-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:05 No.1093847
メルセデスは違法タイヤテストを故意じゃないという理由で戒告だけで済ませたから人のこと言えないわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:07 No.1093848
引きずり下ろそうと必死で草。
自分達が速くなれば良いのに。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:09 No.1093849
くだらねールールだな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:14 No.1093851
トト「俺が法律だ」
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:21 No.1093852
軽微違反のペナルティは以下の5種類
1.戒告処分
2.ドライバー及びコンストラクター選手権ポイントの減点
3.1回以上の競技会の出場停止
4.空力を含む何らかのテスト制限
5.予算上限額の削減
レッドブルが違反を全面的に認めABAを締結すれば
2及び5を受ける可能性は免除され
タッペンのチャンピオンは確定する
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:22 No.1093853
このルールできる前に言え定期
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:24 No.1093854
つまり、レッドブル
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:25 No.1093855
ペナルティの内容に罰金なんて無いのにどっから出てきた?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:25 No.1093856
つまり、レッドブルは罪を認めて曰く付き真っ黒のチャンピオンになるのを覚悟するか、
チャンピオン剥奪のリスクを覚悟して罪の潔白を争うかってことね。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:30 No.1093858
てか超過分は100万ドル程度だって話なのにのび太もトトも5%満額(700万ドル)とか言い出してて草
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:31 No.1093859
負け惜しみ乙
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:32 No.1093860
レッドブルは昨年の記録全部除外するべき
ルール守ってる奴が損するのはアンフェア
それなら最初からやるべきではない
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:33 No.1093862
合意した後にフェアアンフェア言い出すなら合意前に言っとけよって話
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:35 No.1093863
※5
おそらく1だろうねぇ
RBの今の強さなら3が1番ダメージ少なさそう
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:39 No.1093865
結局は罰金+分配金減額ぐらいでしょうね。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:39 No.1093866
メルセデスはもう3年くらい下位沈まないとトトの未だ王者と思ってる勘違い発言は無くならないだろな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:41 No.1093867
ラティフィに送った一生分のレッドブルが原因かな?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:43 No.1093869
ぜいたく税にしようぜ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:45 No.1093870
結局、育毛剤が経費に入るのか揉めてるだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:48 No.1093871
まあ実際そうよな
罰金で済むなら単に予算増えただけみたいな話だし
かといって過去のポイントに手を加えるのもアレとなると
罰金を来年のコストに含めるとかアリかも?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:50 No.1093872
たとえルールブックに書いてあって、アドバンスを得たとしても故意じゃなければ戒告だけで済むのはメルセデスで前例あり
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:55 No.1093873
なんか去年からトトの株が下がりまくりなんだが。
軽い処罰なら自分もやるというのならやればいい。来年どんな罰則を受けても知らんがな。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:56 No.1093874
※19
ベッテル「マジか!?」(←アストンマーチン所属)
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:58 No.1093875
罰金取ってコンストラクター下位チームに分配すればいいじゃん
FIAの懐に入れずにさ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:59 No.1093876
※22
それこそ故意にやると発言したから重い処分来るよな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:10 No.1093879
メルセデスは今年調子がよくないし、来年も復調するかわからないからトトも必死なんだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:10 No.1093880
それとは別に事前に漏らしたFIAの人物を特定せよ。
どっかのチームのスパイがFIAに潜り込んでたらコストキャップ違反どころ騒ぎではない。
工作をしてRBを違反に仕立て上げた可能性すらある。なんで事前にRBに注意しなかったのかとか疑問点が多すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:12 No.1093881
ルールを守らない方が競技で得をするのは納得できないわな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:16 No.1093883
※28
