-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:07 No.1099490
ホントついてないというか、疫病神というか笑
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:08 No.1099491
じゃあGP2って叫べよ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:08 No.1099492
2015メキシコでバトンが65グリッド降格食らったのが最高記録だっけ?w
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:09 No.1099493
マクラーレンとの縁切りに協力してくれてその節はありがとうございました。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:11 No.1099494
マクラーレンホンダのペナルティだろ?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:15 No.1099495
まぁ、目の前に壊れた実物があって
「xxが原因でここが壊れました。だからこっちの材質に変えたいです」
とか通じなかったらおかしいからなぁ
舌戦やり合うのもお互いめんどくさいだろうし、すんなり通りやすい
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:17 No.1099496
当時はエンジンがバルサンしても、掲示板等ではものの見事に琢磨のせいにされていた。
日本人ドラのファンと安置の割合や戦いって当時から何も変わってないかもなw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:17 No.1099497
>>3
3桁降格無かったっけ?
1GP中に2回くらいエンジン交換した
当時は既定数を2回以上超過した分はペナルティ半分になって無いから、60グリッド×2とか
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:17 No.1099498
GP2エンジン、GP2、アーーー!!!!!
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:22 No.1099499
ルノーはアロンソが居なくなってくれるから今年より良くなるでしょう
そして来年のアストンはアロンソによるチーム内政治とメディアへの自己弁護的なチーム批判によって内輪揉めが起こるでしょう
いつものパターン
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:24 No.1099500
アロンソが壊しちゃってる面もあるだろうね
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:27 No.1099501
カルマだな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:32 No.1099503
ルノーの置かれてる立場なら信頼性よりパワーを優先したのはまともな考えだと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:33 No.1099505
マクラーレン時代まではチーム全体にデバフかけてたけど
最近は自分だけに抑えることができるようになったんだな
アロンソも成長したな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:35 No.1099506
アロンソが無口だったら2回どころか3回以上のワールドチャンピオンになってただろうにね
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:37 No.1099507
信頼性は後で改善できるってのはそうなんだろうけど、現状出力100パーで走ってて壊れやすいからって場合に、じゃあ90パーに落とせば大丈夫でしょってのはどういう判断になるのか知りたい。
何か構造的な欠陥が有る場合に認められるのはわかるが、高出力の継続性も性能アップになるのでは?と思ってるんだけど。
誰か教えてくれい。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:38 No.1099508
でも近年ルノーエンジンが改善した例はないんだけどな
逆神アロンソが去っても同じだろう。誰が去っても変わらない。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:39 No.1099509
そんなこと言ってると来年アストンマーチンに載るメルセデスエンジンが壊れまくるぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:40 No.1099510
マシンとPUを同じ企業チームで作っててこれなんだからよりひどいわな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:41 No.1099512
※11
バイワイヤーのスロットルとシフト使っているから
ダウンシフトのオーバーレブも不可能だから壊しようがない
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:44 No.1099514
オコンの反論が面白い
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:45 No.1099515
リカルド「この呪われたマシンはガスリーにあげるよ」
'19ガスリー「ぬわーっ」
アロンソ「この呪われたマシンはガスリーにあげるよ」
'23ガスリーの未来は如何に!?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:47 No.1099516
フェラーリでもマクラーレンでもアルピーヌでもどこいっても喧嘩するなこいつは
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:49 No.1099518
アロンソ、もう出ていく事が確定したから今まで抑えていた批判を遠慮なくいい出したな。アルピーヌにに復帰したばかりの頃は猫かぶってたのにね。ホント分かりやすくて面白いわこのオジサン
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:49 No.1099519
ディスってるのは"ホンダ"ではなく"あの時のホンダ"なんだよなぁ、そこ理解できない奴おもろ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:53 No.1099520
マクラーレンホンダのときはマクラーレン側が全責任をエンジンに押し付けようとホンダが車体側の要員でも対応させられてなかなか改善できなかったけど
アルピーヌは全部自社じゃん
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 12:58 No.1099522
そういえば最近どこのエンジンが何馬力って話を全く聞かなくなったな
おそらくアルピーヌは出力をかなり無理している感じがする
どこのチームも買ってくれないから
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:00 No.1099523
アロンソが文句言いたくなる状況なのは理解できるけどね。
でもやっぱペラペラしゃべりすぎだ。
それでこそアロンソだけどw
最近は良い子ちゃんドライバー増えすぎなんよ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:00 No.1099524
実際マクラーレンホンダは非力な上にすぐ壊れた
今のアルピーヌはパワーはあるから比べ物にならん
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:03 No.1099525
※16
高出力の継続性は冷却性能の継続性が影響している。
市販車だと油温が130℃を超えると潤滑油が水みたいになって
摺動部がスティックしてブローしちゃう。
だから限界水温を超えさせないために現状出力を下げるのは効果的。
空気密度が低いコースでトーに入りっぱなしだと
冷却が間に合わずドッカンはありうるハナシ。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:03 No.1099526
うるさいわ!
