-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:06 No.1099961
まぁいかなるときも抜いてくると思えとことだな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:09 No.1099962
かもしれない運転って大事ね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:10 No.1099963
日本だったら引くんだよ、オーストラリアだと入れてくんだよ。「良いバトル」の定義が全く違う。
レベルはまるで違うけどグランツーリスモもそうだわ
オージーに吹っ飛ばされるの嫌だったら鬼ブロする。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:10 No.1099964
それ綺麗にオーバーテイク成功した場合にだけ言っていい言葉だと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:12 No.1099965
働きアリの法則と同じだな
20人いれば2人か3人はアホが混ざるしそれはどうしようもないから
ちゃんと自分で自分を守らないといけない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:15 No.1099966
角田もコツンと当てて相手だけリタイヤさせる技を身に着けるいい機会
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:16 No.1099967
角田はグランツーリスモでオージーとレースした方がいいよね
ちょっとでもスペースがあれば突っ込んでくるし
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:17 No.1099969
去年のオーストリア最終周のインシデントで一方的にベッテルが原因と断定した中野なんてたかが知れる
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:18 No.1099970
学ぶとこは学んで他はきっぱり忘れる角田なら大丈夫だろう
一週間近く経ってもネチネチしてるの見苦しいわ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:20 No.1099971
角田って名古屋で運転してたら、家まで帰れなさそう(笑)
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:22 No.1099974
いや、抜けないコーナーは抜けないんだから油断もへったくれも無いだろ
コジ入れた方だって余程前のやつが引かない限り行き場無くて引いて出口で不利になるかぶつかるかの二択しかない
何かあったら教訓めいた事にしたら頭良いと思ってる馬鹿か何かなのか?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:22 No.1099975
スキを突かれて完全に並ばれたのならばまだしも、クルマ半分もネジ込めずにフロントタイヤとリアタイヤが接触だからな
お話しにならんわ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:22 No.1099976
F1に限らず、勝つ奴、上手い奴は、ギリギリのプレイをする。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:28 No.1099977
リカルドホイホイ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:33 No.1099978
米家が中野と同じようなことを言っていて泥棒に例えてた。
悪いのは泥棒だけど、用心のため鍵はかけておいた方がいいと。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:35 No.1099980
ごめん、米家は結構なんだわ😅
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:37 No.1099981
転売屋はまだyoutubeやってんのか
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:38 No.1099982
リカルドはシートが無くて後がなかった
焦ってるのは分かってたはずなんだよな
だから全ドライバーの癖を全部覚えないと
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:42 No.1099983
同じようなこと言ってる中野さんと米屋だけど米屋のは単なる綺麗事言ってるだけで中野さんと同じこと言ってるから中野さんレベルかと言われると全然レベチだな
中野さんは話の持っていき方とかレーサーの心境や認識をわかった上での見解だから意味合いも説得力も雲仙の差で上なんだよな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:42 No.1099984
これは結果論であって、どうあってもリカルドが悪くて当たってるから
かもしれない運転をせずブレーキ踏まなかったリカルドが愚か
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:50 No.1099985
釘おじが嬉々としてやってくるぞー
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:50 No.1099986
これで角田も注意不足って言うなら、中団でレースなんてできないだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:55 No.1099987
※20
それって結果論とちょっと違くない?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:57 No.1099988
今後、舐められないように、最終戦でリカルド押し出してやればいい
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:59 No.1099989
引かないとリタイヤする突っ込み方されたから角田は引くかリタイヤかの苦渋の選択だったな
やっぱドライブスルーペナルティでよかっただろ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:00 No.1099990
同じ中団でレースしてたオコンは
ちゃんとこうなる前にブレーキ踏ませてたからな
注意不足と言われればそう
ま「10-0で相手が悪い」で済ませるか
こういうことも起きる、と踏まえて走るかは角田次第
去年のハミルトンなんかフェルスタッペン全回避してたしw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:01 No.1099991
※19
雲泥の差ね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:03 No.1099992
※22
中団のバトル見てればわかるけど基本は接触しないよつに混乱避けてるのがセオリーなんだよ
だからあれは注意不足ってのは間違いじゃないしむしろもっと注意深くならないとチェッカーまでマシンを運べない
フランスでオコンにぶつけられた時もルール的に悪いのはオコンだけど角田の不注意もあったし注意深く走ってればリタイアせずポイント取れてたかもしれない
バトル中のインシデントで相手が悪いからで片付けていては今後も同じようにしてリタイアするだろうし自分が完走するために何が必要かも考えなければならない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:07 No.1099996
※26
コツンと当てて相手だけをリタイアさせるのが上手いハミルトンならではの認知能力だよな
後ろから突っ込まれたら自分が不利になるのを知ってるからこそ自分が前の時は回避してたもんな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:07 No.1099997
まあリカルドがタウリのシート欲しくて角田潰しに来た可能性も否定出来ないかな
どっちに転がってもリカルドには美味しいし
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:08 No.1099998
あんなもん予測して運転しろと言うなら、もう出走することが事故に繋がるから走らない方が安全だろ、とそういう話になってくるけどね。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:16 No.1100002
※28
それエスパーになれって言ってるのと同じだからよ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:18 No.1100003
トップカテゴリーで活躍するには必要な技術ってことか
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:19 No.1100004
まあ舐めた発言のリカルドにはカルマが溜まっただろうから気を付けることだな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:19 No.1100005
去年のハミルトンはポイント追いかける側だから
接触ご法度なのが前提だったからな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:20 No.1100006
ん?接触上等じゃない?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:20 No.1100007
リカルド本人が言ってたけど、あそこは別に追い抜きで飛び込んだんじゃなくて
角田に苦しいラインを取らせてその後を有利に運ぼうっていう駆け引きなんだよね。
要はリカルドは相手を間違えた。駆け引きが通用しない相手を選んでしまった。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:21 No.1100008
釘おじは中野さんだった・・・?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:22 No.1100009
「雲仙の差」
【意味】少しの行動の違いによって、生死を分けることの例え。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:22 No.1100010
そもそも駆け引きできる位置関係じゃなかったのはスルーですかそうですかw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:23 No.1100012
リカルドが悪いが、角田は避けて壊さずに
リカルドにペナでるの待つのが最善ではあったな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:23 No.1100013
せめて車体半分は並んでから言えって話だわ
しかも引くことも出来た位置なのにゴリゴリ押しやがったし
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:24 No.1100014
※39
長崎にある火山がなんだって?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:24 No.1100015
※41
あんな低速区間で避けたらただ抜かれるだけだぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:25 No.1100016
角田くんも1年目はよくインさして閉められてぶつかってたのを思い出した
でも今回はリカルドがかなり悪いのは確か!