グレーラインの常習犯はメルセデスなんですけど
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:18 No.1093884
これに関してはグレーとかではなく真っ黒なんだけどな
予算オーバーしたのはレッドブルだけ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:19 No.1093885
予算制限って無線制限と同じくらいつらまんルールだと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:19 No.1093886
去年や今年は読み切れないコスト増もあったし、各チームもそれを懸念して若干のブレは許容するようにしていたんだろ
特に去年はマックスの全損1回、半損2回あったわけで、、、それを加味して予算立てろとか言いだすとぶつけ合うの上等にもなりかねないし、それは誰も望んでいないだろ
新しいルールが作られたときは、細かい部分は後で詰めたり、不合理な部分は変更していくのはしょうがないし、このルールの本質自体は全員が賛成しているんだから、そこがぶれなきゃ煮詰めていけばいいだけ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:19 No.1093887
ルールを悪用するとか宣言するアタオカがいるからすぐに厳罰を処するルール変更してくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:20 No.1093888
DASの件見りゃわかるけど
メルセデスはしつこくFIAに確認してから
心置きなくグレーゾーンを使う
そこがレッドブルと違う
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:22 No.1093889
故意じゃない違反はFIAは戒告で許すってのは
メルセデスの違反タイヤテストであったことだからな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:23 No.1093890
DASは合法ってわけでもない
「来年からは禁止」で手打ちにされただけ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:24 No.1093891
5%超過したんならコンストポイント5%減点でいいじゃんもう
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:26 No.1093893
DASを禁止にしたらメルセデスが走れなくなってしまうからな
「来年から」で手打ちにしたんだよ
そのくせ今回のメルセデスが主張したフロント規制はシーズン半ばで実行された
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:27 No.1093894
真っ黒なメルセデスが言ってもなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:29 No.1093895
仮に2億予算が多いからと言って開発が
失敗して効果を示さないことも多々ある。
勝ち負けに直結する効果から言うと2019年に
フェラーリがやったPUのチート馬力アップ
のほうが悪質性が高い。
でもなんか煙に巻かれてほぼおとがめなしに
なったことを覚えてますよFIAさん。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:29 No.1093896
去年のメルセデスのPUも調べようぜ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:30 No.1093897
「来年からコンサル料を予算に含めるのは禁止ね」でいいなw
気が付いたら山本さんがとばっちり受けてそうw
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:34 No.1093898
トトの負け犬の遠吠えって格別に気持ちいいな
ところで、FIAとレッドブルがまだ話し合いしてるはずなのに、
制裁案の内容でも誰かから聞いたんですかねウォルフさん?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:36 No.1093899
そもそもFIAが何も発表してないのに2億超過したとか
軽微違反のペナルティ項目にない「罰金」が課せられるとかが
トトの口から出てくるのおかしくね
どこからそんな情報得てるんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:38 No.1093900
※42
いや、もうこの時点でわかると今年の分どうすんだよって感じなんだが。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:40 No.1093901
レッドブルの予算超過許すのならメルセデスも超過させるぞって言ってるけど、FIAは故意じゃない予算超過と故意の予算超過は違うって言ってるから、やったら良くて全ポイントはく奪、悪ければ永久追放だろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:43 No.1093903
シルバーストーンとハンガロリンクがなければ予算ぴったりだった説
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:43 No.1093904
元から決まってる話に何をいまさら
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:46 No.1093905
2022年 FIAのスポーツ担当事務総長にシャイラ・アン・ラオが就任することになりました。
シャイラ・アン・ラオは、過去メルセデス・グランプリ・リミテッドで法務責任者、その後代表のトト・ウォルフの特別顧問の役割を果たしてきた人物。
あっ・・・(察し)
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:52 No.1093906
去年と今年の全てのレース結果からの除外が妥当な気はする。
さすがにそのくらいしないと、真面目に予算制限守ってるチームが馬鹿になる。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:53 No.1093907
そもそも、このくらいの超過額なら、ハンガリーでのボッタスと、イギリスでのハミルトンとの事故での破損なければクリア出来てたんだしメルセデスがとやかく言うのはおかしいと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:54 No.1093908
メルセデスはピレリのテスト恩恵定常的に受けてるから2014からすべて除外が妥当だな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:54 No.1093909
予算制限超えても5%以内なら軽い罰則というルールなんだから厳罰に処すべきだなんて言う方がどうかしてるだろ
