-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:34 No.1094482
管理人コメワロタ
昔は真っ赤なポルシェが紅白で歌えなかったなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:34 No.1094483
解説は琢磨だろなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:39 No.1094485
すぐアメリカの放映権料が高いからどうのこのって話でてくるけど、
物の価値なんて需要次第だからな。
日本で需要が少ないなら少ないなりにしか商売できん。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:52 No.1094486
フジが放映権取らなくてもどこかが取ってくれるだろうって幻想だよね
会長変わって紅白歌合戦すら無くそうとしてる今のNHKがF1なんて放映権取るはず無い
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:53 No.1094487
最近のNHKは国内企業はキッチリ隠すけど外国企業の名称は普通に言うしモザイク処理もしない
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:56 No.1094488
NHKが前に世界耐久とか二輪GPとかCARTとかBSでやってた頃はモータースポーツ中継内では普通にマシンやパーツのメーカー名を言ってた
でも冬季オリンピックでフェラーリ製のボブスレーをイタリアチームが持ち込んだ時は「これはあのイタリアの有名なレーシングチームが作ったそうです」とか実況してたな
たま~に何故か突然ヨーロッパF3000やったりCARTは録画中継だけどINDY500以外全戦放送してくれたりであの頃は本当にありがたかった
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:01 No.1094490
DAZNも大幅値上げで今後は新規客入りづらくなってくんじゃない
あと4K放送はすでにやってるだろ川井の解説付きで
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:05 No.1094491
英語聞き取れる身としてはF1TVPROが正式にきてほしい全セッションと会見全部みれるし
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:40 No.1094495
その昔バンバン実名のメーカーが台詞に出てくる海外ドラマをNHKがやってたが
まるで腕の見せ所のように綺麗に変換してた時は逆に関心したな…
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:41 No.1094496
FEで勘弁して。
同じ有料ならフジとDAZNでいいよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:42 No.1094498
フジが辞めるor川井ちゃん引退でF1視聴も辞めるわ
次あるとしたらライコネンJr.とかベッテルJr.が出たとき
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:44 No.1094499
motoGP初年度を例に挙げると
レプソルホンダ→(オレンジの)ホンダファクトリー
フォルトゥナホンダ→ホンダグレシーニ
ウエストホンダ→(黒のマシン)ホンダポンス
マールボロヤマハ→ファクトリーヤマハ
ゴロワーズヤマハ→テック3ヤマハ
レッドブルヤマハ→WCMヤマハ
アンテナ3ヤマハ→ヤマハダンティーン
テレフォニカモビスタースズキ→スズキ
製造者名OK、運営チーム名OK、チームの正式名称に含まれていても車体につくスポンサー名NG
なのでそんな変な呼び方はしない
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:01 No.1094501
今年はF1ある週だけpovo経由でDAZN見てる
我ながら貧乏くさいとは思う
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:12 No.1094503
日本もskyの配信に統一して欲しい気持ちはある
本放送英語のみでも現地リポーター復活してレース前後の詳しい話やってくれよ
レース後、即スタジオで振り返り枠の余韻に浸りたい所
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:17 No.1094504
正直、DAZNでF1以外に見たいものがない...
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:30 No.1094508
確か去年も「22年の放送が決まりました!」みたいにやってたけど、もしかして単年契約なの?
5年契約でドーン!とか日本の放送局にはもうそんなお金ないんやね。
衰退国のネガティブな影響がとうとう身近にも出始めたか・・・
鈴鹿に来てたアホの岸田が何もしないから海外のモノやサービスを買えなくなるぞマジで。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:39 No.1094509
国内でF1人気がなく需要がない
需要がないのに大金出す企業はない
利益を見込めない巨額の投資なんて株主が許さないしな
昔と違ってテレビ局はもう自らブームを作り出すほどの影響力もないしな
日本の場合国が衰退とか以前に娯楽が多すぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:39 No.1094510
人気ないし別になくても誰も気づかないよねw
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:48 No.1094513
昔より娯楽が多いのは日本だけじゃないよ
分かってるでしょ?
経済的衰退と若者の減少は数字を見れば明らか
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:49 No.1094514
鈴鹿もほとんどニュースにならなかったし、角田の知名度も相当低いからなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 01:14 No.1094515
そもそもF1の国内人気を維持でき無くて今の状態になってるだけだし
今更国の衰退とか若者の減少とか関係あるかいな
結局日本にF1は響かず根付くこともなかったってだけの話でしょ
例えばスマホゲーとかアイドルのおっかけに毎月数万落とせる若い人がたくさんいることを考えればF1というコンテンツに魅力がない(もしくはとっつきにくい)だけってのが分かる
俺は楽しいから観てるけどね
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 01:46 No.1094518
※19
衰退してないとは言わないが、それでも未だに上位だからな。
娯楽が他国に比べて多いのも事実だよ。
そこらのガキが当たり前のようにスマホ持ち歩いてる国がどれほどあるってんだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 01:47 No.1094519
単純に人気がないってだけだろ
景気なんて関係無くいつの時代だって人気のある物にはには金が集まるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 01:53 No.1094520
不人気でオワコンなだけ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 02:30 No.1094521
米21-23
先入観で判断するんじゃなく数字を調べて実態を知った方がいい
21世紀に入ってからの世界と日本の成長率の違いとか、一人当たりのGDPの推移とかね。
経済的余裕があれば新しい趣味を増やせるけど、貧しいなら何かを切り詰めなきゃいけないわけ。
>スマホゲーとかアイドルのおっかけに毎月数万落とせる若い人がたくさんいる
そんな一部の数字が判断材料では説得力がない
しかも結婚も持ち家もマイカーも諦めた人なら可能だわなw
>それでも未だに上位だからな。
一人当たりのGDPは20年前は確か世界2位、今年は30位以下と予想されてる
オージービーフとワインしかないようなオーストラリアにすら数年前に抜けれているのが現実
>そこらのガキが当たり前のようにスマホ持ち歩いてる国
先進国から大量に出る中古のお陰で、裸足で歩いてるようなアフリカ人でもスマホは持ってるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 02:56 No.1094524
米25
君がうざいのはよーくわかった
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:24 No.1094530
一人あたりGDPで騒ぐヤツって所詮この程度だよ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:50 No.1094534
最近ネトフリ入って件のドキュメントみたよ。
面白いし、これがきっかけでのアメリカでのF1人気も理解できる。
この辺に日本での人気復活のキーワードとかないのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:12 No.1094538
>>1
紅白ではちゃんとポルシェで歌ってる
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 05:16 No.1094544
中継するならTV買うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 05:24 No.1094545
全部延長して放送してくれるなら地上波だろうが配信だろうが形態は問わない
地上波だとこの前の鈴鹿はレース再開あたりで途中打ち切りになってたと思うけど大丈夫なのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 06:10 No.1094546
前回入札の時は、NHK&WOWOW連合軍でフジと争ったんだよな
NHKは録画地上波放送、WOWOWが生放送って計画で
次回も狙いに行くんだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 06:15 No.1094547
全セッションできるわけないじゃん
やるとしたら2019年の日本GPみたいに深夜に決勝の録画放送ぐらいじゃないかな?