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:25 No.1100017
去年のシルバーストーンが10秒のペナルティとペナルティポイント2の当てたもん勝ちのよくない判例となってるわな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:26 No.1100018
当たってからもう1回相手側にステアリング押し込んだのもたぶん駆け引きなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:26 No.1100019
※31
全然違うな
それを言い始めると何もできなくなるしかなりの暴論でしかない
俺たちも認識が薄いだけで日常生活でも色々と予測しなければ危険なことは多いしそれを何もしなければいいだけでは済まされない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:30 No.1100020
※45
角田からの接触は稀だったぞ?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:32 No.1100022
つかオコンが牽制したってのも角田と当たった後の話じゃないの?
そしたら当然無線でそこは念のために抑えろって指示飛ぶだろ
また当てられたら敵わんし
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:43 No.1100026
※50
もしかしたらあったかもしれないな
だけど普通のドライバーはみんな気付かないところで自分がレース失わないためのアプローチしてるんだよ
ここは自分のコーナーだと主張するならレコードライン走って隙を与えるんではなくてブロックしたり時にはわざとインを明けたりすることで相手がミラーに写るようにしたり相手をタイトなラインを走らせ自分は立ち上がり重視にして相手を抑える走り方などやってることは色々とあるんだよ
角田はその辺まだまだ未熟でもある
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:45 No.1100027
※44
速度差あり過ぎていずれ抜かれてたから、
うまくやり過ごすのもありっちゃありかと
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:48 No.1100028
※39
騙されてググってしまったわ
まぁでもそうかもしらんね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:50 No.1100029
あの場で土俵にも立ってないのに抜こうと試みるのも駆け引きも出来る立場じゃなくね?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:51 No.1100030
結果は残念だけど揉まれてアロンソみたいな危機回避力磨けばええねん
速さ以外に駆け引きも必須の世界だし強くならんと上がれん
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:55 No.1100031
いや誰が言おうと普通にリカルドが悪いわw
ノーズさえちょっと入れば抜きにかかる相手にどう注意しろと
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:58 No.1100032
※44
簡単に言えばあんなところで差されてるくらいペース差は明らかに違ってたんだからそこを無理にブロックする必要もあったのかは微妙なんだよな
あれが最終ラップで角田10位でリカルド11位みたいにポイントを掛けた争いならリタイア覚悟で意地でとブロックする価値はあったがあそこではタイヤ的にもリカルドが直接のライバルではなかったしまだ20周残ってたわけだから先まで見越してレースしまったできるようにしないといけない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:03 No.1100033
リカルドは前のストレートの終わりにいいかんじに角田にブロックライン取られてコーナーで抜けなくて焦ってたからな
あの無謀な突っ込み方見てると完全に避ける以外はどんなライン取ろうが確実に接触されてるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:05 No.1100035
おい
1:43 RB16B - GP Turkey 2021が
ついに届くぞ
喜べ
角田とかどーでもいいわ
マックスのオフィシャルから頼んだんだ(喜)
2:47 PM
International shipment release - Import
NARITA-SHI JP
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:07 No.1100036
角田は急がなくても自分を簡単に抜けただろうと思ってるけど
リカルドとその担当エンジニアは、角田に抑えられて
ソフトタイヤを消耗してしまうかもと思ってたのでは
リカルドは無線で早く角田を抜くんだ!と、相当言われてたりして
ノリスのタイヤ交換を角田に合わせたり
今回マクラーレンはチーム的にアルピーヌとのランク争いの
強力な伏兵として角田を恐れてたように感じる
差別とか舐められてるとかじゃなくて、厄介な能力の高いドライバーと
他のチームやドライバーから認識されて来てるんじゃないかな
結構エグい事もやられる可能性も上がって来ると思うんで
その覚悟と対処もやっぱり身に付けないと駄目なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:08 No.1100037
※58
そのシケインでブロックライン取ったように次のコーナーでも同じようにすればよかったって話な
あのコーナーでは来ないだろうと油断して無防備になってしまった角田の甘さが出てるってことよ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:08 No.1100038
※57
あれ差されたと言っていい状況か?w まあ、刺されたわなw
しかも角田はブロックしてないだろ。ブロックしろと主張したと思いきや、ブロックすんなか、滅茶苦茶やん。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:15 No.1100042
※62
あそこで角田が接触しないために出来たことは
・どうしても順位守りたいならブレーキングでインに入られないようブロックライン通るかあえて1つ目のエイペックを外して2つ目のエイペック目掛けて立ち上がり重視にする
・そもそもペースが大きく違う相手だから戦わない
このどちらかをすべきだったって言ってるだけで滅茶苦茶に言ってるわけではない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:18 No.1100043
中野さんはこのコメントの前に「悪いのはリカルドで明らかに強引」と前置きした上で
じゃあどうすれば避けられたかって検討入ってるから
特段怒ることでもなんでもないと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:20 No.1100044
無免許がかもしれない運転について語るのは笑えるわw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:21 No.1100045
なんで角田が無理なブロックしたって話になってんの?