それこそルールを逸脱した罰則だってRBが訴えらFIAが負けるだろ
今までさんざんレギュレーションの隙をついて他のチームより有利に立とうとやってきたくせに突然清廉潔白さを求めだすなんてどの口が言ってんだ
戦略として1年くらいあえて予算制限超えて開発進めるのもありだと俺は思う
決して故意だと認めなければそれでOKなんだし
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 21:57 No.1093910
今のF1はレッドブルが何やってもゲロ甘だからどうせノーペナ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:03 No.1093911
予算上限までフルに使って作った結果がW13なんだから、
そりゃイライラするよな、わかるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:08 No.1093912
事前に情報が漏れたのはFIAにとって沽券に関わる最大限の落ち度
内部にスパイがいるかハッキングされたかのいずれか
RBにここを付かれたら厳しい裁定はできないだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:09 No.1093913
予算オーバーはオーバーなんだから罰則は受けるべきだろ
メルセデスがー、トトがーって言ってるやつは頭大丈夫かよ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:11 No.1093914
トトのスパイ疑惑は今回が初めてじゃなく2枚のステー実装の時も疑われてた
どこのチームも実装が間に合ってないのにメルセデスだけが実装していた
事前に情報を貰ってたんじゃないかという疑惑
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:13 No.1093915
予算を超過した場合はこのようにするとみんなで決めたルールがあって、今そのルールに則って話を進めているだけでしょうが
何をごちゃごちゃ文句を言っておるのかこのメルセデス代表とかいう者は
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:14 No.1093916
開幕前は「マシン開発の理解を間違えてるチームがあるねw」とか言ってたのに開幕したらレッドブルに手も足も出なかったから腹いせだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:14 No.1093917
もっと問題にすべきはスタッフの飯にさえカリカリしなきゃいけないところだろ
ただでさえ裏方の待遇が近年問題化してるのに、この分だとクラッシュが続いたらスタッフにしわ寄せするチームが出るのは明白
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:16 No.1093918
すればいいじゃんw
それでもっと痛手を受けるのはメルセデスだけど
RBはやり得だったわけだ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:17 No.1093919
メルセデスが2回もフェルスタッペン撃墜したんだから、メルセデスがその分払ってやれよ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:19 No.1093920
※51
バグーでのピレリバーストも酷いもんだ
マシンのリヤ半壊に25ポイント失うってかなりの損失
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:20 No.1093921
>>57
文句言ってるのはメルセデスだぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:31 No.1093923
トト「よし!去年のレッドブルは罠に嵌めれたぞ。あとは今年のレッドブルとフェラーリを嵌めれば、我らの勝ちだ!え?なんだって!?今年はハミよりラッセルのほうランキングが上なのか!しょうがない、ラッセツも罠に嵌めよう。」
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:31 No.1093924
トトの方が余裕なさそうに見えるが…?
これじゃ来年も多分ダメだな
車体の路線変更で本当に一からやり直すのか
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:34 No.1093925
※63
終盤の最終戦ひとつ手前のグランプリとかメルセデスが他チームに撃墜されて大破
予算上限的に最終戦に満足に修理したマシン持ち込めないとかなったら
他チームと絡んだクラッシュの修理費は過失割合決めて費用分担すべきとかトトなら言いそう
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:34 No.1093926
と言う事はFIAから情報漏洩して不正に情報を仕入れたメルセデスは追放と言う事でよろしいか?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:37 No.1093927
マイケル「スパイシーエンジンが不正エンジンだったってばらしちゃおうかな」
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:41 No.1093928
ジャントッド「メルセデスのスキャンダル、そろそろ文春にバラそうかな」
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:49 No.1093931
レッドブルも
レッドブルファンも
どうしようもねーなー
みっともない
マックスがかわいそうだ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:52 No.1093932
フェルスタッペンの心配はご無用です。
自分の心配をしてください。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 22:59 No.1093934
これはしっかり対象しないとレッドブルは不正勝利のレッテルになるな
今年も同じ予算なら違反見つかる時期早かったらフェラーリとの優勝争いまだ可能性があったかもしれないし
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:00 No.1093935
トトのプロレスにマジレスとかw
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:07 No.1093937
トトさんはガチです。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:09 No.1093938
レッドブルファン、シルバーストーンとハンガロリンクとかを引き合いに出すとか恥ずかしくないの?
