-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:38 No.1040737
マルコ「角田はどんどん開花してきてる」
マルコの目標はタウリのアルピーヌ越え、コンスト5位みたいだな
がんばれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:39 No.1040738
後ろスタートの猛者たちだからちょっとでもミスると4、5番手落ちそうで怖い
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:40 No.1040739
とにかく鈍行の車両に乗り合わせないこと。スタートの1周が勝負だ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:43 No.1040741
ストロールと張り合うなよー
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:46 No.1040742
ワクワクが止まらないー
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:46 No.1040743
角田選手、シロウトの俺でも成長が見て取れるわ。イレギュラーなトラブルさえ無ければコンスタントに結果出せそう。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:55 No.1040745
アロンソ叔父のやる気ボルテージが限界まで上昇中
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:59 No.1040746
角田の今年のスタート~1周目までの順位変動
バーレーン 16→12
サウジ
メルボルン 13→11
イモラ S.16→13 R.12→10
全戦上げてるから期待してしまう
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:02 No.1040747
成長してるのが明らかに分かるよな。
釘おじ息してるかー?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:04 No.1040748
ここは黄旗、赤旗が幾つか出そうやから、あとは運とチームの俺達やな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:06 No.1040749
>>8
去年の前半は特にスタートする度に落としてた印象だけど今年はぐんぐん上げていくよな
角田の中でプッシュしていいラインが出来たのかな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:07 No.1040750
予選が上手く行ったから早めのタイヤ交換でSC/FCYで台無しパターンだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:08 No.1040751
今回オコンが沈んどるからチャンスやな
実際はSCやら赤旗やら絡みそうだから蓋開けてみないとわからん
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:23 No.1040755
マイアミで角田の優勝が見れるかも知れないと思うとわくわくするけど、米国のレースは時間帯が大変。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:29 No.1040756
ミスがなければ入賞は確実なんだろうけどなぁ
尚、ドライバーがノーミスでもチームが戦略ミスやらかす模様
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:34 No.1040757
初日のコメントもブラフだろってくらいにまとめれるようになってきたな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:37 No.1040758
明らかにレコードラインの外ではグリップしてなかったから奇数グリッドになったのはポジティブに捉えて良さそうやね。今年はスタート上手くなってるし
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:44 No.1040760
黄旗、赤旗を考えると、ファーストスティントをハードにして長持ちさせるアルボン作戦もあり得る。
ただスタートが厳しくなる。諸刃の件。
タイヤマネジメント9割のレースになりそう。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:52 No.1040761
今年はQ3使用タイヤでスタートの縛りないから、普通にみんなSC期待してMかHで引っ張るだろ。
FCYとか耐久で使う用語だし、F1詳しくないのは解る。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:01 No.1040763
連続入賞で確実に来期への仕掛り作りたい所だね
これ以降になると、チャンスが減るだけに
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:04 No.1040764
ソフトでスタート何台か抜いた後早めにイエロー出るのに賭ける大ギャンブルやろう
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:04 No.1040765
満足した時点で決勝は終わりよ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:13 No.1040766
レコードライン以外はスリッピーな抜けないサーキットだから、
トラックポジション重視の戦略が正解なんだろうけど、
ギャンブルやりそうなタウリ・ストラテジーが不安。
あと、後ろの坊ちゃんがやらかして巻き込まれないかも不安。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:14 No.1040767
一応5年目のエースだからなガスリー
角田が互角になっただけでも俺は嬉しい
もちろん、互角レベルで終わったらRBへの道や優勝が見える未来もない気がするけど
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:15 No.1040768
※22
それちゃんと今までも言ってた?w
よくある発言ですよ今日から見始めた君!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:19 No.1040769
片山、中野らからすると日本人が元ミナルディで戦えているってのは嬉しいもんだろうな当時とポイント制が違うとは言え
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:36 No.1040771
無線によるとQ3ラストはタイヤの熱入れに失敗したみたいね
チームオーダーか自己判断か分からないが、アウトラップでガスリーに譲らない方が良かったかも
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:36 No.1040773
Hでタイヤ潰すまで引っ張って、ソフトでごぼう抜きパターンですね。F2の再現かもね。SCは期待するな!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:43 No.1040774
角田のQ3ラストアタックは前走ってたタッペンが原因だな
ペレス-タッペン-角田-ガスリーの順でスタートして、
タッペンがバックストレート途中アタック止めたことで割を食ったのが角田
ガスリーは最高速が伸びなかった角田との差が縮まり、トゥ使うことができたことで角田に勝てた
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:57 No.1040775
決勝が楽しみだな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:04 No.1040776
ええな。血気盛んな若者が落ち着けばここまで結果が変わってくる見本
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:10 No.1040778
経過を見れば、もう遥かにガスリーを実力的に上回ってる事がわかる。
今回はタッペンに邪魔をされたが、今後の予選も楽しみだ。
今回の決勝は表彰台も狙えるんじゃないかと思ってる。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:11 No.1040779
角田の後ろ4人が不気味ではある
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:34 No.1040784
角田の前だとボッタス、ハミルトン、ガスリーの3人が、ちょっと心配だけど
角田はスタート後の位置取りも上手いから大丈夫だと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:44 No.1040785
本人が感触良くなかったけど予選で車仕上げて挽回出来た!