昔のことを引っ張り過ぎじゃ!
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:06 No.1099527
レッドブルにぶち抜かれる今は諸行無常を感じてるかな…。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:09 No.1099528
もはやトラウマ級
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:13 No.1099529
※8
2人合わせて105グリッドならあったな
ひとり当たりでなら※3が最大だったかと
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:14 No.1099530
レッドブルと組んでからマクラーレン側の杜撰な対応が次々浮かび上がって来んの面白かったな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:15 No.1099531
当時のアロンソ&ブーリエ語録集めるの楽しかったなぁw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:21 No.1099532
今年はオコン以下と言われたのがゲートチャンプ様には効き過ぎたか
歳と比例してプライドだけが肥大していく可哀想なアロンソ様…
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:24 No.1099533
当時のホンダの信頼性は鉄くずレベルだったから
アルピーヌからしたら計り知れないくらいに屈辱的な発言だぞこれw
やっぱアロンソ面白いわw
アルピーヌは来年も壊れまくるだろうね、だってルノーPU搭載車2台しかいないもんw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:27 No.1099535
アロンソさんは当時あんなにルノーPUを切望してたじゃないですかw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:29 No.1099536
アロンソが当時切望してたのはメルセデスな
ルノーに決定した時「お、おう・・・。」って反応だった
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:30 No.1099537
懲りないおっさんだね。
人は変わらない、変われないって近所の婆さんが言ってたわ。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:31 No.1099538
アロンソ「ルノーエンジンになる来年が待ちきれない。彼らはここ20年近く最高のエンジンを作り上げタイトルを獲得してきた。来年は自信あるよ」
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:32 No.1099539
プロスト言ってたね、ルノーの最新PUの信頼性はクソって
本当にその通りだった
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:32 No.1099540
GP2は遅いから言った発言だから今年のマシンだと出てこないセリフだな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:33 No.1099541
※27
カスタマーになるとろくな目に合わないことが周知されてるからな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:35 No.1099542
42
広報向けのコメントを出す馬鹿っているんだな
こっちが本音
アロンソ「ホンダからルノーへのスイッチが正解かどうか分からない」
「チームにとっていい動きなのか悪い動きなのか、誰にも分からない。ただ、マクラーレンがホンダと別れてルノーと組むべき時だと考えたということは、来年についていい情報を持っているのだろう」
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:37 No.1099544
この質問した記者もゲスいよな。
明らかにホンダのことを言わせようとしている。
このデカい針に見事に釣られるアロンソw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:38 No.1099545
※46
人の本音がわかるなんてアロンソの友達もしくはご本人?w
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:39 No.1099546
アロンソは来年念願のメルセデスPUか
メルセデスPUはやばいくらい抜群に信頼性高いからな
信頼性の高い順で言うとこんな感じ
メルセデス
ホンダ
ルノー
フェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:39 No.1099548
※48
俺がアロンソだ、何か質問あるか?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:41 No.1099549
※50
今どんな気持ち?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:41 No.1099550
記者からするとアロンソとガスリーは本当にいじり甲斐あるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:43 No.1099551
シャーシはトップレベル、ルノーに換えたら優勝争いできるとか豪語してたよな
ホンダに換えたらトロロッソに同情するとか、抜かれたら謝るとかボロクソに貶してた記憶あるわw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:45 No.1099552
※50
今は残りの2戦に集中してる
