-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 17:24 No.1109893
ジャック・マーだったらいけそう
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 17:47 No.1109899
カルビン・ローってウィリアムズ買収したファンドの背後にいると噂されてた奴だから
ウィリアムズの買収のオプションとして新チーム設立の線も含めて検討してるだけじゃないの
それにレース屋のアンドレッティと違ってガチの富豪だからキャッシュ云々は別に問題にならんだろう
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 17:59 No.1109900
既存チームを買えば歓迎されるのに
なおアウディですらザウバー買うのがやっとのお値段
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 18:37 No.1109905
ツーてもなぁ、買う価値のあるチームって実質マクラだけでしょ
ザウバーは売約済み、ワークス系やアストンは無理筋、ハースは特殊すぎるしウィリアムズは買ってもなぁ
イタリアンに至ってはもう不良物件でしかない
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 18:44 No.1109906
※1
そんな遊んでる場合じゃないだろ。
中国政府に睨まれてるし。
割とマジで近いうちに逮捕されるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 19:00 No.1109907
ジーンはそこまで金出してチームを低迷のまま放置して何がしたいんだ?ハースの名はモタスポファンに十分認知されたから満足なのかな
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 19:12 No.1109909
見せ金じゃなくて既存チームで山分けだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 19:15 No.1109910
Mirrorかよ、ないな。
香港て時点でアレだし。
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 19:29 No.1109916
現代がアビテブール雇ってF1って話が・・・
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 20:45 No.1109934
50000000000000000000兆円ほしい。
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 20:58 No.1109938
メーカーが新規チーム作って参戦しようとした場合に限り、
新たに参戦できる可能性がちょっとあるぐらいじゃないかなあ
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 21:04 No.1109939
香港の富豪でジャッキーチェンDCレーシングかと思った
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 21:13 No.1109942
現代はブーリエも雇ってるから、確実にF1やるつもりだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/12/08(木) 22:07 No.1109954
香港のF1チームといえば、70年代にテディ・イップが立ち上げたセオドール・レーシングがあったね。「徳利賽車隊」とかいう漢字のロゴが印象的なマシンだったなあ
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 00:43 No.1109974
香港ってもう中国本国の体制下なんだし別扱いしないで中国でいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 05:18 No.1109988
よっぽどお金に余裕のある大企業が母体でその他子会社とかめっちゃ顔広い人でない限りは無理よな
あとは社長や会長のポケットマネー
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 10:56 No.1110027
>15
一応2047年までは一国二制度を維持する約束だから…
-
名前: 投稿日:2022/12/09(金) 15:43 No.1110080
前澤だっけ?F1って元々はアイツみたいな道楽好きの金持ちが始めた競技だし、今のハイテク機器やら設備を考えたらこれから参入出来るのは世界の長者番付に名を連ねる様なヤツじゃなきゃ無理でしょ
それこそイーロン・マスクとかビル・ゲイツ
、ドナルド・トランプがプライベーターで参入したらアメリカ大盛り上がりでリバティ大喜びだろうけど…無いだろうな