-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:02 No.1110121
有効ポイントだとややこしくなるだけやろ
スレ内でも言われてるけどフルポイントだと勝ってるのにこのルールのせいで負けるなんてこともあるし
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:09 No.1110122
モナコ要らんとかリバース・ウェイトハンデ等のインチキ
5chで馬鹿がしのごの言ってんのホント笑うわ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:14 No.1110123
この件もそうだがモナコ要らんとかリバース・ウェイトハンデ等のインチキ
5chで馬鹿がしのごの言ってんのホント笑うわ
たかだか1~3000円ポッチでファンきどりの日本人ごときが口出すことじゃねえわ
せめてあっちで書いて来いってのw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:31 No.1110124
有効ポイントを有効にするためには全レース出走義務とか。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:34 No.1110125
導入されたけど廃止されたって事は当然メリットよりもデメリットの方が多かったんだから、せめて改善策考えてからにしろや。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:10 No.1110129
一度採用されて廃止されたのはグラウンドエフェクトも同じだがなー
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:37 No.1110135
ポイントが2倍デーも当然あるよね。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:38 No.1110137
昔グランドエフェクトカーが禁止されたのは当時のテクノロジーレベルだと安全面の懸念が強かったからでは
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 23:07 No.1110138
有効レース数全部を1位で埋めない限りは、より良い結果に上書きするために走るんだから、
休むなんて有り得なくね?
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 00:27 No.1110147
>9
その通りですね。本スレ123も言ってるがむしろ休む選択肢がなくなるはずで、どう考えたら
若手に譲るなんて話になるのか理解できない...
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 00:34 No.1110149
ややこしくなるだけだし、問題の過密スケジュールは解消されないしでいいことないな
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 00:46 No.1110151
ちょうどF1を見始めたころに有効ポイント制度がなくなったのを思い出した。その時は有効ポイントというのが何のことかよくわからなかったから助かったな。今思い返してみると、あれは88年に総得点数はプロストのほうが上なのに、有効ポイントではセナが勝っていたからチャンピオンを取られたのを根に持って、バレストルがプロストのためにルール変えたのではないかと疑っている
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 03:01 No.1110157
>>10
連勝に連勝を重ねシーズン中盤(の後半)でチャンピオンが決まれば、残りの消化レースをテストに使えるべ
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 03:52 No.1110163
わざわざ過去に失敗したレギュレーションを持ち出すあたり愚者って感じ
最近の新しいルールはどうだ?って提案するやつって過去にやってるのを調べもしないで言うから頭が悪い
そもそも有効にしても若手枠が空くわけではないから
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 07:49 No.1110174
楽天イーグルスが買った次の日のレースはポイント40倍!
とかやってほしいわ
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 09:32 No.1110188
結局全戦でないとだから、どうしても休みを増やす方向でやるなら数戦はスポットドライバーに交代義務化とか?