-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:20 No.1112457
ポールリカールは、路面のアンジュレーションが殆どの無いからつまらないよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:23 No.1112458
せっかくフランス人ドライバー揃えたのに
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:29 No.1112459
ランオフが広すぎてスピード感も乏しいのよね
トラックリミットとか廃止してテックプロバリア並べてくれ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:37 No.1112460
ポールリカールは消えるけど、フランスGP自体は南仏ニースで市街地レースとして再興する話どうなったんだろ
実現したらビアンキは嬉しかったろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:57 No.1112464
なんか記憶に残るような出来事がほしいところだなー
って思ってレース結果を見直したら、もしかしてルクレールのNoooooooo!かw
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 12:59 No.1112465
目が回るわ、フランスG P。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 13:00 No.1112466
ドイツとフランスはF1招致に大きく政治家が絡んでるからな
(ヨーロッパ圏のF1開催はほとんどがそうなんだけど)
スキャンダルとか選挙で政治家が変わると運営できなくなったり開催コースが変わる
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 13:08 No.1112467
新規開催国が大金積んで来る一方で
モナコは特権廃止され他と同じ額を積まなきゃいけなくなった
安い金額で開催する国は淘汰されていくしか無い
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 13:39 No.1112473
アメリカと中東シフトなのか
欧州もF1維持できないとは
そのうちヨーロッパラウンドとかいう概念すら無くなりそう
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:04 No.1112475
神レイアウトなのに糞立地でF1開催の目がないマニクールさん
ゲームでも楽しい場所だし、近場にちょっとしたホテルでも建てて復活して欲しい
F1界の三大疫病神
エリック・ブーリエとニック・フライ
あと1人はだれ?
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:07 No.1112477
レイアウト云々以前にモナコと近すぎて客取り合ってる気がする
パリから車で行ける範囲の場所に良いサーキットがあればまた事情は変わるとは思うんだよな
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:10 No.1112478
モナコ近いしポールリカールはいらん。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:25 No.1112482
※10
抜けないマニクールのどこが名レイアウトやねん?
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:43 No.1112488
*13
鈴鹿「せやな」
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:45 No.1112491
逆に抜ける=良いレイアウトならポールリカールこそ神レイアウトだな
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 14:57 No.1112495
※10
コリンコレスとかいう最凶の男
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 15:19 No.1112496
あのカラフルな縞模様だけやめてくれればいい
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 15:39 No.1112501
レイトンハウスマーチがニューウェイ先生の空力カリカリチューンで
2位に食いこめたのはポールリカールならばこそ。
ドライバーはマウリシオ・グージェルミンだったかな。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 15:47 No.1112503
ミストラルというF1屈指の名ストレートに、ティルケがシケインを作って台無しにしてしまった時点で、自分の中ではもうポール・リカールの存在意義は終わっている。あの目がチカチカする縞模様といい、ホント余計なことしかしなかったな。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 16:17 No.1112506
ガスコイン
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 16:47 No.1112513
ポールリカールとかほぼモナコだし、レイアウト面白くないからなぁ
コロナのおかげで、アルガルヴェとムジェロの面白さが解ったので、復活してくれないかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 16:48 No.1112514
シケインなくせよ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 16:51 No.1112515
※18
90年の2位になったのはカペリの方だね
最終的にプロストに抜かれたけど、しばらく首位を走っていて熱かった
そして、プロストの勝利がフェラーリの通算100勝目だった
88年のプロストとセナのバトルも面白かった
ここのサーキットだとプロストが普段はあまりやらない
縁石になる様な走りをするのも好きだった
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 16:52 No.1112516
↑縁石に乗せる様な走りねw
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 17:38 No.1112534
※13
単独走行のタイムアタック見る分には高速コーナーのエストリルや200㎞/h越えのシケイン×2とかあって楽しい。
あとアデレードヘアピンで一応オーバーテイクできる。
立地が辺境でさえなければポールリカールより遥かにマシ。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 18:19 No.1112543
マニクールのレイアウトは独特で好きだけどコース幅が狭すぎる
立地も田舎で交通の便もいまいちなのがね・・・
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 18:38 No.1112544
ポールリカールはせっかくスプリンクラーあるんだからコースの一部だけウェットにしろよ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 19:20 No.1112556
ホンダが主催のグランプリがあるというのにルノーとメルセデスは何してるんですかね
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 19:21 No.1112558
ポールリーカールは高低差無いし、飛行場に白線引いただけみたいつまらんサーキットだから無くなっても全然良いわ。まだロシアのがマシ。
スパ、鈴鹿、シルバーストーンあたりが無くなったら寂しいだろうけどな。
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 21:05 No.1112578
マニクールのフランスGP嫌いじゃなかったけどな。
また復活して欲しい
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 21:55 No.1112588
レイトンハウスがポールリカールでトップを走ってた頃、大学生だったワイは統一教会系サークルの勧誘に捕まって洗脳セミナーに参加しろとマンションの一室に監禁されてたわ
結局、12時間の監禁に耐えきって逃走することに成功したが、あのまま圧力に屈してセミナーで洗脳されてたら ワイの人生はどうなってたんだろうかと、ポールリカールという文字を見るたびに思い出す
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 22:27 No.1112595
ポールリカールとマニクールならマニクールの方が好きだなあ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 22:42 No.1112597
ヨーロッパならニュルGPコース復活させてほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 22:54 No.1112600
ポールリカールは、縞模様を消してコース幅を馬鹿みたいに広げようぜ
-
名前: 投稿日:2022/12/20(火) 23:04 No.1112604
ミストラルにシケインが、って言ってるけどキミら86年にショートコースになる前のポールリカール知ってるの?
きっとキミらの印象深い86〜90のミストラルって今のシケインあたりから始まってるんだけど
-
名前: 投稿日:2022/12/21(水) 00:55 No.1112617
マニクールの方がまだマシだった
いまのポールリカールは縞模様が目に厳しい
-
名前: 投稿日:2022/12/21(水) 02:57 No.1112631
ブーリエがやって上手く行くイメージ湧かないが
彼にはまだF1関連の役職あるのだろうか
-
名前: 投稿日:2022/12/21(水) 09:31 No.1112671
※10
昔はポールリカール開催でマニクールに変わった時につまらんと思ったわ
今のポールリカールはランオフエリア見ると目が回るけど
-
名前: 投稿日:2022/12/21(水) 11:26 No.1112690
別に縞模様とかそんな気になった事ないんだけど、
セナプロ世代のおじいちゃん達にはそんなキツいんか?
-
名前: 投稿日:2022/12/22(木) 21:23 No.1113034
二輪ならシケイン無しのロングコースでボルドール24時間耐久をやってるし、F1でもやれるはずだけどな
-
名前: 投稿日:2022/12/23(金) 04:21 No.1113090
俺はずっとマニクール派で、最初のカーブが好きなんだが、マニクール自体経緯が社会党政権の利益誘導みたいなところがあって、アクセスが超悪い。日本で言えば岐阜羽島でやるみたいな