ブロックでもなんでもないと思うんだがw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:23 No.1100046
これってリカルドが100%悪いことは大前提での話だしじゃあ相手が悪くて自分が悪くなければ自分は何しても良いのか?いや良くないよねってだけの話なんだよな
結局失ったものは返ってこないということをしっかり認識する必要がある
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:26 No.1100048
じゃああの時ベテランのリカルドは角田がかぶせてくるかもしれないときちんと予想していて、最悪角田を潰しても自分は生き残れるとわかっていたから突っ込んだってことなのか?
角田が不注意なドライバーでリカルドが上位のドライバーならそう言うことなってしまうんだが
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:26 No.1100049
※48
あのクソみたいなミサイルをどうやったら防げたかだから元から暴論に近いけど。
リアルでもリカルドみたいな奴はいるし、どんなに気をつけてもそんな奴がいたら事故る。何でもかんでも気を付けろは違うんだよ。第3者は簡単に言うが、そんなこと言われたら運転出来ない。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:27 No.1100050
※66
でもそれを運転免許持ってるはずの人が考えられないってのは普通に笑えない話だな
その認識もなく公道走られたら危険すぎるからな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:32 No.1100051
リカルドが100%悪いことは当たり前のことだしその中で角田にも出来ることは無かったのかを議論してるだけで角田も(が)悪いみたいな極端な捉え方しかできない奴が混ざってくると議論すらできなくなるな
そもそも角田が悪いなんて俺は言ってないしってところ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:34 No.1100052
下位カテでどのクラスでもチャンピオン経験がないのに隆智穂レベルの謎のステップアップして
F1でもやっぱり全然だったやつがエラそうだな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:36 No.1100053
コンビニレジで並んでるわけじゃない「横入り上等」のサーキットだから、
牽制の一つも入れないとやっていけないよって事か
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:37 No.1100054
フォーミュラーカーはタイヤの前部と後部が当たるとタイヤの前部が当たった方が
上に弾き飛ばされるから、これを角田はコースの外に逃げても避けるべきだった
そうすれば、リカルドは順位を戻さなければならなかっただろうし
5秒ペナも取られてかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:40 No.1100056
坊っちゃんのアロおじへの攻撃とかと同じで予測しろとかムリムリ。こういうあたおかってベテランでも予測できない世界やで。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:48 No.1100060
これこんな記事にしたDAZNが悪いんじゃ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:55 No.1100062
※77
でも言ってる内容としては正論だしどっかのアクセス稼ぎが目的のメディアみたいな釣りタイトルとかにはなってないしDAZNは何も悪くない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:00 No.1100067
リカルドのように、接触上等で突っ込んで来るやつには言っても治らないから、
自分で身を守るしかないということ
これで角田も学んだだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:00 No.1100068
無免と普段から運転してる奴で意見わかれてる気がしてきた
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:00 No.1100070
あんなコーナーで一々ブロックライン走ってたらタイム出ねーだろ
敵はリカルドだけじゃないし順位は確か11位だったろポイント圏外で後ろばっか見ててどうすんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:04 No.1100071
ここにはアホしかいねーのかよ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:05 No.1100072
※75
ハミルトンあたりは避けるそぶりを見せながらチョイ当てしてコースオフ+「リカルドが当たってきた!」って無線でアピールするだろうねw
まぁそういうとこは後々学習してけばいい
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:07 No.1100073
※82
ではアホと思われないコメントをどうぞ!
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:08 No.1100075
※78
いや中野は「正直強引」とハッキリ言ってるからそれも入れないと角田が悪いってミスリードになる。DAZNが悪いわコレ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:08 No.1100076
※80
俺は免許持ってる奴の中で普段から危険予知や車を運転する事の責任と自覚がある奴とない奴の間でも意見わかれてると思ってる
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:11 No.1100078
リカルドの前がストロールだったら、接触上等でブレーキング中にでガバッとライン変えて
リカルドをコース外に押し出してスピンさせてただろうなw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:23 No.1100086
前回が13戦ぶりのポイントゲットって事を忘れすぎだわ
日本人ドライバーってだけで見てる奴が持ち上げすぎ。
ミックを馬鹿する角田ファンもいるが傍から見れば同一のレベルだよ
どんぐりの背くらべしてどっちが大きいって言ってるのに過ぎないわ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:24 No.1100087
アホロートルとメキシコサラマンダーをかけてるのか
上手いな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:32 No.1100088
リカルドは元々鬼ツッコミで抜いてく人だし角田はまだ経験値が足らんのだろう
前戦アメリカのアロンソとストロールの接触だって、ストロールが悪いけどアロンソももうちょい早く進路変えてれば良かったってのと同じ
相手があり得ん行動してもリタイアしない努力をしろってだけの話し
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 23:52 No.1100093
※57
そもそも無理なブロックなんぞしとらんので
ストレートからのシケイン状のS字に入るところと
そこからの低速コーナー続きの部分を一緒に考える
