-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 06:01 No.1091306
最大の敵はチームだな
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 06:16 No.1091308
現地で観たけど力強い走りだと思ったよ。感覚に過ぎないけど。
あのコンディションでリタイヤも出てる中ちゃんと走り切ったし。
来年に期待!
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 06:39 No.1091311
目立つ活躍はできなかったかもしれないが、初の母国GPでしっかり走りきれたし、ラップタイム諸々は素晴らしかったと思う
チームは…雰囲気はよさそうだし来年以降はチームを引っ張っていくしかないね
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 06:45 No.1091313
まぁ、最近はミスしないで完走が角田のノルマだからええんとちゃう
それ以上求めてもチームも角田も実力不足だからね
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 06:47 No.1091315
鈴鹿で完走は良かった。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 07:15 No.1091318
ノリスを抜けない状態が続いていたんだから、タイミングは別として2回目のタイヤ交換は正解でしょ。
チーム的にはガスリーを1周目に入れなかったのは失敗、というか何時も通りだったな。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 07:21 No.1091319
角田もチームもあの状況じゃ
出来る事はあまりなかったと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 07:27 No.1091320
直ぐにガスリーをインターにしなかった時点でいつものパターンだなって思ったわ
角田は動けないポジションだったからしゃーない
ラッセルを可能な限り抑えたりやれるだけのことはやった
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 07:44 No.1091324
結果を分かってて後からこっちが正解っていうのは誰でも出来る。ギャンブルだと分かってて行う戦略もあるしそれは仕方ない。堅実な戦略でいけるほど速くない事が問題だけど今季中には難しいだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 07:48 No.1091325
アロンソも近いタイミングでピットで3つ下がって3つ戻した。
角田は5つ下がって3つ戻した。
4つ目もアロンソと同じく目前に迫ってはいたから、もう少しピットインが早ければまた違った結果もあったかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:07 No.1091329
前戦早めのピットインで角田はクラッシュ、ガスリーは激オコしとるし、チームもベッテル、ラティフィみたいなタイミングで入れられなかったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:15 No.1091331
シンガポールでガスリーがドライに変えるの早すぎってブチ切れてたから仕方ない
ブレーキ交換にもブチ切れたし、SC中のユニック車にもブチ切れてたから、下手に動くとガスリーにブチ切れられるから。最近は角田よりガスリーのがブチ切れる。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:25 No.1091333
ノリスまで0.4秒まで迫った後、ずるずると離されていってたから、最後のタイヤを使ってアタックして抜けなかったんじゃないかな・・・。しゃーないと思ったよ。11位も13位もポイント的にはおんなじだし。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:31 No.1091334
ガスリーは離脱決まったらこれだよw
ホント露骨
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:38 No.1091335
それにしても今年のクルマはデグラデーションが
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:40 No.1091336
チームに気を遣う必要なくなったからね
鬱憤溜まってるんだろうガスリー
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:40 No.1091337
移籍するからキツい言い方を我慢しなくなったのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:50 No.1091338
結果論ガ◯ジ「インターの方が速いんだからさっさとインターにしろよ!これだからタウリは」
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 08:57 No.1091339
安全第一は絶対としてスタート直後のあの雨量でインターが適切なのであればもう少し早くスタート出来そうだったな。まぁウォータースクリーンの問題もあるけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:05 No.1091340
本人は悔しがってるけど、出来ることはやったし完走もしたし良かったと思うけどな。
2回目のピットもあのまま走らせてもずるずる下がっただけだろうし、結果は変わんなかったんじゃね?どうやっても今の車体じゃあの位置だったでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:27 No.1091343
角田は現状で出来ることはやったよ
ガスリーは移籍決定でこれからは遠慮なくブチ切れるだろうなw
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:27 No.1091344
2023年の???「ユーキをアルピーヌに入れよう!復縁()だ!」
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:27 No.1091345
タウリは予選でのブレーキのやらかしもそうだけど、チームとしてハードを全く活かせていないね
「レベルの低いフェラーリ」って感じ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:31 No.1091346
ベッテルとラティフィが賭けに勝ったってだけで、あの状況で出来ることは角田にもチームにも無かったような
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:33 No.1091349
スタートをズドンと決めた上に最終スティントで相手が相手とはいえオーバーテイク連発で見せ場は作ったね
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:37 No.1091350
この決勝に限って言えばチームは悪くはない。良くもないが。
ベッテルとラティフィが上手いことやられたね。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:43 No.1091352
前半戦結果残さないと来年は最後の鈴鹿になるかもしれないからね。
ガスリーもいないし、デフリーズにも抜かれないよう頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 09:48 No.1091353
今回チームの戦略に文句いっていいのは下位なのにギャンブルが遅かったガスリーとチームメイトより上なのに博打させられたミックぐらいだろ
アロンソも怪しかったけど自分の腕でむしろ成功ってとこまで持ち込んだな
逆にラッセルはストラジストに感謝しとけ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:03 No.1091355
角田難しいコンディションの中でいいレースが出来たと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:08 No.1091356
9位を捨ててタイヤギャンブルはさすがにできないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:12 No.1091357
どうせ入賞は無理だ
じゃあ2回目入れて角田のオーバーテイクショーを観客に見せたろってことやろ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:18 No.1091359
入賞狙うならストロールより先に2度目のピットに入れたかったな
タイヤ変えても走れる残り周回数が少ないと追い付けないんだし
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:18 No.1091360
誰か教えて~
来年、ガスリー抜けるでしょ?って事はガスリー側のガレージが空くから
そっちに角田は移動するのかな?その時ガスリー側のクルーが付くの?
