-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 22:34 No.1113994
Twitterでも鈴鹿サーキットの公式に対して凸ってるやつめっちゃいたけど公式の答えは「むしろここ何回かのホンダ冠が特別やったんやで」やったしな
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 22:41 No.1113995
国内のNとかFの有名メーカーも、LenovoがOEMで作ってるし…
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 22:45 No.1113996
てか国内のチームにもスポンサーシップやってたし特に問題ないっしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:00 No.1114002
ネトウヨってレノボのPC使ってそうだよね
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:01 No.1114003
冠ホンダじゃないことで突っ込む奴なんているのか・・・
今年は去年流れた分でしょ多分
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:04 No.1114004
lenovoのPCええぞ
安くて性能良いがちょっとうるさい
細けえ事はいいんだよ仕様
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:32 No.1114009
フジテレビの方がおかしかったよ
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:33 No.1114010
マウスじゃないのかよ
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:34 No.1114011
愛国おじさん「パナソニック(引き笑い)」
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:35 No.1114013
※6
PCガワのブランドで安くて性能が良いってワープロジジイかよ
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:47 No.1114017
Lenovoはちょいちょいスパイウェア仕込んでくるから嫌い
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 23:59 No.1114020
ありがたいことやんけ素直に喜べや
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 01:08 No.1114029
ホンダが冠やってたことの方がむしろ日本におけるF1の凋落っぷりを宣伝してた様なもんや
スポンサーが見つからなかったから親会社のホンダが資金出すしかなかったってだけの事だし
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 02:14 No.1114034
ホンダじゃない企業が金出すってんだから喜ばしい事だろ。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 04:21 No.1114041
※10
安いのは良いことだぞ
同じCPU使ってた頃のリンゴマークのガワ高かっただろ?
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 04:51 No.1114046
どうせ割り当てならハイネケンやってくれへんのか
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 07:03 No.1114054
レノボ?まっとうなWindowsタブレット作れや。
サーフェイス買うぞ?
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 07:22 No.1114057
ヒェンデやハンコックになるよりマシ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 07:57 No.1114061
今年日本グランプリ行ったら白子駅周辺とかあちこちにレノボの広告貼ってあったし、フジの中継でもCMやってたやん
大して変わらんやろ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 08:55 No.1114072
レノボと漢字の何か見て日本企業だと思われたりして
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 09:10 No.1114075
そういや毎年広告出してるな
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 09:12 No.1114076
>>10
PCの性能はわりとコモディティな部分大きいから
規模の力で性能の良い石が確保できれば性能の良い物が安く作れちゃう
しかもlenovoは余計な事してないからイジりやすい
むしろ吊るしのまま使うワープロジジイ向けじゃないと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 10:36 No.1114083
どこやっけ?NECとかモトローラやっけ?
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 11:04 No.1114087
無事できるだけありがたい
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 11:42 No.1114091
ワープロジジイって、むしろNECとか富士通とかのいらんソフトばっか入ってるボッタクリPCを
日系ってだけで無条件で選んでるイメージ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 13:25 No.1114121
>lenovoのPCええぞ
やめたほうがええぞ。
中国に情報吸い取られるぞ。
そういう意味ではNEも富士通も中身はlenovoだし、マウスの社長は変態やったし、現在はパナかVAIOくらいしか安心して使えんわ。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 13:51 No.1114127
スポンサーになってくれるだけありがたいと思えよ。
これだから日本人は阿呆だって言われるんだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 15:15 No.1114140
NECも富士通もThinkpadも日本製多いやろ…何が変なんや、無知なだけか??
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 15:41 No.1114144
安価で高性能だけど納期は長いよ
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 18:04 No.1114159
ここでも話題になってるあたりそこそこ広告効果ありそう
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 19:26 No.1114169
日本貧乏だからしょうがないとはいえ
鈴鹿GPまで中華資本に買われちゃうのは悲しいね
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 19:37 No.1114170
>米国の複数の調査機関が、レノボ製機器においてトラフィックがリダイレクトされた事例を報告しており、米国防総省は、セキュリティリスクを考慮して省内でのレノボ製機器の使用を禁止した。 また、ホワイトハウスは、最近公表したレポートの中で、YMTCが機器やネットワークを停止させるキルスイッチを実行できると指摘している。(forbesjapan 2021/10/12)
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 22:58 No.1114201
トヨタが参戦してた時、ホンダファンは散々トヨタのネガキャンしまくって、ホンダを応援しない奴は日本人じゃないという空気を作ってたけど
トヨタはちゃんとF1にスポンサーする企業いくつも引き連れてきてくれてたんだよな。みんなトヨタと一緒にいなくなっちゃったけど。
良かったね、日本企業ではホンダしかF1に興味がないホンダファンにとって理想的な環境になって。
-
名前: 投稿日:2022/12/28(水) 23:02 No.1114203
中国様のGDPは日本の2倍以上だぞ、もうすぐ3倍だぞ。
わかってんのか、お前ら。
-
名前: 投稿日:2023/01/01(日) 12:36 No.1114817
あ…ASUS