残りのチームは追突や貰い事故受けても予算内で納めてるから見てて恥ずかしいわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:15 No.1093941
経理上の解釈なんて、状況次第で多少の変動が生じるのはありがちなわけで
メルセデスが軽微違反ギリギリ狙って失敗して重大違反認定くらうリスクもあるんだから、それを承知の上でなら もう勝手にしたらいいんじゃないのとしか思えんわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:18 No.1093942
ルール決めた時に言ってないと通らんなぁその主張は
自分らも超過する可能性があったから余裕持たしといて、全然歯が立たないライバルだけ引っかかったから強気に出てるだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:19 No.1093943
少なくともこんなことを言っちゃった上で来期超過してたら故意と認められちゃうよね
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:20 No.1093945
政治力でマシをクビにした奴はさすがにねちっこいな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:23 No.1093947
散々大幅な違反だ!俺は知ってるんだ!とか大口叩いた手前ここで引けないんだろうね
どっからその情報得てたんだろうねぇ?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:23 No.1093948
取り敢えず、ルールを守らないレッドブルには厳罰だな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:28 No.1093949
馬鹿の一つ覚え
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:32 No.1093953
トトはこんな事やりすぎでこういう奴だと思われてるから、何言ってもまたやってるとしか思われないんだよな。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:32 No.1093954
ホンダアンチがホンダが完璧すぎて何も言えないからRBとフェルスタッペンに
矛先変えて必死でケチつけてるの笑えるわw
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:34 No.1093955
そうだね、ルールを守らないメルセデスにも厳罰だね。
とりあえず2013年の不正テストで得たアドバンテージによる2014年以降のポイント全没収とかいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:49 No.1093958
ラウダが生きてりゃ、トトもここまで見苦しい真似しなかったかもと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 23:52 No.1093959
取り敢えず、ルールを守らないメルセデスには厳罰だな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:02 No.1093962
>トトのプロレスにマジレスとかw
トトはF1のビンスマクマホンになろうとしている
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:12 No.1093963
でもなんだろうなあ
ここんところのトトの余裕のなさは?
ルノーのピアストリ発言も見苦しいけどトトも大概だよなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:28 No.1093964
「じゃあ俺も超過するわ」とかいってるけど、なら自分もやればいいんちゃう?
予算制限初年度という情状酌量もない2年めでの違反が仮に5%未満だったとしても罰金で済むのかはしらんけど
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:32 No.1093966
※86ホンダアンチってあのホンダを嫌いになるだけの理由を蓄積してるだけあってわりとF1詳しはずだけどコメ欄見る限り無知な輩の難癖にちかい
この手の無知は大抵ハミルトン信者だったりする
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:43 No.1093969
後になって5%はデカいとか罰金ではぁ~とか言うなよ、導入検討時に言え
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:48 No.1093970
いや他チームは合わせれてるんだしあわせれない方が悪い
全チーム合わないならわかる1つだけ得するのは違う
レッドブルは昨年のレース結果除外にしていい
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:50 No.1093971
費用なのか除外なのかはともかく
コンサルタントに設計やらせるとか違法だろ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 00:57 No.1093972
メルセデスだけは事前に情報も漏れてくる特別扱いだからな
今シーズンだってメルセデスが騒いだ途端にルールが変更になったし
メルセデスがマシ辞めろと言ったらマシも降ろされた
呆れるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:00 No.1093973
FIAの重要ポストにトトの元顧問がいるんだから情報も漏れるしやりたい放題だよ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:01 No.1093974
超過した理由がニューエイの給料なら悪質じゃないから、
戒告だけで済んだりして。
それを聞いた時のトト氏ブちぎれシーンが見たい。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:09 No.1093976
※94 ※95
初年度だから5パーくらいのマージン居るよね?ってことで全チーム合意して決めたことなにメルセデスだけ
「厳罰にしろ!じゃないと来年からうちもやるわ!」
とか言ってる状態だわな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:13 No.1093977
いや他チームはタイヤテストしてないんだし、やる方が悪い
全チームやるならわかる1つだけ得するのは違う
メルセデスはここ数年のレース結果除外にしていい
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:14 No.1093978
去年DRS不正してたメルセデスのポイントは剥奪しないんですかー?
