-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:02 No.1095936
ハースの恨みは恐ろしい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:06 No.1095939
一貫性がなさ過ぎだし、それでペナ出すならレース中にオレンジボール出せよと
今年から過保護すぎ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:07 No.1095941
これで解決じゃないよね、完全にレースコントロールの落ち度じゃん。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:09 No.1095942
こんなすぐひっくり返るんだな
オレンジボールの運用理解してない証じゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:09 No.1095943
内容は仕方ないけど、事後に水差されるパターン多すぎで興ざめ感がある
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:15 No.1095944
とはいえ、これはミラーブラブラしてる時点で指摘しとけばピットイン時に取り外すことはできたと思うしアルピーヌ側は納得できないな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:17 No.1095945
ミラーは安全にかかわるからなんで修理させないのか疑問だったわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:18 No.1095947
こりゃひでーな
ミラーなしがアウトなのは当然として、それを放置して走らせてたのもアウト
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:18 No.1095948
ミラーがない車で走るのが危険、では? だとするとピット対応は難しいかと。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:19 No.1095950
レース中に適切にペナルティを出さなかったスチュワードの責任は内部的にどう処理するんだろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:19 No.1095951
オレンジボールが出なかった件についてはどこの責任になるんやろ?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:21 No.1095952
当然オレンジボール出せよってなるしなあなあにした奴は責任取れよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:22 No.1095953
あれアロンソのオンボードでミラーがブラブラしてるのがずっと映ってたのになんでアルピーヌのチームへ運営が警告出さないんだろと思ってたな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:23 No.1095955
ミラーブラブラの時点で角田のDRSのときみたいにすぐピット入れさせて
ダクトテープ巻いとけってやるのが正しいんだろうけど今までもミラー飛んだクルマ走ってたことあったような
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:25 No.1095956
アロンソにとっては・・・悲報
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:25 No.1095957
過去にもミラー脱落したことは何度かあったけど、ペナルティ出たか覚えてないな。出てないような気がするけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:26 No.1095958
事後の抗議がこんな安易と通るのがそもそもおかしい。レース中になんの審議も無かったのに終わった後で一チームの抗議一つでこんなペナルティ出せるなんて普通はありえん
だいたいマグに旗振られた時とは状況が違うっての。側から見たらベッテルに抜かれた腹いせで喚いてるようにしか見えないわ
せっかく早起きしてアロンソの走りを観たのに興醒めもいいとこだわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:26 No.1095959
ハース側の気持ちを考えると、ペレスのケースはエンドプレートが外れたからセーフではなくて、外れる状態で走行したのだからペナルティなのではとも思った
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:28 No.1095961
仮に角田9位でマグヌッセン10位でも抗議したかね?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:28 No.1095962
そもそも原因作ったストロールのF1免許剥奪してくれ
あいついつもオーバーテイクされる瞬間の悪質ブロックやってるし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:29 No.1095963
安全の為に今年からルールの運用が厳しくなったんじゃね
オレンジボールなんて今まで出た所を全然見てなかったのに今年は沢山出てたし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:29 No.1095964
これはハースの言い分が100%正しいわ。それにしても国際映像に思いっきりミラー取れててるのが映ってて、解説のブランドルもミラーが取れたって言ってるのに何の警告も出さないレースコントロールはおかしくないか?こんなんダブスタだって言われても仕方ないわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:29 No.1095965
タウリ的には2点差になってクソストラテジーが際立って最悪やん
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:29 No.1095966
去年ハースが勝手に分解しながら走るから厳しくとるようになった気がするがまあ主張は分かるしアロンソはしゃあない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:30 No.1095969
レースが終わってから一転してペナルティを与えるなんて、インシデントの抑止効果を無実化してるだろ
これじゃ観客や視聴者を引き止めるためなら、ドライバーを危険に晒してでも事態解決を先送りにしますって言ってるようなもん