アホまで出てきて話にならんだろこれ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:07 No.1100097
※91
俺の言ってる"無理にブロック"ってのは強引なブロックって意味ではなくタイヤ使ってタイムロスしてまでブロックする必要は無かったのかもって意味合いね
そこをちゃんと伝えられて無かったのは悪かったけど人話の一部分だけを捉えて感情的にしか話できない人が一定数居ると議論にすらならないんだよな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:15 No.1100103
いや、だからタイムロスしてまでブロックなぞしとらんのだがw
今からでもいいから動画見直してこいよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:24 No.1100105
どんなラインを通ろうがぶつけるやつはぶつけるってだけでは
グロージャンとかストロールとかリカルドとか
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:25 No.1100106
そもそも牽制すら必要の無い無理なコーナーだろ。あの近辺で牽制なんてしてたら立ち上がりでタイムロスする。そんな事気にして運転してたら遅くなるわ。リカルドが悪いで終いだ。パニスやトゥルーリより遅かった奴の事の言う事は聞くな。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:30 No.1100110
※95
じゃあお前の言うこと聞く必要もないなw
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:31 No.1100113
※93
youtu.be/txuU3noS0H0
公式のハイライトの3:34辺りから見ればわかるが角田はインを抑えてレコードライン外れてるしこの時点でタイムロスはしてるんだよね
でも角田自身がそれでもいいからリカルドを抑えたかったのならシケイン入る時と同じようにインを抑えて守ればよかったってこと
でもそれをすると相手を気にしながらセクター2や3のテクニカルセクションに入って攻防しないといけないからシケイン手前で抑える以上に余計にロスするからその前に行かせてしまうってのも策だったってことよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:31 No.1100114
「抜けないコーナー」と思いこんでイン開けてたせいで突っ込まれた、
油断せずイン閉めてればあんなことにならなかったって話なのに、
なんで角田はブロックする必要はなかったみたいなやつが出てくるんだよ
むしろブロックしてれば突っ込まれてないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:37 No.1100118
※98
結果的に接触した上にそのまま外側に押し出すような動きをしたんだから、ブロックしようが接触覚悟で突っ込んでくる可能性を否定できないだろう。どっちにしろ同じなんだから
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:43 No.1100122
※95
本来は必要無いけどあの時はリカルドと角田のペース差がありすぎてリカルドは抜けないけどノーズが届く所まで来られるくらいだった
もちろんそこでの勝負権は無いからリカルドが引かなければいけなかったのは事実だよ
これが去年のタッペンとハミみたいに一騎討ちで相手が直接のライバルなら潰しあえばよかったけど角田の場合直接のライバルはリカルドじゃないわけだから相手が悪くて自分に非がなければいいやではなく不要なリスクは避けて欲しかった限りでしかない
去年のボッタスミサイルとは状況が全く違うからリカルドにミスさせないために角田自身にもできることはあったし相手のミスを誘発してそれが自分に反ってくるってのも馬鹿らしいしそれは利口ではない
最後にもう一回言っておくけどこの事故で悪いのはリカルドだってこと前提での話だからな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:50 No.1100126
※98
ここまですれば恐らく相手は突っ込んでこなかっただろうって考え方がインに飛び込ませないようにブロックすることで
接触のリスクを限りなくゼロにできただろうって考え方がブロックすらしないこと
ってだけのことよ
人の言ってることを理解した上でそれは違うと指摘してくれるのはありがたいけど話の意図も理解しないで感情的に否定するだけの人の話に価値を見出だせないね
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:55 No.1100129
ほーーーーーれみろやw
中野信治でさえこれだ
仕掛ける方が悪いとかわめいてた奴ら出てこいや
やっぱり仕掛けられると錯覚させた角田が悪いだろが
レースが何たるかもわからんくせにでかい事ばっかり言うんじゃないわ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:56 No.1100131
話まとまらないから結論言うと結果が全ての世界のF1ではルール破ってまで生き残った方を勝ちとは言わないがリタイアした方は確実に負け
だから生き残ることは最低限の努めてあり一番大事なことでもある
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:57 No.1100132
※102
とりあえずお前は黙っとれw
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 00:59 No.1100133
まあ、そういうことならペナルティのギリギリを見極めたうえで相手を負かすのも戦略として成立するんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:00 No.1100135
つーか中野信治があそこで仕掛けるのは・・って言ったせいで
角田ファンは自身持っちゃったんだよね
鈴鹿のヘアピンでさえも本来は仕掛けないのはお約束だけど
ウカウカしてたら隙間入られてやられるんだよね
そういう事例は何度かある
そういう場所で入られたら寄せるとクラッシュするからイン開けた側は諦めるしかないんだけど
角田は閉めた分だけ二度やらかした
止まったのは当然の物理ペナですよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:01 No.1100136
※102
中野は「正直突っ込んだリカルドが強引」と前置きしてたのを知らないのか
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:04 No.1100138
※107
でも冷静に考えたら角田がリカルドのスピードころさなかったのが原因だと思ったから
こう言ってるんでしょ
実際オコンはしっかりやってたし
見苦しいぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:04 No.1100139
※101
価値を見出せないって連呼する割にはすげー勢いで返信してるのなw
話の意図を理解してもらえない時は自分も相手の話をちゃんと理解できてるか考えなおしてみたほうがいいぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:06 No.1100142
驚くほど感情的になってて草
日頃青信号になっても念には念を入れてこれでもかと言うほど左右を確認して発進してる先輩からのお言葉だ黙って聞いておけ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:08 No.1100143
