-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 22:33 No.1109957
コネがアビデブールで大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 22:40 No.1109958
アビデブールと聞くだけでなんか嫌な予感がする
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 22:47 No.1109959
次のレッドブルの相方が決まったな。
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:26 No.1109964
まあ、アビテブールなら人脈もあるしな。最悪金と一諸に人をかき集めればPUになるだろう。それが速いかどうかはわからん。
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:33 No.1109966
普通の日本人さんがまた大暴れしちゃう…
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:37 No.1109967
ヒョンデはフォーミュラはもちろんプロトタイプも含めて、市販車の形してないレースには出ないと思う
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:39 No.1109968
そこし前から26年のエンジン仕様会議にも参加してたし(トヨタとかも居た気がする)参戦って言われてたがエンジンサテライトなのかワークスなのか、でもアンドレッティや香港の金持ちよりは自動車メーカーならどっちでも参戦のハードルは低くなりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:46 No.1109969
無理無理
他のモータースポーツである程度実績あるようなメーカーが満を持してみたいに参戦しては消えて行ってるからね
クムホも来ないしサーキットはあれだったしドライバーも存在すら知らない
金出して一点突破でF1って流石にそんな甘いもんじゃない気がする
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:51 No.1109970
そういや韓国人ドライバーって見ないな
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 23:58 No.1109971
WRC見てればわかるじゃん
F1参戦するっていっても実質ネーミングライツ方式でしかこないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 00:24 No.1109973
色々笑えるニュースだなw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 00:45 No.1109975
レッドブル的にはヒョンデと組んでホンダ下請けにしてエンジン作らせればええからな。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 01:36 No.1109981
ヒョンデに限らずご新規さん見られたら楽しみが増えるね
それ以上にアビテブールがまた見れるとかw 胸熱だな
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 02:05 No.1109983
ブーリエもヒョンデにおるで。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 04:28 No.1109986
ヒョンデ、ワールドカップのスタジアム広告も出しているし儲かっているのか?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 05:02 No.1109987
三流ホンダイに出来ることなら、
世界的三大自動車ヒュンダイに出来ない事など無い○ダ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 05:54 No.1109992
F1関係者が候補と噂されただけでF1狙ってるとか
小学生並の発想だろ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 06:07 No.1109996
マジで買う理由が見当たらないメーカー、ヒョンデ・日産
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 06:12 No.1109998
ヒョンデさいたま
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 07:27 No.1110007
妄想を記事にすればお金が貰える仕事です
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 08:45 No.1110014
WRC、前回の不義理撤退から違約金踏み倒しコンボ考えれば真面目にやってるけど結果がな…
フォルクスワーゲン撤退翌年の大チャンスに選手権取り損なったのが全てになりそう。(個人的にはあの年はMスポがとれたの嬉しかったが)
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 09:19 No.1110017
オフシーズンらしいクソみたいなネタ記事だな
日本で言うしゃべる机
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 09:30 No.1110020
ドメニカリがランバルギーニに入った時もランボF1復活かって言われたな
この時期はニュース少ないから話題作りが大変じゃのう
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 09:38 No.1110021
正直オフシーズンのしょうもない記事好き
ATMT論争にワクチンに韓国ときて次はロシア関連とか期待
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 10:30 No.1110023
WRCもマシンは速いんだけど信頼性で取りこぼしが多くて、本社の資金援助が足りないからってなんかで見た覚えがあったんだが
F1に手を出す余裕は無いと思うんだがな……
出るならブランドイメージ的にFEの方がまだ予算付きそうじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 10:41 No.1110024
結局WRCでヒョンデとトヨタってどっちが強いの?
トヨタが全勢力をつぎ込んだラリーJapanでは最終的にヒョンデに1,2位を持って行かれるし
辛うじて角田が3位に入った状況でしょ?
トヨタとしては面子を潰されて顔に泥をを掛けられた状況だよね?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 10:59 No.1110028
ヒュンダイがF1?噂レベルにすらなってないだろ?
