-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:12 No.1096742
終盤アルボンに当てながら抜かれても冷静に立て直して抜き返してたの、すごく良かったと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:15 No.1096743
今回褒めずに叩くヤツはいないだろってくらい裕毅はよかった
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:15 No.1096744
同士討ちした時から成長したのは角田だけだな。チームもガスリーも二流のまま。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:18 No.1096746
親牛から戦略担当だけでもお下がり
もらえんかのー
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:19 No.1096747
「えっ、な、何で?」ってそりゃ言いたくなるわ
バトルが上手いのは去年から解ってたけど、周りの動きを冷静に見れてるから予測が正確で、不意を突いた飛び込みが出来るんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:21 No.1096748
アルファタウリ以外のシートは考えにくい
中段で開いているシートなどないし、
持ち込みがない以上、下位チームも興味はもってくれない
3年目で表彰台がなけれなこれでキャリアは終わりだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:21 No.1096749
ペースのいいミディアムを即捨てさせられ、ハードでペースの上がらないガスリーの後ろで無駄にステイさせられ、結果マシンに合ってないハードで追い上げざるを得なくなるという二重三重のデバフをチームにかけられたのに19番手から入賞できたのはかなり良かったと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:21 No.1096750
F2時代からマゼピンに悪質に絡まれた時みたいに集中する場面では無線に集中させろ黙れ返しして
後で猛烈なブチ切れモードに入る
その場の怒りでパフォーマンスがそこまで乱高下するイメージなかったんだが
その代わりなんでもない所で急に集中力切らしてコースの外に出て行くが
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:32 No.1096752
心拍数爆上がりし、視界が極端に狭いドライバーをサポートするのがチームの役割だが、出来ない相手に怒ってもしゃーないってことを角田が悟りはじめたのかも
速さを持っている者を覚醒させるのがタウリの役割なら満点だが、どう見ても精一杯であれなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:33 No.1096753
一応SC明けに争うと二人とも後に抜かれる可能性有ったから争うなって言ったのは分からないでもないけどがスリーがベッテルに付いていけない時点で入れ替えオーダー出すべきだよなぁ
ましてガスリーにはペナ審議中の表示出てたしSC中のガスリーのGPSトラッカー確認してたらこれはペナが出るだろうなってチーム側は解るから蓋させる意味無いんだよね
結局ここで5秒ぐらいロスしたのが2度目のタイヤ交換後にアルボントレインの後ろに入っちゃた原因だし
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:42 No.1096754
ここまで酷いとRBのチームとしてのタウリ評価を聞いてみたいね
元ミナルディなら歴史は長いチームの筈なのにアマチュアレベルから一切の
成長も熟成も無いってのは一体組織としてどうなってんだ?っていう
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:45 No.1096755
タウリの糞さが角田の精神面を成長させてくれたのかなw
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:46 No.1096756
このチームの癌は戦略担当の上じゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:51 No.1096758
ラストラップで無駄にガスリーが角田にプレッシャー掛けてきてたけど10秒ペナルティ確定してたからで順位が2〜3個は落ちるのがわかってたし意味ないのにな
もしかしてガスリーには追加で10秒のペナが出た事をピットは知らせてなかったのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:56 No.1096759
角田はずっと成長し続けているよね
ガスリーの陰に隠れてる事が多かったが、ちゃんと一人のドライバーとして表に出る機会も増えた
角田は目標ラインがフェルスタッペンのパートナーか、それ以上だから求められるものが多くて大変だなといつも思う
レッドブルに上がったら試行錯誤の時間はないからね
今、ありとあらゆる苦行を課せられているのは本当にラッキーだと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:59 No.1096760
スタートのリアクションはクソ良かったけどおもっきりミスって出遅れてたんだな。
その分1コーナーのインシデントを冷静にスピードキャリーしたままかき分けられたのがデカかったね。
その後もミックをしっかりライン見切って抜いてるしこういう走りができるのは素晴らしいわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:03 No.1096762
鈴鹿で自分を応援してくれてるたくさんの日本のファンや関係者たちに会ってメンタル面に良い影響があったんじゃないかな
今回は文句つけようもない素晴らしい走りだったよ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:08 No.1096763
チームがガスリー優先させる理由は無いから、チームとしてのポイント取得を目指していたんだろうね。
DRSトレインの先頭のガスリーを角田が抜いたら、後ろの2台もガスリー抜いてガスリーは3つポジションを落とすのは間違いない。