※110
おるおるそういうどんくさい運転するやつw
でも結局事故ってんだよねそういうの
流れに乗れないせいでww
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:10 No.1100145
※106
中野さんが言った話の流れとしては
そもそもリカルドはあそこで仕掛けるべきじゃなかったし無謀だった。
だけどああいう場面ではインを守らないと隙ができて相手は入れると錯覚するからあそこはインを抑えて欲しかった。
ってところだからな
話全体を把握しないで一部分だけの出来事しか把握せず突っ掛かってくる人がどこの世界にも存在してるし俺たちじゃコントロールできないけど自分のやってることが相当危ないってことは理解してもらいたいね
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:14 No.1100147
F1は安全運転大会じゃないぞw
強引に押さえ込んで前に出る事も時にはある
最近は減ったけどわざと小突いたりとかも。
それもレースの世界ではテクニックだ。あのアイルトン・セナも撃墜の名手だった
一時期の白線がー四脱がーで判定厳しくしすぎたせいで一時期レースが破綻する危機まであった。
見る側が違反違反言い出したらもはや末期で
もうレースを見ていないに等しいんだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:24 No.1100150
信号の例えは意外にいいな
野崎のFD2が廃車になった事故をYouTubeで見た人ならわかるだろうが道路交通法的にも信号無視での事故は数少ない10:0になる事案だし法的には信号無視する方が悪いで結論付くし、今回のリカルドが角田に突っ込んだのもルール的に10:0でリカルドが悪いで片付く事案
法的にはそれで片付くけど、いくら相手が悪くても一般道で言えば大事な車(もしくは命)失われたら取り返せないし今回の角田のレースも失ったものは取り返せない
それを避けるために極力出来ることはあるし今回の角田は極限までやれることをやってましたか?いや、まだやれることはあったはずだよねってこと
今回のことはもう終わったことだけど今後同じことを繰り返さないためにもこういう反省は必要になるし角田もそれをわかってるはずだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:30 No.1100153
※109
俺はできる限りは理解しようと努めた上での話し合いをしてるつもりだけどね
もしちゃんと真っ当な話し合いをするつもりで君自身その返答するなら今一度自分の考えを改めてまとめるくらいしないといけない
今の君から感じられるのは相手の弱味だけを突いて話を終わらせようとしてるようにしか思えないのよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:38 No.1100156
結局は相手が悪いで終わらせていてはいけないインシデントだってことは大体の解説陣の共通認識ってことだね
フジテレビでも川井ちゃんも浜島さんも山本さんも今年角田にづっと言ってきてたもんな
まずはマシンをチェッカーまで運び自分が満足するレースをしてほしいと
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:38 No.1100157
リカルドがワザとやったとか白人のアジア人差別だとかまで持ち出す
F1ファンの風上にも置けない角田の個人ファンがイライラして喚いてたから
中野慎二からしっかりトドメ刺してくれてスッキリしたわ
オコンの件含めて思ってた通りの説明だった
角田君こんなんじゃ先はないよ。ホンダの接待シートだからってノンビリやり過ぎ
来年のチームメイトはきっとガスリーより上に行くぞ?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:39 No.1100158
づっとじゃなくてずっとな
丁寧に言うなら常にってところか
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:51 No.1100160
角田がいつもやって失敗するオープニングラップの鼻先捩じ込みと違って
ドッグファイトの末の僅かな仕掛けを突いたリカルドのアグレッシブな走りだからな
DoDに値するわ
逆に角田はそれが認められず寄せていったのは
イニシャルDの卑怯なシビックのダブルクラッシュ狙いみたいなもの。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:02 No.1100162
リカルドも来期もF1続く訳じゃないってのもあって無敵の人状態なのは一因やろなぁ
駆け引きしろ云々は角田にはまだそういうことできる経験が全然足りないのも仕方ないぐらいの年齢だから無茶言うなと
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:04 No.1100163
長文キモ過ぎだろ…
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:05 No.1100164
去年のイギリスでハミルトンがマックスを撃墜した時と同じ
あのコーナーで仕掛けるのは危険行為って言われてたけど、結果優勝と0点
撃墜した側が100%悪いとは思うけど、
あり得ない場所であり得ないドライビングをしてくる奴がいるってのを
考えながら自衛しないと機会を逃しちゃうって教訓にした方がいいと思う
今のタウリにやられ損してる余裕はない
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:07 No.1100165
長文野郎が言ってるのは角田にエスパーになれと言ってるようなもん
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:12 No.1100166
あそこでリカルドは先行かせときゃ良かったんだよ。結果的にその先のオコンまでかわして上行っちゃってるんだし。
アロンソなんかある程度の相手なら抑え込むけどペース的に敵わんと見做したら先行かせるのめちゃ早い
タイヤももったいないしな
角田という瞬間湯沸かし器はそういう判断できんのがF1には致命的に向いてない。
どちら様に関わらず持ち帰れるポイント取れないドライバーはカス。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:15 No.1100167
※123
ある意味でF1ドライバーはエスパー集団なんだよ
そのレベルに到達できない
ミック、ラティフィ角田は順番にシートを失っていく
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:19 No.1100168
あんなとこで譲ってたらこれから先どんどん鼻先突っ込まれるだけだよ?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:20 No.1100169
リカルドはあれやりたきゃ今すぐDTMへの転向を勧めますわ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:21 No.1100171
そもそも鼻先突っ込まれるのはペースが遅いからだしな
頭オカシイ動きをするグロージャン的に怖いから仕掛けられないみたいな存在はどの道本末転倒だ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:37 No.1100173
※115
価値を見出せないからと終わりにしたかったのはあなたのほうではないの?
価値のない会話を続けたいの? どっちなんだい?
