-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 06:23 No.1108545
実際の所はどうなってたか判断が難しいところだわ
2018年までコーナリング含めめっちゃマイルドで運転しやす車だったけど
それ以降はフェルスタッペン寄りにどんどん尖ったマシンになっちゃったからね
寧ろルノーからマクラーレンへ移籍したのが失敗だったのではって思う
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 06:28 No.1108546
ノリスにフルボッコにされて精神やられたもんね!
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 06:49 No.1108548
マックスかぺレスに何かあったら代役は角田しかいない
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:05 No.1108549
アブダビGP実況だのここでだの。リカルドが乗るのはRB7と日本ではRB16Bありがとう号
なんて冗談で書き込んでたらあながち間違いじゃなさそうな状況に(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:06 No.1108550
レッドブルで内部事情スパイして翌年メルセデスに行くと歓迎されるな。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:18 No.1108551
契約でガチガチに固められて違約金凄い取られそうやが
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:31 No.1108553
リカルドがどこまで関わるのか
シミュを担当して開発までやるとしたら
当然ペレスも乗りやすいクルマに仕上がるだろう。
タッペンは今年終盤にやってしまった事を後悔する事になる。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:48 No.1108556
ガスリー、アルボンでセカンド迷走してたからレッドブルとしては残った方がよかったかも
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 07:56 No.1108558
レッドブルを出た判断は何とも言い難いけどルノー経由したのは正解とは思えなかったなぁ
というかPU周りで散々リタイアさせられたのによく行く気になったよね
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 08:22 No.1108562
まじめな話、レッドブルドライバーが体調不良で乗れなくなったらタウリのどっちかがレッドブルに乗って、リザーブをタウリに乗せるだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 08:46 No.1108563
>ジュニアのメンツはタウリのリザーブ
今Sライセンスもってるジュニアって誰がいるんだっけ・・・ローソン?
岩佐くんは取れんかったよな?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 08:54 No.1108564
そりゃタッペンから見れば2018年に残った方が良かったって言えるだろうけどさ。リカルドから見れば当時すでにチームタッペンみたいな雰囲気になりつつあったのに、あえてRBに残るなんて選択肢はなかっただろう。ただ金につられてルノーに行ってしまったのが間違いだったと思うけど。2018年当時のリカルドの評価ならフェラーリやメルセデスに行くチャンスも十分にあったはず
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:03 No.1108565
ルノー行ったのは失敗じゃないと思うけど、マクラーレン行ったのは失敗だったと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:05 No.1108566
単純にルノーやマクラーレンで走り寄りRBで走った方がランキングも評価も高いままでいられたってことでは?
タッペンに負けるよりも中団でノリスに負ける方が厳しいだろ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:28 No.1108570
ペレスに対して「賞味期限切れ」とか表現するようなヘイト野郎をまとめないでほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:34 No.1108571
バトルの駆け引きが上手くて
思い切りのいいオーバーテイクで魅せるドライバー
まだ完全に衰えたのだとは思っていない
いつか復活してほしい
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:34 No.1108572
18年までがマイルドで運転しやすい車って言うけど
それじゃ勝てないって判断でニューエイとかがリアが軽いけど攻めれる車にした訳で
勝てない車のままで居てほしいって事自体レースチームとしては間違いなんじゃね
おそらくリアが軽い車になる一因は小さいホンダエンジンって事でもあるんだろうけど
タッペン専用車とか未だに言ってる人いるけどペレスは少し落ちるとは言えフェラーリのファーストドライバーに肉薄するくらいの性能は見せる訳で
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:38 No.1108573
2018年の事だからなぁ。
俺は超覚醒しつつあるタッペンと、タッペン好みに全振りしつつあるチームを間近で見て、こんな変態向け特化マシンに乗らされたら逆にキャリア潰す、って思ったんじゃないかと推測してる。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:38 No.1108574
もし、なんて言っても意味ないことは承知のうえだけど、
もしリカルドが残ってたら、フェルスタッペンに対してガスリーアルボンペレスほどの差はつけられなかっただろうし、なんならチャンピオン争いの一角になってた、ほんともったいない
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 09:54 No.1108576
当時は常に契約金に文句言ってたし、
ルノーの提示した年某はRBの2倍で即承諾みたいな流れだった
あれ以降リカルドが「金じゃない」とホンダのせいにしたりセカンドドライバー的立ち位置について触れたりで正当化しようと必死だったのがな
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:04 No.1108577
ガスリーのキャリアは全く違うものになってたかも知れないし、
その一方、アルボンはF1に乗れることはなかったかも知れない。
かなーり、罪作りな奴、それがリカルド。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:11 No.1108578
露骨なセカンド扱いされるよりは好きにさせてくれるチームでなんだかんだ優勝も出来て良かったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:21 No.1108579
※10
まじめな話、そもそもリカルドはリザーブですらない。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:23 No.1108580
リカルドはレッドブルがエナドリの広告塔として求めてるキャラの理想に近いキャラ感
レースに使わずに広告塔としてならまだまだ使える判断されたレーサーとしては悲しみしかない
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:29 No.1108582
※7
RB16BとRB18の開発ドライバーが誰か知ってっか?