アルピーヌにとってもPUのマイレージを無駄に使わされたわけだからクソすぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:30 No.1095970
8.パーマン「ぶつけられたせいだしピットからサポートしてたし第一2019の鈴鹿でルクレールとハミルトンがやらしてたのとかわんなくね?」
10. バウアー「ミラーがブラブラしてるとかありえねーし」
11. バウアー「ミラーは2つ必要なの!わかる?無けりゃ走っちゃだめなの!」
12. トンバジズ「アグリー」
てことかな
レース中に指摘されれば補修もできたろうかね
散々走らせて無事ゴール後に「やっぱ危ないからなしブー」ってヒドくない?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:32 No.1095971
裁定自体は妥当だけど、レース中に判断できることなんだからレース中に出してくれよな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:33 No.1095972
この順位変動でロメオVSアストンの6位争いと、ぼっさんVSベッテルの10位争いがより熾烈になったな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:33 No.1095973
そもそもアロンソはミラーだけの問題じゃないしな
あんなんどこまでダメージが及んでるか中開けて見ないと分からんじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:33 No.1095974
この話、実は深い因縁というか訳がありまして…
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:33 No.1095975
FIAはもっとペナルティは直ぐに出せるようにしないとダメでしょう
スチュワードも人数増やして、マシンの違反の状態に直ぐ気がつけるようにしなきゃ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:33 No.1095976
ルクレールがどっかのレースで片手でグラグラのミラー抑えながら走ってた事があったような
あれってペナ出たんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:35 No.1095977
鈴鹿の130Rでミラー抑えながら走ってたな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:37 No.1095978
その通りではあるんだけどオレンジボール出せよ
何のためのマーシャルだ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:38 No.1095979
結局いい絵が撮れるからアロンソは放置されたんだよ
ダクトテープでは補修できなかったろうからオレンジ貰ったらリタイアだし
レース後に順位取り消されてもそれはそれでドラマにできるからよしみたいな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:40 No.1095981
ラッセルもフロントの翼端板ブラブラしてたはずだが
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:41 No.1095983
でもアロンソが走っていた方がレース面白かったでしょ?
ってことかな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:41 No.1095984
こんなんアロンソが不憫すぎるわ
悪いのはチームじゃなくて旗出さなかったレースコントロール側だろ
事後ペナルティとか興醒めだわ
クッソつまんねえ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:43 No.1095985
7位のアロンソがポイント圏外まで下って11位のオコンがちゃっかり1ポイントゲット
てかオコンはレース中全然画面に映らなかったな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:51 No.1095987
マシの後任をウェティヒとフレイタスの2人交代制に
↓
フレイタスの時だけマグに橙旗を出すこと3回
↓
日本GPの重機の件でフレイタスがクビになる
↓
フレイタスが各方面から不評だったため
恐らく橙旗の件も見直され寛容になっていた(?
↓
当然ハースは不公平だと訴える
↓
FIA「あっそっすね…」
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:53 No.1095988
2019の鈴鹿でルクレールはフェルスタッペンを撃墜した件についてはペナルティ出たけど、ミラー無しで走行した件については何もなかったぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:55 No.1095989
マイアミでもレース後に突然ポイント圏外になってたし、アロンソに対して嫌がらせをしてると言われても信じるレベル
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:56 No.1095990
なんかFIAもルールが複雑すぎてレースをコントロール出来てないなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:56 No.1095991
なんでオレンジボール相当のペナルティが30秒加算なん?この辺も曖昧だよね。
レース続行させられない状態だったなら失格にするか、レースコントロールにも落ち度があるんだから罰金で済ませりゃいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:58 No.1095992
※34
フラグ提示の判断はマーシャルじゃなくてレースディレクターの仕事だぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:58 No.1095993
ストロールにやられた直後のアロンソの無線が
いつもと違って気を遣ってるのがちょっとウケた。
いつも通りにけなすかと思ったが、明らかにその部分を噛みころしてたね。
来シーズンどんな無線になるかが今から楽しみな一面だったわw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 12:59 No.1095994
あのあと走れていたのが奇跡のおまけみたいなもんだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:00 No.1095995
仮にミラーが完全に吹っ飛んだ後にオレンジボール出されたとしたらどうすればいいんだ?
