-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 06:21 No.1113678
アーバイン大歓喜!
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 06:30 No.1113679
中谷の方が見てみたかった
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 06:43 No.1113680
才能うんぬんは別にして、星野は年齢が年齢だったからねえ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 07:13 No.1113681
中島さんじゃなくて星野さんだったらもう少し実績は残せたんじゃないかな。しかしニッサンがその気なかったから残念であった。
中島も当時はイケイケだったけどチームメイトになったセナとの実力に違いに恥ずかしかったわ。
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 08:23 No.1113683
中嶋の歳であれだったのに星野ではなおのこと無理では?
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 08:58 No.1113684
94年のベネトンだっけ?
あれは長谷見があんなのに乗ったらオレでも普通に表彰台やと断言してた
でも星野は乗れる条件がカネだったから断ったんだっけ・・・
それにも払って乗っとけばよかったのにと言ってたな
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 09:05 No.1113685
全盛期の星野さんなら初の日本人チャンピオンだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 09:09 No.1113686
ホンダが若手を抜擢しなかったのがなあ…
F2で世話になったとはいえ、あの時代でも中嶋じゃあ年齢的に通用しないのはわかってただろうに
とはいえ当時の日本のトップは星野さん、中嶋さん、松本さん、長谷見さんとかで皆歳行ってるんだけど
高橋徹さん、萩原光さんの事故死がなければF1行きがあったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 09:32 No.1113688
チーム星野で何十年間も数ヶ所しかない
国内サーキットをグルグルして、
目を瞑っていても走れる程に熟知している
そりゃ海外から参戦したドライバーに
「日本にはスゲーおじさんがいる!」
って言われるわ
未知のチームで未知のサーキットに飛び込んで
通用するかは未知数
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 10:19 No.1113691
なんとなく縁石を跨がないで走る星野が想像できない
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 10:34 No.1113692
84' 鈴鹿F2グランプリ
LARKカラーの星野さんはすぐリタイヤしたけど。
ラルト・ホンダのロベルト・モレノは速かった。
カシオのカラーリングもかっこよかった。
少年にとっては衝撃的なモータースポーツとの出会いだったんだよね。
っておじいちゃんが言ってたw
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 10:48 No.1113698
星野を倒さないとF1には行けない、という防波堤のような感じがしていた
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 11:04 No.1113701
80年代に中嶋にボコられまくったのに通用するわけ無いだろ
そもそも鈴鹿と富士とたまにMINEだけしか走らんカテなんか何の参考にもならん
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 11:07 No.1113702
あるかないかでいえばナシだろうけど
星野さんならもしかして…と思わせるよな
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 11:45 No.1113707
ないないw
80年台前半ならまだしも
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 11:47 No.1113708
まあでも、もし90年の鈴鹿に星野が乗っていたら中嶋、亜久里、星野の日本3大ドライバーが決勝を走ってただろうから、とんでもなく盛り上がったに違いない。
そうなったら現在の日本のF1人気度も少しは良くなったのかなあ・・?
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 12:09 No.1113710
1000万円払えばベネトンに乗せやるってオファー来たけど
「俺はレーシングドライバーだ 金貰って走るなら分かるが
なんで金払って走らなくちゃならんのだ」と激怒したって
当時のマネージャーが言ってたよ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 12:09 No.1113711
国内フォーミュラで80年からの中嶋は圧倒的
星野は太刀打ちできてない
実は世代が違う
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 12:16 No.1113713
94年ごろはアーバインやフレンツェンが日本には星野って
やたら速いおっさんがいてさ〜って言ってた時期だったから
そういう噂が出てもおかしくはなかったかも
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 12:41 No.1113719
星野とか国内で整ったチーム体制でのげんていの話だろ?
スポットでF1乗って通用する訳無い
夢見すぎ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 17:08 No.1113742
仮に能力的にはピークと変わらなかったとしても、高木虎之介のように言語の壁を超えられなかったんじゃないかとは思うな
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 18:20 No.1113759
>>4
ホンダは中嶋と星野両名に話をしてるんだよ
インパルが軌道に乗っており、自分の事だけを考える状況ではないといって断ったんだわ
まぁ年齢面も考えたんだろうけどな
>>21
90年の鈴鹿に限って言えばツガーが居たからねぇ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 19:52 No.1113782
もし90年の日本GPで星野がベネトンに乗っていたら亜久里は2位だったのか・・・。
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 19:59 No.1113784
アーバインが星野さん大好きドライバーだからそれでヨシ
-
名前: 投稿日:2022/12/26(月) 22:51 No.1113831
津川さんいたけどエンジニアじゃなくてメカニックだからね。
-
名前: 投稿日:2022/12/27(火) 11:51 No.1113892
「星野が乗ってたら」って星野は「金払ってレースに出るっておかしくない?」って立場なんだからそもそも乗らないだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/30(金) 06:36 No.1114475
でも90CPでルマン走ってたんだよなぁ。3.5L 680馬力は扱えてたんじゃないかな?87年のウイリアムズホンダのテストタイム出てないかな?