-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 22:37 No.1093577
ルクレールもリカルドやボッタスくらいの成績で終わりそう
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 22:47 No.1093579
ルクレールよりラッセルの方が数段手強い
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 22:47 No.1093580
予選に標準を合わせるフェラーリと決勝に標準を合わせるレッドブルの違いじゃないかね?
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 22:50 No.1093583
去年のフェルスタッペンがポールとって涙うるんでいたのは一度や二度じゃなかったんだ
それをポール達成率とか簡単な言葉で遊ばないでほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:06 No.1093588
クルマの差。
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:09 No.1093590
フェラーリのマシンのタイヤ持ちの悪さ+戦略のまずさがな
予選でPPとってもあっさりひっくり返されるのよ・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:10 No.1093591
舌戦は結局トトとしてて草
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:13 No.1093596
何にせよ来年もタッペンの独走だとまた人気に陰りが
頼むでしかし。別に独走じゃなきゃいいからさ
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:15 No.1093597
今年だけでもオーストリアは完全の真逆、フェラーリはずっと速かった
バクーは完走こそできなかったが、それほど悪いようには見えなかった
ポールリカールの時から徐々に危ういところが見え始めていたように思う
あのルクレールの飛び出しも、前々インに着けてなくて縁石に厚く乗り過ぎたのが原因だし
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:15 No.1093600
ルクレールにとってはフェラーリが手強い
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:27 No.1093602
いつからか「ポールtoフィニッシュ」と言い換えられてるような気がしてたけど
全然勝った感じがしないから不満だった
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:29 No.1093603
誰かポールtoリタイア率も出してくれないだろうか
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 23:31 No.1093604
フェラーリが遅くなったのはトトのせいや。
夏休み明けレッドブルの5連勝とか全部トトのせいなんや。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:00 No.1093612
タッペンは予選のミスがかなり多いけど
母国オランダやらホンダの地元鈴鹿やらではどっちも
僅差で獲ってるのが凄い
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:02 No.1093613
※12
ルクレールのポール・トゥ・リタイアはキャリア全体だと22.2%、今シーズンは33.3%
フェルスタッペンはキャリア全体で11.1%、今シーズンだとなし(全部ポール・トゥ・ウィン)
ちなみに2021モナコのルクレールのポールトゥDNSは史上5回しかない珍しい記録(前回はミシュランゲートのとき)
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:04 No.1093614
※15
連レス失礼
フェルスタッペン、今年オーストリアでポールtoP2やってたわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:11 No.1093616
フェラーリは決勝に合わせてもレッドブルの上に行けるとは思えないし俺たち発動するからせめて予選だけでも輝けるようにしとくので間違ってないぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:18 No.1093617
ポールトウクラッシュ率なら断トツだろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:27 No.1093621
レッドブルはメカニカルグリップ重要なモナコでいつも速いから、足回りの技術がすごいのかなと。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:33 No.1093625
※17
得意なところを伸ばすより、苦手なところを改善するほうが伸びしろ大きいでしょ
小手先だけの改善じゃあ、一生かかってもタイトルなんて不可能
ギャンブルしてでも、勝ちにいかないと
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:44 No.1093627
抜けないモナコでポール獲っといて勝てないんだから、もうどうしようも無い…
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:48 No.1093628
マックスはそもそも初ポールまで遅かったし、そこに至るまでに勝てる強いドライバーに進化してたから一概には比較できない。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 00:50 No.1093629
信じられないが今やタイヤマネジメントの達人扱いなハミも
デビュー当時はタイヤ壊しまくってたんだぜ?
タッペンにせよこんなクレバーなドライバーになるなんて
デビュー当時誰も予想しなかっただろ
変わらないと無理よルクレールは
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 01:17 No.1093633
ハミルトンが意外だな、PtW率だとこうなのか
ボッタスやロズベルクも頑張った結果と見るべきか
フェルスタッペンとて何年もメルセデス&ハミルトンに挑み続けての今だから
ルクレールの成長・変化も待てば良かろうよ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 01:32 No.1093635
クレバーの意味って変わったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 01:35 No.1093637
今年のルクレールはタイヤマネジメント普通にうまいぞ、後半戦のマシンが攻撃性高すぎるだけ
サインツとかタイヤマネジメント下手な上に素のレースペースも普通に終わってるからな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 01:37 No.1093639
ルクレールってホント予選は素晴らしいんだよな。あの流れるような無駄のないコーナリングは見てて惚れ惚れするよ。あれだけポール取っても勝てないなんて、ホントもったいないというか・・。イタリアの阪神、フェラーリに所属したのが運の尽き、ってことなのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 01:43 No.1093643
クレバーってどういう意味だっけ?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:00 No.1093645
ルクレールは本当に素晴らしい。
あの未必の故意を思わせるようなライン取りによる他車からぶつけさせる完全犯罪。
エンジンだハッハッハッーとライバルを嘲り、その後見事なブーメランを喰らうと言う主人公体質。
流れるようなポールトウクラッシュと歴史に残る逸材だ。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:06 No.1093649
さむい
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:06 No.1093650
俺、今月クレバー使いすぎて来月ピンチだわー
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:07 No.1093651
ダブルリタイアから始まったシーズン初期にはこんな圧倒的な差になるとは思わんかった
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:19 No.1093653
逆にポール/勝利数の歴代だと誰が一番高いんだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 02:58 No.1093655
2010年から今までのフェラーリの勝利数30勝
デビューから今までのマックスの勝利数32勝
うーんこの
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 04:42 No.1093664
ハミとベッテルも独走イメージだったけど意外と低いのな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 05:04 No.1093666
※23
マネジメント能力は対チームメイトを見ればいい
サインツのレースペースが全く及ばない辺り、問題はドライバーではなく車の方だと思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 05:15 No.1093667
サインツ100%じゃねって思ったけどそういやベルギーはポールポジションだったか。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 05:29 No.1093668
フェラーリは昔ながらの小さく曲がって最短距離を走ってタイムを稼ぐマシンみたいだからな
小回りが効くという事はそれだけタイヤには無理がかかってるという事
タイヤがピレリじゃなきゃ速いんだろうけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 08:20 No.1093679
俺のクレバーが逃げちゃったんだけど、誰か知らない?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 08:36 No.1093688
マシンも考えればアロンソが1番すごいと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 08:41 No.1093689
達成率で言えば、タッペンのヒューエラ達成率は異常だ。
2年連続100%だからな。
誰にも破られる事は無いだろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 08:46 No.1093693
31 それクレカな!
