-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:20 No.1110039
RBからパーツ買うだけで予算ヤバいから
来年は購入減らすって言ったのかも
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:29 No.1110042
余った予算って翌年に繰り越し出来るん?
出来るのなら来シーズンはちょっと楽なんじゃ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:30 No.1110043
そんなもん無理やろ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:43 No.1110047
1年目だから会計科目のどれがセーフでどれがアウトかグレーゾーンが多かったしな
レッドブルはそこで攻めて怒られてタウリはそこでブレーキ踏んで損をしたと
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:54 No.1110051
ん・・・自分のところの予算をきっちり把握してなかったってこと?
それとも、親牛が確認せずに予算外にした類の支出を念の為確認してたってことだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:57 No.1110053
今年はインフレで一度上限額を上げてるからその時のことかな?まあ最初コケると難しくなるね。アストンマーチンはアップデート様々持ち込んでたけど超えてないのかな?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:06 No.1110055
いつ何時「その支出はバジェットキャップ対象だから超過してる」って
言い出すか、わからねーんだから仕方がない
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:15 No.1110056
去年の予算が今年夏ごろまで結果確定してなかったからな
実際はタウリ内の試算より余裕があったんだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:52 No.1110065
途中までOKだったものが急にNGにされることもあるしな
余裕を持っておかないと何に足引っ張られるかわからん
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:54 No.1110066
297〜298の流れよw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 14:42 No.1110068
このチームに期待したところでw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 14:57 No.1110071
どうみてもタウリがハースと並んで予算使ってないと思うんだが。
人員も少ないし、機材も使う古しだし、アップデートもしないし、なんで予算超過になるんだ?
そしたらメルセデス、フェラーリなんて確実に予算超過してんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:24 No.1110075
そもそもがどんぶり勘定やってたようなイタリアンチームに予算制限はキツイのかもな
自分達がどのくらい予算使ったかの途中経過がさっぱりわからないw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:25 No.1110076
来年めっちゃオーバーしそうw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:33 No.1110077
タウリに予算管理させるとか無理に決まってんじゃん
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:35 No.1110078
まあ政治力の無いチームは予算に必要以上の気を使っておいても損は無いだろう
下手したら他所から難癖付けられてポイント剥奪されかねんし
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:36 No.1110079
> ってかシーズン中でもオーバーしてる?て聞いたら教えてくれるのかよ
> それでオーバーしたやつ何やねん?てならね
このコメに元スレでレス付かなかったのかな。この辺りの話しって案外知れ渡ってないのか
最終的に確定した申告をする前に一度途中経過で暫定申告をしてチェックしてもらうプロセスがあるのよ
RBももちろんやってて問題なし
そして今年2月に2021年分最終申告
そのあと6月にトトの顧問だったシャイラ・アン・ラオがFIAモタスポトップに就任
そしたらまず後出しで前年度仕様でパーツの予算扱いを変えた
そしてRBは暫定報告ではパスした様々な点を問題にされ、$4M下回った申告なのにオーバーとされた
それやったラオは11月に就任半年で離職。まあ実質解任だろ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:45 No.1110081
ABA締結した時点でレッドブルは過失を自ら認めたんだ
証拠のない陰謀論は諦めろ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 16:01 No.1110082
予算をちゃんと使えば12〜13㎏の減量はできるんだろうな? 頼むぞほんとに〜!