何故価値のないレスにいちいち返信するんだい?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:39 No.1100174
確かにDTMは無線で「ヤツを押し出せ!」とかやっちゃって問題になったカテゴリだったなw
いずれにせよ箱車でやったほうがいいムーブではある
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 03:13 No.1100177
ここ奴らは精神異常者しかいないな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 04:01 No.1100179
後ろ走る奴の前輪が、前走る奴の後輪の前に出て、タイヤ同士が接触した時
後ろ走る奴が悪いにも関わらず、前走る奴が吹っ飛ぶ。 ってシーン散々見たわ
特にハミルトンの攻撃で。
だから後輪にタイヤカバーを付けて、更にスパイクを前向きで付けるレギュレーションにするべき
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 04:16 No.1100180
それより撃墜したもん勝ちって悪しき慣習を変えろよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 04:57 No.1100181
来年のシートないの確定してるやつが今更頑張っても遅いだろw
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 05:31 No.1100183
結局は中野信治が言ってる通りでリダイアルしたら意味がないってのが全てっぽいね
粗探しでひたすら議論っぽくしがみついてる奴も居るけどリタイアしないための方法についても合理的な反論や否定は見られなかったな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 05:52 No.1100185
角田はどちらかといえばこう言った隙をつくタイプなのに
自分がやられた時のことは考えなかったのかな
まあ経験よな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 06:08 No.1100189
>102
中野はリカルドが悪いことを前置きしてるけど、頭大丈夫?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 06:42 No.1100194
※115
同意だし反論したくなる気持ちもわかるけど、残念ながら理解するつもりがないやつに何を言っても無駄。
どうせ中野の発言の内容すら知らないし、知ろうともしてないんだから。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 06:46 No.1100195
インに馬鹿な飛び込みをされないようにインを閉め気味に走るとコーナリングが窮屈になって
立ち上がりの加速が悪くなり、その先のストレートで抜かれる恐れがあるけど
立ち上がり加速のタイミングを微妙にずらして防衛する事も出来る
それでも、単独で走るよりはペースが落ちるしタイヤも消耗するので
いずれ抜かれるなら、順位を守るよりさっさと前に行かせちゃうのが賢い
その判断をタウリのエンジニアには期待出来ないけど、頑張れ角田
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 07:54 No.1100220
※118
人の話を理解するつもりない奴は基本感情ぶちまけてるだけでどうしようもないジジババにありがちなパターンだね
あとリタイアをリダイアルと書いてたw
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 07:54 No.1100222
しかも118じゃなくて138だったし
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 08:09 No.1100225
これは中野の言う通り
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 08:11 No.1100227
ミックのマシン壊しに文句言う人間がいるがよくよく見るとインシデントだったとしても角田も相当マシン壊してるんだよな今季。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 08:21 No.1100228
抜けないコーナーも何もそもそも並んですらいない、真後ろにまだいる状況で突っ込んでるんだから一方的に後ろから殴られたのを回避しろって言ってるようなもの。
日本人のこのブラック企業でもがんばれみたいな気質、ずれてるから本当に辞めて方がいい。
そしてリカルドはデビューから一貫して無茶な突っ込みしかしてない。その結果がRB以外でダメって結果に如実に繋がってる。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 08:38 No.1100237
リカルドを通り魔に例えてもそんな通り魔が競技に参加しているセキュリティ(運営、ルール)がヤバイって話だけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:02 No.1100245
※143
ミックは全損率が高いし損害がでかすぎるからな
ただ角田も決勝でやらかしてリタイアしたりダメージ受ける回数が地味に多いのも事実やな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:03 No.1100247
F1Timeで接触前のブロックラインから流れで解説してんだからまず見てこいよw
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:38 No.1100249
もうドライバー全員に安全の研修受けさせろ。なら、角田はあの場面で回避するだろうし、リカルドも突っ込みにいかないだろ。ただ、そんな譲り合い、引き合うレースなんてレースと言えるのか知らないけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:57 No.1100251
2014年のモナコ・ラスカルでの可夢偉とビアンキを彷彿とさせる接触と感じたな。
やっぱり多少閉めないと舐められるってところか。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:59 No.1100253
どんなものでもこうすれば良かった、あーすれば良かったてのはある。局所的、瞬間的に見れば見るほど。そりゃそこは指摘するだろうさ、ただのファンじゃないんだから。
実際抜けてないし、駆け引きにもなってない。あの状況から権利もない奴が飛び込んできてリタイアしたくないなら~とかテロと同じ。ここで牽制出来ていたとしても常人には想像つかないところで飛び込んで来てただろうさ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 10:51 No.1100259
これ、あの状態から突っ込んでいくリカルドが100%悪い事は前提で、それでも角田に何かできることがあるとしたら、30㎝でもいいから右に車体を振っておけば、もしかしたらリカルドが「隙だ」と思わなかったかもね、、、って話でしょ
『角田が何もしなくていい』と言ってる人は、歩道から横断歩道にノンストップノールックで突入して、事故したら『車が悪いんだもん』と言ってるようなもの
車が止まるのは大前提だとしても、歩行者が意思表示をすることで事故の確率を下げることはできるって話
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:05 No.1100261
通り魔からの自衛が必要とか横断歩道への急な飛び出しとか
F1レースって日常生活でその辺の連中がやるようなもんじゃねぇから
そんなもんで例えてどうする
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:24 No.1100269
リカルドが明らかに判断ミス(そもそもその程度の可能性)してるのにそれを角田に転嫁してるからおかしいって話だぞ。
今まで褒めちぎってたジャックですら理解できないといってる。
ゲームのようなぶつかり方って誰もがまず思った通りだろ。
右にもっと詰めてたら真後ろにぶつけられてるだけの話。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:29 No.1100270
ハミアンチがハミルトン憎しで評価し過ぎててアベガーみたいになってるのクソ笑うw
彼等のアイドルのタッペンですら、故意に体当たりしかけようとすると、素人の三文芝居みたいなバレバレのやり方になって簡単に避けられてるというのに。
連中に言わせると、ハミルトンは280㎞/hで並走しながら、専門家が口を揃えてただのレーシングインシデントと判定するようなさりげなさで、タイヤの側面同士をピンポイントで当てて相手を撃墜できるらしい。
ハミルトンは神か何かか?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:43 No.1100275
角田完全用語派はあそこをやり過ごしても真後ろからでもどっからでもぶつけてくるから無駄
みたいなちょっと病的な短絡思考に陥ってるな
常にああだったみたいな妄想語ってるのもいるけど、過去の経歴だけ見てもわかるが別にリカルドはそこまでの異常者ではない
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:55 No.1100282