直せないんだからリタイアにするしかない?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:00 No.1095996
※41
それいったら他のウイングプラプラとかもだからね。
今回の修正をみても今年からはある程度一貫させつつあるんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:02 No.1095997
流石にミラー無しは大型ペナルティでも仕方ないかな
まあストロールみたいに付いてても一切見ないドライバーもいるけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:03 No.1095998
※48
治せないかどうかはチームが作るマシンの構造次第だし、しゃーないんじゃないの。
仕方ないからとかいって安全性を無視するわけにもいかんし。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:03 No.1095999
アロンソが指示無視して走り続けたんならともかくハースの講義内容からしてアロンソ車に指示出さなかったチーム側にペナ(罰金刑?)の方が妥当って気もするが…
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:05 No.1096000
※52
それしたら場合によってはチームは無視して置いたほうがマシってなるからなダメでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:05 No.1096001
ハースの指摘は真っ当
ペナルティも真っ当
アルピーヌはとっととピット入れて修理すべきだった
スチュワードは試合中に指摘すべきだった
以上
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:05 No.1096002
また一貫性の無さがこういう結果を招くことに…
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:06 No.1096003
※52
チームが罰則払えばドライバーのポイント守れるなら誰も指示出さなくなるだろうに
よく考えて
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:06 No.1096004
あんなにジャンプしてさらに壁に当たったのに完走できてしまう今のF1マシンってホント頑丈にできてるんだな、と思った。しかし、そんな現代のF1マシンでもあっさりリタイアするサインツさんの持ってなさと来たら・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:06 No.1096005
警告されてないのに修理するべきだったとか後から言ってもそれはおかしいだろとしかならない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:07 No.1096006
※18
エンドプレート無くても走れるならそんなに危険では無いだろ
ウィング壊れて踏んづけてしまいそうとかは危険だけど
少しくらいのダメージなら走らせていいよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:10 No.1096009
※58
そこだね。
今回はアルピーヌ側もオレンジボール出されてない以上、自ら引っ込める気にはなれんからね。
運営のミスだよ。
引っ込めたら治せなかっただろうから、事後の裁定としてはまぁまぁ妥当なところかな。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:11 No.1096010
罰金ではポジション買うみたいな事になるしコンストポイント無効だとノーポイント許容できるならやっていいのかってなりそうだし、タイムペナは妥当なんじゃないかな
そんな厳しくしなければいけない重大違反ならレース中にやれやって話だけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:12 No.1096011
アルピーヌが異議申し立ててるな
そりゃそうだ
こんなのが罷り通ってはならない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:14 No.1096012
オレンジボールを出さなかったスチュワードが悪い
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:14 No.1096013
ツイッター見たら角田が9位繰り上げでわーいわーいとか言ってるお花畑しかいないな
角田が同じことされたら不当だっつって喚くくせにな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:15 No.1096014
全ては
何度も
執拗に
些細な破損でも
マグにオレンジ出したフレイタスが
撒いた種から起こった事故なんや
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:16 No.1096015
エンドプレートが壊れて危険っていうなら、レース中ずっと傾いたままで走ったラッセルにも抗議しないと。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:18 No.1096017
FIAのミスはおとがめなしって不公平だよね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:21 No.1096018
ミラーずっとプラプラしてたもんなぁ流石に気付きませんでしたは通らんで
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:22 No.1096019
ルクレールはノーペナだったんだから続行させるのは当然だろ
何が気づきませんでしたは通らんでだw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:26 No.1096020
ミラーはヘルメットの高さにあるから外れて後ろのドライバー直撃ってこともあり得るからな。あのサイズではHOLOでは防げないから運悪く300キロオーバーで頭部に当たったら大惨事だ。
運営側はパーツが外れそうな場合の対応法は決めておくべきだよな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:27 No.1096021
タウリさん、棚ぼたでダブルポイント獲得してしまう
本当はもっと獲得できたでしょ。反省しなさい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:30 No.1096023
HOLO…?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:31 No.1096024
※71
獲得してねーよ
繰り上がり10位はオコン
ガスリーはそもそもピットストップ時のペナ消化不全で追加の10秒ペナ貰ってるから
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:33 No.1096025
ミラーのスペアはあるだろうから付けろと言われれば付けられる
相当タイムロスになるけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:35 No.1096027
幌では防げないな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:35 No.1096028
>>60
それはそれ、これはこれだけどね
ハースの指摘を無視した(Yes/Noの回答もしなかった)の運営はちょっと火種になりかねない
今回に関してペレスはついでだっただろうけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:38 No.1096029
レース中にハースが問い合わせてるのにその時はオレンジボール出さず、レース後にペナはそりゃないよ
今年は散々オレンジボール出しといて今回出さなきゃ大丈夫だ思うでしょ、過去にミラー折れて走行してもペナルティ出てないんだし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:40 No.1096030
幌は草
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:44 No.1096031
常時ミラーのないストロール車は走っていいのだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:45 No.1096032