雑ですねー
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:31 No.1093979
そもそもそういう制度で良かったのにね
「一定金額以上を使いたかったら余分に金を納めろ」
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 01:58 No.1093981
メルセデスをF1から追い出せ
要らねーよ、こんな連中
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 02:03 No.1093982
メルセデスアンチがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 02:05 No.1093983
まぁメルセデスがF1をつまらなくしているのは確かだな
フェラーリとメルセデスだけ特別手当かなんかもらってなかった?FIAから
参戦年数に応じての報酬って名目で
でも今のメルセデスってホンダのお下がりで参戦してきた新参だよね
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 02:56 No.1093986
おいおい、違反しておいて逆切れか?
こういうのを盗人猛々しいと言うんだ。
おそらく去年だけでなく今年の予算制限にも引っかかるだろうから
2年連続で更にタイトルにケチが付くことになる。
タッペンらしくて良いねえ。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 02:59 No.1093988
トトに煽られて大発狂大会。
馬鹿は単純で良いねえ。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 03:42 No.1093991
あれだけギャアギャア騒いでた割に5%以下だったからトトは焦ってんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 05:03 No.1093992
メルセデスはレースじゃなくて政治でこういう事やるからな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 05:18 No.1093993
予算超過していたのなら、タイトルは返上するのが筋だなあ。
もうこれ以上ケチが付くのは当の本人も耐えられんだろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 07:00 No.1094003
ルール内で認められた予算超過
やるなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 07:17 No.1094009
去年はヒューエラ
今年はレギュエラ
そしてどちらも予算エラー
真っ当なチャンプでない事は間違いない。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 07:21 No.1094011
正しいのに気に入らない。不思議なもんだ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 07:44 No.1094015
トト、ホント鬱陶しい!!
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:05 No.1094017
じゃあ今年はフェラーリ優勝ね
ってなったらホンダファンじゃなくてもシラけると思うがな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:13 No.1094019
あたおかにはトトの言ってることが正しく見えるんだな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:18 No.1094021
人って追い込まれた時に本性が出るって言うからな
トトはこういう輩だしメルセデスはこういう体質ってだけの事よな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:19 No.1094022
真っ当なチャンプになる筈だったハミルトンはチームメイトに負けてるねえw
このままラッセルに負けるくらいだったらメルセデスから去ったらどうかな?
バトンから逃げた様にさ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:26 No.1094025
ニューエイは事実上の従業員なんだから給与トップ3に含めてもいいと思うし、ダメでも勘違いで悪質ではないと思うのだが。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 08:57 No.1094032
ルール順守は大事だけど、ルールはあくまで人間が考えたことで限界がある
運用が一番大事と言われるのは、例外を運用の妙で丸く収める必要があるから
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 10:43 No.1094043
2本目のステー事件もあるしメルセデスなんて突けば埃だらけ。
スパイゲート事件になるぜ。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 11:47 No.1094049
ホンダが絡んでるレッドブルにはゲロ甘のコメント欄
普段は日本人がf1で差別されてるとか被害者ぶってるけど、結局自分たちも身内認定の赤牛は庇って敵認定のメルセデスは叩くんだよな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:11 No.1094056
そりゃ、観る側はそういうもんだから。
阪神ファンが巨人をボロクソに言うようなもんだ。
ヨネヤみたいなこと言ってたらシラケるで。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:14 No.1094060
結果的に自分に有利な結果を得たもの勝ちなんや。
知らんけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:29 No.1094072
>>119
にひひwと思うじゃん?まーだわかんねーぞぉーw
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:47 No.1094083
去年はもう王者無しでいいよ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:50 No.1094088
大体10億ぽっちじゃできる事知れてるよ
メルセデスは他所の2倍の予算でやっててあれだけ勝てたんだから
それでも所々レッドブルに劣っていた
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 14:02 No.1094115
罰則決めてない時点でなあ・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 16:01 No.1094137
HONDAと組んだレッドブルが正義で、メルセデスは悪ってここもヤフコメとまんま同じになってきたな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 16:45 No.1094149
※130
去年辺りからヤフコメに巣くってた信達がここを発見して大移動してきた感じするよね。
おかげでここも事実・レギュレーション無視、論理矛盾、ダブスタ御構い無しの知性を感じられない輩コメントばかりになってしまった。
ドライバー・チームがあれだとファン層も類友になるんやね。
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 17:40 No.1094171
ハミ信メルセデス信って会話できないよな
記憶力の欠落もすごいし
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 18:04 No.1094177
※131
それは単に、君にとって理解しやすい「馬鹿なRBファン」ばかり相手しているからで、そしてまともなRBファンの言うことを「君に理解する能力がない」だけやで。RBファンとひとくくりにして鏡に映る自分と戦うのはそろそろやめたら?
