-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:45 No.1040643
最後は呆気なかったな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:45 No.1040644
角田S3なんかあったのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:46 No.1040645
角田の安定感増々やん
FP1から徐々に上げていったな
グレイトジョブでっせ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:47 No.1040646
マックスはQ3で最後ミスってアタックやめたのか、ちょっと残念だったな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:48 No.1040647
Q1でいいラップをトラフィックに潰されたZHOかわいそすぎる。審議にならんのかあれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:48 No.1040648
クラッシュ祭りかと思ったが流石はF1ドライバーや
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:48 No.1040649
角田は終始FPで無理せず淡々と走行をこなし予選で出せるとこ出してきたんやから上々やと思うわ
1年でこれだけ変わるもんなんやなぁ、凄いわ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:49 No.1040650
角田のラストアタックS2までガスリーとほぼ同タイムで来てたからちょっと勿体なかったな
まあQ1Q2で角田に負けてたのをガスリーが意地で修整してきたとも言えるが
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:49 No.1040651
ボッタスはテストから5戦目までに1日休む癖がついてるけど、速い。
ボッタス2日目からにして、1日目は別のペイドライバー走らせても良い様な気がしてきた。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:50 No.1040652
ストロールオワコン説が流れたと思ったらこうやって結果だしてくるのか…
これもうわかんねえな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:51 No.1040653
サインツ色々あったけど予選については大きなミスせずP2に付けたの凄いわ
これでここ最近の悪い流れが断ち切れると良いんやけど…
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:51 No.1040654
レッドブル一族が4人ともQ3行ったの去年のサウジ以来?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:52 No.1040655
タウリ勢、まずはアストンマーチン・トレインの回避に全力を注ぎたい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:54 No.1040656
それにつけてもボッさんの大暴れっぷりが心地良い
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:54 No.1040657
※9
KUB「俺にも乗せてよ…」
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:55 No.1040658
ボッタス、ハミに勝てよ!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:55 No.1040659
サインツ渾身のアタックだったんだろうけどルクレールにわずかに及ばないんだもんなぁ
バリチェロやボッタスが仲間に入れてあげそうな眼で見てそう・・・
>>424
フェルスタッペン濡衣で草
1つめのロングの間で後ろにいた車全部抜かせてるからタイムには影響ないのに
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:55 No.1040660
18 アルボン 1:31.266
19 ラティフィ 1:31.325
ラティフィ今回は健闘したやん
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:56 No.1040661
角田初日の状態からよく修正したな、信じられんくらい成長してる。最後のミスは経験で消せると思うから、この調子を維持していってほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:59 No.1040662
やっぱりフェラーリが最強だな。
レースペースも早いし、今回は12フィニッシュ確定だな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 06:59 No.1040663
アルファロメオはえーよ!
ぼっさんVSハミチンVSラッセルは今年おもしろいのかもな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:00 No.1040664
リカルド流石に0.7秒差はあかんなあ
チームメイト差がボッタスと新人の周ぐらいに離されてるやんけ。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:06 No.1040665
タッペンは初体験コースでろくに練習、マシン調整できてないのにペレスに勝っちゃうんだよな、、
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:08 No.1040666
アルボンが無理をして速く走れてないところをみると
このコース(路面)では限界を攻めれるだけの許容量がマシンにないんだろうか
明日はウイリアムズがSCをだす可能性は高いな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:23 No.1040667
角田は完全に成長軌道に乗ったな。このまま1年続けられたら2024赤牛あるぞこれ。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:24 No.1040668
ラッセルはハネちゃったな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:25 No.1040669
ノリスのメットがポーパシングでドリブルに見えて草
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:32 No.1040670
*20
あとはタイヤがRBより持つかだけだな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:38 No.1040671
ストレートスピード、レッドブルとフェラーリで10kmも差があるんか・・・
スタート直後のバックストレート、守れるかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:38 No.1040672
角田これ、今年中に優勝あるで。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:39 No.1040674
ボッさんいらねー。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:45 No.1040676
FPも赤旗祭りでみんなまともにロングラン出来てないから決勝どうなるかなあ
あのピットレーンの形状含めて波乱起きそうだわ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:46 No.1040677
レッドブルというかフェスルタッペンはFPほとんど走れてない状況で3位は上出来だね。レコードライン1本しかないし奇数グリッドでよかった。S1が速いフェラーリとS2で速いレッドブルで決勝はどうなるか楽しみ。予選のタイム差ほどフェラーリとレッドブルで差はないだろうしタイヤの残りセット数をどう見るかってところか?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:48 No.1040678
角田惜しかったな〜
まあQ3進出だけで望外すぎるか
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:50 No.1040679
一番いい出来なのは塩原だな、ポエムとオヤジギャグ自粛は成長の証
来年塩原のRB昇格あるかね?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:50 No.1040680
角田対ノリスも楽しみだ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:50 No.1040681
タウリいけるやん!