ミラー見ない男に当てられたミラー見まくる男のミラーが壊れたせいでこんなことになるなんて
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:47 No.1096033
角田のどうでもいいDRSトラブルにはすぐオレンジボール出したのにな。
オレンジボールは人を見て出すものなん?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:47 No.1096034
昔はこんなめんどくさいこと言わなかったけどな。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:48 No.1096035
ストロールにミラー(意味:猫に小判)
アロンソにミラー(意味:弘法筆を選ばず)
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:48 No.1096037
ストロール様は元からミラーは必要無い。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:52 No.1096038
レースコントロールきまぐれ過ぎてダメだろ。きまぐれオレンジボール。
鏡の取れたアロンソー(中原めいこ)
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 13:58 No.1096040
フレイタスはもともと耐久レース専任だったからマシン破損に関しては厳しい見かたする人なんだわ
耐久だと台数多いしレベル差も激しいからそういうのが大きな二次災害になるリスク高いから
そういう面の意識のすり合わせをちゃんとできてなくて個人差激しすぎな裁定するFIAが無能すぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:02 No.1096041
耐久なら補修命令出されても挽回のチャンスは多いけど現代の実質スプリントなF1にはアンマッチだわね
ストロールのミラーだってちゃんと仕事してるんですよ
使用者が撃墜目的にしか使わないだけで
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:09 No.1096042
オレンジボールは出す手順が違うからこういう事が起こる
基本的にフラッグはレースディレクター判断で出すけど、オレンジボールだけはテクニカルディレクターに確認してから出す
その時に時間掛かったり解釈違いで不手際が発生するんだよね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:19 No.1096043
FIAのコメントではミラーが外れかかってる時点で危険だったってなってるけど、それなら外れそうなミラーを見てオレンジボール出す程度の判断をできないレース運営異常すぎるやろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:28 No.1096045
そもそもストロールが左に少し寄ったにしてもアロンソが
中途半端な動きで追突したのにペナでてないのがおかしい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:30 No.1096046
30秒のペナで済むなら今後はペナくらった方がマシだよな
ピットインして、ガムテ補強してたらそれ以上ロスするだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:33 No.1096048
危ないからペナルティなのに
レース中に出さないのはおかしいわな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:38 No.1096050
※90
ストロールにペナルティ出たやん?
アロンソが悪いと思ってるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:39 No.1096051
93
どっちも危険な動きだからどっちもペナやろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:46 No.1096053
スチュワードが一番悪いだろこれ
アルピーヌだってオレンジボール出ないなら走らせるに決まってる
今回の後出しペナは不当、スチュワードの失態を
八つ当たりみたいにアルピーヌに厳しいペナを課すのはおかしい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:49 No.1096054
※94
メクラかお前
ストロールのライン変更は全然少し寄ったってレベルじゃないし
完全にアロンソの進路をふさいで極めて危険なブロックだぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:53 No.1096056
こういうグランプリ毎にペナルティのさじ加減がコロコロ変わるのマジでうざいんだけど
一貫性無さすぎだろ、過去にもミラーが外れかかってたシーンは何度も見てきたけど
ペナルティなんて出てないぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 14:58 No.1096057
※96
アロンソには悪者でいてもら分ければ気が済まない、アレの狂信者ですから・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:01 No.1096059
本当に一貫性がないししかもそれ指摘されたら自分等のミスを隠すかのような対応をするんじゃなあ。。。
オレンジボールすら出てなかったのにあとになって30秒は不公平もいいとこでしょ
FIAにも罰則もうけるべきだわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:02 No.1096060
何故だろう……
ミラーのついてる車に乗ってるストロールより、
ミラーが取れちゃった車に乗ってるアロンソのほうが安全な気がする……
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:03 No.1096061
※94
じゃあ百歩譲って仮にアロンソも危険な運転だったとして、そしたらスチュワードはレーシングアクシデントで済ますんやない?接触事故で両者ペナルティって聞いた事ないけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:04 No.1096062
最近スチュワードに気まぐれ裁定にイライラさせられる事多いな
こいつらにはペナルティ出ないの?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:10 No.1096063
このペナルティは解せないなー
スチュワードから何の提示もないのに
後からはいペナルティとか聞いた事が無い
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:14 No.1096065
アルピーヌの主張
FIAはレース中に安全でないと判断した場合、車にブラック&オレンジフラッグを提示を立てる権利を持っており、
この機会に車を評価し、フラッグを提示しないことを決定した。
さらにレース後、テクニカルデリゲートは車が合法であると見なした
うん、そりゃ抗議するよね
一転してペナルティ出した馬鹿は誰だ?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:18 No.1096066
常識的に考えたらミラーない車で走り続けるのはダメなんだが
今回ばかりはアルピーヌの主張も筋が通ってはいるw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:20 No.1096067
レース中に裁定が確定したものと、レース中にレース後審議になったもの、レース後に判明したものはペナルティを変えるべきだよなぁ
最後のは順位が変わる裁定は余程のことが無い限り出すべきではない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:20 No.1096068
レースコントロールとスチュワードとマーシャルはそれぞれ役割が違うんだけどごっちゃにしてる人多いね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:24 No.1096070
※101
アロンソ自身はレースインシデントって言ってるみたいだね
まぁ来年を意識した発言かも知れないが
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:26 No.1096071
ドライバーに責任おわすのおかしくない?