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 19:50 No.1094186
メルセデスの違法タイヤと違って後から各チームがこうやって罰則はこうだって言える時点でルールの穴なんだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 19:53 No.1094188
※113
ヒューマンエラーじゃ何も言えなくなったからレギュレーションエラーってしてみたんか?
都合の悪いレギュレーションはレギュレーションが間違ってることになるんだなすごいな
まあ正直関係ないけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 20:09 No.1094192
そういなヤフコメにもやたらとヒューマンエラー連呼して
浮いてる奴いたな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 20:32 No.1094196
元々、最初は会計の解釈諸々あるから5%以内は軽微としたのは
メルセデス含む全チームの合意なんだよね
メルセデスは負けたからって今更変な事言い出してみっともないよね
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 20:39 No.1094197
メルセデスだって5%は軽微だと合意し癖にカッコ悪いなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 20:50 No.1094201
レッドブルずるい
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 21:14 No.1094205
全くズルくないよ
合意通り
メルセデスがずるいのさ
合意しておいて負けたからって今さら負け犬の遠吠えしてる
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 21:18 No.1094209
メルセデス……ダサ過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 22:24 No.1094224
そもそも軽微ペナルティの項目に罰金なんて無いのに
トトが「2億円の超過で15億の罰金」とか言い出してるのは何なの?
その具体的数字の情報源はどこなんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 22:32 No.1094225
※123
ホンダが絡むと無条件に敵視するのがいるというのが現実かな
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 22:35 No.1094227
※137
それな。初年度マージンの5%を全チーム全会一致できめたこと
アブダビのグリーンフラッグでレースを終えようという事前協議も全会一致で決めたこと
嫌なら最初から反対票に投じておけって話だわな
そして自分が有利な立場のときは何も言わんと言うね、それがトトウルフ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 04:35 No.1094268
ヒューマンエラー連呼くん本スレでバカにされてここに流れ着いたのか
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 07:13 No.1094283
※144
その通りだね
メルセデスは賛成してたのに、その結果が自分達の望んだものじゃなかったから今更ながらに騒いでるというみっともない状況なのよね
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 08:40 No.1094296
ラルフからもメルセデスが情報握ってたのは問題じゃね?って言われてるからトトも必死だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 11:34 No.1094319
なんかザクも騒ぎ始めた
因みに内通が疑われているのはトトとビノットとザク
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 16:24 No.1094381
※148
のび太とザクはトトと同じことを後から言ってるだけだし
内通疑うレベルの情報は言ってないっぽい
まずはどう考えても怪しいトトへの内通元を特定せな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 16:27 No.1094382
レッドブルのウィートリーに唆されてマシがレギュレーション違反を犯したのは紛れもない事実で、それがあるからFIAもヒューマンエラーを公式に認めてるんだけど、必死に否定してる人達は雁首揃えて大声で否定すれば事実を捻じ曲げられると思ってるの?
どこぞの半島人や大陸人、国会前でシュプレヒコールあげてる連中と同類なの?
一応教えとくと嘘は百回唱えても嘘のままだし真実にはならないよ?
大丈夫?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:53 No.1094421
急に「マシのヒューマンエラがー」とかいい出した変なのが来たぞ?
脳みそのがエラー起こしてる人だろうか
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 09:11 No.1094790
耳がはえーなトトは。ステーの時と言いまるで自分んとこの草をFIAに潜らせてるみたいじゃーんw
耳より車を速くしろよ政治に精を出すまえによ
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 15:51 No.1094872
インサイダーおじさんのスパイスキルは伊達じゃない