でもその後のアストンとの合流が楽しみだよ
彼らは本当にプロフェッショナルだし勝ちたいという気概に満ち溢れてる
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:48 No.1099553
※53
まぁ実際トロロッソは7位から9位に落ちたからな
一方マクラーレンは9位→6位→4位→3位と大躍進
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:48 No.1099554
アロンソとリカルドに比べると明らかにタッペンは頭いいよな
タッペンはメディアに振り回されていない
ネトフリにも参加してないし
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:50 No.1099555
ガスリーは来年オコンにボコられるよ
新人の角田にも負け始めてるし、そもそもこの人良い時と悪い時の浮き沈みが大きい
典型的な「たまに活躍するドライバー」だから
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:53 No.1099558
※56
タッペンはアロンソと似たタイプだぞ
差別発言したりルノーボロクソにこき下ろして
その後突っ込まれて弁解してたこと何度もあるし
タッペンが活躍できてるのはレッドブルというチームのお陰
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:54 No.1099559
※57
オコンも典型的な「たまに活躍するドライバー」
だとおもうけど?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:55 No.1099560
嫌なら乗らなければ良いよ。さっさと辞めて。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:58 No.1099561
※57
オコンは「コンスタントにポイントを稼ぎつつたまに活躍するドライバー」だから
普段ノーポイントでたまに活躍するガスリーより格上だよ
そもそもガスリーはトストの奴が余計な事しなければ角田に負けてるんだわ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 13:58 No.1099562
オコンは来年ガスリーにボコられるよ
引退年齢のアロンソにも勝てないし、そもそもこの人良い時と悪い時の浮き沈みが大きい
典型的な「たまに活躍するドライバー」だから
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:00 No.1099563
新人の角田に負けるガスリー
41歳のアロンソに負けるオコン
どっちが上なん?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:02 No.1099564
※63
そりゃオコンの方が上に決まってる相手はアロンソだし
ガスリーはアルファタウリに6年も乗ってるからチームとは家族同然だし
圧倒的に角田より有利な立場で走ってる(トストが直々に角田に遅いガスリーを抜くなと指示したり)
でも角田に負けてるんだぜ?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:02 No.1099565
ツノッチは
「同じマシンならハミルトンより速い」
と自分で断言した男だぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:04 No.1099566
ホンダが「GP2!」言われるのは仕方ないだろ
実際アレだったんだしな
散々煮え湯を飲まされたアロンソが言うのは当然じゃん
あの惨状でホンダ擁護する奴って頭おかしい
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:09 No.1099568
※66
しかも当時ホンダはあのポンコツPUで
「シーズン後半には優勝争い、メルセデスに並ぶ」と豪語してたからな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:10 No.1099569
あの時のホンダは上手く行ってなかったのは事実
ただ枕のシャーシも同様に失敗作だったのにすべてホンダだけのせいにしたのがいけんよ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:13 No.1099571
そういえば不振に苦しむホンダF1のドキュメンタリー番組の放送後、
ニヤニヤしながら働く研究所の社員に非難轟々だったなw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:15 No.1099572
ホンダの人も契約中のアロンソの発言には文句言ってないしな
問題視されたのは提携解消決定後にも要らんこと喋り続けたことだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:15 No.1099573
※68
ホンダが失敗なのは仕方がない
許せないのはにも関わらず「馬力はルノーより上、フェラーリと同等」とか抜かしてた事
アロンソは浮かれてるホンダのアホ共に現実を見せるために敢えてホンダ首脳が見てる鈴鹿であの発言をしたと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:20 No.1099575
当時のホンダの発言
・少なくともルノーよりは上
・シーズン後半にはメルセデスと優勝争い
・我々のPUはフェラーリの次の位置
・スパではフェラーリに並びます
・我々のPUはルノーより25馬力勝っている
で、鈴鹿でルノーPU搭載したトロロッソに簡単にぶち抜かれる
そりゃGP2エンジンって叫ぶわ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:20 No.1099576
鈴鹿でのあの発言はマクラーレンのシャシーにも同様なこと言ってたのよ
