-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 07:04 No.1088189
良かった!
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 07:08 No.1088190
よしよし
真っ当なペナルティだね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 07:18 No.1088192
現状ルールだと先頭の車程タイヤ冷えてて危ないんだよなぁ
特に雨だと
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 07:50 No.1088194
ペナルティ受けるリスク負う事なく走る方がいいに決まってるけど、リカバリー出来てたのでまずまず。フェラーリはデグラの大きいマシンを何とかしないと戦えないな。リアがズルズルだった。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 07:59 No.1088198
マテシッツ亡くなった 速報
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:01 No.1088199
最初のSCはVSCじゃダメだったの?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:05 No.1088200
※5
マジか!これで身売りは本当に白紙だな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:15 No.1088202
※5
マジか?モタスポに理解があって長年F1に関わってくれた企業トップだから残念な知らせだね
追悼とホンダ地元とマックスのチャンピオンがかかってる鈴鹿は盛大に花火をあげてほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:31 No.1088203
まだ真偽不明っぽいな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:33 No.1088205
マテシッツご逝去の1報を発信したニュースサイトのツイートは削除して「あくまでも噂」と言ったらしい。
あってるんだろうけど公式発表あるまではなかったこととして扱おう…だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 08:38 No.1088206
良し悪しはどうあれ最後を盛り上げたいい演出
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 09:14 No.1088211
噂ならいいけどwikiで没年月日入れるのやめてくれないかな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 09:19 No.1088212
昔から微妙に嫌いなドライバーだけどSC煽ってるとこ見てやっぱこいつの荒っぽさは治らんな〜とちょっと呆れた
反面、今年優勝したのがどっちもレインからドライに変わる市街地という難しいコンディションでその辺は流石だと思うが
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 09:45 No.1088213
ハミはドライでもSC煽ってる記憶しか無いわ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 10:08 No.1088216
ルクが不甲斐ないというか
せっかくタッペンが下位に沈んだのにしかも比較的有利とされるコースで
まさかペレスに負けるとかありえないわ。
ルクはもう残りレースで一勝も出来ないんちゃうか?
しかしペレスは低迷期にあってもタッペンの駄目な時にちゃんとRB支える辺り
仕事人よなぁ。やはりセカンド界の現王者だわ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 10:40 No.1088219
ルクレールがDRSを使っても抜くまでには至ってないから単純にレッドブルのマシンが速いってことだろう
ペレスも前に出るとかなり手強いドライバーだしな
サインツと交互に攻めればペレスを消耗させることも出来ただろうけどサインツにそこまでペースが無かったし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 10:40 No.1088220
ペレスのペナはちゃんとルールにのっとった罰則だし何の文句もないけれど、レース後にビノットが「ペレスのは10秒ペナだ」とかギャーギャー騒いでたのが本当にみっともなかった。こんなんがチーム代表だから「俺たち」って言われるんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 10:54 No.1088223
実際に違反は2回あったんだから5秒×2になる可能性があると言っても不思議ではないけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:10 No.1088228
ペレスのペナは妥当だと思うけどビノットが騒ぐのも当然だと思うけどな
自分のチームが少しでも有利になるようにアピールするのは日本人からすると一見みっともないイメージがあるかもしれないが海外では普通でしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:30 No.1088238
※18
レース中は5秒って認識しててそれ以上離されるなって指示しといて
それ以上離されたら今度は10秒あるかもよ?とか言い出すのはなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:36 No.1088240
ルクはいつも必要以上に競ってタイヤ壊してるイメージあるな
チェコにペナ出るかもと知ってるなら5秒差内保つ走りしてたら最後まで5秒差内で行けたんじゃないか
やっぱりフェラーリの戦略ミスだよな
それで7秒以上差つけられてペナ2つ出るかもだからグッジョブとかあいつら終わってるよ
にしてもSCってトップには迷惑なルールだけど加えてペナルティあるとか辛すぎだな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:52 No.1088248
手負い状態だったペレスにDRSあっても抜けなかったてのはあの路面状況だから仕掛けられなかったてのはあると思うけどね
