-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:40 No.1107219
こんな憶測記事出すなら、正式発表待ってればええやん。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:41 No.1107221
本当だとしても遅すぎるわな
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:47 No.1107223
トトが行ったらどう立て直すのか見てみたい
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:47 No.1107224
時期的にフェラーリPU違反の中心人物な筈だから、情報漏洩防止で他チームへは行けないような契約が結んであるんじゃないか
それ絡むから扱いが難しい人物だよな
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:48 No.1107226
来年次第でクビなら分かるけど、今年は2位でも満足すべきだろメルセには勝ったんだし
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:50 No.1107227
2位は取れたからクビにされる前に自分から辞めようと言う作戦か?
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:57 No.1107230
>4
ただの妄想で草
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:02 No.1107239
さよなら、さよなら、さよなら~あぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:04 No.1107243
もうすぐ外は白い冬
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:05 No.1107244
ファクトリーに残らんのか
そっち方面なら重要な人物だとおもうが
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:07 No.1107246
少し前のツイッターみたいだな
アプリ開発は優秀だけど会社経営は向いてないパターン
営業マンの成績優秀=会社経営に向いてるとは限らないように適材適所って大切なんよフェラーリさん
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:17 No.1107249
正直誰がDTになっても根本から変えない限りは変わらないと思う、ビノットが全権で指示してた訳じゃないんだから各部門にエリートを当てはめてそれを統括できる位のいい意味でレースよりマネジメントに長けた人じゃないと
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:23 No.1107250
降格人事を拒否したから辞めさせるしかなくなったんかな
次のチーム代表は結構大変だと思うブーリエとかどうだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:23 No.1107251
イタ公全員連れてけ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:27 No.1107252
チームとして同じようなミスを連発して改善できなきゃマネージャの責任だからな
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:29 No.1107253
居ても居なくても低迷しそうな不思議
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:33 No.1107254
※13
つーか降格なんかしたら次の内紛の火種にしかならんやろ。
代表までいったら基本的にはチームから離れるしかない。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:34 No.1107255
ビノット辞めたら今後改善する公算でもあんの?
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:35 No.1107256
ビノット君エンジニアとしてはそこそこ優秀だからないなくなってマシン遅くならないか心配
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:35 No.1107257
ビノットは結構優秀なエンジンのエンジニアって言われてる感じあるけど
実際のところ今年のエンジンは信頼性微妙だったし技術的にも微妙なんじゃねえのか?
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:43 No.1107263
アリバベーネのやり方気にくわなくて追い出したのがビノット
思いっきり逆張りして良くなったかと言えばクルマはともかくチームとしては多少悪くなったくらい
つまりアリバベーネの良い部分には全く気づけず逆に振っても同じかそれ以上にダメなんだからチーム運営するセンスは壊滅的にダメってこと
クビにして誰を連れてくるにしても同じくらいダメか良くなるの二択しかないからとっとと替えるのは正解よ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:48 No.1107266
どのみちメルセデスがトップに戻るから
来年は厳しくなる
今年はチャンスだったのに残念だね
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:56 No.1107268
FIAでワンクッションからのRBPTか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:15 No.1107274
今のままじゃ100%タイトル獲れないし当然だよな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:16 No.1107275
度重なるチームの失態をワケのわからん理屈で擁護してきたよね。部下思いなのは結構だけど、フェラーリでそれやっちゃアカンわな。来年は誰が代表になることやら
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:16 No.1107276
ルクレールのストラデジストも解雇しろや
ブラジルでの言い訳とかありえんだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:18 No.1107278
レスタ復帰ならシャシー側の向上は期待できるな
ただチーム運営とかはどうなんだろう
全然別の要素だし
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:43 No.1107281
エンジニアとしては優秀だったろうに・・・
一番の戦犯は急逝したマルキオンネだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:53 No.1107283
ビノットだけ変えても何も変わらんだろうな。シューマッハ時代以降何人の代表がいて何回タイトル獲得できたんだっけ?
あと、ビノットに厳しいのにほとんどの人がタウリのトストには何も言わないのはなぜ?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 01:15 No.1107287
まあ、そこが一応トップチームのフェラーリと中段下位のアルファタウリの差でないの?