それとも今のクルーごと移動するとか?どうなるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:22 No.1091361
レッドブルのセカンドチームなんだからこんなもんでしょ
ドライバーと一緒でいい奴は上に行くし空いたら次の人入れるだけ
まぁドライバーにしてもチームメンバーにしても育成ってことだろうよ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:25 No.1091363
※33
そりゃチームの考え次第だろ
角田のクルーにガスリーのクルーを混ぜるかもしれないし、
色んな連携を考えて現状のチームをキープするかもしれん
デフリースはフィードバックが優秀らしいから、ガスリーのクルーをそのまま渡すんじゃないかと個人的には思うけど
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:33 No.1091364
※33
過去の例でいうと2018のガスリーチーム(スピニ)が2019はクビアトに付いたのもあってガスリーが戻ってきたあと元アルボンチーム(アムリン)が付いてそのままだったな
シーズン中なのもあったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 10:45 No.1091365
最後のオーバーテイク連発を映像で見たかった
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 11:04 No.1091368
※33
スピニとのコンビは解消できないって事でしょうね…
このコンビで何ポイント失ってることやら…(笑)
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 11:09 No.1091372
来年、デ・フリースにボコられる未来しか見えないんだが・・・。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:01 No.1091381
チームを変えたガスリーの飛躍が来年は見れそう!それに比べると、車のカラーリングは変わっても、やってるヘマは、全く減らない!学習能力0のタウリ!角田も来年、岩佐次第でシート失う可能性が高い感じ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:14 No.1091388
クルーが入れ替えになるのかはわからないけど、来年、角田とデフリースの負けた方が解雇だろうね。引き分けに近ければ、もう1年様子見もあるのかな。いずれにしても、レッドブル車との相性を見るために、2人とも1回くらいはレッドブルで見てみたい。今年のペレス車は良いチャンスだと思うけどな。ドライバーズ選手権2位って、ほかのことに比べるとかなり優先順位低いでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:19 No.1091397
※41
今年、ペレスのサポートで拾った勝利やポイント、地味かもしれんが結構な数字だし、フェルスタッペンの連覇&コンスト制覇を念頭に置くなら、ペレスの優先順位は低くはないと思うけどねぇ。
角田vsデフリースで、負けた方が契約満了、ってのは、間違いなくあると思うが。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:22 No.1091399
ここ数戦見る限り、移籍劇場で一番得をしたのはガスリーかな。ルノーPUはなかなか力強そう。ピアストリは現時点では失敗とまでは言えないけど、自ら崖に身を置いた感がある。ただのルーキーなら2~3年我慢してもらえるけど、そうではなくなってしまった。オコン相手なら極端にボコられることは無かったと思うけど、特殊なマクラーレン車+ノリス相手だとボコられる可能性が高い。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:23 No.1091400
タウリの行き当たりばったり感は繰り返されるね
事前から想定してた2ストップ戦略だったら
2ndスティントインタータイヤの使い方は違ったものになってただろう
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:26 No.1091403
この天候の中でなんだかんだ安定した走りっぷりだと思った。タイヤ交換直後に単独スピンしやしないか内心ドキドキだったけどw
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:29 No.1091405
※42
もちろん、ペレスの貢献は大きいし、それに報いる必要もある。ただ、報いる手段はドライバーズ2位を取らせることだけしかないのかということも考える必要があるのかなと。ここで角田、デフリースを試せれば、将来のセカンドドライバーという数年にわたって影響のある問題を解決できる可能性があるわけだし、こんなチャンスは滅多にない。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 12:51 No.1091416
そいやレッドブルってFP1で若手乗せるやつもうやった?デフリースあり得るのかな?
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 13:03 No.1091420
ピット戦略が微妙だったのはあるけど、マシン的にもポイントは厳しかったように思う
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 13:16 No.1091425
レッドブルと兄弟チームとは思えんほどにマシンの差がある
コーナーでの加減速をアルファタウリの2人はおっかなびっくり
アクセル開けてブレーキ踏んでって感じだからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 13:17 No.1091427
※47
何戦か前にローソンが乗ってる
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 13:34 No.1091431
戦略に文句あるか?
ラティフィとベッテルのタイミングしかチャンスはなかったけど
そんなの結果論だし入賞圏内争っててギャンブルに走れなかった
インターがどれくらい持つかも誰が正確に計算できただろうか?