狙ってライン変えた結果マックスもハミルトンもやらかした訳だし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:02 No.1088253
可夢偉「チェコはワシが育てた」
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:05 No.1088255
※22
あとナイトレースだったので路面が乾いてるのか塗れてるのか分かりづらかった
非常に判断が難しかったレースだったね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:06 No.1088256
あの路面状況だからこそ無理せず5秒内キープが得策なわけで
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:09 No.1088260
よかったよかった。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:15 No.1088264
ドライバーオブザデイ取れたのも裁定には良かったかな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:41 No.1088276
これがハミルトンだったりフェラーリドライバーが同じことをして優勝していたら、「ソンタクだ」と声を上げる人が多かったかも。たらればですが…
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:17 No.1088294
※28
メルセファン(笑)連中がそれ言ってたけど、疑わしい裁定が多いからそう言われるんだっていい加減気づいてほしいわ
今回のミック撃墜からの自爆ラッセルとかどう見てもオレンジボールなのにすぐ出なかったハミルトンとかな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:36 No.1088305
>>19
ほんまこれ
去年最終戦のトトの無線のあれ翻訳してるYouTube動画にそれ書いたら
めんどくせーのがレスしてきて笑えたわ
Youtubeコメント欄でレスバは禁止でしょおじいちゃんwて
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:45 No.1088309
※13
ハミルトンもアロンソもライコネンもベッテルもフェルスタッペンも
SCの遅さに切れ散らかしてるし煽りたおしてSCに並びまくったりしてただろw
それで危ないからSCに並ぶな、距離離しすぎるなってルールできたんでちゅよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:23 No.1088353
過去の例を調べるとSCから10台以上開けてドライブスルーペナルティという判定が複数見られたから10秒ペナルティでもおかしくはなかった
ただ、レース中にそれが出たなら納得もできたがレース後審議になった時点で例え今回ペレスがルクレールを5秒離せなかったとしてもタイム加算ペナルティを出すのはないと思ったんでリザルトは良いけど裁定には不満がある
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:26 No.1088354
※19
今回のは特に5秒か10秒か意見分かれるところだろうしな
こういう時に意見が割れないような明確なレギュレーションがないのが問題を厄介にしてるところだけど
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:38 No.1088359
一番直近での裁定がノーペナだったような?
ドラスルは5秒や10秒がなかった時代だから例としてあげるのに適切かと言われると?が付くけどな
少なくとも、フェラーリも初めのうちは5秒と見てたようだけど、2回だから10秒やって言い始めた時点で察したわな
公式文書通りなら警告があったのはフェラーリも認識してるだろうし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:56 No.1088364
※29
そもそもメルセデスに限らず上位3チームにソンタクがある状態だからな
明らかにレース結果に影響が出ないように配慮されてるし
ペレスやハミの件も中段チームなら問答無用で裁定降りてるわ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:00 No.1088374
※35
ハースやミックのファンは文句言っていいのにあんま見かけないのは諦めてるからか…。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:44 No.1088390
違反一回目:セーフティーカーから10車伸以上開けた(ハミが無線でチクってたやつ)
ペナルティ:天候条件を考慮して警告のみ
(タイヤやブレーキの温度を保つために一旦下がって加速するためのスペー
スが必要だった)
違反二回目:セーフティーカーに並びかけた
ペナルティ:一度注意済み且つ並走は危険な行為だから5秒ペナ
って理解で合ってる?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:02 No.1088392
※37
2回目も「10車身離れたから」なので違う
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:29 No.1088403
併走したって言うのはスカイの初期クレーム、映像確認したら併走してないゴメンナサイしてた。
で、それに踊らされたネット民
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 21:11 No.1088453
10車身以上離れたのって、
1)市販タイヤを履いたセーフティーカーもできるだけスピードを上げようとしていた
2)直角コーナーの立ち上がりで、冷えたドライタイヤのF1マシンには全くグリップが無かった
のが原因だと思うんだよね
あれは誰であっても無理だよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 23:54 No.1088517
SCカッコ良かったな。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 01:41 No.1088539
道路状況とかあるんだから10車身は目安で露骨な行為(非スポーツマンシップ)かどうかで裁定するべきじゃないかなと思うけどな。