仮にアルファタウリがトップチームだったらトストはマシン開発とかは出来ない分ビノット以上にボロクソに言われてたし、フェラーリが中段チームだったら戦略ミスしてもまたやってるくらいしにか言われないと思う。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 01:22 No.1107288
レッドブルの連覇を止めるのはビノを切ったフェラーリや
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 01:54 No.1107290
B-MAXがレースエンジニアの経験者を募集中なのでスカウトすべきだな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 02:00 No.1107291
何も変わらんよフェラーリは
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 02:37 No.1107296
のびツァ・・・
アリヴェデルチ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 03:23 No.1107297
マクラーレンだと車の開発はキー、レース現場の仕切りはステラで
それを統括するのがザイドルって感じだけど
フェラーリは本来キーのポジションにいるビノットに全部の責任が来ちゃってて
まず、レース現場の仕切りをまかせられる人を確保しないと
ビノット更迭しても意味ないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 05:29 No.1107300
タウリのストラテジストも辞めるべき。来年遅ければデザイナーもやめるべき。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 05:53 No.1107302
2322だったアリバベーネを追い出して
2632でしかも最初の2は不正の実績だから
責任問われて当然
しかも追い出した2018と同じで
マシンはいいが戦略が悪い敗退
ここで擁護が多いのがダサい
根本的に変えないとダメなら
まず代表変えるに決まってんだろ
子飼いか知らんけどそいつを決めるのは代表なんだから
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 06:16 No.1107305
ハースかタウリに行ってマシン開発をやってくれよ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 07:13 No.1107312
ガスリーが触れたように第一言語を英語の人間で固めないと戦略の俺たちは治らないと思う
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 07:54 No.1107315
ビノットはエンジニアとしては優秀だったかもしれんが本人がそれじゃ我慢できず望んで代表になったくらいだから誰かの下に降格は受け入れがたいだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:45 No.1107323
代表は退いてくれってのは多いけどエンジニアとしては優秀だから残ってって印象
今年のフェラーリを最速マシンにしたのはこの人の手腕もでかいでしょ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:45 No.1107324
マスクさんに頼んだらええ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:48 No.1107325
※37
擁護してる人なんて見たことないけど(替えたところで変わらんというコメすら擁護扱いでなければ)
バベ追い出したのは就任当初やらないと言ってた「犯人探し」でチームがばらばらになったからだ
そして今の、っていうかフェラーリ長年の問題は「原因追求と改善」の姿勢が見られない点
なぜならその根本が「原因を追求しようとすると犯人探しに終始する」イタリア人気質にあるからだ
他人のミスを次は我が身と思えない連中は、罪を他人に押し付けて犯人斬って安心してピザ食ってワイン飲んでせっkすして寝てしまう
それを是正しようとするとチームが分裂してしまうから、彼はそれをやらないし、できない
つまり、代表を替えたところで変わるのは内紛が起こるかどうかだけ(だからって替えない手はないが)
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:53 No.1107327
イギリス人とかで構成された数人の「原因追求と改善模索チーム」を作って
チーム内の手順や規則を構築してもらい、反抗を許さないファシズム代表に
それを守らせるチームならチャンプ取れるんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:57 No.1107330
ファクトリーに戻った方がいいと思うけど、もう居場所が無いか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 09:37 No.1107340
アリバベーネ首にしなきゃ辞めると言ってたのび太はどこ?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:11 No.1107353
組織内からの昇格もいいけど、やはりチーム代表ってパッと見ただけで
『親分』と思わせる風格があってチーム内だけでなく、他チームにも
睨みが効くような人物のほうがいいと思うんだ
てな訳で、ワイが見てみたいフェラーリの新チーム代表は
つ【フラビオ・ブリアトーレ】
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:46 No.1107358
イタリアの複数紙でちょこちょこ話題に出てる感じだと的中率は五分五分ってとこかな
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 13:34 No.1107375
フラビオなんて沢田研二じゃん
昔は精悍でカリスマあってカッコよかったよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 17:12 No.1107395
トトハミコンビで乗り込んでフェラーリ劇的ビフォアアフターは見てみたいわ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 17:46 No.1107397
フェラーリ去るならビノットほしいチームいっぱいあるだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 18:03 No.1107402
今より成績よくなるなら早く去ってほしい
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 18:53 No.1107413
チーム代表から降格できないなら上にポストを作ればいいのでは
ザクとザイドルのように
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 20:23 No.1107439
別チームじゃなくて、フェラーリの別部門に異動する可能性はあるのかな?
過去にそういう前例ある?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 23:30 No.1107504
F1村はデザイナーやメカニック、監督などの関係者が各チーム間をグルグル回ってるだけだから、どこかのチームに誘われるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 00:54 No.1107514
※54
大昔の話だけどマウロ・フォルギエリは一時期レース部門から
市販車部門に飛ばされていた時期がある
後任がもっと酷くて1年も経たないうちに呼び戻されたけど
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 06:32 No.1107540
決断力無いわチートPUプロデュースするわロクでもなかったな
そのくせ狡猾で誰かの下に付けたら攻撃して辞めさせるし
置いておく部署がないのび太
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 12:48 No.1107592
このチームから一切合切の「イタリア」を排除しなきゃ、チャンピオンなんて未来永劫取れない訳だし、メガネだけ更迭したところでムダだよ笑
まぁメガネでなくても、前半戦に限って言えば紛うことなき最強マシンチームなのに、終わったらメルセデスにギリ勝ちのコンスト2位とかいうクソみたいな結果で何も変えない方がおかしいしね。
-
名前: 投稿日:2022/11/28(月) 02:18 No.1107742
DAZNのバーニーの番組に登場した20代のモンテゼモロ、めちょカッコよかった
今のF1であんなに若いチームマネージャーは無理だろうけど、若くて見た目も良いチームリーダー出てこないかな
-
名前: 投稿日:2022/11/29(火) 07:48 No.1108032
小松さん、手を挙げてみては?