-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:07 No.1060755
真っ向から争わずに、自身のパフォーマンスを上げることに集中している姿勢がいいってことね
時に純粋に実力でフェルスタッペンを上回るトラックがあったら勝利のチャンスもあるって感じか
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:08 No.1060757
ペレスを甘く見たらあかんで
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:23 No.1060760
全く争おうとしない訳じゃ無くてきちんと状況を理解できるってことやろうね。
自分にペースがあってチームに損失をもたらさないようであればより上位を狙っていくと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:34 No.1060763
まあいざとなったらダーティ上等の捨て身ブロックも躊躇なく使えるんだから
チャンプ抱えてるチームには頼もしいわな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:36 No.1060764
ペースが全然違うから戦うにも戦えんのよ。同じようなペースやったらもっともっとバチバチやで
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:56 No.1060767
セカンドの素質というよりフェルスタッペンにペースで対抗できないから必然的にこうなってるって感じだけどな
いや、それがセカンドの素質なのかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:59 No.1060768
RB時代、チーム指示を無視して抜きたきゃ勝手に抜けよと言い放ち、戦略が違って追い上げてきたマックスを無理矢理抑え込んだ結果、激怒したホーナーが直接無線で順位入れ替えの指示をだして、そのあとシーズン中にタウリへ降格処分されたのを知らない人も増えてきてるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:00 No.1060769
ペレスは間違いなくバリチェロ並みに今後も走ると思うし
席は当分空かないだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:09 No.1060771
レッドブルのドライバーでいれば優勝できるチャンスがある
タイヤ交換してはるかに速いフェルスタッペンをブロックするガスリーのようなバカはしないだろう
早目にチャンピオンが決定すればメキシコGPはペレスが優勝
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:10 No.1060772
推しドラがこんな事言われたら凹むよなぁ
ペレスも可夢偉やオコンにはえげつない寄せ方してたんだけどね...
チームプレイを見るのも良いんだけど勝つ姿勢が見えなくなると悲しいね
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:17 No.1060773
大丈夫、えげつない幅寄せも、ライバルチームのハミ相手には健在だからw
適材適所な感じだな、今のところ。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:19 No.1060774
可夢偉がF1走ってた頃はペレスより速いと言う人がたくさんいたな
結局、可夢偉はSFですら勝てないレベルの低いドライバーだった
大衆の意見が当てにならない好例
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:25 No.1060776
※12
ところでルマンサルテサーキットのぶっちぎりコースレコード誰が持ってるか知ってる????
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:27 No.1060777
※12
可夢偉が丁度今の角田に全く被る
というか可夢偉のがクレバーで成績も良かった
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:30 No.1060778
1周目のペレスは
フェルスタッペンに当たらないように当たらないように
ドライブしてる感じだったからなぁ。
結果、ルクレールに当たっちゃったけど・・・。
とにかく、フェルスタッペンの邪魔をしなくて
チームの指示で助ける。がモットーで、
それで表彰台も取れて、たまに勝つこともできるんだから、
本人は満足なのかも。
2年前は引退寸前だったんだし。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:52 No.1060781
※7
ほんとその通りだよね。
実力では抜くことができないから、わざわざチームオーナーから先に行かせるよう指示を出さないといけないだよね。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:54 No.1060782
遠まわしに「角田とガスリーはレッドブルに乗せないよ」と言わんばかりだな。
角田はレッドブルのエンジンが変わったら残留できるか怪しくなってきたし。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:13 No.1060783
ラスト数戦でポイント僅差だったらペレスも牙を剥くでしょ
今反逆したら嫌がらせされるのわかってるし従うのが利口
リカルドみたいになっちゃうよ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:16 No.1060784
ペレスとタッペンじゃレースペースが違いすぎてそもそも戦いにならん
スペインもアゼルバイジャンも1秒以上差があった
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:17 No.1060785
※14
可夢偉は2戦目で勝っちゃうかもしれないレースしてたからねぇ。
第2スティントで謎の失速あって脱落したけど。
トヨタが撤退してなければ、歴史変わっていたかも。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:18 No.1060786
確かにガスリーはチームメイトに対し幅寄せはしないな
抜かれた直後にコース外から抜いて前塞いだりはしてるけど
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:19 No.1060787
レーサーとして優秀なウイングマンって呼ばれるのは嫌だろうけど、そもその“ウイングマン”としてF1史に名を残せる時点で名手だからな