ポジションキープなら角田が前に行けない代わりにガスリーも順位落とさないから、チームとしてはそちらの方がポイントたくさん取れると見たんだろうな。ガスリーのペナのせいで思った通りに行かなかったけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:17 No.1096767
ラスト数週のガスリーは10秒ペナが追加されたので
角田にひっかかっていたなら抜いて少しでもタイムを削るべきだから
逆に角田が譲るべきでは?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:21 No.1096768
レッドブルレーシングはレッドブルのチーム
トロロッソはマテシッツ個人がオーナーとして
二つ以上のチームを持たないとするルールを回避していたわけなんだか
(トロロッソ消滅を防いでくれたホワイトナイトなので黙認された)
マテシッツが亡くなったことで、このチームの扱いをどうするのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:30 No.1096769
※19
自分もそう思う。
ワンチャン上位もペナで落っこちること考えると、角田にフタさせる理由はない。
角田はガスリーの10秒以内でくっついときゃガスリーより上なわけだし。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:31 No.1096770
ダゾーン実況では角田のスタートの遅さをミスではなく意図的なものと解釈してたけど、実際はどうだっんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:33 No.1096771
※22
本スレの動画みたらいい。
どうみてもミスってる。
リアクションタイムはドンピシャだけどね。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:33 No.1096772
戦略担当もだが現状に対して代表のトストが無反応同然なのが何とも
レース内容を把握しているのなら戦略がミスだった事も分かるだろうし
戦略担当に対して注意を言うだろうにそんな素振りも無い
つーか、親分でもある赤牛のマルコもドライバーだけでなく
タウリ全体に対しても色々とお小言を言ったほうがいいんでね?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:45 No.1096773
※22
サッシャは「わざとなのか分からないですけど」
くらいにしか言ってなかったはずだけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:45 No.1096774
タウリの糞戦略は精神修行の場だったのか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:49 No.1096776
自分もスタートは意図的かなと思ったけどオンボード見るとジャンプスタートしかけて減速してアンチストール入ってるな
怪我の功名でターン1の混乱に巻き込まれずにオーバーテイクショー出来たからよかったけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:51 No.1096777
そりゃ、毎戦やってれば馴れるわな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:02 No.1096780
>>10
自分もそれ考えたけど、結局SC明け7周でピット入ったからねえなって結論
どうせ7周で入るなら角田ノリスをフリーで行かせて、その後ろのハース2台を全力で抑えた方が角田の逃げに繋がる
結果論だけどマグヌッセンは1ストップ作戦だったわけで、ガスリーがタイヤ使い果たしてでもブロックしてたらピット増やす羽目になってたかもしれんし
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:04 No.1096781
ガスリーを優先させているってコメントあるけどガスリーのステラトジーもおかしいからチームが何を考えていたのかよくわからない
後、終盤にガスリーが角田にプレッシャーをかけていたって奴も居るがそこはガスリーにペナルティーがあるからこそ争う相手では無いし、ガスリーとしてはペナルティ分前に行きたいんだからそれこそここで入れ替えがあっても良いぐらいだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:06 No.1096782
>>19
ガスリーがポイント取るには角田抜いてもマグヌッセンとベッテルの前まで行って更に5秒差付ける必要あるんだがあの日のガスリーがそんなペースどう見ても持ってないだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:07 No.1096783
ステラとジー
恥ずかしい……
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:08 No.1096784
今更だけどさ、オンボードカメラってGPSで向き変えてんだな
オランダのバンクで水平処理してるのは知ってたけど、こっちは今気づいた
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:14 No.1096785
噛み合わないレースが続いてしまってチーム側も必要以上にコンサバな戦略を選びがちになってるような気もするので、いい流れを続けて信頼に基づく攻めの戦略取れるようになるといいですね。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:42 No.1096787
角田君はほんとキレのいいオーバーテイク見せてくれるね
ただ、チームには年に数回だけ戦略、セッティング含めて噛み合う時があればいいなって期待感しかないから
残りレースでそれが見れるといいね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:46 No.1096789
今まで出来なかったことに驚き
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:53 No.1096792
タウリがダメなのフェラーリ見てれば分かるでしょ?
半世紀もF1やっててあの体たらくだよ?