参戦するわけないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:07 No.1110029
>>>26
勝田やで。角田じゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:07 No.1110030
※26
いまんとこトヨタの方が勝ってるよ
強い、の意味がわからんけど
角田?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:09 No.1110031
>>>26
勝田やで。角田じゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:27 No.1110032
そうは言っても、日本以外ではヒョンデはめちゃくちゃ売れてるんだぞ。
世界中のセレブが乗ってる。
アジアの技術力ナンバーワンメーカーと言えばヒョンデだって感じだよ。
日本とは全く違う。
日本人は井の中の蛙、電子機器だってひと昔前はそんな感じで気が付いたら日本全滅だっただろ。
あんな感じだよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:38 No.1110034
ガワ、と言うか名前だけだな
中身は実績のあるチームを引っ張ってくるんだろう
WRCはそれでも良いが、F1は一から開発しなくてはいけないから結局寄せ集めだろう
得意の共食い整備は無理なんだがな
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 11:53 No.1110035
いや、だから名前はヒョンデで中身はレッドブルでエンジンはHRCに下請けさせるんだよ。技術は下請けから吸い上げればいい、アップルと同じ方式だよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:01 No.1110036
>>>26
勝田やで。角田じゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:13 No.1110038
フォーミュラeの方がまだ現実味があるような
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:26 No.1110041
見栄とか名声欲しさにレースをやるメーカーだから無理
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:41 No.1110045
アビデのヒョンデ入りすら妄想かもしれない記事に
ご自慢の妄想を展開するコメント欄
救いようのない世界
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 12:53 No.1110050
アビテブールは長くルノーに関わっていたけど確かこの人って
マネージングディレクターであって直接エンジンを開発するような
分野ではなかったのでは?
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:02 No.1110054
お前ら、今年の日本カーオブザイヤーはヒョンデのアイオニック5なんだぞ。
俺は見たことないけどw
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 13:22 No.1110058
※39
日本カーオブザイヤー2022-2023は日産サクラ/三菱自動車eKクロスEVだぞ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 14:32 No.1110067
※40
色々分野があるでな、ほい。
ttps://twitter.com/japan_coty/status/1600774502644080640?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 14:49 No.1110070
インポートカーオブザイヤーか、にしても現代の車なんて、俺も走ってるの見たことねーな
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 17:07 No.1110091
昔は韓国メーカー車ちらほら見かけたけど今は殆ど見かけなくなった
むかし朝ドラにも使用されてて話題になってような記憶ある
アビテブールの頃のルノーはシャーシ側とPU側で罪のなすり合いしてたようなイメージあるわ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 19:07 No.1110109
現代馬鹿にするのは良いんだけど、軽自動車しか売れない日本市場で
売れてる売れてないは別に馬鹿にできるポイントじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 20:08 No.1110113
かの国だからって馬鹿にして笑ってられるのかな?
実質ネーミングライツのようなレーシングチームを使った参戦でも人にはヒュンダイがって記憶に残るしEVでデザインと価格で評価を得ているときにモタスポで価値の裏付けつけるかも知れない。
甘くはないがWRCでも名前が通るんだからF1だってわからんよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 21:48 No.1110126
WRCのマニュファクチャラーズタイトル2連覇はスズキあたりの日本メーカーだったら大絶賛の嵐だったろうね
ヒョンデだから大したことないという扱いを受けてるけど、実際は結構な偉業だと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 22:14 No.1110131
2022/12/05に韓国で「アイオニック5」のタクシーが暴走、衝突、5秒で発火して
焼亡する事故を起こしたばかり。ドアが外からも開かず焼けて亡くなっている。
2022/12/05に福岡で「アイオニック5」が暴走、飲食店に突っ込み、乗り捨て逃走。
警察は逃げたドライバーを追っている。
いずれも、アイオニック5が制御不能になって暴走衝突している。
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 12:34 No.1110217
※47
そら200台も日本国内で走ってるんだから一台くらい事故起こすやろ
たったの1/200や
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 13:45 No.1110237
アホくさ
じゃあシュタイナーがハース行ったらハースがWRCに参戦するんか?
カテゴリ跨いだ人事異動なんかいくらでもあるわ
クソ記事量産するメディア連中には本当に反吐が出るわ
-
名前: 投稿日:2022/12/10(土) 19:24 No.1110295
まともなエンジンの一つも作れない韓国メーカーがF1に参戦出来るまで韓国と言う国が存在するかな?
市販車ベースだったり側が市販車みたいだったりするWRCには宣伝効果認めて参戦しているが高性能な車自体は技術的に作れずに「中味は外国のチューンファクトリー製」に外装と会社名だけデカールして出てる韓国のチームはあるけどなぁ(棒
-
名前: 投稿日:2022/12/11(日) 18:07 No.1110476
でも日本メーカーがF1参戦することはもう未来永劫ないのに比べればまだヒョンデは可能性はあるな
-
名前: 投稿日:2022/12/11(日) 19:18 No.1110495
ないないw