それでこのザマだぞw
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 10:38 No.1108584
26年からの本田との交渉に使われてるだけの角田だから、タウリでの扱い見てると来年で契約終了でしょ。
本田との契約がうまくいかなかった場合は即切られると思うわ。そうなったらf1見るの止めるわ。
ペレスにプレッシャーかけて後釜にリカルドでタウリはローソンだろな。角田はマルコに評価されてない。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 11:10 No.1108586
リカルドはもう終わりだよ。腕はあるが、メンタル壊れたらもうダメだ。いまのリカルドなら角田にも勝てない。
多分シミュレーターでは不調出ないだろうが。要はイップスよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 11:27 No.1108587
RB・ATグループでのドライバーヒエラルキーは
マックス>>超えられない壁>>ペレス=角田>>デ・フリース>>リカルド
だと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 11:42 No.1108588
リカルドがつっかえてたらガスリーも角田もどうなっていたのか。アルボンなんてフォーミュラE止まりになっていたわけだし
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:17 No.1108592
ルーキーよりはマシだったろうとか言われる時点で終わってる
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:28 No.1108596
RB離脱直後に自分のマネージャーをクビにしてるから
裏で何かあったんだろうけど
俺らが一生知ることは無いと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:31 No.1108599
今年のペレスは自分の実力で2位に届かなかったのを
「マックスがあそこで譲るべきだった」
とか言った時点でもうF1レーサーとして終わり
リカルドの方が俺は好感が持てるわ
それまでチェコのこと好きやったけど一気に冷めた
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:41 No.1108602
結果論だけどあと2、3年レッドブルで我慢して、フェラーリorメルセへの
移籍を狙うのがベストだったような気がするな
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:48 No.1108604
32
ブラジルでサインツに譲ってくれよと連呼してたルクレールもレーサーとして終わってたのか
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 12:50 No.1108605
完全に定年退職後の再就職だな
昔の話しかしない
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 13:28 No.1108608
スレ違いだけど、仮にペレスがブラジルで譲ってもらっていても、
1ポイント差で2位に届かんかったんじゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 13:28 No.1108609
※26
なんならもう見るのやめたら?なんか「F1」を見てなさそうだからフォーミュラTでも見てたらいいよ。
ペレスが放出されてもリカルドになることは色々な流れから薄いと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 13:40 No.1108610
あと、リカルドはんが、
『8回を超えない範囲でレースに帯同する』言ってるらしいけど、
それって、ちょうど、SFの全レース数ぐらいじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 13:50 No.1108613
角田はホンダのコネだけの存在って言ってるやつまだいるんだなw
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 14:25 No.1108618
俺はそう思わんけど海外記事とかファンはその認識多いと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 14:27 No.1108620
角田の契約発表がアブダビ後なら「岩佐次第だった」と追加要素持ち出すことできるけど、それを否定するあの時点の発表で実力である裏付けになってんだよな
本当にアンチは都合のいい部分にしか目がいかない
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 14:29 No.1108621
『多い』のであればそれを持ってくればいい
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 14:54 No.1108624
角田は現状丁寧に育てられてるという扱いじゃない?
レッドブルはプレッシャーをかけまくって甘やかしてないけど
角田が大変なのは、次に目指す椅子がタッペンのパートナーだから
なのであと2年鍛えてなんとか、というところかと
レッドブル系の4人の中ではタッペン>>>>>>>>>角田>>>>ペレス>>>デフリースかなと
2人目の外様を入れる羽目になっているのはジュニアの通過が厳しいからだし、それを堂々通過している角田が特別なのは変わらないよ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 15:18 No.1108625
ローソンがSF参戦で日本にいてリザーブ出来ない週があるからリカルドが必要ってこと
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 15:19 No.1108626
「危険なボウル」の食事って何?オーストラリアの店の名前?
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 15:28 No.1108627
デフリース本当に速そうだぞ。オランダ人でタッペンと仲いいしな。よほど角田がポイント取らないとマルコはオランダコンビにするかも、経験豊富だからチームリーダーがいいのではとか言ってるし。でもタウリの冬の開発はF1で先行してる角田にやらせないと来年遅いマシンになっちゃうぞ。フィードバックは角田の意見を聞くべき。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 15:42 No.1108630
角田のパフォーマンスは良いとは言えないが、20年以降デビューの中ではF1でのパフォーマンスも下位カテゴリの成績も一番良いのは事実。
ホンダのコネ云々言ってる人は新人がいらないって考えてるのかね。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 15:54 No.1108631
ホンダ繋がりがゼロとは言わんが角田を押し退けてまで乗せたいほどの活きのいいRB育成がいないってのが実情なんよね
仕方なくデフリース乗せるくらいだし
ただもう一皮剥けないといつ切られてもおかしくないのも事実
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 16:11 No.1108633
角田の来年は勝負の年だと考え付かないのがアンチだけなのが痛烈な皮肉だわ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:15 No.1108640
※26
ローソンを上げてる時点でいろいろ浅い。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:15 No.1108641
モテギのミニカートにマルコ博士来ててニッコニコだったぞ。角田は本当の孫みたいに可愛がられてるよ。
マルコは日本人ウィナーを誕生させるために角田を大事に育ててるよ。俺は角田を信じてる!
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:17 No.1108642
※13
確かに2020年にあのマシンでランキング5位になれたんやからあのまま永住すべきだったな。
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:29 No.1108644
ぶっちゃけマックスがいる時点で他のドライバーとかどうでもいいのよ
2028年まで最速ドライバー確保出来てるんだからね
RBは歴史的にみてもWCを出せればそれでOKってチームだし
2028年以降は年齢とポテンシャルを考えれはマックスの後継者は角田だろう
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 21:17 No.1108689
アンチじゃないけど角田の人気っぷりに驚いた。
将来絶対チャンピオンになれるって思ってる人多いんやね。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:07 No.1108780
※53
本当に最速ドライバーなら相方もっと速くて優秀な奴でもいい筈なんだけどね。
最速なんだから。
でも現実は嚙ませを相方に据えざるを得ない。
奇妙だね。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 12:22 No.1108785
スポーツ的にはそうだろうね
リカルドの生涯収入的にはどうかはまた別だな