-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 06:24 No.1111756
それは車運しだいだからなんともいえん。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 06:29 No.1111757
ウキョーがベネトン入りしてたら
ハーバート並みの成績を出せてたのだろうか
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 07:07 No.1111760
右京さんがベネトン乗ってたら顎とうまくやっていけただろうか。
ちょっとでも速いとジョニーみたいに嫌がらせされて潰されそうだが...
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 07:34 No.1111763
チャンプは無いだろ。
明らかに、ドライバーのヒエラルキーの中ではセカンドクラスだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 07:44 No.1111764
ブランドルおじさんにもワンチャンあったかも!
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 08:38 No.1111767
ベネトンのMSCに妨害されながらよくやったな
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 08:46 No.1111768
速ければチャンピオンになれるとは限らないからなんとも。
ヒルやジャックがチャンピオンになれる世界だし
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 09:23 No.1111773
誰の証言だったか忘れたけど、ハーバートは努力やストイックさが足りないって言ってたから
チャンピオンは無理じゃないかな
怪我で自分の限界を悟ってエンジョイ系に転向したのかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 09:37 No.1111774
チャリンコ・ジョニー
懐かしい
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 10:10 No.1111776
ハーバートに怪我無ければ、チャンピオンはともかく、今のルクレールぐらいの戦績は残せそう。
同じくナニーニも怪我無ければ、シュー父の電撃遺跡が怪しくなるので、興味深い世界線。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 10:11 No.1111777
遺跡w
移籍の間違い。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 10:14 No.1111778
ハーバートはF1もだけどル・マン優勝も思い出深いかな
脱水症状が酷くて表彰台に登れなかったけど10年後にル・マンで
同じマシン・787Bでハーバートがデモランをして表彰台に
上がった時の笑顔は最高だった
この時の787Bの加速や排気音を聞くたびにロータリーエンジンは
凄いと思うし特殊だけどル・マンに残れていたらなぁとも思う
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 10:20 No.1111780
SKYで言いたい放題言ってるアレだし
ミハエルみたいに周りを動かす力は無かったろうな
何年か前にアロンソに引退勧告してたら
放送中に乱入されて反撃を受けてたよな
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 10:45 No.1111783
※4
怪我前のテストではブーツェンより全然速いタイム出してた
大怪我の後は足首動かせなくなってアクセルワークを膝の屈伸でやるようになった
結構なハンデだったと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 11:17 No.1111787
ジョニーっていう名前と、パンクロッカーみたいなルックスでデビュー当時からかなり人気があったよね。もちろん怪我をしているのにデビュー戦でいきなり4位入賞とか、新人離れした実力もあったし。ベネトン時代にシューマッハ派からの嫌がらせをかなり受けたそうだけど、シューマッハはハーバートに相当嫉妬していたのではないかと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 11:21 No.1111788
シューマッハを批判しながらも、怪我する前の自分もあんな感じだった旨のコメントもしてるし、チャンピオンの素質はありそうだけどね
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 12:37 No.1111804
ハーバートはF3000時代に無理な走行で松本恵二?だかと絡んで あわや死亡事故ってシーンを見てから、個人的には どうしても悪い印象が拭えないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 12:43 No.1111807
デビュー戦89ブラジル時点では、杖つかないとスムーズに歩けない状況
流石にスーパールーキーをそれで周りの眼に晒すのはマズイので、ブリアトーレがチャリンコ移動を認めた
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 13:56 No.1111837
シオノギとかスポンサーだった頃のロータスでの、
ハッキネン&ハーバートが面白かった。
今のノリス&サインツとみたいで。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 15:59 No.1111865
※19
ピットウォールでキスしてた写真が大昔のレーシングオンに載ってたのを覚えてる俺はオッサン
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 17:36 No.1111878
デーモンがなれたくらいなんだから、敵無し最強マシンに乗るチャンスが有れば誰でもチャンピオンになれるよな
チームメイトとは争うけど
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 18:05 No.1111886
>>12
出たよ知ったかのマツダ信者
ジョニーが表彰台に上がったのは20年後、ロータリーが禁止されたのは92・93年の2年だけだぞ
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 18:41 No.1111890
ハーバートにベンドリンガー…タラレバドライバー。夢があるなぁ。お互いアレが無かったらきっと成功したさ。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 20:31 No.1111910
ハーバートの場合はフォイテクがやらかした他損事故ってのがねぇ
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 21:09 No.1111922
こういう話題になると、ヒルとヴィルヌーヴ絶許マンが絶対沸いてくるなw
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 05:27 No.1111978
当時はマンセルヒルジャックあたりがチャンピオンになってF1の格が下がった感じがした
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 06:00 No.1111979
マンセルはいいんじゃない?
パトレーゼを一周一秒ちぎって
ピケとバチバチやりあう位の実力あるし
マンセルの速さはすべて彼の気分次第だけど
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 11:04 No.1112008
ジャックは最弱WCである事実は覆らない
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 13:30 No.1112029
ヒル、ジャックって現在のドライバーで例えたらどのレベルなん?ストロールくらい?もっと上?それとも下?
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 18:13 No.1112069
ハーバートはマツダをルマン初制覇に導いた人でそれで十分。あの頃のルマンはメルセデス、ポルシェ、ジャガー、トヨタ、日産がワークスでガチ参戦してた頃で価値があった。
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 23:27 No.1112137
デイモンがいなかったら、そもそも最強マシンに仕上がってない
そこが分かってないくせにF1を語っちゃうとか、片腹痛いわw
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 16:19 No.1112250
ヒルが裏方でテストドライバーしてれば最強マシンは出来たんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/12/19(月) 18:18 No.1112287
たし🦀