どんな形でも新規が見やすい環境は作るべき
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 07:49 No.1094554
地上波とかなんとかって
そもそもいわゆるテレビのない家庭が増えてきてるのに
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 08:00 No.1094559
※1
あれは紅白じゃないから
紅白では普通に歌っとる
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 08:24 No.1094563
緑のなかを走り抜けてくバッタがおるで ♪♪
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 08:33 No.1094564
BSでWRCを全戦やってたのは珍しいんだな
今でもたま~にやってるけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 08:39 No.1094566
うちのおじさんのから「F1は世代交代したんだって? BSで特集やってた」
世代交代????
たががタッペンがチャンピオンとって今年も勝ちまくってるから世代交代?
いやいや 世代交代はしてない。 年齢だけの世界じゃないし、ことしはニューレギュレーションの理解がシーズンを制したようなもんでW
という会話した。
NHKは無知
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 08:45 No.1094567
16
日本の放送局が金がないって件でサッカーW杯最終予選の話しだけど
AFC(アジアサッカー連盟)が放映権を中国とスイスだったかの合弁ブローカーに高値で売って、各国の放送・配信社はそこから放映権を買う形になった
日本の放送局はホームの試合を各社1試合ずつだかの放映権を買うのが予算的に精一杯で、アウェー試合は買えなかった
結局日本のW杯出場が決まった試合はアウェーで放映権を買っていたDAZNの独占配信。でそのタイミングに合わせて月額約3000円に一気に値上げした
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 09:14 No.1094570
NHKが放送する予定とか噂でもたったの??
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 09:19 No.1094572
※22
F1開催国で日本だけ低年齢スマホ普及率が高くて「娯楽が多い」とでも? 話にならん
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 09:49 No.1094575
むしろどこの国でスマホ持ってないと思ってるのか
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 10:47 No.1094580
F1はフジテレビが撤退してから見てない
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 11:12 No.1094581
F1には、日本社会における公共性があるのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:03 No.1094585
フジテレビは撤退してないけどどんな世界線に生きてるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:56 No.1094618
ずっと思ってるけど時差の問題は大きい。
日曜の夜なんて一番TV見ないんだから。
決勝が土曜なら視聴者増えるよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:58 No.1094620
DAZNとフジが結託してくれ
プラットフォームはDAZNで実況サッシャに解説川井でいいよ
川井が嫌でDAZNに逃げた連中は阿鼻叫喚かもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 13:13 No.1094628
フジで放送しないなら見ないと思う。
DAZNとか無理
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 13:24 No.1094631
DAZNは有り余る資本に物を言わせ各国の放映権を買い上げて各国に殴り込んで世界制覇を目指す巨大企業。最大のライバルはスカイ
各国地上局なんて踏み潰す対象でしかないから協調はありえない
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 14:34 No.1094646
F1TVになったとして、サッシャや実況解説者が個人チャンネルのライブ配信で
実況のみ流してくれたら絶対聞くんだけどな。同時視聴枠って事で。
個人に直接収益入るし、やってくんねーかな。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 15:38 No.1094659
実況が局アナになって
解説がNHK好みの中嶋悟とかホンダF1OBみたいなのばっかりになる予感
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 15:53 No.1094660
二輪の時に田中神が出てきたように誰かしら実況上手い奴が出てくるポテンシャルはあると思う
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 16:48 No.1094661
毎年6000億円もの受信料収入があるんだから職員の給料だけに使わずに番組充実の為にも金使えよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 18:22 No.1094677
NASCARやればいいのに
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 19:22 No.1094690
フジもDAZNもだけど・・・。
来年も放送決定!!
ってアナウンス来たっけ?
NHK云々より来年のことの方が心配なんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 20:08 No.1094703
どの道DAZNは来年から年3万越えの契約料になるからやめる気満々だったけど
チーム内のドラ対決面白そうだし見たいんよなー
リアタイで見れない事多いからフジのスマートは無理だし新規配信どっかでいいのこないかなー
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 20:35 No.1094710
英語実況で困らんやろ、フジとダゾンも消えてくれればVPN要らんから更に安く済むだがなぁ