ラジオで拾われたのがエンジンのほうってだけで…
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:22 No.1099577
※71
馬力あるのに勝てないのは枕のシャーシにも問題あるからだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:22 No.1099578
アロンソは何も悪くはないわな
いつだってF1ドライバーとして文句付けようのない仕事してる
それだけにアロンソに文句言われると「効く」んだろうよ、完全に逃げ道無いからな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:24 No.1099579
※74
お前本気で2015年のホンダPUの馬力がフェラーリと同等と思ってるの?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:26 No.1099580
ホンダの中の人がマシンが出て来た瞬間に音でもうダメなのが分かったって言ってたレベル
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:27 No.1099581
ホンダジェット部門「これ本当にレースで走れたんですか?」
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:28 No.1099582
アロンソ 「フェルスタッペンのF1王座はハミルトンより価値がある」
これは正論
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:28 No.1099583
今のホンダとアロンソの状況が全てを物語っていますな。
ちょっとは反省すれば良いのにね。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:31 No.1099584
80
ホンダは撤退してアロンソは未だにF1にいる
確かに全てを物語っていますな。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:31 No.1099585
やはりアロンソとホンダの合わせ技はコメ欄が伸びる
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:35 No.1099587
「GP2エンジン!」はもう取り返しがつかないと判断したので開き直ったんだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:36 No.1099588
当時のエンジン部門のレベルの低さが一目でわかる画像貼っておくね
i.imgur.com/f4PHXjp.jpg
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:36 No.1099589
アロンソ大喜利盛り上がってていいね。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:36 No.1099590
※81
安心してくださいホンダレーシングが無双しています。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:40 No.1099591
今シーズン見てるとPUはどこも似たレベルで
単純にレッドブルが普通に凄いんだろうな
同じPU積んでるアルファタウリの惨状みるとそう思う
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:41 No.1099592
※81
RBPTがやってるのはホンダレーシングのエンジンの調整だけどね。
少なくとも2026年までRBPTはエンジン製造しないだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:42 No.1099593
言葉選ばないとホンダもルノーも居場所無くなる自覚が
相変わらず無いな・・・・・・・。
インディーでホンダの許可貰えなかった時に
何も反省して無いだろ?
年の割に精神年齢が子供。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:45 No.1099594
アロンソ自身はホンダへの発言は後悔してるって言ってたよ
一方でルノーに対しては後悔ないんじゃないかな
だってルノーが躍進すると思うか?別カテで活躍してる訳でもないし
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:47 No.1099595
ホンダ首脳だった山本さんはアロンソファン公言してるんだけどな
しかも未だにタッペン差し置いてベストドライバーって言ってるし
当事者同士は関係良好で外野だけが騒いでるっていう
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:48 No.1099596
※86
あの、もしかして、、安村さんですよね!?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 14:52 No.1099597
パンツ履いてますよってか
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 15:17 No.1099600
アロンソはほんま「ドライバーは速ければいい」へのアンチテーゼみたいなオヤジだな
復帰受け入れてくれた古巣までディスるのは愚行としか思えん
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 15:20 No.1099601
インディは諦めたかw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 15:30 No.1099603
適当に72なんて数字を言い出すアロンソは如月千早ちゃんのアンチですよアンチ。
絶対に許さないんだもんげ!