あそこで行けると思うこと事態アホやからな。そんなアホの対応するだけ無駄だというの話。対応しようとしても更に上に行くのがアホだから。
結果の印象は良いが、評価を落として自分の首をさらに絞めたんだから良いんだよ。そんな奴もいるんだと認識しただろうが、そんなことする奴は今後いないだろう。確かにあそこで出来ることはあっただろうが、そんなことする必要ない。最悪の事態を考えて常々走ってたらレースにならねぇよ。逆に一周回って簡単にパスされそうだな笑
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:59 No.1100284
完全擁護というかリカルド擁護がエクストリームすぎるだけだろ。
上にTwitterでも海外ではリカルド擁護とかあったがDODのとこにすら普通にぶつけた動画載せてる英語圏のやつらいたぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:20 No.1100298
まぁリカルドが悪いのは変えようのない事実だけど現行のシステム上ペナルティー受けてでも生き残って結果出した方が勝ちでレース失った方が負けだし
例え加害者側がドライブスルーや失格になろうがリタイアしてしまえば失ったレースは返ってこないのは変えられないんだよね
去年のタッペンとハミルトンみたいなバトルなら接触して悪い方を失格にすればある程度丸く収まるだろうけどポイントが目標の角田を初めとした中団勢はそう言うわけにはいかないからな
相手が悪ければ好きなだけ憎めばいいけどどれだけ憎んだところで角田のレースは返ってこないことを肝に銘じなければね
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:38 No.1100309
>>151
自衛するのは当然だろ、、、
他の人も言うように、生き残らなきゃ意味が無い
追いつかせないのが一番の自衛だとしたら、二番目が仕掛けさせない事
「F1レースだから」で脳死するのは駄目だよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:47 No.1100313
あからさまにわざとノーブレーキで突っ込まれるとか去年のボッタスミサイルみたいなのは例外だけど今回の場合はお互いのバトルの中での出来事だからリタイアしないためにできたことはあっただろうってことよ
実際ぶつからないようにするための余地は残されてたしな
これを言うと10歳未満程度の思考レベルで理解力の無い奴らが角田を悪者にするなとか絡んでくるけど突っ掛かる前に言葉を理解してこいってことよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:54 No.1100316
中野信治はイケメンだから言ってることも正しい。
ただしリカルドの笑顔はムカつく。歯はキレイだけど!
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:55 No.1100317
無免許ユーチューバーと中野の違いは、角田も悪いって言う意味合いではなかったって事でしょ。
ユーチューバーの方は角田も悪いと言っていたわけでそう言ってしまうと過失があるって事になる。
その辺の違いじゃ無いかね。
ユーチューバーは他人に厳しく自分に甘くダブタスタ当たり前だから。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:09 No.1100322
「角田にもやれることはあった」という事だよな
そして、それをやっていないからと言って、過失割合が変わるわけではない
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:12 No.1100324
中野は出来ることもあったけど出来ないよねぇていう感じやろ
それを受けてヒートアップした奴が、出来た!と言うから何言ってんだ感が出てるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:48 No.1100345
※163
これだな。
あとはリカルドファンが被害者ムーブしてるのはむかつくわ。
誹謗中傷が~とか自分のフォロワーには文句言う人いなくてよかったとか。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:14 No.1100396
角田ヘタクソでほんまリカルドかわいそう
もうちょっとで巻き添えだったし
世界のF1ファンの見解はそんな感じ。
ホンダファンだけズレてる
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:56 No.1100408
お前らT6のレイアウト考慮してなさすぎ
中野すら考慮してない
いいか?あのコーナーは台形みたいになってるんだよ
あの走り方はインをあけてないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:59 No.1100409
※163
もうあそこまでノーズ突っ込まれたら何もできないからこそそうなる前にインを死守して欲しかったってことだと思うけどね
※161
その無免許YouTuberは去年のイギリスでタッペンがあからさまな被害者の時にタッペンが強引過ぎたのも原因だとかあそこで引かなかったのは愚かだとかタッペン批判に移ってた経緯があるからそう思ってしまうのも仕方ないな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 19:05 No.1100412
※166
中野信治を初めみんながインを明けるか明けないかの意味合いはコーナーでエイペックに付くか付かないかじゃなくて
ブレーキングでイン側を抑えるか抑えないかの話をしてる
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 19:11 No.1100415
>>168
え? そのブレーキングラインってT6のエイペックス捨てろって意味なのと同義でしょ
そもそもコースの構造上 あの角田のラインより内側のスペースは「存在してない」んだよ
だからこの議論自体がナンセンス
もしT6が普通のコーナーなら確かに角田のラインはインが空いてるって議論ができると思うよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 19:37 No.1100424
おいおいシューイなんか不潔なことするヤツが異常者じゃないわけないだろw
不潔で不快な輩は早々にF1から立ち去ってほしいものだ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 19:55 No.1100427
あの入射角じゃリカルドは角田いないと回りきれてないんじゃね。撃墜してやるという意思を持って突っ込んできたに近しいやろ。そんなドライバーがいるのかと言ったら普通いない。そんな対策する必要なんてないよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 20:10 No.1100432
※169
全然違うな
あそこは大外からアウトインアウトするのではなくてブレーキング時に真ん中のラインからエイペックに付けばよかったってことよ
実際その前のシケインではそうしてたわけだから
それでも守りきれなければそれまでのペースしか無かったってことになるし
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 21:33 No.1100465
※172
その前のシケインはストレートからの飛び込みなんだからブロックラインは当然
その後低速区間が続くところで鼻先入れたって並べるわけないじゃん
全然理由づけになってない
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 22:07 No.1100475
※173
低速区間だから並ばれないだろうってのはだろう運転でしかなく相手が判断ミスして相手が悪くてもその判断をさせたのは角田の曖昧なドライビングだし相手のミスを誘うこと自体はテクニックの一つだけどそれで自分が煽り喰らうようなやり方は詰めが甘いだけで利口ではない
いちいちそんなこと気にしてたらレースにならないだろって言ってる人も居るけど、逆でそれくらい気にしながらレースしないと生き残れないしみんなが知らないだけでレーサーは色んなことに気を配ってレースしてるし自分が悪くなければ何やってもいいって考えではいけないんだよ
何やろうが自分がリタイアしたらその時点で終わりなんだから
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 22:41 No.1100484
フェルスタッペンとハミルトンとかフェルスタッペンとルクレールみたいに一騎討ちしてたら共倒れ覚悟で戦うのはありだがユーキとリカルドの場合直接争ってる相手じゃないからぶつけてもぶつけられてもリタイアが一番の負けなのはその通りだな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 23:34 No.1100495
左折する時は原付巻き込まないようにあらかじめ左に寄って隙間なくすようにしましょうね、みたいな話でしょうよ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 23:45 No.1100496
GPニュースでアメリカのサインツとラッセルの接触について川井ちゃんも言ってたがリタイアするのが一番ダメだし悪いのは相手でもサインツにも避ける余地はあったとな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 23:50 No.1100498
>>177
ほぼTボーンでよけるとはこれ如何に???