イタリアチームに期待したらダメだって何度言えば…
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:56 No.1096793
>>30
アロンソのペナルティが未確認のあの時点で角田10位、ガスリー11位、オコン12位
あそこでガスリー行かせて角田がオコンに抜かれ、ガスリーが10秒引き離せなかったらタウリはノーポイントや
今以上の炎上確定やで
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:01 No.1096794
この子は集団に巻き込まれなければできる子なんだな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:08 No.1096796
素人にずっと戦略批判されてるのがおかしい
素人よりも沢山の経験、データがあるはずなのに
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:15 No.1096798
感情は熱く、頭は冷静に
速いドライバーの必須条件ね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:19 No.1096799
>>40
データを活用する能力がない
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:26 No.1096800
契約更新確定したってのも大きいんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:46 No.1096801
イタリア人はあんまり頑張るとレッドブルに引き抜かれてイギリス行きだし、優秀な奴はレッドブルに引き抜かれるやろし、イタリアでのんびりF1やりたいスタッフしか残らないんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:50 No.1096802
ターン15.16でイン側からミックを抜き去った時は真夜中(というか早朝)だけど「角田くん凄ぇ!!」って叫んでしまったww
あれは文字通り、目が覚める様な走りだったよ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:17 No.1096803
カスリーがチームメイトとしてのさばる限りはブチ切れる事態とは無縁でいられんからな
来年はマシになると思う
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:25 No.1096804
タウリの戦略がマトモだった年なんか無いからなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:37 No.1096806
※47
それが年に一度どえらいミラクルを起こす事もあるんだよな。
安定した成績よりも一度の伝説と言う感じのチームだね。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:52 No.1096807
※48 エガちゃんかよw
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:55 No.1096808
展開にタウリが戦略を合わせるんじゃない
タウリの戦略に展開が合うことによって結果が生まれるのだ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:07 No.1096810
小松さん来てくれないかなぁ。。。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:29 No.1096814
角田スタート自体はミスってたのか
よく一週目にあれだけ取り返したなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:31 No.1096815
※52
サインツラッセルに菓子折り案件だね(笑)
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:37 No.1096818
怒りをブーストにできないもんか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:05 No.1096824
実は、ガスリー優先戦略って、角田をフェルスタッペンのポチとして育てるために理不尽なチームオーダーにも従うような訓練をレッドブルから指令されたことだったりして。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:29 No.1096833
今見ているものがガスリー&角田の愛のストーリーなのは知っていたが、
理不尽に慣れていく角田の成長を描いた調教モノだったとは気付かなかったわ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:30 No.1096834
※33
これ公式が動画用に縦長になるようにカットしてんのよ
本来の視野はもっと広い
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:38 No.1096836
※56
角田は実はドMだったのか…
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:55 No.1096843
つうかタッペンのドライバーズタイトルとレッドブルのコンスト両方決まったから、
タッペンの代わりに1戦でもいいから角田を親牛乗せてくれないかな。
その方がマルコも評価を下しやすいでしょ。
さらにメキシコでタッペン以外を載せればペレスの優勝も確率が上がるだろうし。
いいアイデアだと思うんだがなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:02 No.1096849
角田のスタートはミスっていうかセッティングの問題な気がする
ミッション変えてペナ貰ってるんだし、予選までのデータで行ったらセッティング合わなくて加速鈍くなっただけのような
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:17 No.1096852
やっぱ鈴鹿で生の大声援を受けたのが良かったのかもしれん
去年これを経験出来なかったのは気の毒だった
いつもは冷静な中島悟も、自身初の母国GPで
「こんなに応援されてるのか」って感動したらしいからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:33 No.1096856
※60
普通にジャンプスタートして慌てて止まったからその時にアンチストール作動しただけな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:37 No.1096857
本人のミスでもチームのせいニダー
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:47 No.1096860
※2
>チームもガスリーも二流のまま。
玄人様の眼力に感服。
去年からずーっと一流角田の孤軍奮闘ですよね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:49 No.1096861
なんだ単に角田のミスだったわけか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 20:26 No.1096873
※59
タッペンはシーズン最多勝利記録の更新狙ってる
バッドアイデアだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 20:58 No.1096880
59番さん
一流角田がポールツーウインのぶっちぎりの強さを見せてしまったらタッペンの立つ瀬がないですよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 22:16 No.1096896
鈴鹿の交流や応援で一回り大きくなった説いいな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 22:39 No.1096899
チームのまずい戦略にだんまりのトストはおかしいよな
呆けたんかな?それともまだミックを諦めていないとか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 22:58 No.1096907
マテシッツさんが亡くなって後ろ盾が怪しくなったから
ホンダさん角田を活躍させたいならもっとF1に踏み込みましょう!
って感じで交渉材料にされてるのもあるかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 22:59 No.1096908
マルコが求めてるのはフェルスタッペンの犬なので、理不尽にオーダー出されても黙って従う人間が望ましい
その点でガスリーは再昇格できなかった
角田はこれを不満を言わずに受け入れて淡々と走らないといけない
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 23:18 No.1096915
まあ、ジブンが前のときはタッペンにすら譲らなかったガスリーだもんな。。
あのときの追い詰められた立場ですらそれなんだから、角田に譲る訳もないよな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 23:38 No.1096920
最下位からポイントが取れて偉い。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 23:46 No.1096922
※71
そう
だからマルコが求めてるのは実力者じゃなくてタッペンより劣っててポチになれるドライバーだもんな
つまりマルコが現状認めてるドライバーはエースの器ではないドライバーで角田もその程度のやつでしか無いってことなんだよな
だけど現状の角田じゃそのポチになる実力すらないからそう簡単に上げられないだろうね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 23:47 No.1096924
※68
一回り大きくなったらガスリーに入らなくなってしまったのかもな…
デフリースはもっと大きいといいな
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 01:51 No.1096945
※75
ガスリーのケツの穴が物理的に小さいとはかぎらないだろ!
