年とか言ってたやん
なんやねん、結局悪い成績は全部ドライバーのせいかよ
2022年はマゼピンじゃなくベテランのマグにドライバーが変わったから
文句言えなくなってやんの、だっさ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:13 No.1114208
今のF1は10年前と比べても明らかに競争レベルが上がってる感ある。
一昔前はベッテルがチャンピオン取れたけど、今はトップチームにも残れなかったり、中堅チームの星であったペレスがタッペンに無慈悲なレベルで差をつけられてしまったのが顕著な例。
GP2の頃は、「GP2上がりはバトルが荒い」という評価が一般的だったけど、今はF2時点でバトルが上手い若手ばかりが上がっている(これは例外もいるけど)。
一昔前は速いドライバーはハミルトンのように最初から速い、というパターンが多かったけど、今はジョウや角田のようにF1昇格後にどれだけスキルアップするか、が評価基準に変わってきた。ちょっとした才能の差よりも成長能力、伸び代が重視されるようになってきている。
ミックもマグも年次的に見て評価レベルに達してない、というのが小松さん含めた現場としての感覚なんだろうね。かつてないほどドライバーをシビアに査定する時代が来たのだな、と感じる。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:14 No.1114209
小松さん擁護したいために必死にミックがー繰り返してて草
戦略ミスやピットストップミスまじで多かったしマグもオープニングラップで接触からの最後尾とか散々やってたじゃん
どう考えてもチーム全体の未熟さが原因でしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:14 No.1114210
小松さんがエンジニアとして有能か無能かは分からんが、ドライバーを語る時
一方を上げる時に必ずと言っていいほどもう一方を下げるのが何かなあと思う
去年は基本的にミックを上げてマゼピン下げ
今年はマグヌッセンを上げてミック下げ
マグヌッセンがミスしたらもういないグロジャンを引っ張り出してマグヌッセン下げ
それともヨーロッパではこういう性格の方が出世出来るのかい?
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:28 No.1114211
※14
マゼピンがシミュレータなしでFP1ぶっつけ本番かせいぜいアセットコルサ程度の練習しかできなかったのに対してミックはフェラーリのシミュレータ使わせてもらえてたのも差の要因になってそう
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:39 No.1114213
ハースで6位は無理だね
今年はドライバー2人がもう少しマトモなら6位は可能だったかもしれない
だけど新レギュレーション2年目となるとどのチームもマシンの押さえるべき開発点は把握してる
ハースみたいなドライバー以外にも戦略やピット作業が稚拙でシーズン中の開発力も劣るチームは6位になんかなれない
よくて7位だろう
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:42 No.1114215
さすがに全部ミックのせいじゃないわな
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:44 No.1114216
リップサービスみたいなのが少ない、
というかあらゆる表現が直接的だよね、小松さん。
近年の出世頭の一人であるトトのコメントは、
そこら辺の扱いは全般的に丁寧。
ボッタスが良くなくても、あからさまに無視したりはしないし、
ちゃんと送別パーティまでやっている。
実際には実力不足による放出であったとしても。
エンジニア上がりのビノットの評価が低いこともあり、
トレンド的には小松さんには逆風が吹いてる。
ここからは大人の老獪さを身につけ、見せていくべき時期が来てるのは確か。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:49 No.1114217
シューマッハの名がなければ来年の今頃はここのネタにもなっていない
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:01 No.1114218
ジョウが初年度あれだけ上手くやったのを見ると、ミックもアルファロメオなら上手くいったかも、と可哀想になることはある
ハースは新人もさることながら、そもそもグロマグ以外のドライバーを扱った経験すらほぼない
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:19 No.1114220
ハースに落ち度がなかったら言えるけど何様だよ
戦略は酷くてポイント取れないレースだって何度もあったし、ドライバーだけのせいにするチームは一生勝てないよ
ドライバーだけに限らず、責任を全て一部にするチームは歴史的に勝てず、変革するまで勝てないから
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:22 No.1114222
※19
それはない
今でも最初から速いやつは速いが正義だから
ノリスしかりルクレールしかり、ラッセルも
つまり去年と今年のルーキーが不作なだけで、速いやつは最初から速くて勝てる理論は変わってないんだわ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:26 No.1114224
※16
???F2にわか???