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 13:57 No.1091450
しょうがないよタウリアンチの人って結果論って言葉知らないみたいだし
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 14:13 No.1091458
来年もいるの?もう見たくないんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 14:36 No.1091477
※53
明日もいるの君?もう見たくないんだけどww
君が虐められるのは自業自得だよ。見ての通り性格最悪だもの
君を排除して何が悪いの?君今他人を排除しようとしたね?
しっしっ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 14:37 No.1091478
※52
なるほど前科を一切考えず都度結果だけで君は物事を判断出来ると言うんだね?w
頭悪いからそういう事言っちゃうんだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 14:53 No.1091483
脳死でタウリ叩いてればいいと思ってる方がよっぽど頭悪くね?
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 14:58 No.1091485
※46
将来のセカンドドライバーとして・・・とした場合、若い二人が「はいはい、分かりました、喜んで!」と、ペレス並に受け入れるとは思えんのだけども。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 15:14 No.1091498
タウリはダウンフォース少ないからタイヤの減りが速いよね
ノリスより速かったのに二度目のインター交換直前は離されそうになってた
来年は今年のレッドブルパーツを使えるからいいマシンになると良いね
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 15:26 No.1091502
※57
ドライバーズ・コンストラクターズ首位のチームのセカンドなんて、契約にセカンド待遇を明記されるとしても、今のレギュラードライバーのほとんどが飛びつくと思う。逆に興味ないのなんてラッセルくらいじゃない?ルクレールですら来年も俺たちが続くようならレッドブル移籍を考えると思うけど
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 16:28 No.1091522
まずは車を何とかしてくれだわ
同じエンジン積んでいてRB18とAT03との差は酷すぎる
W13とFW44の差のほうがまだマシに見えてくる
来年のタウリの車はニューウェイが設計してくれないかなw
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 17:03 No.1091527
つのっちがんばれー
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 17:19 No.1091538
ベッテル、ラティフィと同じタイミングで入れと言うのは結果論であり、
あそこで動かないのは正しい
不満に思うのはタウリがギャンブラーとして一貫性が無かったが為に好結果を逃したことだろう
競馬で毎週10番人気を買い続けていたギャンブラーが、当たらないことに耐え切れず
3番人気を買った週に限って10番人気が勝ったようなもの
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 18:05 No.1091559
角田の1度目のピットは他の大多数と同時に入ってたからともかく2度目のピットは仕掛けが少し遅かったよな
周と同じタイミングで変えてたらワンチャン10位のノリスまで追い付けてた可能性あったしなんか中途半端なタイミングになってしまった
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 18:28 No.1091567
終わってからこうすれば良かったなんて
小学生でも見れば分かるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 18:48 No.1091572
と、小学生が申しております
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 19:19 No.1091582
現在のコンスト順位見てチームとして普通に弱いなってつくづく思った
予選順位が割と良いからもったいないよね
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 19:48 No.1091589
ここですか?
タラレバ大好きな小学生が一杯集まってるって聞いたんですけど
僕も仲間に入れて下さい
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 21:12 No.1091638
終わってからどうこう言うのが当老人クラブの流儀でございます。
小学生では有りません。ご老人です。大切にしないでください。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 21:19 No.1091644
ベッテルとラティフィがギャンブル成功した時点でできることは限られてたからなー。
その中で、どうせ今のタイヤのままじゃポイント取れないしSC出た時考えてタイヤ交換したけど、結果につながらなかっただけでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/10(月) 23:55 No.1091705
※67
3歳以下は入店できないようです
-
名前: 投稿日:2022/10/11(火) 04:14 No.1091786
予選の成績を考えても、角田の一発の速さはだいぶ安定して来た。
それだけにAT03がダウンフォース少なくてタイヤに攻撃性が高い特性は、決勝だと逆に厳しい。
決勝のレースペースやタイヤのデグラデーションにいつも苦しんでる感じ。
残りの4戦、予選はQ2進出すればokで、より決勝にウェイトを置いたセッティングで戦って貰いたいと思った。
-
名前: 投稿日:2022/10/11(火) 05:18 No.1091795
来年、デフリースに勝てるとでも思っているのだろうか。
-
名前: 投稿日:2022/10/11(火) 08:21 No.1091842
予選は8割方勝つんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/11(火) 10:41 No.1091868
角田のセッティングをデフリースがオーバーステア過ぎるとか言い出しらたヤバい。どっちのフィードバックを取り入れるかは、序盤の成績で決めそう。でもオフシーズン中の開発は角田の意見で開発するだろうし有利でしょう。というか今からガスリーそっちのけで角田の意見だけで開発するべき。
-
名前: 投稿日:2022/10/11(火) 19:34 No.1092068
チーム的には4輪経験豊富で年配でもあるデフリースをある程度は中心に据えて運営するだろうね
でもガスリーのときより角田には得るものが多いだろうし今年よりやりやすいのではないかと
-
名前: 投稿日:2022/10/12(水) 07:49 No.1092207
角田の評価は既に確定しつつあるし
外様のデフリースは繋ぎ程度にしか思われていないだろうが
下から有望なのが上がって来なければ少しは長く乗れるかも知れないね。
ブル育成はタッペンの賞味期限が切れるまでは暫くこんな状態が続くだろう。