-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 07:02 No.1111293
詳しくないんで誰か教えてほしい
F1のチーム予算上限ってこの費用も含まれるの?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 07:05 No.1111294
含まれないって書いあるやんけ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 07:13 No.1111296
コスト上限やら設けてチームに対し厳しく精査してんだから
FIAにも運用資金やら含め厳しく精査しチームに提示すべきだよな
ってやってるのかも知らんが
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 07:58 No.1111299
ポジティブな見方だと戦力均衡システムの一種ですが、効果も薄く徴収するだけだとモヤっとする。
他団体の贅沢税や成績連動のウェーバードラフトも一長一短ありますが、んー
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 08:54 No.1111300
ポイント貯めたらパーツに交換
とかやっては?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 08:55 No.1111301
THE F1といった感じで非常によろしい
欧州特有のこういう胡散臭さは消したらあかん
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 08:57 No.1111304
勘違いしてるやつが多いけれどFIAってJAFの親玉やで
自動車の安全のための活動をするためにお金が必要なんや
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 09:09 No.1111307
ポイント獲れるところは強いチーム(=資金が潤沢)だから、理にかなうと言えばそうかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 09:26 No.1111308
親玉が金集めるのは必須。
めんどくさい事やってくれてるから、下はお花畑でいられる。
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 09:41 No.1111311
どうせFIAとFOGすらごっちゃになってる人たちに説明しても
理解できないだろう
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:03 No.1111315
ホーナーさんはFIA会長に嫌味を言っただけでしょう。請求書見なくてもエントリー料がいくらか分かってただろうし。
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:10 No.1111316
薄給の角田が大量ポイント取ったらクラウドファンディングしなきゃ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:19 No.1111317
ポイントに応じて増えるったって、あれだけ歴史的なポイント獲得しといて一桁億円レベルなら、はっきり言ってほぼ誤差だな
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:36 No.1111319
角田くんって年俸1000万とかじゃなかった?
510万も持ってかれたて所得税払ったらマジで金ないんじゃね…?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:46 No.1111321
ホーナー、新しいケンカ相手が見つかって嬉しそうだなw
アビテブールいなくなってずっと寂しかったもんなw
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 11:45 No.1111325
ポイント獲得してるチームほど興行主から分配金多く貰えてるんだからその分負担増やすよ、てことか
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 11:48 No.1111327
※1
おまえさ~ 少しは文章読んだら?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 11:51 No.1111328
だからスプリントレースをやろうと必死なのかw
それに踊らされるおまえらw
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 12:27 No.1111333
角田の年俸は5000〜9000万だった気がするけど…
ソースは忘れたすまん
あとおそらく角田みたいな育成ドラみたいな立場だとチームやRB、ホンダが負担してそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 13:37 No.1111350
ジーン・ハースが「うちは下位走ってるだけで十分なんで」って言ったのはこういうことか……?w
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 14:49 No.1111361
タウリ「ポイントたくさん取ったら上納金が・・・
そや、マシンを遅くすればええんや!」
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 15:00 No.1111363
ゲームの廃課金勢みたいなスレタイで草
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 15:54 No.1111370
エントリー料の増額より分配金の増加分の方が多いんだろ?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 17:01 No.1111379
なるほど、よく考えるとこの方式も納得、、
え?まったくできないよ?なにこれ?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 17:03 No.1111380
ドライバーの負担はチームが払ってるのが普通って
けっこう昔見た覚えあるぞ
今もそうなのかは知らんが
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 17:42 No.1111390
FIA F1選手権なんだからFIAに参加費用を払うのは当然だし、ポイント数に応じて
エントリー費を払うのも、新人に優しい制度でしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 23:48 No.1111468
上流階級のスポーツはよくわからん。
-
名前: 投稿日:2022/12/16(金) 05:50 No.1111527
これは日本という国家が国民から巻きあげるシステムと同じだな。
頑張れば頑張っただけ持ってかれる。
そのカネは上級どもが山分け。
-
名前: 投稿日:2022/12/17(土) 13:51 No.1111836
書道や柔道も段位が上がる度に納付金額も上がる