比喩的な意味合いでは間違いなく小さいと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 03:32 No.1096958
※74
ポチとかその程度とか実力ないとか
何目線?レーシングドライバーでもないド素人が
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 07:05 No.1096971
ストラテジーを庇うわけじゃないけど角田のレース中のコミュニケーションの少なさが戦略に影響したかなとは思った。
ガスリーというか他のドライバー含めて圧倒的に少ないからタイヤの状況がよくわからないから結果的に情報が豊富なガスリーを優先になっちゃう。
マックスとかガスリーくらいにコミュニケーション増やせばそういう状況も変わっていくと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 07:08 No.1096972
※76
ガスリーガバ穴説は草
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 10:21 No.1096994
※78
いや、チームの片方のドライバーがペナルティ貰ってる時の状況判断とか、コミュニケーション以前のピット側の能力の話だから
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 10:29 No.1096996
タウリではチームのポイントよりガスリー優先だもんな
こんな待遇失うアルピーヌでめちゃくちゃ苦労するだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 11:06 No.1097011
まるでガスリーがRB在籍時に速さでマックスに劣ってなかったかのように語るアホが…
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 12:13 No.1097019
※77
角田が実力あると思うならそんな感情的になってないで冷静になり理論的に角田はこうだからすごいと言い返してやればいいんじゃね?
それじゃただの頭の悪い奴の叫びであってなんの反論にもならないよ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 12:27 No.1097026
普通に角田ファンが頭の悪い奴みたいな書き方するのはやめてくれよ
それに日本人なら素直に日本人ドライバーのファンになって応援してろよ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 12:37 No.1097030
※83
誰を好きで誰を応援するとか個人の自由で勝手だけど、貶めるようなこと言われたら77じゃないけど怒りますよ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 13:04 No.1097037
※85
そこをスルーできる角田ファンが増えればネットは荒れないんだけど自ら燃料投下してそれで自分自身がイラつくとかこれほど馬鹿らしいことはないと思うし普通にスルーしてればいいだけなんよ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 13:20 No.1097046
角田は他のドライバーに比べてタイヤの状態とかコミュニケーションが圧倒的に少ないって話しだけど
角田の全交信内容がどこかで見れるなら教えてほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 14:16 No.1097059
角田は三流エンジニアから過剰にコミュニケーションされてたけどな
集中したい局面で大して重要でもない情報をタラタラとw
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 14:21 No.1097060
※86
典型的ないじめっ子理論じゃねえか
まずアンチの主張が本当かどうかすら怪しいのに
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 17:02 No.1097083
怒りがドライビングに影響することは減ったかもしれないけど相変わらず怒ってことは多いし今回もエンジニアを攻撃してたみたいだね
エンジニアとのコミュニケーションを密にできないドライバーはいくら速さがあろうがその速さを最適化させられないし角田の無線でのフィードバックの薄さは何も成長してないようにも見える
この点で言えば岩佐がものすごく優れてるポイントだし岩佐がF1デビューしたら角田より全然いいドライバーになれると思う
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 17:59 No.1097109
レースも見ないでよくここまでgdgdと書けるもんだわ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 19:28 No.1097135
ノリスとかはエンジニアとの会話が多いしチームオーダー出してほしい時はちゃんと状況を説明してチームへの説得や具体的な提案できるしそうするとチームも判断下しやすかったりもする
角田はただ感情的になってるだけでは何もプラスにならないしどんなにいいエンジニアが居てもエンジニアの能力が反映されない形になるだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 00:21 No.1097231
想像・憶測だけでフィードバックしてない・できてないとか言い切っちゃうあたり、只々叩きたい人にはまぁ何言っても無駄やね
角田の件に限らず今に始まった事じゃないけど
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 00:35 No.1097235
ノリスは普通にNo.1待遇なんだからそりゃ話通りやすいわ
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 07:17 No.1097285
※93
憶測だけで語ってる人も多いだろうけどコミュニケーションやフィードバックに課題たくさんありなのは変えられない事実で本人もそこ認めてるんだけどな
角田本人は素直でもそこにつく信者が現実見えてないから角田までそう言うやつだと勘違いされるのは可哀想だな
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 12:35 No.1097389
横だけどだから角田の全交信をどこかで確認できるのかい? そうなら是非教えてくれ
そうじゃなきゃ中継とかツイに拾われてる以外にレース中にどういうコミュニケーションをしててどういうのをしてないのか何を根拠に語ってるの?