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 15:33 No.1099605
motoGPはヤマハがエンジンの信頼性アップデートを他チームに徹底的に拒否られてたけど、F1は割とすんなり認めてもらえるんやね。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 15:53 No.1099608
今ホンダエンジンが調子良いからこそのネタ弄りでしょアロンソ。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 16:07 No.1099610
縁切りに協力はめっちゃありがたいよな
おかげでホンダ製PUによる圧勝劇を再び見れた
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 16:19 No.1099611
めっちゃ壊れたホンダPU、は事実
最高速遅かったのはドラッグとギア比のせいで、PUが絞り出していたパワーはほかに比べて劣ってなかった(証明してくれたトロロッソほんまありがとう)
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 16:26 No.1099614
いちいち72グリッドって数字出すのが気持ち悪い。チームメイトに予選で平均0.何秒勝っていたとか、ポイントで何ポイント勝ち越しただの何ポイント損しただの。ちっさい男よの。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 16:35 No.1099615
やっぱり、BARは、一方だけ細工していたのか。
どうりで。
だれがやったのかは、・・・だけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 16:45 No.1099617
っていうかホンダが全部悪いみたいな発言だっただろアロンソもアンタッチャブルも、実際はどうだったのって話
シャーシナンバーワンだの開幕で優勝する夢だの語って、実際はどうだったの?
ランキング上がったのは確かだが、公言してた優勝争いできた?
当時のホンダが糞だったのは誰もが認めてる訳でさ、じゃマクラーレン側には全く問題なかったのかってこと
サイズゼロだのトータルパッケージだの謳ったはいいがブランクあったホンダとちゃんと意思の疎通は取れてたの?
アンタッチャブルはなんで追放されたの?
その点は今でもスルーだろアロンソは
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:00 No.1099618
やっぱ数字盛って話すんじゃんw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:04 No.1099620
今年のメルセデスとか見るといくらPU良くても車がドラッギーだとストレート遅いんだよな あの当時のマクラーレンはPUしょぼいけどそれ以上に超ドラッギーな車だった
今年のアルピーヌはドラッグの少ないマクラーレンホンダという感じ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:04 No.1099621
随分前に終わった話してるな。当時のホンダPUはクソ。だがシャシーも遅いのに全てPUの責任にした。アロンソもその一人。2019にルノーPUにして彼らの嘘は裁かれアンタッチャブルズは解雇、アロンソも居場所がなくなり引退。引退直後はマクラーレンが競争力上がったら戻るかと復帰も取り沙汰されたが、サインツノリスが活躍してからはアロンソはもういらないとチームからも言われてた。流浪の中年。チーム移る度に下へ。もう裁かれてるよ。バンドーンもね。
唯一うまく逃げ切ったのがザク。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:05 No.1099623
アロンソはルノーと組み時にルノーは家族とか言ってなかったか。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:07 No.1099624
マクラーレンでホンダをスケーブゴートにするのに加担したバンドーンさんはその後、スケーブゴートにされて冷や飯食いになったな。
一番、損してるのバンドーンなんじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:18 No.1099628
ステアリング握ってる時はすごい人。
クルマを降りたらヤバい人。
外野から見てる分には超おもしろい人。
贔屓のチームには関わって欲しくない人。
そういう評価が定着しておもちゃにされてるだけだわなw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:20 No.1099629
言うほど加担してた?