こんなの後付けで順位変える事がいくらでも可能になるぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:28 No.1096072
ハースのレース中の2度の指摘は保留にして、
レース後の抗議でやっと動いて、
さらにポイントが動く処分をするのは不自然。
で、ポイントが動いた結果、
残留するマグネッセンやチームのポイントは確かに増えるけど、
シューマッハがランキングで後退。
なんか政治的ですよね。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:31 No.1096073
コース上に車残ってるけど重機ヨシ!
ミラーついてないけど安全ヨシ!
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:40 No.1096075
ストロールのミラーは自分のヘルメットが映るように角度が調整されています。。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:45 No.1096078
ダクトテープは常に備えておかなきゃ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 15:57 No.1096082
直後はストロールはまたミラー見ずにぶつかったのかと思ったら、ガッツリミラーで確認して当てにいってて草だったなぁ。 来年チームメイトになるアロンソに何やってるん。というか、運転させたらいかんやろアイツ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:03 No.1096085
自転車のおばちゃんと一緒で見た方向に身体ごと腕が動いて向かってしまうんや
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:06 No.1096087
ストロール絡みのインシデントはそのうち死人出そう
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:08 No.1096088
※115
ストロールはミラーで見てる最中に無意識に見てる向きにステア切ったって事か
やべーなそれw
ミラー見ない方が良いわw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:19 No.1096091
ミラーが外れかかったことじゃなく、外れて1つ足りないことが理由なら
ペナルティが30秒なのもおかしいよな
レース中に裁定が下っていたとしたらピットロードロスタイムを含めて30秒で直せる部分じゃないんだから
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:20 No.1096092
すぐ外れるか警告してピットでもぎ取って片ミラーで走らせたならハースは文句言わなかったろうな(ルール上許容されるかは知らん)
また運営のやらかしだわ(SC中に作業車がコースインした件にガスリークレームは無いんか?)
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:21 No.1096093
19年の鈴鹿のルクレールと比較してるコメントあるけど、あの頃とはオレンジポールの基準が明らかに変わってるから
比較対象にはならんと思う。というか一昨年以前にはそもそも殆ど振られなかった旗って印象
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:22 No.1096094
SuperGTとか見てればオレンジボールは割とよくあるから今回の件もすんなり理解できた
「いっそ吹き飛んでくれれば大丈夫なんですけど」という解説のセリフ何度聞いたことか
なのでペレスに出なかった事も理解できる。アロンソは判決文見るとミラー無しもで駄目って事だね。じゃあしゃーないね。
あれ?いつだったかルクレール鈴鹿の130Rでミラー抑えながら走ってた記憶が・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:30 No.1096097
ペナルティは当然だとして
旗を出さなかった理由は教えて欲しいな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:51 No.1096101
ディレクターも酷けりゃスチュワードも酷い。
というか両方とも決断が遅い。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:52 No.1096102
今までだってパーツが取れてもゴールしている車両はたくさんあった
アロンソはミラー無かったことで他車に危険な走行をしたか?
ハースは壊れてなくても未熟なドライバーと不安定な車で他車に危険を及ぼしたこと何十回もあるぞ
あんな派手なクラッシュしても完走したアロンソに称賛しかないわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:54 No.1096103
まぁ。しょうがないといえばしょうないんだけど・・・・。
レース後にメチャクチャ疲れて、フロントタイヤで疲れた表情を見せてた
アロンソを見ちゃうと、可哀想だなぁ。
来年一緒にドライブするストロールに対しても強く言えないし。
まぁ。それでもアロンソここにあり!!
