-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 22:42 No.1109042
こういうのって50g単位の涙ぐましい努力を積み重ねてほんと細かく削っていって達成するんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 22:43 No.1109043
10チームしか存在しないのにコンスト11位とはこれいかに
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 23:25 No.1109045
別に今更言わなくてもいい事だろう
オコンといい、ガスリーといい、過去にはプロスト
フランス人は前向きになれない人種かよ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 23:28 No.1109046
カート知識ある人なら分かると思うが
バラストの位置バランス一つで挙動が大きく変わる事もある重要なもんだぞ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 23:32 No.1109047
タウリンのことだから大幅な減量成功の結果とんでもないことやらかしてくれそう。
走行中に突然シャシー真っ二つとか。
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 23:57 No.1109051
うーん、離脱した直後に前のチームの情報流出とか印象悪いなぁ。
むしろ12㎏も重くてアレなら、来年は意外と良い車作るんじゃねーか?
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:02 No.1109052
情報流出笑こんなもん秘めとくもんでも何でもねーわ
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:05 No.1109053
アルファタウリは無理に減量させると
またブレーキングで前輪両方とも飛んでいったりしそうで……
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:10 No.1109054
全く玄人様の言う通り。
こんなトップシークレット喋ったら、タウリのアドバンテージがなくなっちゃうよね。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:15 No.1109055
具体的に何キロ重かったとか結構重要だと思うけどな。
それによって規定重量に収めた場合のパッケージ性能が明確になる訳だし、空力設計思想が各チーム大きく違う様な今年は特に
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:39 No.1109058
軽くもないのにリアウイング割れたとかそっちのほうがやべえやろ
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:41 No.1109059
タウリの場合は重量だけでなく毎度毎度の謎戦略で3~5グリッドは損してるからな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 00:46 No.1109062
※4
昔は運転席に1円玉1枚貼っただけでバランスが改善したみたいな話あったな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 01:00 No.1109063
※4
さすがに一般ドライバーも荷物の積み方で分かるw
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 01:22 No.1109065
もう古い情報だしこの程度ならなんの問題もない
速さの秘密ならともかく、遅い原因だしな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 01:33 No.1109066
来年のアルピーヌガスリーはどんな言い訳をするのかな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 01:41 No.1109067
へぇ、こういう情報ってそんな秘密にしなきゃいけない機密情報なのか
そういえばシーズン序盤にレッドブルはフェラーリに対し何kg重くてコンマ何秒失ってるけど何々GPまでに何kg軽量化できる、
ってメディアに全部具体的に話してたマルコとかいう奴いたけど、それが本当なら懲戒解雇くらいされてるんやろなぉ
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 01:46 No.1109068
ブエミ・ハートレー「青牛、減量、、、うっ、頭が」
そういえば、今年の頭にもガレージから出る時にステア切っても曲がらないとかフロント周りの不具合出て、押し戻されてなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 02:05 No.1109070
フェルスタッペンもインタビューで
RBのマシンがシーズン序盤重かった時は重いことも問題だけど
それによってバラスト積んで前後のバランスを調整出来ないことの方が問題として大きかったって答えてたな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 02:28 No.1109071
※17
三味線引くのと内部事情の暴露では意味が全く違う。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 02:47 No.1109072
今更って今だから言えることでしょ
シーズン中に言ったら内部紛争起こる
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 02:48 No.1109073
以前海外メディアにタウリが遅い理由って記事あったけど
まんまその通りだったし
暴露でも何でもなくバレバレだよこの程度
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 04:04 No.1109077
シーズン中、ベルギーGPの後にレッドブルは軽量化を否定してたのにもかかわらず
フェルスタッペンがインタビューで軽々しく認めてたけど、もし重量情報が超機密なのだとしたらこういうのを内部事情の暴露と言う
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 04:55 No.1109078
※23
レッドブルが否定してたのは軽量シャシーのことだろ
軽量化自体は取り組んでること言ってたと思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 06:59 No.1109081
機密なのか俺には分からんが、まとにかくこれが軽量化促進につながればいいけど
しかしこれ角田が言ってたらオマエが言うなとか叩かれまくってただろうな…