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 23:58 No.1100499
さすがFポンの開幕戦でトラに撃墜された中野信治さんは言う事が違うねえw
無謀なドライビングを糾弾するならまだしも、
当てられた側に反省すべき点があるなんてコメント、
プロドライバーからは聞きたくなかったなー。
まあ、中野さんがF1に出てた当時にチャンピオンになったジャックさんは、
当て得になるようなペナルティはおかしい、ってちゃんと正論を言ってたけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 23:59 No.1100500
※176
その例えはどうなん?w
左折時の接触は6割7割ほどが車の責任になるけど。
ただ今回の裁定は10:0。リアルならおかまほられた時ぐらいじゃね。それはどうやったら防げたんだろか。少しでも早く家を出て、その信号に捕まらなかったら良かったのにとかそういう話したいの?
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 00:15 No.1100503
※179
当てられた側にも反省すべき点があるってのはめちゃくちゃ正論だと思うけどね
これを運転免許すら持ってない米家が言ったところで無免許が何言ってやがるで荒れるだけのところが中野さんが言ってくれたことで説得力が増した
一番わかりやすい例え出すならストロールが後ろから突っ込まれる時はルール上ストロールに優勢権あるから僕悪くないも~んって何時まで経っても何一つ反省しなかった結果ミラーすら見ずにインを締める悪い癖が着いてしまった
みんな自分は悪くないからと言わんばかりにインを締めてくる動きに対して君はルール通りだから君が正しいんだよってストロールを擁護してた人なんて居なかったでしょ?
自分が悪くないから反省点はなしってスタンスだとスポーツやるにあたって一番成長できないやつ
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 00:50 No.1100510
※180
あ、どっちの責任が大きいかの話から一歩も出てくる気がないのね
よくわかった
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 01:12 No.1100514
※182
もっと上手い例えしてくれよぉwてだけやん?どうした?
で、おかまほられないようにどうしたらいいん?あの状況をリアルで例えるならこれやろ。時間早めるのか、遅くするかい? 対策なんてこのレベルやぞ。議論する意味がないように感じる。それが出来てたならいいけど、そんな赤信号で止まってるなか突っ込まれるなんて思わないだろ?
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 01:32 No.1100518
※174
鼻先突っ込めば避けてくれるって思うほうがだろう運転なんだけど?
自分で何言ってんのかわかってないだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 01:44 No.1100521
やれることはあるけど出来ないに近いこと言ってるんだよ
出来ると言ってる奴は真面目にあれを対策できると思ってるだろ?笑
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 04:33 No.1100534
※184
ノーズ入れれば避けてくれるだろうはリカルド目線から見た時のことで
角田目線から見れば相手は来ないだろうと言う油断からのだろう運転してることには変わらない
つまりお互いのだろう運転から生まれたインシデント
法(ルール)的な制裁を受けたのがリカルドでレース脱落という制裁を受けたのが角田ってだけのこと
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 06:06 No.1100542
丁度中継で映ってたタイミングで俺は「圧倒的にリカルドのが速いな、角田は相手の立ち上がり塞いでるけど角田まで立ち上がり遅くなってないか?」って思って見てたらアレよ
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 08:23 No.1100565
リカルドはアマチュア。
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 08:35 No.1100569
ツノッチがストロール化しないことを祈る
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 10:10 No.1100583
タイトな複合コーナーだからな…
インもクソもないと思うけど…
もし、リカルドが成功しても次のコーナー曲がり切れたの?
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 10:35 No.1100590
※186
鼻先入れても並ぶことすら出来ない箇所で突っ込むアホが悪いって
判断されたから10秒ペナが出たんだぞ?
逆張りしすぎてリカルドにペナルティ出てること忘れてるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 10:36 No.1100592
どっちもどっちなインシデントならリカルドに10秒ペナなんか出ませんよ
アンチはこれだから…
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 16:33 No.1100652
今後、舐められないように、最終戦でリカルド押し出してやればいい
-
名前: 投稿日:2022/11/06(日) 02:50 No.1100770
レコードライン走ったら抜かれるペース差でストレートとシケインを外して(インをついて)走ってたのに、あそこではアウトインアウト取ったのはって話をしてるわけだな
はいどうぞでもなく徹底的に抵抗してたわけでもなく中途半端だったな
-
名前: 投稿日:2022/11/06(日) 04:53 No.1100778
リカルドが悪かった→角田にアクシデントについての責任は無い→角田にできることは何も無かった しか考えられない人ってやばいよね。
二番目までは正しいけど三番目は間違えてるね。
-
名前: 投稿日:2022/11/06(日) 08:37 No.1100796
管理人メモにあるこれが全てだよな
お前悪くないけど結局失ってたら意味ないから注意してなきゃいけない、
-
名前: 投稿日:2022/11/06(日) 10:34 No.1100819
※195
リカルドが経験浅いドライバーなら分かるけどなぁ
あんなとこで仕掛けてもああにしかならないなんて分かりきってるわけで…