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 16:03 No.1110083
7 の言うとおりだな。さじ加減でアウトにされそうだから、いかに暗中模索だったのか、と
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 16:23 No.1110086
毎日長時間労働させられてイタリア人と同レベルの給料しか稼げない日本社会はおかしい
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 18:12 No.1110098
飯代やらコンサル費用・治療費・ガーデニング休暇費用とか複雑怪奇なのは確かやろ
日本の国税並みにアホな制度設計やねん
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 18:20 No.1110102
ファイナンシャルグランプリ初年度あるある
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 18:31 No.1110104
ツノガスブロマンス撮影予算使いすぎてパーツ代に廻りませんでした
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 18:34 No.1110105
半分はRB18の開発してました
来年のタウリのクルマなのでいいかなって
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 19:36 No.1110110
(レッドブルからもらっている)予算を超過していると思い込んでた
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 20:06 No.1110112
ま~たイタリア人がやらかしたんか
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 20:33 No.1110118
タウリだと予算の計算も学生のインターンにやらせてたりするのかもしれないw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 20:42 No.1110119
・暫定申告が通ってたが同じ内容が問題化されたのはホーナーが公言(そら指摘されたなら以降調整運用するし最終申告は修正するわ)
・前年度仕様パーツの扱いは “Red Bull's F1 cost cap breach was in four main areas”
“Parts designed for the 2021-spec of cars that could not be carried over to the new breed were previously exempt, but in June of this year, the rule was changed so these parts were included in the budget total.”
・21年度確定版申告は今年2月なのは公然の事実
・ラオが6月就任して11月に離職したのも公然の事実
ABAは受け入れなければ全面戦争、結論出るまで一年間関係悪化の挙句チャンピオンシップ剥奪とか考えれば現実的には受け入れるしかない
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 20:55 No.1110120
まあそれだけわかりづらい(解釈の余地がある)ってことなんだろうな
その都度FIAに書面で確認とれる制度にすればいいのに
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:54 No.1110127
まじめな話、アルファタウリって元々予算制限に引っかからない規模の予算だったはず
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:16 No.1110132
ガスリーがあのノリでタウリをけなし始めたから
記者がコメント取りに行った結果だろうな
ガスリーは自分はとても優秀なんだけど
チームとかマシンが至らないせいでこういう結果なんだっていう論調を
延々と展開し続けるタイプ
そりゃレッドブルも要らんわ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:18 No.1110134
タウリは予算計算も出来ないほど低いレベル。
当然のごとくマシーン設計やエアロ計算も学生以下のレベル。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 23:16 No.1110141
13Kgの減量出来るのか??13Kgったら、10kgの米と2Kgの米以上だぞ
10kgの米重いから5kgしか買わんわ。3kgのダンベル4個分だし、灯油ポリタンクの7割だぞ。まじで減量出来るか?出来ないと遅いしな
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 01:56 No.1110156
いいわけにきまってんだろ
レース後インタビューとかでもストラテジーにふれずにドライバーに責任押しつけたりなにかと誤魔化したがるチームだからな
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 03:20 No.1110159
なんか、来季のマシンの事でマルコと揉めてたけど、タウリにとって理想的なマシンって
レッドブルのクローンじゃなくてアルピーヌのコピーなのかもな
色々馬鹿にされてて今季は実際酷かったけど
新レギュレーションでやる事がチームのキャパ超えたのが問題で
一昨年、去年のガスリーの成績は本当に駄目チームじゃ無理だと思うから
来年の復活を期待するよ
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 03:29 No.1110161
ポルシェの買収候補にもならないチームだから、分かるよね。
レッドブルもマシなチームに買い替えしたいと思っているよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 04:08 No.1110164
ガスリーの話しだと来期のタウリAT04は今期のAT03とはまったく違うコンセプトらしい
競争力あるクルマ作ってくれよな頼むぞ
しかしタウリのいろんな話が角田じゃなくて辞めたガスリーから出てくるのが面白いw
-
名前: 投稿日:2022/12/13(火) 14:38 No.1110950
単にレッドブルに予算枠献上しなきゃいけないからバジェットキャップより低い予算でやりくりしなきゃいけなかっただけの話だろこれ。
RBとタウリ両チームの開発を一括してやってるRBTが共用パーツやRBのための開発をタウリの開発費として計上してるのよ。
あとラオがどうのこうのと陰謀論唱えてる糖質いるけど、違反指摘されてんのレッドブルしかいないんだから、レッドブルが会計上有り得ない解釈して好き放題してたってだけだぞ。
それに気付かないFIAの素人前担当者も大概だけど。