-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 07:16 No.1111981
まーた愛国おじさんがホンダとか言ってる…w
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 07:24 No.1111982
ザイドルはマクラーレンがアウディ買収されるからマクラーレンに来たのにね
アウディが買収するのがザウバーになったからマクラーレンにはもう用は無いんだよね
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 07:34 No.1111983
>だからこそマクラーレンは再びホンダと組んでタイトル獲得を目指してほしい
マクラーレンなんかと組むわけないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 07:38 No.1111984
ノリスはこのままマクラーレンと心中
してしまうのかな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 08:04 No.1111987
枕心中
ハミ後のメルセデス
アウディワークス
若いと可能性に溢れてるな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 08:24 No.1111988
マクラーレンのレースでの優秀さはステラやタイヤの今井さんの手柄で
ザイドルは仕事がし易い環境作りをしてくれた
設備の最新化やエンジニアリングの強化もしてくれたから当面は問題無し
後は、来年以降の車の出来で特に空力がポイントになると思う
キーは空力屋ではないから空力部門の仕事が良くないとどうにもならない
空力部門のエンジニアもザイドルが増やしてくれたので期待したい
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 08:48 No.1111990
来季どこまでマシンを仕上げて来れるのか見所ですね。今季は好不調がハッキリ出ていて原因分かってればアルピーヌといい勝負出来そうだけど、その先はどうでしょうね。まあ頑張れ。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:07 No.1111991
ノリスはアウディーの動きに合わせ動くやろ??
当たり前やん!
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:27 No.1111993
ハミルトンの引退で玉突き起きたときにどこ行くかだけど、その前にピアストリに先越されないといいけどな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:40 No.1111996
マクラーレンにはパロウがいるからノリスが抜けてもそんなにダメージないだろ。
むしろ、シート与えたくてしょうがないんだから。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:42 No.1111998
ノリスケはアウディに逝きそうだな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:44 No.1111999
ザクブラウンがいる限りホンダと組む可能性は無い
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 09:49 No.1112000
未だにマクラーレンを応援してる奴居るんだな、俺は大っ嫌いだわ。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 11:17 No.1112011
ロッキード・マーチンはジェットエンジンは造っていません
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 11:20 No.1112012
スイスのチームがタイトル争いできるとは思えない
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 11:48 No.1112014
万年赤字のマクラーレングループ本体の身売りが先だろ。
170億円分のコレクションや資産売却でも赤字が埋められず、
2022年1~9月期で275億円の赤字。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 12:09 No.1112016
ホンダと組むだって?もうマクラーレンだけでやればいいのに
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 12:15 No.1112018
言うて今のマクラーレンってノリスのチーム感あるしそんな簡単に移籍しないんじゃないかな?
長期的に見て優勝出来なさそうだったら移籍するかもしれんが少なくとも中団トップ争いできるくらいであれば残りそう
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 12:17 No.1112019
↑の者だけど、マクラーレンの秘蔵っ子だったハミルトン、レッドブル育成だったベッテルが移籍したように移籍の可能性も大いにあるが
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 13:10 No.1112027
現状手っ取り早くチャンピオンになろうと思ったらレッドブルしかないけど
ドライバー人生かけてマックスとやりあわないとダメ
次にメルセデスだけどハミルトンが辞めそうにないし、ルクレールを欲しがってるふしがある
フェラーリはマクラーレンよりゃ速いけどトップチームの中ではチャンピオンから一番遠いし、今後チームがさらに不安定になりそう
アルピーヌはワークスだけにマクラーレンよりはマシかもしれないけどまだトップ争いできるレベルではない
アウディは26年から参入したとしても中団上位争いできるのに3年はかかるだろうし
そこからトップチーム化できるかも怪しい
ノリスさん割と他に行くところない感じだなー
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 13:53 No.1112034
元BSの今井さんはステラの下でNo.2の首脳になるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 14:29 No.1112038
アウディ行っても戦えるようになるまで時間かかりそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 14:40 No.1112040
ガスリーと違ってセカンド適正はバッチリだろう。
タッペン、ラッセルのどちらでも問題ないね。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 14:50 No.1112042
次の椅子取りゲームは、ハミの引退を引き金に始まるんだろうから、
慌てず実力を磨いていれば良い立場でないか、ノリスとか。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 17:12 No.1112058
キーは失敗から学んで来期は冷却方面に力入れ過ぎて
今度はフロント周りの剛性不足とか起こしそう
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 19:52 No.1112090
ノリスはマクラーレンというブランドに固執してるイメージあるわ
それはリカルドやピアストリ然で、今でも多くのドライバーに魅力的なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 20:36 No.1112101
フェラーリマクラーレンは名門だからねぇ
そこでキャリが終わりたいと思う人がいても不思議ではない
あと一つなんかあった気がするけど忘れた
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 21:29 No.1112115
タッペンルクレラッセルに1~2歳年下で産まれたばかりに、F1チャンピオン取れるとは全く期待出来ないw…だけど金持ち坊ちゃまだからマクラのまま優勝すら無しで引退してもいいだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 12:43 No.1112215
マクラーレンの雰囲気が好きなんかもしれんけど、チャンピオン争いたんならマクラーレン出たほうがいい
ただ楽しみたいっていうのならそのまま居てもいいかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 14:54 No.1112239
※28
ラッセルには既に負けてるしルクレールにも速さで勝つのは厳しそうだけど、タッペンは予選サインツ以下なのでワンチャンいける。
但し、レッドブルだとセカンド契約結ばされる以前にサインツ以上のドラはタッペンから拒否されるので、レッドブル以外のチームで組まなあかんけど。
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 22:15 No.1112335
カスタマーPUはチャンスないって言う意見もあるけど
去年はルノー用に無理矢理メルセデスPU乗せて結構頑張れてたじゃん
ホイールベース伸びてたのにギアボックスケーシングのリアサス取付位置を
変えちゃ駄目だったりしたらしいね