39 すまん分からんかったわw
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 08:48 No.1093694
今年の序盤はデクラレーションの出方はコースごとに有利不利が変わって競ってたのにな
後半から大差になった
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 09:25 No.1093702
今年はルクレール応援してたのになー
マシンの競争力低下と俺たちがなぁ…
今年前半はバトルもそれなりにあって勝った負けたがあったから
「今年はいい年になりそうだ」ってワクワクしてたのに
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 09:44 No.1093706
フェラーリが予選速いのは車が軽いから
つまり燃料搭載した状態だとレッドブルの方が全然速い
これはメルセデスが予選ダメダメだが決勝では速いのと同じ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 09:48 No.1093707
主にルクレールのせいではなくマシンの問題。序盤戦マックスがリタイアしたり、信頼性の問題でのDNFも、レースしてたらフェラーリが全部勝てたかどうかは分からない。展開上あれだけ速いマシンだから勝てたはずと思われたのが不運の始まり。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 09:54 No.1093710
マシントラブルなければ確実に勝てたってのは実はバルセロナだけなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 09:55 No.1093711
※3
標準を合わせるてなんだよ、てか予選を標準にするバカいるか、せめて照準だろw
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:22 No.1093712
そもそもビノットが未来を見据えて信頼性犠牲にした上で
速いPU作るって公言してたからな
目先の事しか考えてないレッドブルとは違うのだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:26 No.1093713
メルセデスがレッドブルの予算超過が軽微な罰で終わるなら俺達は予算超過してやるとFIAを脅してる。
阿呆だ、こいつ等。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:27 No.1093714
開幕当初の勢いあっても去年の強いメルセデス相手に戦略で押し勝ったとこだから
マシンで並ばれ俺たち顕在化ではドライバー無理するからまあこんなもんやろ
そのドライバーもなかなか勝てないで鍛えられた怪物相手にまだレベル不足が挑んでる格好だし
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:34 No.1093716
ルクレールはフェルスタッペンより速い事は確かだと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:35 No.1093717
恐らくラッセルが頭3つぐらい抜けて一番速く完璧なドライバーなんだろうけどな。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:41 No.1093718
なんか序盤はフェラーリの方がタイヤに優しそうなイメージだったんだけどいつの間にか逆転してたな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:54 No.1093721
ベッテルとハミルトンが思った程高くなかった
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 10:57 No.1093722
フェラーリ乗るには若すぎる印象
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 11:43 No.1093732
ハミルトンの6割はすごい100回以上で6割って
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 11:53 No.1093735
今年のフェラーリを象徴する数字だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 11:54 No.1093736
ベッテル、ポールトゥウィンの印象強いけど意外とそうでもないのな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 14:14 No.1093772
ホーナー「I miss you... Toto」
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 15:04 No.1093788
むしろベッテル意外と低いんだな約5割て。
先行逃げ切りのイメージが強いレッドブル時代だけで計算したらだいぶ違うのかな?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 15:58 No.1093796
ルクレール通算5勝、ペレス通算4勝で1つしか変わらんのが意外過ぎる。ルクレールのリタイアはスペインとバクーのトラブルとフランスの自滅の計3回なんだけど、全部トップ走行中なんだよな。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 16:28 No.1093799
先頭に立ったベッテルは無敵、みたいな揶揄のされ方だったのに意外だね
十分すごい数字なんだけど
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 17:12 No.1093815
タペン対ルクレはショボ過ぎて白ける。もっと上手い奴連れて来い。
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 17:34 No.1093822
あとマックスはセカンドローでも勝てるけどルクレールはフロントローにいないと勝てないそれも結構でかい差な気がする
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 17:35 No.1093824
最年少PPからの優勝はどうですか?
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 18:17 No.1093832
オーストラリアでの圧勝劇を見てよっぽどの事が無い限り
今年はフェラーリだなと思った
よっぽどの事が平常運転だったわ
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 19:25 No.1093841
※15
ルクレールはポール獲らない方が、リタイアしないで済むのか……
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 20:04 No.1093846
ちなみにマンセルは同一シーズンで全ての優勝が
PTWでチャンピオンになった唯一のドライバー
-
名前: 投稿日:2022/10/17(月) 12:28 No.1094069
2012年のマクラーレンはマッサといちゃついてた前年の不調から戻ったハミルトンに注力すればもっと戦えたろうにな
最終盤はベッテルVSアロンソVSハミルトンの三つ巴になったはず