このまま二人ともポイント持ち帰ってくれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:51 No.1040682
1280mのロングストレートの高速コースだから、
ここは2本のロングストレート勝負で決まるよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:54 No.1040683
マクラーレンは遅いのか速いのかようわからん。
あっちっち路面でロングランがまともに出来てなくてタイヤがどれだけ保つのか分からんから一波乱あるかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:54 No.1040684
サインツとフェルスタッペンの差が1000分の5秒しかないからサインツはしてやったりだしフェルスタッペンは悔しいだろうな
あとFP3で速かったハースが2台とも沈んだのは意外
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:55 No.1040685
リカルドは今年限りで引退かな…
ノリスに勝てる気が全くしない
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 07:59 No.1040686
リカルドはミッションに問題出て上手くシフトチェンジが出来なかったらしい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:01 No.1040687
マイヤミも基本はロングストレートと低速コーナのレイアウト、後はアクセルほぼ全開で加速しながら抜ける高速コーナー。開幕戦から角田君が得意なコースが続いてるな。
ステアアングルの大きい中高速が苦手なので近々だとバルセロナで何処までガスリーに肉薄できるかだね。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:01 No.1040688
Q3に2台で進出したのがレッドブル フェラーリ アルファタウリの3チームのみって考えたら相当ようやっとる
ガスリーは最後に流石のアタックだったし 角田も堅実に積み上げたしこのとてもタイトな中団争いの中でしっかりと結果出した
いいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:10 No.1040689
周のあれなんで審議にならんの?最終セクターで渋滞は分かるけどレッドブルの誰かレコードラインに居座ってたんだが
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:10 No.1040690
最初、角田ガスリーに勝てなかったかー、って思ったけど、去年は毎レース0.5秒落ちが当たり前だったのに0.2ちょっと差でQ3進出なんだから全然いいな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:10 No.1040691
正直ここからフェラーリが負ける未来が予想できんわ。レッドブルは全く歯が立ってないんだからさっさと来季に照準を定めたらどうかな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:14 No.1040692
いや、角田ミスしててもコンマ1近く上げては来てるから確実に速くなってる。
レースペースが気になるけどタウリ2台で上位も狙えるよこれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:16 No.1040693
予選に振った結果だけって無いアルファタウリは?
前のレースに比べても他のチームとの速さの振り幅とか
あまりにも乖離しすぎてこれが実力なのかたまたまセッテイングが
合ったのかよく分からんわ特に今年は…
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:28 No.1040694
角田より後ろのドライバーで怖いのアロンソとラッセルぐらいだし無難な戦略をやればタウリはダブル入賞出来そう。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:29 No.1040695
>49
イモラ予選はエンジニアによる濡れた路面へのマネージングミス、より乾いたセッション終盤でアッタクさせるべきだった
全般的にイモラで導入しアップグレードが機能してるとみていいと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:29 No.1040696
ぶっちゃけレースはレッドブルのが有利じゃね?