そりゃ文句の1つや2つ言うだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 17:23 No.1099632
FEチャンピオンを冷や飯食い扱いとは
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 18:22 No.1099653
バンドーンはF1に昇格したと思ったらマシンがあれだったんだから、不満や文句はあるでしょ
ここ数年のウィリアムズやハースとは比べ物にならならいレベルで酷かったし
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 18:24 No.1099654
RA617Hの信頼性がマクラーレンとホンダが決裂する決め手になったけど、2020年のRA620Hまで骨格を引き継いでるんだからベースは悪くなかったんだよね。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 18:52 No.1099658
みんな忘れたの?アロンソは「ホンダPUじゃなければ直ぐにポール争い出来る」と言ったが、翌年は予選はテールエンダー争いだったが?俺、胸が空きすぎて涙出たよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 19:09 No.1099661
マクラーレンとの決別が無かったらホンダもあそこまで危機感を持って
翌年以降に取り組まなかっただろうから結果的には必要なことだった
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 19:16 No.1099664
※109
クビサに誰よりも早くお見舞いに行った話とかあるから同僚にはしたくないけど(損得が絡まない)友達としてはいい奴なんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 19:46 No.1099667
なんかホンダ○タが湧いているけど現実を知ろうよ。ア○パ○クと同じで笑われるよ。
アロンソが言っていることは真実。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 20:15 No.1099675
バンドーンの当時のコメント酷かったな
あんなんじゃどこも使ってくれないしシート喪失する理由もわかるわ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 20:18 No.1099678
〇が埋められません。
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 20:26 No.1099681
ロートルなアロンソ擁護湧いてるのは本当草
管理人か? ああ、管理人かー、HONDAアンチだもんなー(棒
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 20:39 No.1099685
立つ鳥後を濁すというか、出ていくときに後足で砂かけるのが礼儀だとでも思ってるんじゃないだろうかw
次はいつストロールのことをボロクソに言い始めるか楽しみだ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 21:28 No.1099710
当時マクラーレンはエンジン開発遅延行為を必死でやってたから自業自得だったな
そこからバカな事をやってた事に気付いて内部を大幅に刷新したから
ある程度持ち直したけど
ホンダはその後のトロロッソやレッドブルの情報開示や協力姿勢に驚いてたもんな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 22:03 No.1099720
当然知ってるはずのことをマクラーレンから教えられてなくてトロロッソも驚いてたけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 22:10 No.1099723
ドライバーとしての実力に対して不遇な実績となるのがよく分かる
レース中の興奮状態でGP2エンジンと叫ぶのは仕方ないけど、
大人は思っててもプレスの前ではこんなこと言わねえんだよ・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 22:20 No.1099727
そのGP2エンジン作ってたとこのPUが今ではチャンピオンマシンに載ってるってのがねw
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 22:30 No.1099728
話の展開的には完全に日本昔ばなしなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 23:04 No.1099736
※117
誰も現実を否定はしてないだろ
頭大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 23:11 No.1099738
遅くはないからGP2とは言わんだろ
で、これでもうアロンソはホンダとの仕事は絶対ありえんな
-
名前: 投稿日:2022/11/02(水) 23:26 No.1099746
先にギアボックスのダミー送ったことにホンダが驚いてて
その事にトロロッソが驚いたとかいう笑えない話
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 02:40 No.1099784
>>123
マクラーレンはホンダを開発現場に一切入れない、シャシー関連の情報渡さない
オマケに開発分断させてエンジン設計が大幅に遅れるシチュエーションにしたからね
2015年初期壊れまくった一番の原因はマクラーレンのせいだった
大幅な変更が必須だったあの年ちゃんと協力してたら開幕時点で
本来2015年の後半辺り位までは進行してたそうだからな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 04:22 No.1099787
これただのルノーPU批判なのになんで顔真っ赤にしてるんだよみんな
今ホンダがいいPU作ってるからこそ言えるわけなのに
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 11:26 No.1099845
全く関係ないキッズレベルのオコンガスリー角田の背比べ
は別のコメでどうぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:12 No.1099856
アロンソ君も懲りないね
けどぶっ壊れるPUに振り回される運命にあるのは同情する
ただ、その態度でチーム内に潜在的な敵作ってたりしない?故障があきらかに偏ってるとどうしてもそういうのを疑ってしまう
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:24 No.1099863
アブダビテストからAMRに乗れるそうで良かったね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 14:51 No.1099894
チーム批判せずに移籍したことあるのかなこの人は
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 17:10 No.1099923
アロンソが出て行ったチームってどのチームも
2年以内に落ち込むんだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 17:23 No.1099926
マクホンのときはマクラーレン側の責任をすべて押し付けたのでクソだったけど
今回はルノーPUが壊れるというだけなら少し数字を盛った以外は変な話でもないのでは?
アストンから先はないと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 18:52 No.1099940
※136
タウリが爆速 アルピが激遅になって
ガスリーが涙目になりそうで心配ですね。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:35 No.1099979
※136はジャックヴィルヌーブもびっくりの逆張り野郎だな
直近のマクラーレンとかまったく見てないんだろうな