ベルガー、パトレーゼ、クルサード、バリチェロ、ウェバー、マッサ、ボッタス
全員チャンピオンに慣れなかったけど今でも名手として語り継がれるレーサーだし、数年前の状況から一転してウイングマン達の仲間入りを果たせただけペレスは幸せだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:29 No.1060792
※22
ウィングマン?という奴で最も粋な奴は、そこに名前の無いアーヴァインかな。
それか、骨折脱落した後、復帰してからはアーバインをサポートしたミハエル。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:31 No.1060793
※15
赤旗リスタート後のペレスは伸びが良かったし2,3コーナーではフェルスタッペン食えそうだったけど、あからさまに接触避けてブレーキ早めに踏んでたな
ここまで評価上げても、一度でもフェルスタッペンの足引っ張ったらマルコ、ホーナーあたりが手のひらくるくるしてくるのは目に見えてるし、近いところで戦うことが多い今年は大変だな
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 00:17 No.1060821
推しドラとか気色悪いな
そういう視点で見る奴ばかりTwitterにいて辟易する
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 00:24 No.1060822
※21
コース外に押し出したのは角田。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 05:31 No.1060837
ミハエルは鈴鹿でわざとゆっくり走って全く援護する気ゼロだったけどな。
ひでー奴だと思ったよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 05:34 No.1060838
レースペースに差が有ったとしても、ペレスが全力でブロックしたら簡単には抜けないよ。
タッペンですら蛇行しまくればチームメイトを撃墜できちゃうんだから。
自分も撃墜しちゃうけどね。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 05:35 No.1060839
やっぱマルコって思った事そのまま言っちゃう人だね。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 05:42 No.1060840
予選でも決勝でもタッペンにアクシデントでもない限り、シャーシがペレス向きとはいえやっぱ実力差あるからな
タッペンが不調な時に勝利勝ち取るチャンスはある訳だし、そりゃ年齢考えても現状を受け入れるだろ
ガスリーは色々言われてるがやっぱまだ野望持てる年齢による差だと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 06:31 No.1060849
ペレスはF1人生が終わる崖っぷちで首の皮一枚でRBに拾ってもらった恩は絶対に忘れないだろうな。
チームの指示は絶対に受け入れる覚悟だと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 07:07 No.1060853
>27
99年のこと?
スタートもわざと失敗してたよね笑
フェラーリ久しぶりの悲願のチャンピオン獲得が自分じゃなくて、アーバインっていうのは絶対許せなかったんやろな
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 07:30 No.1060856
※31
ペレスもマクラーレンにいた頃は、人間性を含めたチーム内での評価が
すこぶる悪かったらしいから、その挫折が今に活きているね。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 09:08 No.1060871
※33
枕内の評価話って信用ないわwしかもたった1年やし。
それ以前の2年いたザウバーや翌年以降ずっといたフォースインディアで悪いという話は聞いたことがないし。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 10:49 No.1060893
セカンドでもチャンスがあれば勝てるわけだし
無理やり引っ掻き回してチャンス潰す必要ないもんな
そうやってモナコウイナーにもなったわけだし
昔よりファン増えただろうし
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 10:55 No.1060895
※27,32
90秒も後ろでフィニッシュしたくらいペースが遅いんだから援護しようがない
そもそも援護する気なかったら前戦マレーシアでアーバインを勝たせポイントリーダーにさせない
最終戦ハッキネンがリタイアしたらアーバインがチャンピオンになっちゃうだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 11:50 No.1060904
まぁ変なところで無駄に争わないって事でしょう
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 11:59 No.1060906
※17
2年目にも関わらず、あんなミスをするようなドライバーなんだから、昇格見送りも当然では?
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 12:36 No.1060912
ミックにはそこらへんの闘争心なさそう
今回もあんなブロックされたのにポイント取れたことで大喜びしとる
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 13:24 No.1060925
米36
当時の条件知ってる?シュー優勝、アーバイン4位以内でアーバインがチャンピオンやで?90秒遅れようがアーバインは最低限以上の3位。
シューは5秒遅れやで?抜けない鈴鹿でポールから普通にスタートして、マレーシアのペース出してりゃアーバインがチャンピオンやったやん笑
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 14:56 No.1060932
『レッドブルF1、“問題児”角田裕毅のために心理学者を雇う』
この見出しで吹いたww
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 17:37 No.1060956
※22
まだ現役のボッタスをそこに加えないであげてほしい
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 05:18 No.1061124
40
鈴鹿のチンタラした走りが忘れられない。
コーナーで全然クリッピングポイントに付かずに大回り。
あんな事ばかりやってるからだよ。