レースでは自信もって攻めの姿勢見せるぞって意気込んでるのに
初日は別プログラムだから不調じゃないってなんなんだ?
彼は角田以上に角田の事を理解してる角田の体か筋肉細胞なのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:48 No.1040786
前回のイモラの好走で一皮向けた感があるよね。FPから決勝までプラン通りにまとめられるようになった。角田くんは連続入賞はまだしたことがなかったっけ?今回でぜひ入賞してもう一段ステップアップしてほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:53 No.1040787
※36
連続入賞は去年イギリス→ハンガリーがある
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:08 No.1040791
FP1にチームコメント出てたからそのことだろ
カリカリすんなよ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:13 No.1040792
※1ってソースあるの?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:35 No.1040794
角田くんって防御側で接触リタイアってもしかして0?自分がインに突っ込んで当たってるのは結構あるけど。予選で前からスタート出来ればディフェンスも下手じゃないしポイントフィニッシュの確率はかなり高いのではなかろうか(・ω・)
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:53 No.1040795
運命はSCがタイヤ交換と上手く絡むかどうかにかかってるな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:57 No.1040796
でも現実の話来季は成績悪かろうがアルファタウリは残留の方向
だろうし、その前にまず間違いなくガスリーの方が出ていくだろ。
(今のペレスを追い出してまで起用するとは思えんし)
代わりは居る様で居ないが今のジュニアプログラムの有様なんだから…
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:58 No.1040797
どうか、偶数グリッドのストロールがスタート失敗して、1コーナーを無理なブレーキングをして、滑る路面にタイヤをロックさせて角田選手のサイドに突っ込むことの無いようにお願いします。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:00 No.1040798
角田が伸び悩んだのがフェルスタッペンのせいだって言ってる人は何も見てないんやな…
フェルスタッペンを交わしたのセク2やぞ…
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:06 No.1040802
なんとか完走しろってレベルのサーキットに見えるし無事に走ればダブル入賞もできるだろう
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:17 No.1040805
ここは差がつきにくいコースなんだから0.2は大きいよ
簡単に言えば、モンツァやスパでの0.2とは話が違う訳
これだからにわか信者言われんだよ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:27 No.1040808
と老害
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:38 No.1040813
レコードラインの奇数側だからスタートダッシュが決まれば8番手のノリスかわせるかも
今年の角田ってスタートの蹴りだしはミス無いし1周目の争いでポジション上手く上げてくるの多いから
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:45 No.1040818
ここはレコードラインが皆同じレールに乗ってトレースするだけだから
同一マシンで差がつくと他のコースだと結構な差になると思う
ここでの0.3差なら他では平均0.6差くらいの差が出ている感じだろうな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:46 No.1040819
限界で走っての0.2じゃないし、ロスがなければ抜いてたと思われる。
そもそも予選の0.2なんてレースに影響ないよ。レースペースに0.2
の差があるなら難しくなるが。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:46 No.1040820
コンスト6位のアルピーヌまで6ポイント差
ここで逆転しておきたいところ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:57 No.1040825
2年目でガスリーと対等にやりあってて凄いわ
レッドブルに乗ったらペレス位の仕事するだろうな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 17:03 No.1040831
一時の角田Q1落ちガスリーQ3って結果から見ると大躍進だと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 17:05 No.1040832
Q3について
「(アウトラップで)トラフィックにつかまってしまい、タイヤにうまく熱を入れられず、冷めてしまったままアタックを開始したので、セクター1でグリップを得られずにうまく走ることができませんでした」
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 17:35 No.1040834
ストレート激遅のマクラーレンは絶好のカモだよな。
角田頑張れ。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:08 No.1040840
※54
アウトラップでピエールが抜いていったことに対して怒ってたらしいね
計測開始時点でセッション残り数秒ってギリギリのところだったし、チームの送りだしたタイミングに対してピエールが不満に思っての行動なら今後ギスギスするきっかけになるかもしれないね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:21 No.1040847
ガスリーはわざとだろうな
今は仲良いけどハートレーに対する態度が本来だろうし
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:38 No.1040853
早起きしてリアタイで見る
シングルフィニッシュ頼む!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:46 No.1040855