普通にやりやったらDRS分ぐらいの速度差が直線である訳だし
タイヤの持ちとテクニカルセクションでどれだけ貯金を作れるかがフェラーリ側のポイントよな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:31 No.1040697
Q3ラストアタック
S1 角田 29.975 ガスリー 29.907 (0.068)
S2 角田 34.286 ガスリー 34.246 (0.04)
S3 角田 25.671 ガスリー 25.537 (0.134)
角田がS3でミスったというか角田が1度目のアタックとS3のタイムが殆ど同じなのに対してガスリーがS3のタイムを1度目のアタックよりコンマ1改善してきたのがそのまま二人の差になった感じ
初日に大きく離されてたS2タイムをガスリーと同等まで持ってこれたのはいいね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:35 No.1040698
>>51
そうなんだけど、他のチームも同じような現象だからよく分からんって話。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:36 No.1040699
そもそもタイヤのもちではフェラーリ圧勝なんだから。それに去年のアゼルバイジャン覚えてますか?コーナーで早いレッドブルを直線で早いメルセデスが全く抜けませんでしたが?つまりフェラーリ圧勝以外あり得ないだいたいへっぽこなとらぶるばかりのレッドブルがかてるわけないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:37 No.1040700
俺たちのフェラーリを見せつける舞台が整ったな
タウリはQ3には届かないと思ってたけどチームもドラもいい仕事したね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:43 No.1040702
ラップ1秒遅くても平気なWシリーズ見てからだと
タイム差が超超僅差で血圧上がるな…
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:45 No.1040703
取り敢えずメルセデスとレッドブルは向こう20年くらいは墜ち続けてほしいからがんばれフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:50 No.1040705
※55
前回のイタリア忘れたんか
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:51 No.1040706
大変です!
フェルスタッペンに周のアタックラップ妨害で5グリッド降格かタイム抹消の可能性があるらしいです!
海外Twitterで広まっているので間違いないかと思います!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:52 No.1040707
やっぱりマクラーレンが強かったのはコース特性だったよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:53 No.1040708
さすがメルセデス悪くても三列目は確保するんだな、え、ぼったす~。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:57 No.1040709
レッドブルきっしょ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 08:58 No.1040710
>>55
ああ マックスがタイヤブローするまで圧勝してた上にルイスがリスタートでマジック切り忘れて自爆したアゼルバイジャンな?
あれと大きく違うのはDRSゾーンの間にテクニカルセクションがあるところだな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:01 No.1040711
そもそも道幅狭い抜けないならコーナーで早いフェラーリが圧勝レッドブルとメルセデスは飽きたからフェラーリが10年くらい王者でいい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:05 No.1040712
>>64 あれはマジでひどい でも、あのクソみたいなバトルを楽しめるから楽しいんだよね……
なんやかんや言って、レースとしては最高峰の一つだからね。DRSゾーンで減速しないとかアほ過ぎるwしかもその状態でクラッシュとか最悪すぎるわww
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:10 No.1040713
ああ、せっかく今日はコメント欄建設的だったのにおじさんたち起きてきたでしょー。。。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:11 No.1040714
レッドブルはストレート速いからスタートやアンダーカットで前に出れれば高確率で守れる?サインツがスタートで逆噴射しないか心配...
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:25 No.1040715
wシリーズのとっちらけ見ると風邪ひくわ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:26 No.1040716
今回のストロールはいい仕事したと思う
アストンマーチンでラッセルアロンソ蹴落としてQ3は立派だろう
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:32 No.1040717
フェラーリ圧勝ってほどでもないだろ。なんだかんだで拮抗してる。ルクレール予選でうまくここまでやってきてるだけで
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:34 No.1040718
アルピーヌが沈んでるからタウリはここで確実にポイントをかせいでおきたいところ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:46 No.1040721
リカルド・ベッテル元気がない
昨年もこの時期調子上がってなかったような
でも後半盛り返すんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:50 No.1040722
タウリは2台安定してきてるのイイね
他は片方が取っ散らかるの多いから強みになるで
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:50 No.1040723
穴賞は起きないとな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:58 No.1040724
ルクレールは、フォーミュラEセクションが速いな。
縁石の使い方も上手いし、直線的にクリア出来てる。
ただ、決勝は、直線前のコーナーが速いので大丈夫だと思うけど、ストレートが速くないとキツいかもしれませんね。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 09:59 No.1040725