ってのは鈴鹿でもオースティンでも実証されたのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:54 No.1096104
パーツが取れたのとミラーが無いのがイコールとかお前頭わいてんな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:54 No.1096105
レース中に気付けなかったならまだしも気付いて、しかもOKを出したようなものを後でやっぱダメをするからもめるんだよなぁ
今後の事も考えたらミラー無し(になること)は危ないからオレンジボール出す方向であったとしても、レース中にOKとしてしまったのは完全に運営のミスだと思う
去年以前と比べる必要はなく、確認に時間がかかるとはいっても、前例(マグヌッセン)がある時点で理由になって無いし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:56 No.1096106
ハースが異議申し立て可能な期限過ぎてから抗議出したのをアルピーヌが突いてるみたいね
運営がグダグダすぎる…
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 16:58 No.1096107
過去の鈴鹿でのルクレールの件はシーズンが違うんだから今と考えが違うのは当たり前だろ
問題なのは今年からその辺厳しくなって実際ハースは2回食らってるから同じような事象で他がペナどころか旗掲示すらないのに抗議してるのよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 17:10 No.1096114
アルピーヌも過去事例から判断して走らせたんだろうから、規則運用を変更するなら事前に周知しないとおかしいでしょう。レース中に容認していながら、レース後にペナルティーはアンフェアな裁定だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 17:12 No.1096117
まぁ。でもレース中にオレンジボール出されなかったし
チーム側に直せって、指示もレースコントロールから届いてなかったんでしょ?
そりゃ、そのまま走るよね・・・・。
で、後になってオレンジボール状態だったからペナルティってのは酷だよな。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 17:27 No.1096124
※34
こーゆー連中が 鈴鹿→マーシャルが悪い!
からのアホコンボの連続で未だに謎のプチ炎上させてんだな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 17:33 No.1096128
125
> 来年一緒にドライブするストロールに対しても強く言えないし。
なんで同チームになるドライバーに強く言えないの??
他チームだろうが同チームだろうがおかしいもんはおかしいし言うでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 17:38 No.1096131
外れそうなパーツがあるまま走るのは危険だから修理するって今期全チーム同意したから
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 18:00 No.1096144
運営が無能なだけ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 18:06 No.1096149
抗議を受理するのは良いけどレース中の裁定と変えたらいかんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 18:45 No.1096158
パーツがなくても別に良いだろ!
って言ってる奴に限ってそのパーツがミラーって事から目を逸らしてる定期
ミラー無くていいわけねーだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 19:42 No.1096168
見てわかるんならその場で言えや!ってんで非難されてんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:00 No.1096171
アロンソ的には、内心「やっぱバレちゃったか」って感じだと思う
危険なんだから「自己申告するように」って意味を含んでの
お咎めのペナでもあるんだろうけどなー
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:32 No.1096202
レッドブルはレース中にフロントウィングの画像を送って根回ししてたみたいだし、
こういうところでもチーム力って出てくるよなー
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:02 No.1096220
※137
その質問はストロールに投げかけてみて欲しい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:21 No.1096227
ライセンスやスキルはもちろん重要だけど、アロンソは例えミラー片側だけでも大丈夫じゃん
ストロールみたいなのはミラーあってもね… パーツ取れるか取れないかだけじゃなく、今回議論が白熱するのは個人の力量の差があるからってのも…ない?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:47 No.1096245
各チーム「ひらめいた」
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:05 No.1096259
流石にミラー無しで走っちゃダメだよ
そして、すぐにオレンジボール出して、同時に当てたストロールにもその場でペナルティ出さないとダメだった案件
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:18 No.1096263
ミラー無しはダメとか後から言ってもルクレールの件があるんだからオレンジポール出ないなら走らせるのが当然
当時とは運用が違うってんならレース中に警告するべきでなのに後出しで「直さなかったのが悪い」は頭イカれてる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:20 No.1096297
今年のアロンソはありえんくらい不運
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:27 No.1096331
結果オーライとはいえ、ペレスは予防措置としてウイング交換しといたほうが良かったかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 01:25 No.1096346
ペナが出て当然。
むしろ軽すぎるくらいだわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:03 No.1096352
ペレスの方はレース中にRBがスチュアードにフロントウイングの写真を見せて安全に走れると主張スチュアードも納得し走り続けることが許されたということが明らかになってる
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:23 No.1096356
無 能 運 営
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:48 No.1096383
ペナが出て当然ならレース中に出て当然
そうじゃない時点で当然ではない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:31 No.1096401
前ははセーフだったなんて同じシーズンならまだしも言い出したらキリがないわ
そういうのがあってポロリ禁止なんでしょ。だからこそレース中にオレンジボール出せよって話だけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:20 No.1096560
>スチュワードは、2019年の鈴鹿でのインシデントを『前例』とは見なしていない
フェラーリはフェラーリ、ルノーはルノー
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 21:35 No.1096621
マイケルのほうがマシだった
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 15:12 No.1097455
当然だけど取り下げられたね