-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 11:59 No.1108779
暗黒期を迎えるかもって危惧は解るが、ビノット体制絶頂期でこれって思えるからまだ未来がある分マシかもと思う。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:15 No.1108781
たまに代表代行やってるメキースは、個人としては優秀な人らしいが代表職には向かないから検討されてないって聞いたな
優しい人なのか改革が必要な時に大鉈を振れるタイプじゃないって
確かフランス人だよね
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:17 No.1108783
'20年代に入って3年で3勝ってすでに暗黒だろ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:35 No.1108788
何をどうやっても来年は赤牛と銀矢を追いかける羽馬と、目が死んでいくルクレールしか想像できないんだわ、、、
この3チームは今年のメキシコのような位置関係になるかと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:38 No.1108790
いや、曲がりなりにもまだ勝ててるから...
本当の暗黒期には光すら見えてなかった
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:39 No.1108791
問題があったからと人を外しても問題は無くならない
問題解決出来る人を迎えなければならない訳で
その邪魔になるんだったら外せば良い
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:51 No.1108793
あれが千載一遇のチャンスだったと後から気づく時があるんだよな
フェラーリにとって今年がそうだったのかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:06 No.1108797
次をきちんと確保してから切ればいいのに。
現場がどうなるかを考えていない
無能な経営者の見本のような行動だな、フェラーリの偉い人。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:09 No.1108798
ビノットを抱えてズルズルTOP3から陥落していくか
一気に中団に落ちるかの違いだけ。
ただ、早く底打ちした方が建て直しのやり方も見えてくる
株価で言えばピークアウトした状態なのが今のフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:11 No.1108799
ビノットはクビ節あるけど、すでにアウディからオファー来てて
フェラーリとアウディを両天秤にしたにコーラ一本掛ける
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:12 No.1108800
少なくとも20年以上チームで要職してた訳で、開発方針とかしばらくはゴタゴタすると思う。
チームを改革して人員を入れ替えるなら、数年単位で代表固定して見ないと無理やろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:41 No.1108802
過激なこといえば、ザク・ブラウンを招聘するのがよい。
エリック・ブーちゃんと仲良しと思いきや更迭して枕立て直したしな。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 13:47 No.1108803
フェルスタッペンとトトとニューウェイがフェラーリに来れば黄金期になれるんじゃね
まあ揃うことはないだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 14:06 No.1108806
ちょっと前はメキーズやルエダら
首脳陣丸ごとクビなるという噂があったけど
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 14:09 No.1108807
しかし、なんで馘にするんだろうね?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 14:27 No.1108809
※13
トトとニューエイ先生は解るけどフェルスタッペンはルクレールと骨肉の争いになって無理やろ。
本人同士もさることながら親父とニコラス・トッドの政治闘争でチーム崩壊まっしぐらや。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 14:46 No.1108810
のび太くんはフェラーリ首になったあとにエンジン開発の余地のあるLMHとかDTMやSuperGTとかやってくんないかな?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 15:28 No.1108814
インチキPUがバレて大崩れのコンスト6位から
3位→2位と立て直したのになんでこのタイミングでクビなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 15:49 No.1108818
まてPUは今凍結中だ!
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 15:51 No.1108819
のび太君は、2019年と今年でPUでインチキやってたから、政治でパワーがあるPU造れてただけなのに、
優秀な技術者って評価されてるのが不思議…
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:02 No.1108820
チーム首脳総入れ替えはむしろいいんじゃないの?
数年スパンで考えたら
最近人望ない記事出たばかり
何が本当かわからんな
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:06 No.1108821
代表こない週のほうが好走するとか
そんな揶揄が出る時点でもうね
技術兼任だからなのだろうが、
トトホーナーと比べてこない週が多いのも
印象は良くない
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:10 No.1108822
4年間で2632だが
今年の2を分解すると1-2-2タイと右下がりだから
このままビノットでは来年3濃厚
体制入れ替えるのは普通の考え
インチキPUは誰が首謀者なのかな
当時の代表、前年のTD、PU部門出身は誰だっけ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:40 No.1108830
松岡「フェラーリは崖っぷちにいるんじゃなく、既に崖の下に落ちていることに気付いていない」
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:42 No.1108831
ビノットは、
結果の出ないベッテル・ライコネン体制をルクレール・サインツ体制にスイッチし、
2021に新レギュレーションに向けた車を作りつつ最低限の成績を収め、
2022に速い車を作ってきた。
後はストラテジストを含めたソフト面での体制変更をこの冬やれば勝てるチームになったはず。
総じて良くやってきたと思う。チームがクソみたいなミスした時も表立って非難しなかったし、ストレスフルな環境でよく我慢してきた。よく我慢してたと思う。たぶん来年には闘えるチームを作れたのではないかな。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:43 No.1108832
どの道今のままじゃ勝てないのは明白なんだから解体してゼロからやり直すしかねぇよ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 16:56 No.1108834
チーム代表みたいな多岐にわたる仕事は引き継ぐだけでもシーズン開幕までかかると素人にも予想できるが、来年はチーム改革の1年になることをルクレールとティフォシは我慢できるのか?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 18:21 No.1108839
2022年がちょっと確変入っただけで、今までも十分暗黒期だったと思うが
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 19:41 No.1108845
※18
勝ち取った2位じゃなく敗北した結果だからだろ
チームの改善はできず人心掌握もできてなかったようだし残ってもレームダックしただけだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 19:59 No.1108848
もしかしたらアニエッリ家の不正会計が関係あるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:09 No.1108878
言うてもPU時代のフェラーリは、コンストラクターズランキングで見るとそこまで酷いわけでもない。
<2014-2022リザルト>
メルセデス 5932.5pt(チャンピオンシップ平均順位1.2位)
レッドブル 3927.5pt(同順位2.4位)
フェラーリ 3647.5pt(同順位2.9位)
2020年が(自業自得ではあるのだが・・・)かなり足を引っ張っていたので、それを踏まえると、立派に三強の一角を形成するレベルだったと言える。
実際マシン開発(シーズン中のアプデ除く)は優秀なので、戦略とチーム運営が全てと言ってもいいと思われる。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 22:26 No.1108881
人心掌握できてなかったってのは批判回避のために経営側が流した噂の可能性もある
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 01:12 No.1108893
アリバベーネ時代はコンスト2位が基本
今年の2位は良くやったといわれても
勝手に転んで元に戻っただけ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 13:37 No.1108953
確かに2位取れたのはビノットのお陰だけど、ビノットでいる限り間違いなく2位までしか取れないから
長い目で見たら他の選択肢探るのは間違いじゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/12/03(土) 23:50 No.1109050
良い車作ってもどうせ勝てないんだし、別にビノットが辞めても関係ないやろw
ポルシェに身売りすれば?w