-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 06:33 No.1108305
カラーリングは一番かっこいいから速いと嬉しいけどストロールいらない…
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 06:34 No.1108306
ペレスはアロンソの後釜狙ってるな。
RBタッペンに嫌気がさしてるから来期はサポート一切しない、譲らないで大変な事になる。
タッペンは大きな代償を支払う事になるね。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 06:45 No.1108311
アストンマーチンはリソース充分なんでエンジニアリング部門がうまく回るようになると期待出来そう
元々ペレスがいたインド時代から金がない割に速いマシン作れてたしな
後、日本人エンジニアの人が何人かいるんで頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:05 No.1108323
ペレスを進化させたタイヤエンジニア(元BS)松崎さん
ピンクメルセデス・グリーンレッドブルの設計責任者羽下さん
あとビークルダイナミクスエンジニアにもう一人いたはず…
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:05 No.1108324
タッペンはペレスがいなけりゃチャンプになれなかったのに本当に酷い奴だな。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:17 No.1108327
レース中にペレスがタッペン邪魔するとしたらタイヤ戦略が違うとき前を譲らないとかか?
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:25 No.1108329
※5
それはハミルトンのために身を粉にしたボッタスにも言える
そのボッタスは感謝されることも無くクビになった
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 07:58 No.1108330
鬼「ワロスw」
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 08:01 No.1108331
ビノットをエンジニアとして迎え入れることができたらチャンスはあると思う
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 08:03 No.1108332
のび太は代表の座も請求するからそこをクリアできないとね
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 08:17 No.1108334
トップレベルのブスに見えてしまった。疲れてるのかな。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 09:02 No.1108336
速くなってからスレ立てろ
インドとトロロッソは毎年今年は速いぞ詐欺やってる
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 09:17 No.1108341
※12
トロロッソには俺らが勝手に期待してるだけw
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 09:48 No.1108342
アストンはF1チームで最多で日本人が10人ぐらい在籍してるはず
アストンは風洞と新ファクトリーがまだ稼働してないから
来年でなく再来年の車から効果出るのは
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:19 No.1108344
※12
そんなこと言ったらいつまでもスレ立てらんねーだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:23 No.1108345
コロナ前からシルバーストーンの真横に巨大ファクトリー建ててて、その風洞が今年の秋冬あたりに完成したとかなんとか、、、それがアストンじゃなかったっけ?
で、アロンソは去年そこを視察していて、今回の単年契約と計りにかけて移籍したって話を聞いた
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:30 No.1108346
カネは無いのにキッチリ上限予算使い切る位開発頑張ってるから期待出来るだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:52 No.1108350
セカンドはもう嫌なんだろうね。
ストローなら、楽勝だろう。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:56 No.1108351
多くのF1チームは、厳しいコストキャップが始まる前に人材確保に投資しまくってたけど、
結局、トップチームにだけ優秀な人材が集中してるから
ワークスじゃないチームが、トップ3チームに追いつくとは考えられ無いな…
ルノーのワークスのアルピーヌは、マクラーレンよりも予算が少なかった(コストキャップ導入前)から
人材が集まらず中段チームのままだし
結局アストンも同じようになってる
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 10:59 No.1108352
新ファクトリーはメインの建物が23年春で風洞は24年後半とか。だから新風洞の効果は25年からか
でも本気で速いマシン作りに挑戦するのは見えるから人も集まってモチベも上がるし勢いあるだろうね
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 11:39 No.1108353
新ファクトリー、グーグルアースで確認したらまだ広大な農地で、ストリートビューだと建設中の写真になってたわ
フォースインディアの名前も久しぶりに見た
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 12:05 No.1108357
いつでもAMRへ戻ってええんやでペレスさん(シューイ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 13:29 No.1108372
※7
オレンジは都合が悪くなると直ぐハミルトンモー始めるけど、ボッタスはそもそもジョイントNo.1でペレスみたいな奴隷扱いじゃないぞ。
だいたいボッタスが批判された時に真っ先に擁護するのはハミルトンだったし、移籍後も良好な関係が続いてるの見れば自分が的外れなこと言ってるって気付かんかね。
タッペンが批判されたのは、チームメイトは誰でもいいと言いつつ格下ばっか選り好みする癖に、組んでくれて献身的なサポートまでしてくれたチームメイトに対して敬意すら払わない屑っぷりを露呈したからであって自業自得なんだから、批判を躱すために他人を引っ張り出してきても無駄だよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 13:48 No.1108377
いや、アストンは使ってるお金で言えばすでにトップ3に入ってなきゃおかしいチームで
それが今の体たらくを見る限りでは
開発力かテクニカルディレクターに問題があって引き抜いた技術者が活かせて無いんだよね
それが来年突然覚醒する事は無いと思う
特にマシン開発を停滞させるアロンソが加入してしまった事もあるし。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 14:17 No.1108384
Now we can fight が出たら遅いまま
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 14:18 No.1108385
※23
ジョイントNo.1な訳ねーよw
メルセデスが競わせてもWC獲れるほどの速さがあったから競わせてただけ
マックスが台頭してきたらボッタスは案の定な扱いになったしな
移籍後も良好とか、ボッタスが人がいいだけ ぺレスはRB移籍前から人格に疑問あった
ドライバー選びはマルコの権限だしマックスが選べるわけでもない
ブラジルでの件は何かしらの約束がありチームがマックスが正しく悪かったのはチームと公式発表済み
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 15:10 No.1108394
確かに新ファクトリー作ったり、人材面でもレッドブルの空力責任者を引き抜いたり、アストンが速くなる要素は多い
しかしこのペレスの古巣への秋波はちょっと勘ぐってしまうな
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 15:45 No.1108403
べオタの妄想癖は引退しても留まる所を知らんなぁ~wキモ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 16:34 No.1108407
ペレスのサポートがーって言う人多いけど、ペレスなんてマックスのはるか後方をチンタラ走るだけでサポート出来る位置に居なくね?明確に役に立ったのって去年の最終戦くらいしかなくね?