フェラーリ推しだがストレートは不安しかない
レッドブルのストレートの速さあれなんだよ
メルセデスと比べたら10キロ以上早いぞ
なんかやってんのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 10:02 No.1040727
角田君はアメリカの地とは相性がいいようだね。去年のアメリカGPでも入賞したし。今回はガスリーと揃ってダブル入賞してほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 10:23 No.1040729
今見逃し配信見たけどインタビュアーはダニカじゃねーか相変わらずエロいな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 10:26 No.1040730
コーナーが速くともタイヤマネージメントの関係で全周全力と言うわけにはいかないから、どうしても追う側の方が有利になる。
詰まった周でストレートで速ければ抜けるからレッドブル有利でしょ。
逆にフェラーリはコーナーで遅い車に詰まってストレートで離されるからイモラでガスリー、ハミルトンがウィリアムズが抜けなかったような展開になる。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 10:33 No.1040731
ぼっさんすげえな。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:15 No.1040732
ボッタスすげえな
周さんもがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:25 No.1040733
ボッタスはアロウズに行ったヒルくらい応援してるわ。
ハミルトンに勝って欲しいよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:36 No.1040734
マルコ「角田はどんどん開花してきてる」
マルコの目標はタウリのアルピーヌ越え、コンスト5位みたいだな
がんばれ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:38 No.1040736
激オコン!!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:41 No.1040740
マクラーレンって低速のギア比がすっかすかなんかな。
低速コーナーの立ち上がりの遅さは説明つかんだろ。
低速コーナーだからあまり空力関係なさそうだし。
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 11:48 No.1040744
よしメルセデスは沈んだな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:10 No.1040752
蹴り出しの悪い偶数グリッド、後ろからストレートが速いマシンが追ってくるレース序盤重タン状態でのターン11から16。サインツ…大丈夫そう?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:12 No.1040754
>>386
ワロタw
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 12:53 No.1040762
※86
リアサスのセッティングが決まり切って無いんだろう。
ポーパシングを防ぐにはある程度固めなきゃまずいけど、固めたらコーナーでバンプ踏んだ時やコーナー脱出後の加速時の重量変化に対応しきれず、グリップが抜けたりタイヤが空回りしたりする。
特にマイアミの路面はスリッピーなようだし。
フェラーリは直線エリアでだけポーパシングが起きる程度に、サスをギリギリまで柔らかくしてる。また、そのサスで起きるポーパシングが限界超えないようにエアロをまとめて来てる。そういうツボを見つけられるかどうかじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 13:29 No.1040770
ボッタスやるやんけ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:05 No.1040777
金曜日に忘れた三味線が土曜日に届いたようだな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:12 No.1040780
アルボンはトラフィックパラダイス?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:26 No.1040782
ミックが速くなったというよりマグが遅くなった
前回批判万歳だったからフェラーリからの派遣組に毒でも盛られたかな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 14:56 No.1040788
ラッセル金曜より遅くなってるのヤバすぎるでしょ
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 15:18 No.1040793
このコースはレイアウトと路面が思ってたより難しい上に
ちょっとした路面温度の変化でクルマに影響与えてるみたいで
ドライバーのミスが増えた分見応えはあったな
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 16:29 No.1040810
※77
ギア比…
ところでメルセデスのHaloの先に「レーシングチーム」ってカタカナで書いてあったけどあれ何?
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 18:40 No.1040854
アロウズに行ったヒルで草
107%突破のスーパーラップしてくれるしぼっさんはメルセデス突破のスーパーラップかね
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 19:37 No.1040870
ここから俺たちのフェラーリになるのか、ならんのかで今年の出来が決まりそうやな!
-
名前: 投稿日:2022/05/08(日) 20:17 No.1040876
※77
スピードラップでの速度
ペレス 334.6
フェルスタッペン 334.3
アルボン 330.2(メルセPU自体は悪くないと思われる)
アロンソ 327.4
ハミルトン 327.0
マグヌッセン&シューマッハ 326.5
ボッタス 326.0
ルクレール 325.6
サインツ 323.0
マシン自体が低ドラッグっぽいのを加味しても、RBPTのPUが超高速域で伸びる特性を持っている可能性は高い。
一方、フェラーリPUはラップタイムは速いから、加速重視で最高速は重視しないのかも知れん。ストレートの終わりはデプロイ切れてるって話も聞いた事あるし。
-
名前: 投稿日:2022/05/09(月) 18:43 No.1041315
エステサロン・オコン!
by motorsp○rt.com