-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 22:53 No.1111244
カッコ悪すぎ問題
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:20 No.1111247
たしか充電の消費抑える為にレスダウンフォース化したあのデザインになったって話を聞いたことがあるが、デザインに関してはその哲学やシステムそのものを変えなきゃずっとこのまんまだろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:20 No.1111248
悪い意味で紙飛行機みたい
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:20 No.1111249
正直段差ノーズより見た目キツい
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:23 No.1111250
動画に映ってるコースレイアウトが全然違うからMotoGPとは比較にならんな
メインストレートにシケイン?があるけどインフィールドの9~12コーナーが削られてるからMotoGPより遅いと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:23 No.1111251
2021年バレンシアのコースレイアウトはインフィールドがショートカットされていて、2輪と違ってシンプルだが、テストではどうだったのか?
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:45 No.1111253
俯瞰から見るとえげつなくダサいな
しゃがんでのっぺり部分が消えなければ少しマシに見えるけど
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:48 No.1111254
おっそ
そしてクソダサい
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:51 No.1111255
早いと思ったらカットコースかよ
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:53 No.1111256
みんな言ってるけど普通にカッコ悪いね。
F1マシンとの差別化なんだろうけどダサい。
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:53 No.1111257
電飾がDQNくさい
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:54 No.1111258
うーん、どの角度から見ても格好悪い...
どうせエアロダイナミクス大して効いてないのだから、せめてデザインだけでも美しくして欲しかった
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:56 No.1111259
このタイヤである限りそんな速く走ることは不可能
他の人も書いてるけど絶対コースレイアウト違うでしょ、もしこんなタイヤでMotogpより速いならスリック履かせたらとんでもない速さだわ
-
名前: 投稿日:2022/12/14(水) 23:56 No.1111260
フォーミュラマシンに三角のベニヤ板のっけたみたいな感じ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 00:27 No.1111266
なんとなくカメムシ想像して嫌なんだよなこの見た目
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 00:54 No.1111267
斜め前から見た時はまだ多少はマシに感じだけど…うーん、って感じだなぁ
フロントでも駆動する関係でこのデザインになっちゃったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 01:08 No.1111268
スターデストロイヤーか
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 01:14 No.1111269
普段F1以外のカテゴリ見下してるくせに、都合の良い時だけダシに使うのやめろよ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 01:17 No.1111270
速くなったのは良いけどあの車が遅いからアレで成立させてたコース達はそのまんまで大丈夫なんかね
今までと同じ調子でぶつけ合いのバトルしてデカい事故が起きなきゃ良いが
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 01:28 No.1111272
なんであのデザインなの?教えてえらい人
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 01:47 No.1111275
ノーズからサイドポンツーンまで楔形っつうか下から
上がってくラインだったらまだかっこよかったかも?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 02:20 No.1111276
正直見た目がなぁ仮にF1より早くなったとしてもこの見た目じゃなぁ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 03:21 No.1111279
電動レース最高峰がこの見た目でいいのかって話よ
まぁ、F1も迷走しつつ(中にはグレーゾーンを付いた結果のものもあるが)見た目も重視するようになってきたから、FEもあと数年かかればかっこよくなるのかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 05:17 No.1111287
ってかパワーがかなり上がって4輪駆動になって最高速もだいぶ出せるようになったのにも関わらずローダウンフォースかつローグリップタイヤで大丈夫なんか?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 05:39 No.1111288
※4
それはないw
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 05:46 No.1111289
※15
なんか生理的に受け付けないデザインだな~とずっと思ってたがそれだわ
やっと気づいて胸のつかえが下りた
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 06:29 No.1111291
お盆が走ってら
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 06:36 No.1111292
FE見て思ったのがあんま団子になりすぎてもなあってとこなんだがどうなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 07:47 No.1111298
タミヤにデザインさせた方が格好良くなるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 09:40 No.1111310
FEに限らずEVは形状もっと何とかならんのかな?
エンジンの制約無いんだからもっと意外な形状とか出てくれば良いのに
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 09:41 No.1111312
どうせ機能しない見た目ならSF映画とかアニメのデザイナーにやらせたらいいのに
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 10:00 No.1111314
コーナーにぶつけ合いながら突っ込んでいくレースをしなくなったら、ほんの少しだけ興味を持つかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 11:24 No.1111322
日産トラブル続きで心配だ
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 11:28 No.1111324
葉巻型にショックアブソーバーつければいいのに
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 12:38 No.1111337
タイヤがあれな時点で失せるわ
DTM傾斜
Wシリーズ存続の危機
法則からは逃れられないみたい
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 16:59 No.1111378
見慣れるまでの辛抱なんだろうけど、、かっこわるいね、正直
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 18:45 No.1111402
例えばアウディのF1ショーカーもあちらでは評判よくてF12022にも収録されるみたいだけど、正直平均的日本人の美的感覚としては…ダサっ…って感じだよね?
いやアウディらしさは出てるけど、そのアウディらしさからしてさ…
なんか感覚が根本的に違うよな。
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 21:03 No.1111431
Moto GPって遅いんだな、ポケバイくらいか?
-
名前: 投稿日:2022/12/15(木) 21:43 No.1111451
めちゃカッコ悪いと思ったけど動画を観てたら不思議な事に目が慣れた笑
-
名前: 投稿日:2022/12/16(金) 18:11 No.1111663
38
節穴定期
-
名前: 投稿日:2022/12/18(日) 00:56 No.1111961
38
そのMoto GPより遅いって、価値ないやん