プレマ、カーリンは上位チームで実力は変わらねーよ
角田がトライデントとか明らかに格下や中堅チームならまだしも…カーリンの実力を舐めすぎ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:27 No.1114225
ドライバー批判的なことをあまり外部に言っちゃうとね。あと言い方もある
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:29 No.1114226
小松さんも組長も長いことタラレバ言ってるしなあ
そりゃ実力も疑いだしますわ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 00:51 No.1114229
※30
誰がF2の話してんだよ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 01:19 No.1114231
ダルバラハウガーコンビだった今年のプレマの惨状を見てると誰が乗ってもチャンピオン取れるってわけでもなさそうだからそれなりにミックもポテンシャルあったはずなんだがなあ…
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 01:22 No.1114232
ラッセルがハミに勝ってハミが引退すればミックが代わりに乗ることに、とラルフ叔父
ラルフは二日に一度はなんか言ってるな
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 01:37 No.1114233
メーカーの紐付きじゃ無いのに失業しないんだから
F1村じゃそれなりの評価はされてるんだろう
まあそういう仕事ができる人材が溢れてるわけじゃ無いんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 02:04 No.1114235
ミック抜きにしても良かったの最初の方だけで後半はポール取ったくらいで空気だもん
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 05:58 No.1114240
ロータス時代の小松さんは第一線で働く優秀な日本人エンジニアもいるんだなって印象、ハースじゃなくそのままルノーに出戻った方が良かったんじゃ
ハースで要職にあるが技術者としては停滞感あるんじゃないのかな
グロージャンとの関係が長すぎたからドライバーを評価する目がどれくらいあるのか謎
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 07:14 No.1114249
彼はドライバーのせいにしすぎ
戦略も悪いし
車も2020を完全に捨てた割には停滞
ドライバー選びもチーム上層部の責任のはず
ずっとグロマグから新人2人でひとりはマゼピン
チーム創立からずっと停滞
すごく無能でなくてもこれだけ停滞続きなら
取り敢えず上層部を変えるのが普通だと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 09:47 No.1114264
ハースみたいなチームだと予算も上限までないだろうし、一時期資金難でスペアパーツも作れなかったみたいだし、様々騙し騙し運営してるから苦しいところでしょうね。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 10:00 No.1114266
グロにこだわってた時点で無能極まりない
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 10:11 No.1114267
元々ハースは安く抑えたいせいかマグロ時代からドライバーラインナップが良いとは言えなかっただろ。それをさらにダウングレードさせてミックマゼピンみたいなチョイスにした時点で
トロロッソのガスリーハートレーみたいな新人コンビと同じくそのシーズン投げたも同じだった
新人だけだとハズレたらデータ収集もままならんので次の年まで悪い影響が出る
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 10:57 No.1114272
※27
しかもそしたらチームメイトはライコネンだろ?
絶対沢山の事を学べたはず
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 11:01 No.1114273
※21
F1ならどこにでもいそうなモブキャラのエンジニアの語り方で、
特別悪くは無いけど、良くも感じない。どこでもこんな言い方するわ。
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 14:26 No.1114299
これからデビューするデフリースと下位チームをクビになったミックではちょっと比較にならんというか
デフリースだってどうなるかはまだわからんけど
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 16:46 No.1114320
小松評だとミックは1日目にフィードバックをしてくれない
マグはフィードバックはちゃんとしてくれるけどちょくちょく的外れ
なのでグロみたいなドライバーが欲しいのでヒュルケンベルグ取ったって感じみたいだな
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 17:20 No.1114328
グロージャンへの異常な高評価と低迷続きの実績で
何を言っても説得力がない
ドライバーへの批判多すぎ
-
名前: 投稿日:2022/12/29(木) 23:39 No.1114436
グロは、「オープニングラップの狂人」「グロ注意」の記憶と、
その精神不安定を、小松さんが調教していた記憶しかないわ。
もっとマシなドラと組ませてあげたいと思ってたけど、小松さんはグロがいいんかい!(驚愕)
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 11:57 No.1114516
※19
全体的に若いうちから青田買い囲い込みするような風潮だから伸びしろしか見るところは無いだろ
昔だって生き残るのは運も含めてシビアだったよ
-
名前: 投稿日:2023/01/01(日) 06:54 No.1114789
今年ミックをよく見てた俺はわかる
いうほどレースペースとかの走りっぷりは悪くなかったぞミック
後半はマグより速かったし、壊したのも鈴鹿のアレくらい