この子は敬語使えるの?広報の人が言ってないの?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:50 No.1040856
あるとすればスタート及び1コーナーの味方同士の追突だろうな…
特にこの順位は無いとは言えない。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:51 No.1040858
ガスリーはRBから外された原因となった性格がまた顔出したのか
タウリで同じことやっても、マルコまで筒抜けだぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:55 No.1040859
ガスリーと角田かなり険悪な関係見たいだね。
まあ、フランス人と日本人は相性悪いよね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:57 No.1040860
性格が悪いからRBタウリ日本人にも嫌われてるよね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:59 No.1040861
※61
マルコポイントがマイナスになったと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 19:03 No.1040862
自作自演ご苦労様です
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 19:09 No.1040864
今年の車は重量オーバー。角田の体重や重心が有利に働いてないか?バラストの配分とかで
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 19:18 No.1040866
奇数グリッドだし普通にスタートできればストロールに出られることもないだろう
その前は変なことやらかすドライバーいないからまあ安心
ボッタス以下についていけるペースだといいな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 19:29 No.1040869
サーキットレイアウトが開幕戦から角田が苦手としないタイプと言うの気が付いてる人結構居ると思うんだけど、近々ならバルセロナでガスリー比較が一番成長度合いが分かると思うけどね。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 20:20 No.1040877
※68
ブレーキング勝負が角田の持ち味なのに、フルブレーキングが大事なのってまだバーレーンだけなんだけど・・・
どちらかというと、ガスリーの得意としてるサーキットが続いてると思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 21:15 No.1040903
ガスリーと角田が仲悪いって...
ホントにF1見てんのかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 21:27 No.1040908
70
見てるワケねーじゃんw
コイツの脳内ワールドの話だよ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 21:31 No.1040909
まあ毎回凌駕出来る程ガスリーは甘いドライバーじゃないだろ。
ここまでは良くやってるよ
後は本番だ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 21:34 No.1040911
煽りは自演
コメント伸ばしの業務です。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 22:27 No.1040923
今回速さの面ではチームメイトとほぼ同等以上のレベルでやれてるしここまでのFP考えれば上等も上等
なんとかダブル入賞といきましょうぜ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 23:13 No.1040938
普通に考えて、2回はセフティーカーが出ると思うけど、今回もいつものドライバーが又やってしまう可能性、大!
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 02:59 No.1040984
※68
角田が去年苦手としていたのはターンアングルが大きい中高速コーナーレイアウトでしょ、得意なのはバクーの様に直角コーナでハンドル切って一瞬でクリアーする所
ここ5戦のレイアウトは直線と切返しの中低速コーナーの組み合わせの比率が多い、旋回半径の大きいコーナーもマイアミの最終の様に低速域が多く中高速は殆どベタ踏みで抜けていくサウジやマイアミがソレ
角田の去年で言えばF2で評価されたブレーキングも結果ブレーキングプローチの違いでガスリーに大敗、データーとしてブレーキングで角田が有利は証明されて無い。
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 03:20 No.1040987
76だけど
※68は間違い
※69へレス
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 03:27 No.1040988
何処のサーキットにも一つ位は旋回半径の大きいコーナーが有るけど
話しはそこでは無く、車のセッテイングを中高速の回り込むコーナーに合わせてそこでタイムを削るタイプのサーキットって事ね、バルセロナで角田の評価するのが序盤では一番わかり易いと思うけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 03:42 No.1040993
角田に関しては去年の今頃と比べると相当下方修正した評価基準にしてるの理解してるよね?
初年度からガスリーに勝って当たり前、夏にはRB昇格見たいな書き込み今だに大量のソース残ってる、要するにフェルスタッペンと同じ扱いだった訳だけど
今はガスリーに勝てると凄い騒ぎに成ってる…手のひらを反してるのは殆どが角田信者
真面な事言ってた連中をアンチと呼んでただけだよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 04:04 No.1040998
※70
ナンバー1ナンバー2がはっきりしていて仲の良いチームメイトというのは多いけど、
ポジションを競うライバルとなったチームメイトと親友でいられるのはハッキネンとハーバートのコンビぐらいだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 23:46 No.1041416
角田って、目の前の闘いに勝つこととか速いマシン操ることへの思いは強いんだけど、のしあがることへの執着があるのかないのか、よく分からないところもある。