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 07:18 No.1109082
角田はバラストのお陰で重心が下がってガスリーよりましだったから今年近づけたんやな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 07:35 No.1109083
ドライバーどうこう以前にマシンにポテンシャルが無かったのは事実。
ウイリアムズの方がまだマシに見える割り切り感。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 07:39 No.1109084
出たなんでも角田叩き
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 07:50 No.1109085
※27
実際ウィリアムズは直線番長で得意なコースならアルピーヌとかとも勝負できるポテンシャルだったしね
アルファタウリは良いところのない外れマシンだったわけだし、ウィリアムズの方が良いマシンだった
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 08:02 No.1109087
※20
>三味線引くのと内部事情の暴露では意味が全く違う。
タウリ内できっと激震が走ったのでしょう。
トストさん真っ青になったのかな
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 08:03 No.1109088
シーズン当初からアルファロメオだけ軽くてって散々言われてて、大体のことはわかってたし、アルファタウリなんかは遅すぎて重量以外も上手くいってないってことはみんな承知だと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 08:12 No.1109089
>16
>来年のアルピーヌガスリーはどんな言い訳をするのかな
そうですよね。
タウリが爆速になってアルピより速くなりそうですからね。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 08:21 No.1109091
おそらくここの専門家様が問題視してるのは
12〜13キロでコンマ3秒以上逃したという数値情報じゃないかな。
この情報でメルセデスが速さを取り戻すことを危惧していると思うな。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 09:19 No.1109094
それにしても毎度思うんだが、あんだけでかいタイヤ付けてダウンフォース付けて1000PSものPU乗せて、ドライバーと燃料含めたらほぼ1トンあるマシンが、たかだか10kgの差で致命的に遅くなるってすげー話だよな。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 09:26 No.1109095
ちゃんと元記事ではマシンのこと褒めてたからな、マシン素性は良いけど重すぎて〜って
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 12:08 No.1109107
まあ本家RBも重かったし
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 13:28 No.1109116
こんなんものでもトップシークレットなら移籍するドライバーはガーデニング休暇が必要だな。
さすが専門家様は些細なことも見逃さないね
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 13:32 No.1109118
レッドブルの重量なら各チームがターゲットにしてるから重要情報だけど、1年落ちのタウリの情報もらっても各チームふーんとしか思わんわな
誰も参考にしないマシンの情報だから
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 15:44 No.1109139
※20
三味線の意味をちゃんと調べなさい。トトみたいにできない無理だ解決策がないとか言っておきながらレースでは速い車持ってくる様な事を言うのであって、
実際の改善内容と数値や目標を具体的に公言して本当にその通りにしてくる様な事は三味線とは言いません
車の重量なんて外からもいくらでも分析可能な事を隠す意味がないというだけの話
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 19:34 No.1109170
この2年で全ての知識を身につけた玄人様たちは角田の不利になりそうな事は一切許さないのだ!覚えとけ!
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 20:15 No.1109179
ガスリーはこういう奴だよ
俺は知ってた
知らないのはホンダファンだけ
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 20:56 No.1109193
こういう奴ってどういうやつ
教えて玄人様
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 21:14 No.1109199
まぁイタリアとかごく一部を除いて全体通して見れば、残念ながらウィリアムズよりは普通にマシな車だったんだけどね
でも戦略等がフェラーリと最下位争いなのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 22:36 No.1109220
マシンは(開催期間中)最低重量から12kg以上太ってたんだ・・・
角田はバラストを積まなくても規定重量をオーバーしていたというからなあ。
体重差が単純に後半戦で現れたと思う。
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 22:42 No.1109221
規定の最低重量から12kg以上太っていた
規定最低重量+ハンデ12kg+ガスリー体重○○kg=70kg以上のオーバーてことか
-
名前: 投稿日:2022/12/04(日) 23:39 No.1109227
角田食べ放題やんけw
-
名前: 投稿日:2022/12/05(月) 04:37 No.1109232
そもそもこれを言ったのはアブダビの前だからな
競争力がない理由を説明しただけだ
-
名前: 投稿日:2022/12/06(火) 00:56 No.1109351
アルピーヌ「うちのマシーンは、君が乗っても最低重量以下だが来ないか」
ガスリー「う~ん・・・・」
-
名前: 投稿日:2022/12/06(火) 09:08 No.1109375
*45の解説を誰か…
ガスリーの体重はヘルメット他装備品とバラスト含めて80kg~だろ
-
名前: 投稿日:2022/12/07(水) 09:05 No.1109588
これだけ重かったのなら来年は期待して良いんかな。
タイヤが持たないからレース期待できないのが辛かった