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 17:06 No.1108411
※29
そう言う意味ではボッタスは常にサポートできる位置にいたもんな
マシンが圧倒的に速かったおかげでもあるが
マックスは常に一人でメルセデスと戦ってきた
確かに最後の1回だけはぺレス役に立ったけど本当にその1回だけだよな
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 17:44 No.1108422
※27
アストンの新ファクトリーは来年稼働始まるしダークホースではあるね
アロンソもゲットしたし台風の目になるかも
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 17:47 No.1108425
※26
メルセデスはレッドブルと違って開発方針を一方に偏らせたりしないしアップデートも平等、ストラテジーも先行してる方が優先だし予選出走順までGP毎に入れ替えてるんだけど都合悪いことは見えないのかな?
ボッタスのメルセデス最終年に関しても離脱が決まったら情報隔離措置が取られるのはごく普通の事だぞ。
セカンドを奴隷扱いするレッドブルとは雲泥の差だ。
サインツ追い出したタッペン親子がドライバー決定に関わってないとか無理がありすぎるし、レッドブルが気持ち悪いくらいにエースを擁護するのはベッテル時代から変わらない伝統だからチームがタッペンの肩持ってもタッペンが正しい証明にはならんしな。
※30
じゃあ格下ばっか選ばないでもっと有能なドライバーと組めばいいのに強い相手との直接対決からは逃げ続けるんだな。
結局寝首を掻かれるのが怖いからサポートにもならん奴と組んでのNo.1待遇のぬるま湯から抜け出せんのよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 17:54 No.1108430
今回のタッペンのペレスに対する裏切りは
間違いなく来年の火種になる。
仮にリカルドに交代したとして、精神的に壊れたままでは使い物にならないし、
速さを取り戻したとしたらタッペンがまた最年少PP阻止されてしまう。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 17:56 No.1108432
※32
それを決めるのはマルコ
RBは昔からコンストよりもWCを優先させるチーム方針
メルセデスはメルですの方針RBにはRBの方針がある
RBのチーム方針に文句あるならお前がRBの大スポンサーにでもなれば?
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 18:11 No.1108444
メルセデスはチャンピオン争いがかかればチームオーダー出すとトトが名言済み
チャンピオン争いが無い時だけ平等なだけだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 18:20 No.1108449
※32
>ボッタスのメルセデス最終年に関しても離脱が決まったら情報隔離措置が取られるのはごく普通の事
時系列が違う
トトはハミルトンの申し出通りボッタスとの契約延長を最後まで望んでた
最終的には大スポンサーのイネオスの意向が通ってラッセルに決まっただけ
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 18:28 No.1108456
たぶんペレスもどこかでチームオーダー無視をやっていて、それに対する報復だったんじゃないかな。
そうじゃないと、あんなにスピード和解するとは思えないし
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 19:03 No.1108460
フォースインディアの頃からの伝統で
このチームはヨーロッパラウンドからが開幕戦だからなぁ。
アロンソとアストンの本当の実力が見れるのは、
シルバーストンぐらいになるのかね。
-
名前: 投稿日:2022/11/30(水) 21:44 No.1108496
後ろから来る速い車をブロックするのはわかるけど、速い車がわざわざ遅く走って後ろを妨害するとかお情けで順位を入れ替えるのは正直ちょっと違うと思う
サンパウロで一旦譲れって言ったのは明らかに速いタッペンを邪魔すんなってことでしかない、その後も結局ぺレスは追い付けるペースで走れてない
レースなんだからタッペンが正しいだろ、単にぺレスが遅いだけ
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 13:03 No.1108607
ペレスは去年の最終戦、
インフィールド区間で故意にペースを落としてまで
マックスが追いつけるように計らってたけどなw
-
名前: 投稿日:2022/12/01(木) 17:34 No.1108647
※38
フォース・インディア時代はヨーロッパラウンド中に最終戦迎えてた。
-
名前: 投稿日:2022/12/02(金) 11:55 No.1108778
※36の時系列が違うって何が言いたいのか理解できないんだけど、それが通常の情報隔離措置にどう影響するの?
この人の脳内では何か意味があるのかな。
それと最終的にイネオスの意向が~とか言ってるけど、ハミルトンはちゃんと結果出してるチームメイトを差し置いて他の奴がいいだの誰でも変わらないだの失礼なこと言わないだけで、チームの決定に口出したりチームメイト拒否ったりNo.1待遇要求したりといったしょうもない真似しないのはこれまでのキャリアが証明してるでしょ。
シューマッハやタッペンみたいな要求をする人間だったら、3人のチャンピオンや未来のチャンピオンとジョイントNo.1なんか組んでないよ。